… |
ゲーセンの数は5分の1に減少、歴史に残る作品が続々誕生:数字で振返る「平成アーケードゲーム30年史」 https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20190423-00122897/ 減る一方 消費税増税がトドメ だな |
… |
近所のゲーセンは8%の時に全て潰れた |
… |
ゲーセンは一店舗を作るのに1億というレベルの金が必要なんだと聞いた で頻繁に新しいゲーム機を入れたりするのだから、余程の客が入らないと儲けなんて出ない 1億もかき集められるくらいの人や組織がやっているのだから、リスクとかも一般小市民からすると考えることは少ないのだろう だから廃業しても「まあこういうこともあるだろうよww」くらいの軽い気持ちなんだろう てことで、ゲーセンの廃業なんて大した話にもならん |
… |
「廃墟ゲーセン」「電脳九龍城」として有名な「ウェアハウス川崎」が11月で閉店へ 「そんな……」と悲しみの声 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000042-it_nlab-sci “電脳九龍城”の異名で知られる、川崎市のアミューズメントセンター「ウェアハウス川崎」が11月17日で閉店することが分かり、「そんな……」「マジか」と、利用者から悲しみの声があがっています。 店内に掲示された「閉店のお知らせ」によると、閉店理由は「諸般の事情により」とのこと。編集部が運営元のゲオホールディングスに確認したところ、詳細な理由については回答を控えたいとしつつも、閉店については「事実です」とのことでした。 ウェアハウス川崎は2005年オープン。もともとは電気店の「コジマ」が入っていた建物で、アミューズメントセンターとして改装する際に「九龍城」風の内装にリニューアル。看板の文字などは全て手描きで、飾り付けの「ゴミ」もわざわざ香港から家庭ごみを国際便で取り寄せるなど細部にもこだわり、Twitterなどでもしばしば「廃墟ゲーセン」として話題になっていました。 |
… |
閉店のお知らせが話題になると、Twitterでは「ここまで九龍城の雰囲気が再現された建物が失われるのは本当にツラい」「もう一度行かねば」など、貴重な建物が失われてしまうのを惜しむ声が多くみられました。 |
… |
ゲーセン冬の時代だな |
… |
家庭用ゲーム機のクオリティが上がってるし、通信対戦にも対応してるからな |
… |
初心者お断りの機種はもはや疫病神だなこれ もっと優しい機種を入れろ |
… |
定額制にしろ! |
… |
年間パスだ 年間パス |
… |
本文無し |
… |
ツクモ本店の近くにもいたよ |
… |
募金もそうだが、お賽銭とかも入れる奴って馬鹿だよね |
… |
山田孝之が、今度は1964年にタイムスリップ! 1964年は、東京オリンピックが開催され、日本に“夢と希望があふれていた時代”とノスタルジックに語られる年。山田孝之演じる現代の若者が、1964年に迷い込み、破壊と創造の時代を追体験する。彼は、そこで何を目撃し、どんな出会いを果たすのか…。 |
… |
再放送が火曜日の深夜にあるが、このサイトから当時の闇の部分の記録を視聴することができる https://www.nhk.or.jp/special/blackhole/ |
… |
東京五輪の頃の闇はすごかったな まさに発展途上国並み |
… |
世間的には1964年は高度成長期と言われ、万博の1970年までは物凄く好景気だったと伝えられている。 が実際には、この番組の内容のように、歪みも生じるのは当たり前で、貧富の差が大きく生じたようだ。 来年のオリンピックもやっぱり同様になるのだろう。 大きく富を得る者もいるだろうが、うまく利用されてどん底に堕ちる人も多くいるだろう。 もちろん万博でも同様のことがあったのだろうし、そして数年後の万博でも同じことが起きる。 |
… |
八ッ場ダムの建設予算を止めまくった民主党は 結果的にだが失敗だったってことだな 安倍政権が正しかった |
… |
あぶなかったね |
… |
