経済10@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

57360 B
株式市場スレ

03日15:44頃消えます[全て読む]
8月の株式市場スレですこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


大塚HD株急落、上場来最大の下落率−AVP-786、有意差出せず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-30/PYMCH2DWX2PT01

大塚ホールディングスの株価が一時14%安の4010円まで下落し、2010年12月の上場来最大の日中下落率となった。27日に、アルツハイマー型認知症に伴う行動障害(アジテーション)を対象とした「AVPー786」の2本目のフェーズ3試験結果速報で、統計学的に有意な改善は見られなかったと発表していた。

 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は27日の取引終了後、投資判断を「オーバーウエイト」から「中立」に引き下げ、目標株価を5200円から4100円に見直した。若尾正示シニアアナリストはリポートで、3 本目のフェーズ3試験の継続は未定で、同証の業績予想から一度AVPー786の売上予想を除き、21年12月期以降の業績予想を下方修正した。

ソフトバンクG株、自社株買い発表前水準まで下落−WeWork混乱
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-30/PYMBO06S972801?srnd=cojp-v2

ソフトバンクグループ株が30日、自己株買いを発表した2月6日以来の安値となった。自社株買いで引き上げられた株価が振り出しに戻った格好。出資する米ウィーワークの上場延期のほか、中国アリババ・グループ・ホールディング株も下落するなど、保有資産価値に不透明感が出ている。

 ソフトバンクG株は一時、前営業日比3.6%安となる4197円まで下落した。午前10時44分現在は同3.3%安。同社は2月、国内通信子会社ソフトバンク株の新規株式公開(IPO)から得られた資金で6000億円規模の株式取得を行うと発表し、4月には株価は6045円まで上昇していた。

今日は中国の国慶節
あちこち観光客が多い
凄いものだね

米ISM製造業指数、9月は約10年ぶり低水準 2カ月連続節目割れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000002-reut-bus_all

米供給管理協会(ISM)が1日公表した9月の製造業景気指数は47.8と、前月の49.1から悪化し、2009年6月以来の低水準となった。米中貿易摩擦が企業業況感を悪化させており、第3・四半期に米景気が急速に減速した可能性に懸念が強まった。

同指数は6カ月連続で低下。景気拡大・縮小の節目となる50を下回るのは2カ月連続。

NYダウ、大幅続落=米経済の先行き懸念で
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20191003-00000016-jijf-market

2日のニューヨーク株式相場は、米経済の先行き懸念が強まる中、大幅続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比494.42ドル安の2万6078.62ドル(暫定値)で終了。終値としては8月下旬以来約1カ月ぶりの安値となった。ハイテク株中心のナスダック総合指数は123.43ポイント安の7785.25で引けた。

日経平均が2%安のスピード調整ーガス抜きか世界株安の始まりか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-91561190-bloom_st-bus_all

3日の東証1部市場で9割の銘柄が下げ、日経平均株価は前日比2%安の2万1341円だった。貿易摩擦問題の世界経済に与える悪影響が見えてくる中で、自動車や資源といった景気敏感株を売却する動きが広がった。海外要因で株式相場の先行きへの不安が高まったが、一方で国内要因からみれば上昇が一服しただけとの見方もある。

米ISM非製造業総合指数、9月は3年ぶり低水準 通商問題が波及
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000107-reut-bus_all

米供給管理協会(ISM)が3日発表した9月の非製造業総合指数(NMI)は52.6と、2016年8月以来の低水準となった。関税措置を巡る懸念が高まる中、通商問題の影響が経済の広範な分野に波及している可能性が示唆された。

ISMが1日に公表した9月の製造業景気指数は47.8と、前月の49.1から悪化し、09年6月以来の低水準だった。米中貿易摩擦が企業業況感を悪化させており、第3・四半期に米景気が急速に減速した可能性に懸念が強まった。

なんかソシャゲ株が急上昇してるね

アメリカ株は指標は悪化するが、利下げ期待で上昇
政府や中央銀行に救いを求める末期症状

10月15日にアメリカが対中関税を引き上げる予定だけどどうなるか
あと、月末のFOMCでFRBが利下げするか
今月の争点はこの2つ


207038 B
子供の懐を直撃か 消費税増税で揺れる「駄菓子」

1月02日頃消えます[全て読む]
 8%か、10%か−。10月1日の消費税率引き上げに伴う軽減税率の導入で、子供に人気の駄菓子にもしわ寄せが及びそうだ。軽減税率の対象となる食料品の消費税率は、原則8%だが、駄菓子の「おまけ」の中身次第で10%になる商品も出てくる。見た目だけでは判別も難しく、店側も対応に苦慮している。(吉国在、江森梓)

