料理@ふたば保管庫 [戻る]

276098 B


[全て読む]
ジョニーウォーカーの女性版「ジェーンウォーカー 」

「ジョニーウォーカー」のシンボルはシルクハットを被って歩き姿勢の紳士。
そんなジョニーウォーカー史上初めて、女性に変更されたボトルが発売されるらしい。
3月8日の国際女性デーに合わせて25万本が限定発売。

価格は1本34ドル(約3700円)。
この価格なら25万本は瞬殺で完売するんじゃなかろか。

中身は同じなのかな?

ま、ウィスキーを飲む女性は、世界中、どこでも
少ないだろうけど

40045 B
本文ねーよ


♪ウイスキ〜はおさけでしょう〜

>中身は同じなのかな?
味に性別は無いから女性用に特別ブレンドする事は無いとジョニーウォーカーの副社長さんは言ってる

ラベルの絵は創業者のジョンウォーカーがモデルだろ
創業者の女体化か・・・

女性の為の日ってよりも
女性を革命に利用してロマノフ朝を崩壊させた訳で
革命を夢見る人たちの日だよな


26193 B
関東の人は閲覧禁止?

[全て読む]
最高の組み合わせだよな?

栃木の病院に入院した時に出たうどんはまさに漆黒という名が相応しいレベルで黒かったそして醤油の味しかしなかった

都道府県別塩分摂取量で検索してみれば
東高西低の傾向があるのは一目瞭然さね

肉や野菜の残り物でうどんを時々作るが、
たまにご飯に合ううどんが作れる。
何が条件なのか分からない。
塩分は控えめでもいい。
甘い方がいいかと思ってみりん入れても再現できない。
出汁は必要だが、何の出汁が決め手か分からない。
カツオだしか、昆布だしか、肉や野菜から出る出汁か。

ご飯に合う、うどんやそば、お好み焼きやたこ焼き、
おでんや焼きそば、そういう世界は確実にある。

>>関西はもり蕎麦食べるときは白だしにつけて食べるの?
>そうだよ
なんでやねん、麺つゆが普通やったぞ!@吹田出身

余談:一般向け白だしは新しい商品って認識だったけど、新しいって程じゃ無かった。
あと、関西発祥だと思っていたけど、赤味噌県発祥だった。

白だしの元祖七福醸造:愛知県 1978〜
https://www.7fukuj.co.jp/business/shirodashi.php

白だしカテゴリーシェアNo.1のヤマキ:1994〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000002619.html

俺は健康も考えて、麺類+飯 はやらない主義。
でも年に一回くらいは!と考えたら、癖になりそうで怖い。
やはり、野菜や肉や魚介類にもっと目を向けましょう。

そばと白飯なら拒否る人もいなりとか海苔巻きなら受け入れる不思議

そばと白飯なら拒否るが蕎麦と天丼、カツ丼ならどんと来い

>そばと白飯なら拒否る人もいなりとか海苔巻きなら受け入れる不思議

白飯だとおかずが欲しいので小鉢や漬物が付いてればおk
寿司は単独で食えるから無問題

肉そばに竹輪・蒲鉾・海苔・天かす・玉子トッピングと
あとお新香があればもうご飯モリモリです

>そばと白飯なら拒否る人もいなりとか海苔巻きなら受け入れる不思議
いなりは揚げに味付いてるし海苔巻きは具が入ってるからそれぞれ単体で食えるからねぇ
そんぐらいならそばの汁もいいアクセントになるし


48659 B
家で作るサバ寿司

[全て読む]
みなさんも家で塩サバでサバ寿司を作ってることと思いますが
塩サバを漬ける酢はどんな感じにしてますか?
塩サバの塩抜きはしますか?
塩サバの骨はいちいち毛抜きで抜いたりしてるのでしょうか?
よろしくお願いします

ないな

普通のサバがあるのに、わざわざ塩さばを使う必要性がどこに・・・。

追記。焼き鯖寿司は作る事があるね。
塩鯖はしょっぱすぎるので普通の鯖を使います。これならタレにしたり味付けも変えられます。骨はちゃんと一本一本抜きます。

鯖といえばいつもフライパンで焼いているのですが、久々にお店で食べてみると、あまりにも身がふっくら、皮がパリパリって上手に焼けているので関心しました。さすがプロ。

そもそも塩サバというものは生で食べて大丈夫な食い物なのか?

外国産は必ず冷凍されて日本に届くので蟲どもは死んでるよ

生食用鮮魚介類は細菌数とか基準があるけど
普通に売ってる塩サバは加熱調理前提の細菌がついてるから
これからサバ寿司つくるといつか食中毒になるよね

まあ菌の繁殖前なら酢でしめりゃ殺菌作用あるから、加熱用生牡蠣を生食するよりかはリスク少ないだろうけどね


55899 B
いとこ煮

[全て読む]
富山県バージョンPart2のレシピ。
いとこ煮
13311 B
山口県バージョン


スレ1つにまとめなよ
石谷もちや和スイーツ
初心者なので、やり方下手くそで、すみません。


88454 B


[全て読む]
かつてコーヒーは体に悪い飲み物として扱われていたが、
今では認知症予防をはじめとして医者も進めるものに
そんな食べ物って他にもあったっけ

酸で柔らかくなってる歯に研磨剤たっぷりの歯磨き粉は逆効果
摩耗がより進むから酸性の高い食事した後の歯磨きは30分程の間をあけてからにしろって話もあるくらい
水プラスαの効果が得られるとは思えない

>かつてコーヒーは体に悪い飲み物として扱われていたが

子種がなくなる、なんて悪者扱いされてたっけ。
子種なくなるってのは嘘っぱちだろうが
まあカフェイン入ってるから確かに飲みすぎはよくない
だろうけどさ。
コーラで歯が解けるってのも人を小ばかにしたような
話だけど昔は保健の先生が大真面目に言ってたよ。
コーラの中に一週間も歯をつけといてほらごらんなさい、
なんてやってたもんな、コーラ社に訴えらるわ。

俺が聞いたのは癌になるとかだったな、
だから職場で胃潰瘍持ちの上司は医者に
止められているとの理由で全く飲まなかった。
その代わり、胃酸を薄めるとの理由で水
ばかり飲んでた。
かれこれ30年以上昔の話

コーラ社で笑ってしまった

ラジオがはじまった頃は字が読めなくなると言われ
映画がはじまった頃は想像力が無くなると言われ
野球もかつては健康に悪いスポーツと言われ
ゲームも以下略

何でも最初は悪く言われるね

でもコーラのphが胃液に近いってのは事実だからなあ
鼻で笑ってると痛い目見る可能性あるべ

PHが近いと言っても塩酸や酢酸のそれと炭酸水のそれでは身体に与える影響は違うだろう
ざっと調べた感じだと、炭酸水は見かけ上の酸性度は高いけど、酸としては非常に弱いっていうそうだし

口に含んだままどれだけ過ごすつもりなんだ…

医者が進める

止まれ

アメリカで発ガンの恐れが有ることを表示しろと裁判所がスタバ等のコーヒーチェーンに判決を出しましたな


1259051 B


[全て読む]
本文無し

甲殻類大好きだが
陸に居たら生でバリバリ食えんな

79722 B
習慣からくる海中に居るってだけで生で食えるという感覚はなんなんだろうな。
ウニや貝もキノコみたいに枯れ葉の奥にいたりしたらまた違う感覚で食してたんだろうか

>習慣からくる海中に居るってだけで生で食えるという感覚はなんなんだろうな。

寄生虫に苦しめられた、遠い人類の記憶なのかもね。
海水中にもアサニキスとか居るけど、淡水の寄生中って
更にやばそうだもんな。

>アサニキス

アニキサスとはまた違う間違え方だな

毛ガニが走って来たら逃げる

書き込みをした人によって削除されました

113176 B
>アサニキス
行ってらっしゃいの

149919 B
ケジャン(渡り蟹のキムチ)
どうやって食うのかわからず殻のままバリバリいってうまいうまい喰ってたがハサミが予想以上に硬く、力ずくで攻めたらバキッと歯が欠けた…

44015 B
たまらないよね


>習慣からくる海中に居るってだけで生で食えるという感覚はなんなんだろうな。
水=綺麗、汚れ・穢れを落とすというイメージはある
だから、綺麗な水の中に住んでいる生き物は綺麗……みたいな


245402 B
キューピー

[全て読む]
意外と添加物やばいな

コンビニからの回収物だけを食わせてたんかね?

http://zookan.lin.gr.jp/kototen/buta/b221_6.htm
実際には表に示した数値を目安にエサを与えます。体重の割合でみると、子豚では6-8%、育成期で4-5%、肥育期で3.6-4%程度の給与です。