>安倍政権が正しかった それでも国民は景気が悪くなったら「アベノミクス失敗」とか言うよ 今回の件で堤防の強化の必要性がわかってもそのための税金アップに喜んで応じる国民はいないようにね |
… |
台風19号、利根川における八ッ場ダムの洪水調節効果 https://yamba-net.org/48931/ 国交省による八ッ場ダムの治水効果の計算結果(以下の図参照)で明らかなように、八ッ場ダムの治水効果は下流に行くほど減衰していきますので、今回の八ッ場ダムの洪水貯留がなくても、利根川の中流下流の水位がそれほど上昇しなかったと考えられます。」 |
… |
ミンスは日本に害のある事をしようとしてるのは明白。 |
… |
民主党ガーとか言ってるけど、「国土保全及び開発費」はずっと減ってる ※安倍政権でも横ばい 自民党がバブルの処理に失敗して株と不動産が暴落、銀行が破綻して大不況に突入 その間に少子高齢化と国債発行による財政悪化が加速 それが社会保障費と国債費の増大を招き、歳出を圧迫して国土保全に予算が回せなくなった |
… |
「コンクリートから人へ」の代名詞的存在となり一旦建設中止に追い込まれた八ッ場ダムが、10月1日の完成後まもなくそれを必要とする事態になっているのは大変感慨深い。もし民主党に阻止されていたら、今頃利根川は・・ |
… |
よくも緊急放水してくれたな |
… |
八ッ場ダムのおかげで氾濫が防げたなんてどこの専門家も言ってないんだけど 水位を抑えたといっても下流では皆無に等しい |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
円借款でマイナス金利をつける大盤振る舞いとかやって欲しい 韓国を除外して そうすれば対ドルレートは鬼のように下落するだろう 海外旅行は夢の彼方へ消えるが 輸出産業は再生拡大するだろう |
… |
「人間より信用できる」 かつてレーニン像が共産主義国家を象徴していた広場に昨年、新たな主役が登場した。ウクライナの首都、キエフの中心部で空席になっている台座にスマホをかざすと、「サトシ・ナカモト」が現れる。 https://www.asahi.com/articles/ASM956HQ8M95ULFA02R.html?ref=yahoo 「世界を変えた男だ」。サトシをイメージしたAR(拡張現実)のアプリを作った会社の共同創設者、アンドレイ・モロズさんはこう語る。現金自動出入機(ATM)や市場での決済など、仮想通貨関連のサービスが広がるこの街には、サトシを英雄視する人も多い。 【連載】シンギュラリティ |
… |
消費税増税の影響がもう出てきてるな |
… |
キャッシュレス還元は大した効果なさそう |
… |
日本は内需頼みの経済なのにその内需が打撃 |
… |
人口が減って、高齢者の割合が増えて、給料は横ばい(低所得者の割合は増加)で消費が増えたら世界が驚く |
… |
だからなんばをかいつけてるんだが |
… |
在日が悪いんだって |
… |
https://twitter.com/daIkusam/status/1183341731539873792 |
… |
また燃やしやがった |
… |
昔の唐揚げはジューシーで美味しかったし のり弁もタルタルソース付きの方がおいしかったし |
… |
現金での営業売上に収入を大きく依存する飲食業では 人手不足は黒字倒産の原因にはなり得ないからなあ |
… |
>弁当市場自体が小さくなってるのだろうな 外食でなく弁当食べる層は弁当買わないなら自炊弁当しか他に選択肢がない。実際にはそんな自炊が増えたという話もないので、経済板で前にケーキやコーヒーの事例もスレ立った通り全部、客をコンビニに喰われたと考えるべき。 |
… |
そのコンビニもこれからはキツいだろうよ。 コンビニすら利用する若者がじょじょに減っている。 それは手持ちの金が少ないからだ。 何だかんだいって今は一般層からすると、景気が良いように感じていない。 実際手取り額が年々減っているのだから当たり前だろう。 若者ですら、高いコンビニ弁当をも買うのをやめ、スーパーの弁当に移行している。 更にそれすらもキツいと思っている若者は自炊弁当になっている。 行き着くところまで行った感じだ。 |
… |