 プロ野球選手カード付きの「プロ野球チップス」(オープン価格、カルビー)とシール入りの「ビックリマンチョコ」(オープン価格、ロッテ)。いずれも人気の根強いおまけ付き菓子だが、税率は前者が10%に対し後者は8%と異なる。違いは、おまけが価格に占める割合だ。
https://www.sankei.com/life/news/190930/lif1909300017-n1.html

書き込みをした人によって削除されました

報ステでやってたけど、軽減税率とポイント還元のせいで実際の税率が3%、5%、6%、8%、10%と5種類もあるらしい
店は混乱してるし、消費者は理解できていない

>幼児教育無償です!
>幼児教育無償なんです!
私無償化と実質無料嫌い!! バァァァン

129503 B
もうね


軽減税率は“公明の罠”
消費者を混乱させて安倍の支持率を落とそうとしてる

アホな分け方してないで一律10%でいいだろ
余計な手間かけさせんな

次は消費税15%になるだけの話だろ

アホな分け方してないで一律0%でいいだろ
余計な出費かけさせんな

駄菓子屋ってSCでしか見ないな

駄菓子はグラム単位で見ると意外と高い
安く買うならホームパックか業務用


1825682 B
MMT(現代貨幣理論)と緊縮財源病。

12月03日頃消えます[全て読む]
この本もう読んだ?

>じゃあなんで自国通貨を発行してたジンバブエやアルゼンチンがあんなことになっているんです?
全ての経済は生産と需要について実物的あるいは環境的な限界があると説明しているだろ?日本みたいにデフレギャップ(本来の供給能力より総需要が少ない)な国ならともかく供給能力も無いのに総需要だけ増やしたらインフレギャップが発生する
政府の国債発行、財政出動が過大過ぎて供給能力の不足に拍車がかかるとインフレ率が健全な水準を超えて上昇してしまう

緊縮財源の為なら歴史のねつ造も平気でやる
それが財務省
PB黒字は誰かの赤字
国民に赤字を背負わせるには無理
なら海外だ

政府が発行した国債を日銀が買っても増えるのは日銀当座預金(使えるのは政府と金融機関のみ)
現在日銀当座預金残高は405.2兆円
デフレで需要が無いのに日銀当座預金を借りる銀行はいない
政府は緊縮財源路線
結果として使えないお金が日銀当座預金にどんどん積み上がる
中央銀行が国債を買い取るとハイパーインフレになるというのは真っ赤なウソ

短期金融資産は99%の課税をせよとまで言っています。

>短期金融資産は99%の課税をせよとまで言っています。
素直に日銀の当座預金から借りろ
繰り返すが日銀当座預金残高は400兆円以上ある。
政府が金を使わない政策なら金融機関が日銀当座預金から引き出すしかない。

何か財務省官僚とか経済学者の頭の中には「国民の税金から集めたお金のプール」が存在するらしい
国債はお金のプールから発行するから国がプールの水を取りすぎると民間が取れる水の量が減る
政府が国債発行で国民の預金を借りているというのは真っ赤なウソ
お金の正体は
1 お金の単位(ドル、円、ユーロなど)
2 債務と債権を記録する仕組み
3 譲渡性
4 担保

で実体は無い
実体の無いモノでどうやってプールを作る?

A4にまとまる事をなぜこんなに
薄く拡げて時間を使わせようとするのか?

便利にさせてお金を取るのなら納得できるが
何故不便にさせてお金を取れると思うのか?

本のきのこる道

>実体の無いモノでどうやってプールを作る?
「資産運用しよう!2000万いるよ」と
水のないプールに、馬鹿を飛び込ませて
負傷者多数状態じゃないかw

もうスタートしたが
まさか日本が最初で
アメリカまで続くとは

>もうスタートしたが
>まさか日本が最初で
>アメリカまで続くとは

アメリカ発
日本は輸入した
今の主流派経済学の逆
天動説と地動説くらい違う
財務省官僚も経済学者もお金の事を全く理解していなかった
L・ランダム・レイの邦訳本はすでに発売中
衆議院議員で理解しているのは自民党のあんどう裕議員
参議院だと自民党の西田昌司議員
あとはれいわの山本太郎
でも、今から衆議院議員全員が勉強して平和的にまともな経済政策に移行するかはかなり疑問符付き


311515 B
韓国の1人当たり購買力、23年に日本抜く=IMF

16日01:03頃消えます[全て読む]
 国際通貨基金(IMF)が11日発表した世界経済見通しによると、4年後の2023年には韓国の購買力平価(PPP)ベースの1人当たり国内総生産(GDP)が日本を超えると予想した。PPPベースの1人当たりGDPは国別の物価と通貨価値を考慮し、国民一人ひとりの実質的な購買力を測定した指標だ。例えば、物価が高いニューヨークと物価が安いフィリピンで実際に国民が享受できる生活水準を比較するような場合に用いる。
同見通しによると、今年の韓国のPPPベースの1人当たりGDPは3万7542ドルで、調査対象194カ国で32位。日本は3万9795ドルで31位となっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190812-00080005-chosun-kr

円高や円安が問題なわけではない
安倍政治が経済に悪影響を与えている問題なのは明らかなのです

年金カット
少子化
経済無策の安倍自民党は対陣しかないのです

>サムスン、誰が見ても債務超過だろ?潰れるんじゃね

しかも対外債務だからなー
今度はどこも助けてくれないぞ(笑)

安定成長期〜バブル期はアメリカとけんかして
2000年ごろは中国とけんか
そして、現在は韓国とけんか
けんかの相手がどんどん弱くなってる

日本はけんかしたはよいが
全部ニッポン経済が負けてきている
次はけんかの相手国がアフリカの国
位しか出てこなくなるよ

そりゃ一人あたりだもの
経済板なら笑い話

要するに韓国は人口が減ってる
それも垂直降下
だから一人あたりの購買力は増える
これが何を意味してるのかわかれば真っ青になるんだがな

人口減とコスト高の国は
独創性のある製品を作れる開発力がない限りあっという間に後進国入り
例外はない

ジム=ロジャースの見解
・アベノミクスは経済の偽装
・愚かな日本国民はこれから安倍の悪事に気づく
・日本は子作りに励んで、国民を増やせないので未来はアウト
・安倍は日本国民にとって「最悪の首相」となる

6275 B
子のいない為政者はこのようなものです



79325 B
パソコン売上が前年比3割増 ウィンドウズ7更新特需

1月04日頃消えます[全て読む]
1990年代に爆発的ブームで売れたパソコンは、
2000年代にスマートフォンが登場して売れなくなりました。
国内PC出荷台数は2000年に一度目のピークがあり1200万台、
2005年にも1200万台を超えました。
リーマンショックの2008年に900万台を割り込み、
2011年に3度目のピークを迎え1100万台を超えた。
こうした売り上げの波はウィンドウズの新作と
サービス停止による買い替えで起きていました。
2011年を最後にPC売り上げは世界的に減少し、
入れ替わるようにスマホ販売が増え続けた。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/24/news101.html

132763 B
世界スマホ出荷台数は2016年の15億台をピークに成長が止まり、
17年と18年は微減か微増となった。世界では2018年まで7年連続でPC出荷台数が減少し、19年第一四半期も前年比減少でスタートしている。こんな中で2018年度の日本の国内PC出荷台数は5年ぶりの前年比9.3%増となる739万8000台を記録した。全盛期の1200万台とは比べるべくもないが、2019年第一四半期は29%増と、PCブーム時を思い起こさせるペースになっている。背景としてはウィンドウズ7のサポート切れによる買い替え需要があり、これはXPの時にもありました。もう一つはデスクトップや重いノートPCから、薄型軽量ノートに買い替える人が多い。そして新たな需要として、テレワークに使用するパソコンを購入する人が増えている。
テレワーク(会社で働かずに自宅で働け)でPCを使う人が増えた
114498 B
政府が提唱している働き方改革は、異常に長い日
本の労働時間などを改善するものでした。企業は労働時間を減らす必要に迫られ、普及しているのがテレワークという働き方です。とてもスマートなようだが要するに「会社で働かずに自宅で働け」という事で、書類整理や報告のような事務作業を自宅でするようになった。これが本当に働き方改革なのかは議論があるが、会社は従業員にテレワーク用のパソコンを支給している。個人で購入して会社に清算してもらう分も含めて、かなりのテレワーク需要が発生しています。
「PC離れ」ではなくPCの長寿命化
57072 B
個人的な用途ならスマホやタブレットでも可能だが、会社の仕事では
書類やソフトの互換性などもありウィンドウズPCを使うことが多い。調査会社IDC Japanによると2019年1月から3月の国内PC出荷台数は、法人向けが42.0%増の291万台、家庭市場は同比5.2%増の114万台だった。同社は7からの買い替え需要は19年3月がピークと見ていて、19年後半は伸びが止まるだろうと予測している。PC売り上げが全盛期から落ち込んだ理由は実は「PC離れ」ではなくPCの長寿命化だったと言われています。90年代は1年前のPCはもう時代遅れだったのだが、今は7年以上使うのが当たり前になっています。ウィンドウズ7は2009年登場で2020年にサポート終了だが、発売と同時に買った人は来年まで使えます。

11425 B
それ以上使うとPCが新しいソフトに
対応していないことがあり、買い替えざるを得なくなる。PCの世帯普及率は80%くらいで下がっていないので、買い替える必要が生じれば買い替えるでしょう。

10年使う人も
普通に多そうな

よく「パソコンは3年ごとに買い替えるのが基本だよ〜〜(ドヤ」みたいなことをぬかすドアホがいるが、その理由を正確に答えられる奴に会ったことがない

俺的には5年ぐらいで交換だな、HDD稼働時間が2万時間を目安にしてる

電化製品は通電すると劣化するという理屈は分かる
がしかし、HDDでそこまで劣化して誤動作をするとか支障をきたすような事例って俺個人としては聞いたことがない
24時間フル稼働なんて仕事だと、もしものことがあるかも知れないが、2万時間では1日たった10時間程度ではないか


151095 B
欧州でトヨタHV販売が25%増 約3年で倍増

1月01日頃消えます[全て読む]
欧州でのトヨタハイブリッド販売が急増していて、
年間50万台を達成すると見られている。
上半期の集計では23万2700台、
トヨタ車全体では55万9695台と過去最高だった。
トヨタ車の伸びは6.4%増なのに対し、ハイブリッド車は
25%増なので非ハイブリッド車販売は減少した。
最も売れたのはヤリス(ヴィッツ)・ハイブリッドで
上半期だけで6万6306台だった。
https://response.jp/article/2019/09/11/326376.html

214586 BC-HR・ハイブリッドは5万2368台、以下RAV4ハイブリッドやプリウスなどが25%以上の増加を達成している。欧州トヨタでのHV比率は45%だが、西欧では55%、東欧では11%と大きく偏っている。従来トヨタハイブリッドは日本では大人気だが北米ではそこそこに留まり、欧州では相手にされていなかった。現在北米ではガソリン価格が(10年前と比べて)安いのでフルサイズの5リッター・ピックアップなどが売れている。低燃費車やハイブリッド車はまったく売れておらず、EVのテスラも「スーパーカー」として売られている。
排ガス騒動で生まれた「ディーゼル難民」
34524 B
欧州はドイツ御三家を中心にディーゼルが
低燃費なエコカーとして人気で、地球環境に優しいとされていた。そこに降ってわいたのが2015年のVW排ガス騒動で、本当は通常のガソリンエンジンより遥かに「地球に厳しい」のが分かった。後にすべてのドイツ車が排ガスをごまかしているとわかり、その後欧州のすべてのメーカーもごまかしているのが分かった。ドイツなど欧州各国も自国の自動車メーカーをかばい切れなくなり、メーカーはEVやPHEVを開発している。欧州メーカーはPHEVを発表したり試作車を発売しているが、完成度の高い量産車はこれから発売される。

64400 B
だがトヨタHVは既に完成品として存在し、ユーザーはお金を払うだけでいい。
こうした理由で2015年からトヨタHV販売が欧州で急増し始め、2014年は20万台に達しなかったが2018年は50万台になった。欧州メーカーの高性能PHEVは機構が複雑なのでトヨタHVよりかなり高価な筈で、直接は競合しないと考えられる。従来安価なディーゼルを使っていたような人は「ディーゼル難民」になり値段が手ごろなトヨタ車を購入している。VWやフィアット、ルノーのような量産メーカーも対抗車種を出してくるでしょうが、もうしばらくトヨタHVの快進撃が続くでしょう。

いままでブロック経済で締め出されてた日本車
やっと壁がなくなって売れるようになった

>ヤリス(ヴィッツ)・ハイブリッド
日本ではプリウスほどでもないんだよねえ
これから人気でるかな


257501 B


05日18:59頃消えます[全て読む]
このタイプのレストラン一覧はじめて見たんだけど、画期的じゃない?
https://twitter.com/sinatuhiko613/status/1156817161970540544/photo/1このスレは古いので、もうすぐ消えます。


人が並んでいない店には行きたくない

まあ料理を出す段取りが悪くて客を待たせる店もあるから
一概には言えないが

ていうか「空」と書かれると空集合を連想してしまい、客が一人もいない印象、

書き込みをした人によって削除されました

待ち人数も一緒に表示してくれたら回転率が一発でわかって
買収が促進される

これに整理券のシステム組み合わせてもらえば完璧

>人が並んでいない店には行きたくない

結構行列って信用して良いのかも知れない。
東京駅の八重洲のラーメンストリートみたいな、有名ラーメン店を全国から集めているところってあったりするが、ある街のそういうところで、ほとんどの店が行列が出来ているのに、並ばなくても入れる店があったので入ってみると

不味かった・・・


>>人が並んでいない店には行きたくない
逆に並んでる店なんか行きたくないわ
貧乏人が群がる価格の食べ物なんて根本的に並ぶほど美味しいわけがない
美味いもんが食いたいならそもそも並ぶなんて状況が発生しない価格帯の店に行くわ
つーか最悪金が無いにしても安い定食屋で10回も食事したら1回くらい高い店行けるだろ
美味しい物食べたいならどう考えてもそうしたほうが賢い
糞みたいな見てくれだけのハリボテを写真に撮って幸せアッピルしたいガイジは知らんが

>人が並んでいない店には行きたくない
私の貴重な時間を消費してまで並んで入る価値のある店なんてない。
なので、すぐに入れる店を選ぶ
並んでまで行きたい店なら予約すれば良い

133649 B
すごいねえ



211990 B
アイリスオーヤマ、大型家電を強化 「2022年度に売上高1兆円を目指す」

1月02日頃消えます[全て読む]
アイリスオーヤマは9月25日、ドラム式洗濯機と4K対応テレビの市場に
本格参入すると発表した。同社は2022年度にグループ全体の売上高を
1兆円にする計画で、新たな収益の柱として大型家電事業を強化する考え。
ルームエアコンと冷蔵庫に続き、2018年にテスト販売して
反響が大きかったというドラム式洗濯機と4Kテレビに注力する。
ドラム式洗濯機は、日本家庭で需要が高いという部屋干しにこだわった。
部屋干ししたときの生乾きの臭いを防ぐために銀イオンによる
除菌システムを搭載した他、水洗浄では落ちにくい汚れが落ち、
繊維がほぐれてふっくら仕上がるという温水洗浄コースも用意した。
価格を抑えるため、乾燥機能は非搭載。
参考価格は12万8000円(税別)で、10月10日に発売する。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/25/news141.html

172352 B
アイリスオーヤマ家電事業部の石垣達也統括事業部長は、
乾燥機能を搭載しなかった理由について、「ドラム式洗濯乾燥機を使っている人たちにヒアリングしたところ、乾燥機能は年に数回使う程度という人が多かった。それなら乾燥機能を付けて価格を上げるよりも、リーズナブルなほうがいいのではという結論になった」と説明する。

218489 B
4Kテレビは、ユーザーニーズに応えるアイリスオーヤマならではの
「なるほど機能」を搭載する新商品を12月に発売し、本格参入する予定。従来の「LUCA」シリーズは、テレビの前面にスピーカーを搭載するモデルと、フレームの幅を狭めたモデルをそれぞれ10月に発売する。

17881 B
同社の家電事業は堅調に推移しており、2018年度はアイリスオーヤマ単体の
売上高1500億円に対し、家電事業の売上高は810億円と約半数を占めた。今後は家電事業、LED照明などのB2B事業、ネット通販事業を拡大させ、2022年度にグループ全体で売上高1兆円を目指すという。同社はアジアや欧米を中心に生産・物流拠点を展開しており、家電の生産工場は中国、韓国、フランスに進出している。石垣統括事業部長は「海外展開は日本製品をそのまま持っていくのではなく、現地のニーズに合わせて展開していく」と語った。

大手家電がバカすぎるからなあ
其処を突いてここまで伸びてきたか

なんでも高機能にして高く売ればいいってものじゃないな


34862 B


1月02日頃消えます[全て読む]
アマゾンのアプリがクラッシュすると、犬が出てきて
「いやあ、大変ですね……ぼくはよくわかりませんけど……」
みたいな顔をするんだと今はじめて知った。

38638 B
本文無し


37029 B
本文無し


今のところ三匹出る


161528 B


1月02日頃消えます[全て読む]
おじさん、ええTシャツ着てはるなあw

器用なものだね


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]