… |
裸族に新しいのが出た? |
… |
おっおれるー |
… |
7とか8とか10とか言ってみたところで ぶっちゃけみんなVISTA(NT6世代)なんだが |
… |
そういう区分をするなら9xとNT系の2種類で終わってしまうのでは |
… |
素人として感じる事は新しい物作って無いで欠陥部分全て直してから前に進め |
… |
NT5とNT6の間には技術的にかなりの差があってな… |
… |
windows3.1がクソ重かったおかげでグラフィックアクセラレータが誕生したり windows95がクソ重かったおかげでCPU速度競争が過熱して500Mhzや1Ghzの壁を突破したり windowsXPがCPUソケット2個以上使うと追加料金取る姿勢になったおかげでマルチコア CPU技術が発達したり windowsXPが大容量すぎるんでHDDの大容量化に貢献したり よのなかにやくだっているンダよ! |
… |
クオリティの事は別にして 経済が回らないとこの世は死んじゃうから |
… |
>よのなかにやくだっているンダよ! そういう意味では、MEも大活躍 びっくりするくらい不安定でいてくれたおかげで、みんなDOS系Windowsを諦めることができた 結果、XP(というかNT系)にスムーズに移行できたのだからすごい功績だと思うよ |
… |
泣かす事言ってくれるじゃねーかw |
… |
WSLのおかげでちょっとした検証をしたい時にわざわざ仮想マシン立ち上げなくて済むからwin10好き |
… |
>10年後にはWinは無くなってる気がする 10年前もそれ言ってたよね |
… |
>価格とfpsの数字で比較すれば 海外だと INTELの不正ばれて 総スカン食ったことあったけどな |
… |
>海外だと INTELの不正ばれて 総スカン食ったことあったけどな ベンチマークアプリじゃなくて実際のゲームのfpsの比較の話 不正しようがないでしょ |
… |
PCがヤバイのでそろそろ新調しようと思ったけどなんか6年前に比べて価格が高くなってるような気がする…性能据え置きなら今だとi5なら6年前のi7並の性能とか出るんかな |
… |
>価格とfpsの数字で比較すればやっぱりIntel買うわ、という事になる 予算の都合上って奴もいる気はするけどねぇ… |
… |
>PCがヤバイのでそろそろ新調しようと思ったけどなんか6年前に比べて価格が高くなってるような気がする 今インテルCPU不足&価格上昇中 半年前の2、3割は高い |
… |
>性能据え置きなら今だとi5なら6年前のi7並の性能とか出るんかな 第8世代のi5が第7世代のi7並の性能してなかったっけ? コア数増えた関係で |
… |
>750Ti程度まで来てるという事実に驚愕している でもxpは最新CPUじゃ動かないのじゃよ… |
… |
>でもxpは最新CPUじゃ動かないのじゃよ… AMDでも? |
… |
一式もう組んでからかなり経つから買い換えたいと思ったけどZEN2までなんとかもたせたほうがいいのかなぁ… |
… |
ゲームやるためにRX 580に変えたけどうちのFX 8350じゃボトルネックになって辛い シングルコアの性能だけならいけそうなものなのに… |
… |
自宅にあります (^_^)/ |
… |
アレスタ |
… |
雷で壊れた経験なら ノートPC電源 デスクトップ電源 スカパーチューナー二回 VHSビデオ ADSLモデム と有ります |
… |
雷でテレビやら洗濯機やら色々壊れたけど、テレビとルーターは壊れやすいね 逆に冷蔵庫は他の家電が軒並み壊れるなか平然としている |
… |
避雷針立てた方が早い気がしてきた |
… |
サージアブソーバでぐぐれ |
… |
近所のマンションの避雷針が引き受けてくれているるのでうちには必要ない。 他に高い建物がないせいか不思議なほどよく落ちる |
… |
昨今の落雷動画を見るに残念だけど避雷針安全神話は崩れているかな |
… |
2024年度までに全世帯スマートメーター化する予定なんだから、スマートメーター側でサージ対策してくれたらいいのに SMだって電子部品の固まりでSM自身のサージ対策はしているようだし、それを拡張して家庭内側も対策してほしい |
… |
>むしろ雷の経路になるから繋がない方が良いよ 落雷位置とアースの電位差で却ってぶっ壊れるのは操作函にセンサー機器等を組み込むことが増えた90年代に言われてたなあ |
… |
逆にゲームコントローラーをマウスにしろ |
… |
トラックボール付きのゲームパッド?ならひっかかった 10年位前か、ちょっと欲しいかも |
… |
有名どころ(?)ではpipin@のコントローラとかもそうかも あとマウスにトラックポイントっぽいのが付いた画像も見たことあるがコラだったのだろうか… |
… |
あれこれ手を出しても結局普通のマウスに戻ってしまう。 |
… |
まだあと40日くらいあるはずなのになんかすっ飛ばして残り7日になっとる… |
… |
>マウスを保持する時の親指は伸びきってるんだし 親指結構余裕あるんだが、手は小さい方? |
… |
マウスの持ち方にもよるのかと思う。 俺はフィンガーグリップなので親指は伸びた状態で持つ。 |
… |
問い合わせてみたら米国での受注が想定以上に多くそちらに在庫を回したいとのことで 日本向けは早々に締めることにしたらしい… |