MMT提唱者も 消費増税に「NO!」 MMTを提唱するケルトン教授が来日「増税よりも、大切なのは賃金を上げる政策」と日本政府の方針に異を唱えた |
… |
営業時間が長くなったり24時間営業している食品スーパーが増えてからは 価格競争力の無いコンピニには金の無い若年層は寄り付かなくなっていて 利用者の過半数を50歳以上が占めてるそうだ |
… |
近所にあった店が潰れてた |
… |
スーパーで弁当やすくうってたりするよな |
… |
ハッピーにクールにセクシーに 進次郎人気の失速も消費増税も 安倍総裁の4選目を後押しする |
… |
消費税増税前に店を整理したのか |
… |
こんなややこしいのじゃなくて 単品価格10000円(税抜き)以上なら10%、それ未満は8%にすればいいだけ |
… |
分かりにくいので全部10%にするねの前振りだろうよ どうせ10%以上に消費税を上げていくのだろうけど |
… |
デフレになるだろ |
… |
>>店で食うのと持ち帰るので価格が変わるのがそもそもヘン 軽減税率自体が社会主義的な考え方の物で 外食は娯楽 家で家族と食卓を囲むのが食事という思想 別に考え方としてはおかしい事は無い 政府が国民の生活をかくあるべしと指導するべきだって考えるのならいたって普通の考え方だ この考え方の利点は個人や企業の今保障されてる権利は剥奪されるけど 多くの自由主義寄りの国が陥ってる囚人のジレンマからは脱却できる事 自社だけが値上げして賃金上げると一人負けするからみんなで価格下げて値引きしよう 自分だけ会社に給料上げなきゃ辞めると言ったらあっそうって言われるから安い給料でいっぱい働こう こういう状況を税金をいっぱい集めて政府が金を使うって出来るからな |
… |
本文無し |
… |
松屋もセルフ店増えてるな |
… |
券売機を置かないすき家が下した「セミセルフレジ」という決断 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/04/news011.html 券売機にしたら金勘定の手間が省けるのに |
… |
切り詰めてきた 消費税3%の時から あわせて返してくれるか |
… |
吉野家、増税の10月1日から牛丼・牛皿全品10%オフ https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1208813.html 効果があったのかな |
… |
>券売機にしたら金勘定の手間が省けるのに 既存店は券売機前提の設計してないもんな 結構デカいよあれ |
… |
平均株価2万1000円割れる米市場に不況の前兆も 景気の先行きへの警戒感から大幅に下落して、日経平均株価は一時、700円以上、値を下げました |
… |
正式に消費税が10%になると発表され、ますます下がるだろうな 消費が減るのは必然 景気後退&増税&オリンピック特需終了 来年以降は“悪夢のような安倍政権”になりそう |
… |
メガソーラー、建築基準法の確認申請が不要みたいなので、ええ加減な工事がまかり通る。あかんやん。もちろん、旧民主党政権の菅直人の置き土産https://news.livedoor.com/article/detail/17222743/ |
… |
高島屋 神奈川の2店舗閉店 米子店は地元に譲渡 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012123721000.html 高島屋もジリ貧だろう |
… |
別に高島屋だけが特別勝ち組とは言わないさ。 こんな経済状況だとどこも苦しいし、次の時代のことを考えると、どこの組織も改革の時期なのさ。 だから整理が出来るうちに店をたたむのは一つの生き残り手段なんだよ。 無駄飯食いの従業員を、耐力があるうちに整理するのは良いことだ。 これから益々また値段競争の醜い状態に陥るだろう。 そうじゃないと実店舗はネット通販に勝てないからな。 で結局は自分で自分の首を絞めるって感じで更に店が潰れる。 翻弄されてなるがままを受け止めるか、計画閉店するかのどちらかが実店舗の運命さ。 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