飼料の成分は調べてないからわからんけど
これに比べたら、コンビニ弁当3キロってかなりカロリーオーバーじゃないのかな

昔アムウェイの人が虫を石鹸水に入れて「この通り死にました。この台所洗剤には毒があるのです」ってやってたんだけど、お前を真水の風呂に沈めて実験したろかと子供ながら思ったのを思いだした。

>コンビニ弁当で奇形豚が続出
>こっちも嘘臭ぇw

犬と同じで豚にもあげてはいけない食べ物があるからね

チョコレートやタマネギなど犬と同じように
豚にとっても毒性を示すものが多々ある
コンビに弁当を豚にとか弁当よりその養豚場に疑問だな

アムウェイの石鹸水は虫を沈めても死なないのかな?

なにかと思ったら怖い怖い教のカルト豚だったという…

ケンタッキーの鶏肉は奇形で足が何本も生えてるとか信じてる人まだいそう

書き込みをした人によって削除されました

思い通りの展開にならず『スレ主怒りの削除!』にならんだけマシとは言えスレ主コメントが無いのは寂しい限り。
恐らくはアーアー聞こえなーいで添加物怖い教徒のまま、同意者の居る新天地を探す旅に出たのでしょう。

>添加物認可数
具体的な数字でネット上にも同じ数字が溢れているけど、元ネタが見つからんですね。
まぁでもこの数字自体は「これに飛び付く人はリテラシーが無いので話を聞く必要は無い」と切り捨てるのには便利かも?

余談
短時間の検索で裏取りが出来る法螺話は楽でいいやね。
脳の脂肪分なんざ多数の似たような脂肪酸の融点がゴールだから、まだ全部終わってない有様。

>https://www.kewpie.co.jp/prouse/products/product_list.php?item=40
結構面白かったぞ
ありがとな!


85369 B


[全て読む]
台湾の屋台だって
美味しそうだねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


台湾行った時の屋台の風景見て
あ、千と千尋って台湾屋台を参考にして作ってたんだ
って思ったね

>これって台湾?
簡体字なので大陸のほうですね。常設ではなく、なんらかのイベント時のやつでしょう。(杭州のアニメフェスティバルとか)。
期間が限られたイベントだと特にそうですが、羊肉の串焼き店は薄利多売で目立つ必要があるらしく、仮装して音楽鳴らしているのが多いイメージ。

>千と千尋
台湾の九份って言われてるね

>これって台湾?

>本文無し
ちくしょう!

ミネラルウォーターは価格帯が色々ある。
水スタンドが安いが、煮沸していないのが有るので注意。
陸海空の西村のヤツでやってた。

172034 B
ベトナムのバンミー(日本人はバインミー)屋台もだったな
持ち帰りもだけど、屋台横に椅子とテーブルあってイートインビーフステーキサラダてんこ盛りか、焼き鳥サラダのがお気に入りただ現地人仕様の喰うとかなりの確率で腹壊すんだな生野菜、お前か?

>生野菜、お前か?
台湾だけど生野菜を洗う時の水でやられたって話は聞いたことがある

83459 B
台北で夜遊びした翌朝の麺線は胃にも懐にも優しい


シンガポールに行った時屋台街でてんこ盛りでカラフルなカキ氷食ったけど
まあどう考えても氷作ってるのは水道水だわな

>まあどう考えても氷作ってるのは水道水だわな

ゆっくり凍らせて集まった不純物入りの水をきれいな水に入れ替えてとかやらんだろうな


きゅうり苦手すぎる
[全て読む]
生臭いにつきるこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


カッパ酎は夏の定番に呑んでたな
メロンっぽい風味よね

青臭いブロッコリーが嫌いなんだけど
試しに素揚げにしたら臭いが取れた。
なんかイモみたいになった。すごい。なんでだろ。
ただ吸ってる油の量が心配。油のマジックかもしれないけど高温調理とも関係あるかなぁ。

(スレ立てるまでも無くここに書く)

ブロッコリーをレンチンすると異常にくさい
タバコみたいなにおいが出る

ブロッコリーの恐怖は中にイモムシがいたとき
俺はそれ以来冷凍のブロッコリーしか使わなくなった

>俺はそれ以来冷凍のブロッコリーしか使わなくなった

冷凍されたイモムシは平気なんだ。

>冷凍されたイモムシは平気なんだ。

追い詰めすぎw

ブロッコリーの調理は電子レンジのほうがマシっていう人もいるのですが
https://kurashi-ideal.com/brocoli-nioi-613

臭いっていう人もいる。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253273902

「火を通しすぎる」とダメという人も。短時間で仕上がる素揚げはこれに矛盾しません。

そういえば高校の時の部活の夏合宿で
昼食は毎日カロリーメイト、トマト1個、きゅうり一本だったな

日本におけるブロッコリー調理の最適解は出てるんかい?

家庭菜園でキュウリがどっさり盗れた日の晩

食卓はちくわの穴に挿したのとキュウリ巻きで埋め尽くされていた。


163538 B


[全て読む]
最近の若い娘には乾麺タイプの袋入りインスタント
焼きそばの存在を知らない人がけっこう多い。
インスタント焼きそばというと生麺タイプのもの
とカップ焼きそばしか浮かばないらしい。

ちなみに袋入り焼きそばはフライパンで麺をほぐしてから、油とキャベツを投入して炒める派です。
そこに卵を投入してかき混ぜてからしっかりと
火が通るまで炒めると卵味焼きそばで(゚д゚)ウマーこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


最近は何でも量が減ってるからホンコンも小さくなったのかなぁ。
どっちにしても1回2つ食べるからいいけど。w

途中でひっくり返すのを忘れるなよ。
因みにレンチンでやるとフライパンを洗わなくて済む技を極めてみては?
深めの鉢に水を1割くらい少なめで入れてラップしてで温め弱。
取り出してひっくり返しほぐしてラップ無しで再度温め。
レンジによって違うので試行錯誤が必要かもしれん。

キャベツその他の具を入れちゃいけないんだってね。
あとお湯の量をキッチリ守らないといけないとか、それなりのしきたりがあるらしい。

>キャベツその他の具を入れちゃいけないんだってね。
その通り。
野菜の水分で味が薄くなるからね。
野菜や肉を入れたい場合は炒めて混ぜる。

そこら辺が全国区に慣れなかった理由だろうな。

俺の場合水は2割くらい多めに入れるなぁ
出来上がりで麺に芯があると台無しになるから

明日まで待てずにさっき食ってみた。
見た目は焼きそばパンの中身といった感じで味はウスターソースのようなピリッとした感じが少しあるが、気持ち醤油味もするような、まあ薄味系だわな。
でも袋の通りに作ったが、やはり部分的に芯が残ったので、一般的な袋焼きそばよりも味付け済みのせいか麺の水分の吸収が悪いようだ。
よって縮れ具合も普通の焼きそばよりは強い。
海苔は細かい粉末状態なのね。
これは子供の頃からの懐かしさが加味されると、より美味しく感じる類いの焼きそばなのだろう。
かなりシンプル、ストレートな味だよね。
それがない関東人などは、やはり日清やきそばなどのほうに軍配を上げると思う。
関東人が想像するソース焼きそばとはちょっと違う種類の食い物だと思った。
10食買ったのでぜひ他の人にも食わせてみたいし、会社の北海道出身の女の子にもあげよう。

具なんぞ入れずに食うものぞ

シンプルな作り方だけにコツによって味わいが変わるのがホンコンやきそば。
自分も含め水少な目で作る人が多いよ。
麺を早くほぐしてもいけないとか。
そもそも、一般的なソース焼きそばの先入観を持って食べること自体がNGなのかも。
ちなみに砕けた麺はそのままポリポリ食べれます。

総動員だなw

フライパンでバラ肉とキャベツ炒めて取り出す、脂てかてかのフライ
パンにホンコン焼きそば投入、チンチンに沸いた熱湯投入。即フタ
音がジュワーからパチパチになったら初めて蓋を取って肉キャベツ
投入、ここで初めて麺をほぐして混ぜる
今喰ってみるとカップ焼きそばと変わらんな,これはこれで一ジャンル

スレチだがホンコンと一緒に買った金ちゃんヌードルがかなりうまかった。
カップヌードルと比べると麺にコシがあってスープも似て非なるウマさ。
昔一度伊豆のコンビニで食っただけなんだけど、すっかり忘れていたウマさだった。
評判のいいカレーとチャンポンも買ったのでこれまた楽しみ。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7