… |
どうせなら ここまでやってみよう |
… |
国内正式販売が決まったんですってよ 代理店どこだろ? |
… |
自作PC@ふたば的に、ノートパソコンユーザー少ないからな ノートでもばらしてメンテするのがあたりまえの連中ばかり おかしくなったなら自分でなんとかしなきゃ それがここの掟かもしれないねぇ ノートパソコンはどこのメーカーでも 日本独自仕様みたいに、軽量化をメインに ちいさくできるものはすべて改良して小型化するから メンテなんかやりづらくて当たり前やもん |
… |
YouTubeのコーディックがVP9になってグラボの再生支援がきかなくなってるんでしょ H264で再生する手段使えばましになる |
… |
Core iと言っても、第1世代の3桁ナンバーは性能がふるわず、今の使用用途にはスペック不足みたいだよね 以前、ようつべで女の子が泣きじゃくっていた動画を思い出したw アクセス狙いの演技だろうが、途中誰かに高価で買い取って貰いたいみたいなふざけた事も言っててネタにされてたな |
… |
i7なのに2コアのやつなw |
… |
>高価で買い取って貰いたいみたい 購入額ならわからんでもないか 1万ぐらい上乗せしてたしなw |
… |
これが結局デスクトップなら 中身を入れ替えるだけで快適になりやすいし そのためのコストも中古ならば格安で手に入る。 しかもメンテナンスもしやすい だからここの住民は、ノートパソコンなど選ばないんだよ。 自作PC@ふたばであるがゆえに・・・・ ジャンクのノートPCを、修理して使えるようにして メルカリで販売するくらいだろうなぁ・・・・・ 正直2010年より前のPCは、ほぼほぼ価値がない ゴミ扱いと言っても過言ではないでしょうねぇ |
… |
俺がオクで買ったSX2も起動から常時ファン全開、たまに思い出したように停止してたな、自分でファン周りのパーツ交換してみたけど結局変わらず手放したわ |
… |
>>No.623372 中身を入れ替えてる時点で買い替えたのと変わらんだろw ノートPCが10万してた頃ならともかく SXが1万円で買える時代に 昔みたいに、長くチップセットが変わらなかった時代ならともかく OS代も馬鹿にならんからな ノートPCってのはOSがセットになって1万円なところに魅力がある ま、新しいの買っても煩い奴は煩いし 結局動画なんかはタブレットで見たらええやんって話になる |
… |
>>i7なのに2コア C2Dユーザーの俺氏垂涎の品 買おうかな |
… |
https://www.youtube.com/watch?v=k8wihSNz6ng |
… |
最近100均の商品に日本製が多い |
… |
>>最近100均の商品に日本製が多い ええこっちゃ |
… |
>騙されるな シールが日本製 |
… |
撮ったカメラが日本製 |
… |
最終工程のシール貼りを日本でやれば日本製じゃん |
… |
日本の硬貨と札は日本製であってほしい |
… |
>日本の硬貨と札は日本製であってほしい 逆にどこを想定してるんだ? 北か? 自国の貨幣はしっかり管理されてる自国の造幣局しかあり得ない 他国で原版持ち出されて量産されたらあっという間にインフレだぞ |
… |
金至上主義が生み出した地獄である日本 過労死させて50万お国に払えば許されるって時点で人を人としてみてないよね感あるなおポイ捨ては200万の模様 |
… |
>自国の貨幣はしっかり管理されてる自国の造幣局しかあり得ない >他国で原版持ち出されて量産されたらあっという間にインフレだぞ 自国でお金を作ってない国はけっこうあるよ お金の製造を請け負ってる国もある これは偽造対策という面が大きくて防止のためには製造技術が大切になってくる お札も硬貨も偽造は盛んといっていい その国のお金にどんな価値があるかにもよるけど米ドルや日本円だけじゃなく やっぱ偽造されると困る程度に価値があるお金はあちこちにあるからね 日本もたしかどっかのお金の製造を請け負ってるはず |
… |
>日本もたしかどっかのお金の製造を請け負ってるはず https://style.nikkei.com/article/DGXMZO78988400Y4A021C1000000 >「バングラデシュ中央銀行が2012年に実施した国際競争入札で落札しました(13年に正式調印)。製造枚数は5億枚。外国の一般流通貨幣製造を受注するのは戦後初めてのことです」と話すのは造幣局総務課。入札では英国、ドイツ、スペイン、オランダなどの強国に競り勝ったという。今後もアジアや中東、アフリカなどへの“売り込み”を強める意向だ。 そんな日本も改造500ウォン硬貨は腹に据えかねただろうな。 |
… |
>メイン機故障時の部品発注用ならラズパイあたりをセットアップしておいた方が良さそう そんなのスマホでいいだろ 何を言ってるんだ? |
… |
>何を言ってるんだ? No.622850に対するレス >そんなのスマホでいいだろ そんなのは人それぞれ 俺はスマホで複数のタブ開いて型番探したり注文したりするのが嫌だし、No.622850もそんな理由でノートPC買ったんでしょ |
… |
まぁスマホよりPCライクな操作性で超小型なら、一応Windows機なスティックPC とかの方がハードル低いのでは? 馴染みのあるPC関係のショップで買えますし。ラズパイLinuxはちとハードル高いような? 購入できるのも電子部品系ですし。 |