リストラされてあふれた人たちは、職探しに苦労するだろう。 そして次についた職場もどうせ長く続けられない。 人を必要としない、これからはRPAの時代で、残る仕事はアナログのものが多くなる。 しかも安い、効率が悪い職ばかりになる。 となると格差が更に広がるね。 日本経済は悪化していくだけだ。 俺ももちろん他人事でなく、消費増税が行われた今月からいきなり相当厳しい。 これからはサバイバルの時代だね。 余程賢くないと生き残れないな。 |
… |
日本経済はへき地の商売 人が減って高齢者ばかりのへき地でどんなに立派な商売をやっても長続きしない 経営者の質の問題ではなく構造的な問題 |
… |
セブン&アイに買収された時は30店舗あった それが半分の15店舗になって今度10店舗になる |
… |
別に今更だけど、どこの店舗も事業所もスリム化をもっとしないといけない。 こんなのは20年くらい前からよく言われていたことで、大企業は自惚れているのかやらずに攻めばかりをしていたからこうなる。 特にこのイトーヨーカドーグループは高を括っている感がいなめない。 とは言え、結構大手企業も間抜けなマーケティングをしているところって凄く多いけどな。 とにかくとことんまでコストカットする強い意志が必要だよ。 もちろん大きい組織になると、どうしても考えが異なる者と衝突して、なかなか運営って上手くいかないのだろうけどさ。 |
… |
百貨店って富裕層と中国人相手という時点でダメだろう |
… |
台風で何もかも売れてしまった こんなの久々だ |
… |
百貨店は昭和の産業 |
… |
個人向けは大口顧客の合間に配達するようなものだからな |
… |
値上げで顧客が離れたんだろう |
… |
値上げして労働環境を改善したら受注が減って人件費に負けた感じ? |
… |
大口顧客を自ら選別したのはクロネコの方だし 佐川が無理といったものをクロネコでやれるわけがなかった |
… |
消費増税でヤマト値上げ、支払い方法で料金に差 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00050242-yom-bus_all ヤマト運輸は4日、10月の消費税率の10%への引き上げに合わせて、個人向け宅配便の料金を値上げすると発表した。支払い方法によって値上げ幅が異なり、電子マネーなどを使ったキャッシュレス決済では2%分だが、現金の場合は1円の位を切り上げて10円単位の料金とするため、2%以上となる。 例えば、東京都から愛知県に840円の大きさの荷物を送る場合、税込み料金はキャッシュレス決済では924円に、現金では930円になる。現在は支払い方法によって料金は変わらない。 宅配大手では、佐川急便も消費増税分を値上げする方針だが、詳細の発表は10月以降となる。日本郵便は既に、宅配便「ゆうパック」で大きさや距離に応じて10~60円値上げすることを発表している。 |
… |
家の周辺のヤマトは質良いんで今の方針でも悪か無いんだけどそういうのは少数そうね |
… |
個人向け宅配便は、国内を流通する貨物の約5.8%にすぎない 宅配便事業者というと、読者の皆さんはどのような会社を思い浮かべるだろうか? 日本国内には、約6万2000社の運送会社があるが、実は宅配便を看板として掲げているのは21事業者しかない。うち、ヤマト運輸のシェアが約44%、佐川急便が約30%、日本郵便が約21%であり、上位3社で約95%を占めている。 2015年に行われた「全国貨物純流動調査(物流センサス)」では、国内を流通する全貨物のうち、個人向け宅配便比率は、重量ベースで0.05%、件数ベースで5.79%しかないのだ。 https://www.sbbit.jp/article/cont1/36326個人向けの宅配便は微々たるもの法人向けのついでに配達してるレベルその法人向けを大幅に減らしたら赤字になって当たり前 |
… |
原油高のガソリンと消費税で、ダブルパンチ |
… |
走行税がダメ押しになりそう |
… |
安倍が消費税を上げたら消費が減っただろ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |