経済7@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

76318 B
小島健輔が指摘『自滅の引き金を引いたヤマト運輸』

12月06日頃消えます[全て読む]
 宅配料金大幅値上げの口火を切ってEC業界を追い詰めたヤマト運輸だが、値上げで業績が上向いたのは一瞬で、今年に入っては大幅な人員増にもかかわらず取扱量が伸び悩み、大幅赤字に苦しんでいる。これでは何のための値上げだったのか、本当に値上げが必要だったのか問われざるを得ない。宅配便が抱える根本的な課題まで踏み込んでの再生が問われている。

大幅値上げで顧客が離反しECにも冷水
 宅配ドライバーの不足と過重労働を理由に17年10月、業界の先陣を切って大幅値上げに踏み切ったヤマト運輸だが、11月には佐川急便が追従、翌年4月には日本郵便も追従してヤマトの一人高は避けられ、値上げが取扱量に響くことはないかに見えた。
 料金表の値上げ幅は三者とも15%程度と大差なくても、ECなど通販業者の大口法人包括料金は個別交渉で、それまでの値引き幅が大きかった大手ほど大幅な値上げとなった。18年秋口までには一巡したが、EC事業者の多くは30%以上、アマゾンやZOZOなど最大手は最大46%もの大幅な値上げとなり、業績を直撃して出品者の手数料や顧客の送料に転嫁せざるを得なくなった。 
https://news.livedoor.com/article/detail/17003304/

 営業収益が伸びないのは大幅値上げで離反した大口法人の取り扱い数量が回復しないからで、ヤマトホールディングスの決算説明会資料で見るように、値上げから1年を経た19年第3四半期以降、リテール(個人・小口法人)の取扱量は浮上しているのに、大口法人の取扱量は大きく沈んだままだ。他の宅配業者に乗り換えたり自前の配送業者を組織化してしまえば顧客は帰ってこないのは自明の理で、大口法人の取扱量が回復すると一方的に見込んだ強気が裏目に出た。

宅配するものの大半が法人だからな
ヤマトの自滅

経営陣がアホだった

こんな感じか
・値上げしたら思ったより客がついてきた
・よーし、人員増やして稼いじゃうぞー
・客「なんとか別ルート開拓したから、バイバイ」

値上げ直後に収益拡大した時には絶賛されていたのに儚い物だな

これそもそも「業績を上げる」のが目的じゃなくて
電通や7-11みたいに政府に吊るし上げされるのを
避けるために大慌てで違法労働を禁止した結果だからさ

佐川みたいに最初から開き直ってる企業と比べたら
コストが高くなるのは当然ですよ

2%の増税すらぶちぶちいう消費者が
10%以上の上げとか許容するわけ無いじゃん

取引を止めた業者はもう戻ってこないだろうよ

いったいいつまで安倍政府は国民に負担を求めていくのかね

世間の消費者は結構神経質に感じるくらいシビアだ
たった10円の値上げでも大きく反応する
だから俺の商売もこれくらいは売上が落ちるかなと予想したら、それを上回って落ちているので、今現在すごくびびっている
ヤマトの値上げは客が逃げるレベルだと思うよ


19004 B
ノーベル賞に今年も日本人 化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池開発

1月12日頃消えます[全て読む]
ことしのノーベル化学賞の受賞者に、スマートフォンやパソコンなどに
広く使われている「リチウムイオン電池」を開発した大手化学メーカー
「旭化成」の名誉フェローの吉野彰さん(71)らが選ばれました。
日本人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて27人目、
化学賞では8人目です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012119571000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

これはもらって当然

3人のうちの一人は
1922年生まれ
滑り込みだな

授賞式まで2ヶ月ある


19905 B
消費増税前に価格転嫁難しく小規模店は廃業検討も

12月16日頃消えます[全て読む]
来月から消費税率が引き上げられるのを前に、個人経営の飲食店や商店の中には、増税分を価格に転嫁するのが難しく、軽減税率に対応するための負担も大きいとして、廃業を検討しているところも出ています。
国税庁では、各地の税務署などで、主に中小の事業者を対象に消費税率の引き上げで必要な手続きについて説明会を開いています。
飲食店や商店の経営者からは「客離れなどを考えると価格に転嫁するのは難しい」「軽減税率に対応するレジの購入や複雑な手続きが大きな負担になっている」などといった不安の声が上がっています。
全国の自営業者や小規模な商店などで作る団体がことし3月、580の事業者を対象にアンケート調査を行ったところ、およそ84%の事業者が、消費税の引き上げで売り上げが減るなどの影響があるという見通しを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/k10012079801000.html

161368 B
本文無し


とはいえ世の中の日々の買い物で動く金の中で2%上がって困るものはない
税金負担への怒りは覚えるが

大根買って2%乗せられたから違うとこ行くわ とかやる
ババアにはやらせておけばいい(時間や移動の労務を金額に換算できる頭が無い層)

消費税転嫁なんか0から3 3から5 5から8でも
やって潰れた店なんか近所にないわ
パヨクのデマに注意
嘘つきは朝鮮人の始まり

>増税分を価格に転嫁するのが難しく、軽減税率に対応するための負担も大きい
何で平気でこういうデマを流すのかわかりませんが
難しいわけ無いでしょう?
(1)消費者が購入する物やサービスへの課税は現行と同じ
(2)取引先への売却時には以前よりも控除が拡大する

わけだからね。税理士が大喜びでやってくれますわ

あとこれは、向上心のないダメ人間である
貧困パヨクには一生理解出来ない話なんだろうが

今は雇われ労働者でも
将来そこから抜け出して、自分も日本社会を作る側になろうと思う
「やる気のある人たち」が、強力に自民党を支持しているわけです

実際、日本の大企業の社長って入社した時点では資産家でも何でもない人が
圧倒的に多いわけで、日本社会はそういう本人の努力と才能による
出世と資産形成を可能にする仕組みになっているのですよ

だからね、この板でいつも書かれている通り

「あなたが貧乏なのは、政府や社会のせいではありません
 単にあなたが、無能なだけ」なんですわ(笑)

「増税の影響は大丈夫」
前回、さんざんテレビでいろんなお偉方が
口そろえて啓蒙・保証してアレな結果からの今だのに
スクリプト名無しの保証なんぞ無価値にもほどがある

147529 B
消費税増税の影響


わざわざ増税を掲げる政党を圧勝させるなんて
日本人の金持ちぶりには驚く

経済政策はどうやってもどっかしら文句が出るのだから仕方が無い
さらに政策を主導する政府は間接的にとはいえ国民が選んだ結果
防災と同じでもうこれは個々人で自衛する他無い

あなたが貧乏なのは

全て自民党、公明党政権で起きています
消費税は自民党、公明党政権が導入しました

自民党、公明党政権を棄てるしかありません

怒りの現場お店も、買い物客も、手間ばかり増えて、やっぱりいいことナシ

消費税増税で大混乱
ポイント還元
という「国家の詐罠」


86070 B
好調”スイーツ市場の影で洋菓子店の倒産急増、なぜ 「コンビニスイーツ」台頭も一因

12月13日頃消えます[全て読む]
「街のケーキ屋さん」で倒産が急増、過去最多を更新する勢い
 洋菓子店の倒産が目立っている。帝国データバンクの調べでは、いわゆる「街のケーキ屋さん」などの洋菓子店の倒産が2019年8月までに30件発生。2000年以降で最も多く発生した2018年の同時期(25件)を上回るハイペースで推移しており、通年で最多を更新する可能性も出てきた。
 特に多い経営破たんは地元の有名店。「至高のモンブラン」など高い知名度の看板商品を有していたモンブラン(兵庫)、「ユカたん」や「レモンケーキ」などのヒット商品を抱えたニシムラフアミリー(北海道)など、地元で愛されてきた洋菓子店のケースが目立つ。国内では男女問わずスイーツ人気が定着し、追い風が吹いているように見える洋菓子店。それにも関わらず苦境に陥る背景には、「コンビニスイーツ」に代表される顧客の購買パターンやチャネルの変化などが要因となっているようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-teikokudb-ind

喫茶店の倒産が年最多に迫るペース、消費増税後はテイクアウトと競合も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00010000-biz_shoko-bus_all

「喫茶店(カフェ)」の倒産が増加している。2019年1-8月累計の「喫茶店」の倒産は42件(前年同期31件)と、前年同期比35.4%増と大幅に増加した。このままのペースで推移すると、過去20年で年間最多を記録した2011年の70件に迫る勢いだ。
 コーヒーの香りに包まれた癒しのひと時。商談で利用。時間つぶし。待ち合わせ場所。喫茶店は、多くの人に様々なシーンを提供してきた。だが、缶コーヒーの進化、大手コーヒーチェーンの出店攻勢、若者の生活様式の変化など、その存在感が薄れつつある。
 さらに、2013年にセブン-イレブン・ジャパンが『セブンカフェ』をスタートすると、瞬く間にコンビニ各社が追いかけ、イートインスペースの広がりで喫茶店はより厳しさを増している。

>>個性が出しにくい。
>>だからみんな苦しんでいるんだろうが。
だから商売になるんだろ
基本的に大企業のシェアビジネスでもない限り
何かに試み続けなきゃ小規模な商売なんて何やっても成功しない
勤勉に真面目に商売したら存続させられる社会って
中世とかの規制や慣習だらけ関税だらけの社会でないと成立しない そんな幻想は大航海時代と共に消え失せた

>高いので買えなくなったのだろうな
貧困パヨクの家の子供は、かわいそうだな

親が貧困パヨクなせいでケーキすら買えないわけか

>No.476787
偉そうに言うのなら自分でやってみたら良いんじゃないの
飲食業なんてリスクだらけのものは俺はごめんだけどな
スイーツなんて特にな
君からしたらそれが逆にビッグチャンスだとかほざきそうww(≧▽≦)

花屋でわりと成功した青山フラワーマーケットの例もあるからな
もしかしたら、スイーツ店にも新たな切り込み方があるのかもしれない

全く異なる視点から見ると、何か新しい方向性が見えるかもしれないが、そんなに簡単に見つかるもんじゃない
そんなチート的な戦略くらい、誰でも狙っているよ
ただ見つからないだけ

根本的に勘違いしてるようだが
今ある店が潰れそうとまで行かんでも利益が出ないのなら
何かしなけりゃいつか潰れるわけで
それが失敗するか成功するかは置いといて何かしなければ確実に潰れるなら何かして失敗したほうがマシなのは確実だろ
何もする事が思いつかなくて何も出来ないなら借金こさえたり増やしたりする前にさっさと辞めたほうが良い

増税にかこつけて店閉めてるだけじゃないの?

書き込みをした人によって削除されました

百貨店の事業とも関連しますが、中元・歳暮など儀礼としてのフォーマルなギフト市場が縮小傾向にあります。この一方で、「本当に贈りたい人に贈る」という傾向が強まり、パーソナルギフト市場が伸びています。こうした儀礼的な贈答品の減少という消費者志向の変化も、老舗店などにとっては痛手でしょう

https://biz-journal.jp/2019/06/post_28174.html


46510 B
日本は利下げ合戦に加われず…黒田日銀“令和恐慌”に打つ手ナシ

03日23:40頃消えます[全て読む]
 米国や欧州の利下げが確実視される中、注目された日銀金融政策決定会合(29、30日)。現行の緩和策を維持し、中身は前回のほぼコピペ。違ったのは、公表文に「ちゅうちょなく追加的な金融緩和措置を講じる」と初めて明記したぐらいだった。30日の会見で黒田東彦総裁は、明記について「追加緩和に前向きになったということだ」と解説したが、金融正常化を怠ってきた黒田に打てる手は見当たらない。
 米連邦準備制度理事会(FRB)は30、31日の連邦公開市場委員会(FOMC)で約10年半ぶりの利下げを決める方向だ。FRBは、2015年末から「緩やかな利上げ」を行い正常化を図ってきた。米国は、世界経済の減速に対し、景気を刺激する「利下げ」の幅を持っているのだ。
 会見で「数年間、金融正常化をしてきた米国と違い、ずっと緩和をしてきた日本に追加緩和の余地があるのか」と問われた黒田総裁は、長・短金利引き下げや資産買い入れなどの例を挙げ「追加的な手段はいくつもあり得る」と強がったが、金融ジャーナリストの小林佳樹氏はこう言う。
https://news.livedoor.com/article/detail/16862597/このスレは古いので、もうすぐ消えます。


窮余の策迫られるか、銀行が口座手数料の導入検討も−追加緩和なら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-12/PXCCHET0G1KX01?srnd=cojp-v2

日本銀行がマイナス金利を深掘りする追加緩和に踏み切った場合、銀行が窮余の策として口座維持手数料の導入検討に乗り出すとの見方が浮上している。利用者の反発が予想され、実現への道のりは厳しそうだが、専門家は手数料の在り方を含めた銀行のビジネスモデルを見直す契機にもなるとみている。

国民は銀行が破綻して初めて、日銀の愚かさに気づくんだろうな

景気がいいなら利上げしないといけないんでは?

いまや、消費税の方が高い不快だ
店は潰れていく閉店だ

安倍政府はそんなに倒産が楽しいか

安倍を変えるまでの我慢比べです
安倍がすぐに止めますように

黒田が無能だから銀行がヤバイ

書き込みをした人によって削除されました

俺も小さいが商売をしている
消費税が10%になってまだ10日ほどなのに、極端に売り上げが悪い
マジでやばいくらいだ

と書くと
「それはおまえが無能だからだ」と言われるのだろうな

黒田日銀“令和恐慌”に打つ手ナシ
原因は「安倍です」

少なくとも
恐慌と言えるような大暴落でなくても
じりじり下がり続けるだけだしな…
金あるところはあるという点も違ってくる


27014 B
アニメ制作会社の3割が赤字、過去10年で最高水準 労働環境の改善も急務

1月03日頃消えます[全て読む]
記事まとめ

・アニメ制作会社の18年の売上高は2131億7300万円、8年連続で前年を上回り過去最高に
・収入高が「減収」となった企業は23.2%、最終損益で「赤字」となった制作企業は30.4%
・京都アニメーション放火事件については「日本アニメ文化にとって大きな痛手」と記した

https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-12175/

225408 B
リーマンショック前まではアニメの製作数は増加してた
それが減ったのでアニメスタジオの経営が苦しくなった今はショートアニメの製作数が増えてるから多くなってる

アニメ制作会社は零細な会社が多いからな
下請けから抜け出せるのは稀

しかし元請はリスクが高すぎでしょ
下請くらいが楽で良いんじゃないか

まあアニメの製作会社は、自分らの元請作品でヒットを飛ばすってのが理想なんだろうけど

下請けだとずっと自転車操業だぞ

そもそも長時間労働とは言えこの手の仕事で飯食えてるだけマシじゃね?
趣味性が高い職業
特にスポーツとかだとマイナーで人気無いとオリンピック選手でも会社員で実業団所属で
その競技だけでは飯食えない競技なんて吐いて捨てるほどあるし
ましてアニメーターってオリンピック選手どころかプロボクシングの最底辺のライセンス取り立ての奴みたいなもんだろ
企業として儲けが出なくなったのは確かだが
末端のアニメーターの待遇がそれほど劣悪かと言われると疑問が残るが
漫画家アシスタントとかも似たような境遇だろうし

新作が減れば赤字のスタジオが増えて当たり前

732198 B
本文無し


割に合うかどうか知らんが、3分アニメをコミケで売ってみるとか

アニメのスタジオやアニメーターが多過ぎるから安売り合戦しているだけだろう
人手不足も最低賃金を大きく下回る金額で仕事を受ける人が少ないと言うだけで時給換算で1000円とか1500円出すのに人が集まらないと言う状況ではないからな

一般企業でも弱いところは倒産やM&Aになるのだから、アニメ制作会社もこれからはそういう流れになるだろう。
制作会社が全国に数えきれないくらいあるからね。
せめて半分、いや3分の1くらいにならないと問題は解決しないんじゃないかな。
吸収合併していけば良いんだよ。


92877 B


1月04日頃消えます[全て読む]
Mazda3 TCRがアンヴェールされました。詳細はのちほど。
https://twitter.com/MZracing/status/1179172604998893569

147273 B
本文無し


新車くるか

CGのカガミみたいなガラスの艶やかな面でお願いします。


40826 B
景気判断下方修正 4か月ぶりの「悪化」 景気動向指数8月

1月09日頃消えます[全て読む]
内閣府はことし8月の「景気動向指数」の基調判断を、景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正しました。「悪化」となるのは4か月ぶりで今後は消費税率の引き上げによる個人消費の落ち込みも懸念されることから景気の動向が注目されます。
内閣府が発表したことし8月の景気動向指数によりますと、景気の現状を示す「一致指数」は、平成27年を100として99.3となり、前の月より0.4ポイント、低下しました。
指数が低下するのは2か月ぶりで、米中の貿易摩擦などを背景に、企業の生産の低迷が続いていることが主な要因です。
この結果、指数の動きから機械的に導かれる基調判断は、景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正されました。
景気判断が「悪化」となるのはことし4月以来、4か月ぶりです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191007/k10012116041000.html

一方、政府の公式な判断を示す「月例経済報告」では、景気全体としては「緩やかに回復している」という判断を続けていて、景気動向指数の判断との違いが再び鮮明になりました。
消費税率10%への引き上げでこれまで国内景気を下支えしてきた個人消費が落ち込むのでないかと懸念されることから今後の景気の動向が注目されます。

全ての景気判断指数が悪化してるのに増税強行

東京五輪が始まるまで持たなかったな

6月の第三次産業活動指数は、前月比―0.1となった

8月NY株、一時900ドル超安

 週明け5日のニューヨーク株式市場で、ダウ工業株30種平均の前週末からの下げ幅が一時900ドルを超えた。

家計消費も賃金も低下し、
政府発表の
景気動向指数は6年2か月ぶりに「悪化」

景気後退の可能性が高い

176837 B
本文無し



20286 B
大企業製造業の景気判断 2期連続で悪化 日銀短観

11月29日頃消えます[全て読む]
大企業製造業の景気判断 2期連続で悪化 日銀短観
日銀が1日発表した短観=企業短期経済観測調査で、製造業の景気判断がまた悪化しました。米中の貿易摩擦に日本企業が根強い懸念を持っていることが統計にもあらわれ大企業の製造業の景気判断の指標は、前回の調査より5ポイント下がり2期連続で悪化しました。
日銀の短観は、国内の企業およそ1万社を対象に3か月ごとに景気の現状などを尋ねる調査で、今回は5月下旬から先月末まで行われました。
景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた指標で景気を判断し、注目される大企業の製造業は前回より5ポイント悪化しプラス7ポイントに下がりました。悪化は2期連続です。
中小企業の製造業も7ポイント悪化し、マイナス1ポイントになりました。マイナスは2016年9月以来、2年9か月ぶりです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190701/k10011976891000.html

↑カタギの日本人の年金支給額は
現役時代の稼ぎで決まる

つまり、お前の稼ぎが悪かっただけさwww

年金基金=140兆円規模の原資で700億円なら0.05%だから
仮に全損しても誤差だよ

>昨年度より約1万9000円減っていたからだ。

昨年と変わらないのに 年金手取り額が減った理由
安倍が悪い自民が悪い

年金が「減る」のは大抵、不正受給が原因なんだけどね

要するに、前年度の収入(配偶者を含む)をごまかしてたりすると
翌年減らされるわけです
あるいは本人や家族が複数の年金もらってるのに
申告してなくてバレた(※年金の重複部分は支給されないので)とか
大抵はそういう不正行為が原因です

日銀短観 3期連続で悪化
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191001-00000026-jnn-bus_all

企業の景気に対する見方を示す9月の日銀短観は、「大企業の製造業」で前回の調査から2ポイントのマイナスとなり、3期連続の悪化となりました。

 日銀が発表した9月の日銀短観は、「大企業・製造業」でプラス5となり、前回の調査から2ポイント悪化しました。悪化は3四半期連続です。米中貿易摩擦の影響や海外経済の減速を受け、企業の景気判断が悪化しています。

 また、3か月後の「景気の先行き」については、大企業の製造業、非製造業ともに消費増税の影響などを懸念し、さらなる悪化を見込んでいます。

景気悪化してるのに増税

9月の米自動車販売、日産やトヨタが2桁減
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/2019/10/248894.php

9月の米自動車販売は減少した。日産自動車<7201.T>やトヨタ自動車<7203.T>の落ち込みが目立った。今年は9月2日がレーバーデー(第1月曜日)で、その日を含む連休の販売が8月の統計に含まれたことが響いた。
日産の販売台数は17.6%減の10万1244台。セダン「セントラ」、SUV「ローグ」が振るわなかった。

トヨタは16.5%減の16万9656台。スポーツ用多目的車(SUV)「ハイランダー」や「タコマ」の販売減少に加え、「カムリ」や「プリウス」といったセダンの需要も低下した。

消費税増税強行を安倍政権の元ブレーン・藤井聡が痛烈批判「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_9948/

関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が稲田朋美元防衛相ら自民党議員に献金 後援会長も

工作機械受注、9月は前年比35.5%減 1─9月は31.1%減=工作機械工業会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000080-reut-bus_all

日本工作機械工業会が9日発表した2019年9月の工作機械受注額(速報値)は、前年比35.5減の989億5600万円だった。12カ月連続での前年割れ。前月比は同11.8%増だった。

このうち、外需は前年比40.6%減(前月比3.8%増)の529億0700万円。内需は前年比28.5%減(前月比22.7増)の460億4900万円。

外需、内需とも前年比マイナスの基調が続いている。


139917 B
女性派遣社員は見た!年金機構2万件データ紛失の呆れた現場

16日02:27頃消えます[全て読む]
「年金関連のデータは個人情報の宝庫といえます。いくら給料をもらっているのか、税金をどのくらい払っているのか、家族構成などはもちろん、結婚歴や離婚歴、さらには病歴や中絶経験があることなど、データを読めばその人の“すべて”がわかってしまうのです。そんなデータが2万3千人分も紛失してしまうなんて、本当に恐ろしいことです……」
本誌にそう語るのは、派遣社員のA子さん。彼女が“恐ろしい”と語るのは、日本年金機構が7月23日に公表した“DVD紛失事件”のこと。国民年金の未納者計約2万3千人分の個人情報が記録された8枚のDVDが行方不明になってしまったという問題だ。
国民年金未納者への支払いの督促を委託されていた会社が状況を報告するためにDVDを作成。それが日本年金機構の東京広域事務センターに宅配便で送付されたという。そしてA子さんは同センターで働いていたのだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/16919653/

「センターは江東区有明にあるビルの3フロアを使用しています。働いているのは日本年金機構の正規職員が1割、残り9割は派遣社員やアルバイトなどの非正規スタッフという割合でしょうか。スタッフはパソコンでのデータ入力、電話対応、書類の整理など業務ごとにグループに分けられていて、郵便物の開封作業だけに携わっている人たちもいます。DVDの入った宅配便が届いたのは7月4日だと聞いていますが、それを受け取ったり開封したりしたのは、アルバイトスタッフだったそうです」
“センターに届いた郵便物の受け取りは機構の正規職員が立ち会う”というルールもあるが、この日、機構職員は不在だった。

「私たちがDVDのことを知らされたのは7月9日のこと。朝礼のときに“紛失したから捜索する”というお達しがありました。もう大騒ぎで、杉並区にある日本年金機構の本部から100名ほどの職員がやってきました。ゴミ箱を1つ1つ漁ったり、通路に1列に並んで床を這うようにして捜したり、派遣社員やアルバイトたちの荷物を全部チェックしたり……。ただDVD8枚といえばかなりの量です。2週間も捜索を続けていましたが、何だか懸命に捜したという“アリバイ作り”のようにも思えました。荷物チェックについては、私物を見たりさわったりするのですから、“スミマセン”とか“ご協力ありがとう”といった一言があってもいいと思うのですが、そういった気遣いはありませんでした」
5千万件という“消えた年金”問題で社会保険庁が解体され、’10年に発足した日本年金機構。

その設立委員も務めたジャーナリスト・岩瀬達哉さんは次のように語る。
「機構が管理している個人情報は非常に重要なものですが、職員たちは、その認識が甘いように思われます。これらの情報が詐欺集団の手に渡れば悪用されることは目に見えています。悪徳金融業者に渡れば、逃げた顧客の追跡に使うことでしょう。いわば“金になる情報”であり、’17年には機構の職員らが、データを持ち出し、逮捕されるという不祥事も起こっています」
A子さんが今回、“告発”に踏み切ったのも、日本年金機構のずさんな管理体制に疑問を抱いたからだという。
「データの整理には納期もあり、厳守しなくてはいけません。そのため大勢の人員を確保しなくてはならず、日替わりのようにして新しいアルバイトの人たちがやってくるのです。 大切な個人情報がいわゆる“日払いバイト”たちに任せられているのですが、立ち会うべき職員が立ち会っていなかったという事実からもわかるように、機構は非正規スタッフに仕事を“丸投げ”し、きちんと管理しているとはいえない状況です」

>働いているのは日本年金機構の正規職員が1割、残り9割は派遣社員やアルバイトなどの非正規スタッフという割合
バイトや派遣の非正規ばかりだな

人件費をケチりまくり

11822 B
日本のキツイ未来に備えよ
金融庁の報告書は投信のパンフかよ怒り

カードを作ってはいけない

原発は即ゼロ
山本太郎「消費税は0%、最低時給は2000円、財源は金を大量に刷りまくれば良い」

これ、デマですので

ちなみにもし事実だとすると
この女性派遣社員(笑)は守秘義務違反で当然逮捕ですね

年金機構によるずさんな管理からの自民党の膿を出しただけなのね


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]