… |
スティックPCはBTOできないから 自作ジャナイ… |
… |
ラズパイは遅いぞ! CUIならzeroでも良いけどね |
… |
日本語環境にするのが、めんどうなのかも |
… |
同僚に頼まれてLubuntuのCDとUSBを準備、試しに起動して動作確認してみたら 最新版には2048ってパズルゲームが入ってて、不覚にもはまりかけてる、ゲーム自体はクリアして3万点までもう少しって所 ・・・って脱線しかけた、Linuxの派生系は時期によって違うものをたまに起動する程度だから、全然どれが良いとか判らないけど Lubuntuの18.10は最初から日本語環境があるGUIで拍子抜けするほど簡単だった |
… |
>今ノートを 家庭で使っている人は >なんでノートを使っているの? 寝モバ用 |
… |
プリンタポートやシリアルポートの有るWIN XPノートがちょっと欲しい |
… |
もうひとつ古いソフトだけどHDD-SCAN (Win10でも動いた) 不良セクタ検査で結果をMAP表示してくれるので 不良があるブロックをパーティションで分離して使わないようにするのに便利 http://hdd-data.jp/software/hdd-scan/harddisk-technologies.html |
… |
DAT2」は、多機能なハードディスクユーティリティですが、 専用の起動ディスクを作ら なければならないのが多少手間です。 そこで、様々なツールを集め、 1枚のCDから 起動できるようにした「Ultimate Boot CD」(以降「UBCD」と略記)なるものがあります |
… |
注意事項 * SMART値が読めない場合は、不良セクタの修復は無理っぽい? 例:ステータスが「SMART: NOT_SUPPORTED」 * USB接続の場合は、大抵はSMART値が取得出来ない * ドライブのタイプが認識出来ない場合も、不良セクタの修復は無理っぽい。 (例:「Type」が「BIOS」になっている) * HDDを AHCIモードで接続している場合、ストレージを正常に認識できないPCもある(その場合はIDEモードにする) |
… |
HDDを壊さないコツ 1.触らない 2.HDD温度が40度以下になるようにする(室温+10度以下が理想) |
… |
1.Seagate&Maxtor SeaTools https://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/seatools/seatools-win-master/ 2.ウエスタンデジタル&HGST Data Lifeguard Diagnostic https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=259&lang=jp 3.東芝 HDD診断ツール http://www.canvio.jp/support/download/diagnostic/win.htm ※シーゲートのツールはWin版よりDOS版のほうが修復をしっかりやってくれるらしい |
… |
>HDDを壊さないコツ >1.触らない >2.電源を入れない ぐーぐるが温度はあんまかんけいねぇ つってなかったっけ |
… |
あれは動作保証範囲の温度での話だから結局50度くらいまでだし 逆に低温もマイナスなのを頭に置いとけば25ー45度くらいだなあ 通風さえしとけば正直そこまで冷却にカリカリする必要はないけどコールドスタートの負担で予熱は考える必要はある気はする |
… |
そんな有名なソフトいまさら紹介されてもどう反応したらいいか困る |
… |
俺知らなかったから助かったよ |
… |
>L字コネクタなのを確認せずに引っ張るからだよ。 俺もそう思ってたんだよ でも、まさかストレートタイプでツメをわざと外れない方向にくい込ませてドライバーでグイッとか予想の上をいったわw |
… |
今はこう乱暴なやり方しなければ大丈夫だとは思いますが、SATA登場初期は 何かもうちょっと脆く、接続したままケーブルの取り回しをしてる程度でも 折れたような記憶が、どこが変わったとは言えない感覚的な話になりますが。 あと、初期はラッチ非対応でラッチのはまるくぼみのないコネクタがあり、 これにラッチ付きケーブルを刺してしまうとほぼ確実にコネクタが折れる、 というのがありました。 |
… |
SATAコネクタと電源コネクタが一体になったタイプのものを使うとドライブ側のコネクタ破損の可能性がちょっと減るような気がする RAIDボード付属のケーブル使ってたけど、大きめのコネクタで信号と電源が一気に接続できるので嵌めやすく、抜きやすかった |
… |
>SATAコネクタと電源コネクタが一体になったタイプのもの それは普通SASコネクタ(SFF-8482)と言わないだろうか |
… |
SFF-8482ってSASとSATAのドライブに対応したのを指すんでないん? 写真はSATAだからSASドライブには挿せない |
… |
1542687897661.jpgをよく見て 電源端子部分とデータ端子部分の溝がつながっている(ここにSAS特有の端子がある) 1542816374292.jpgは溝が途中で切れているのでSATA専用 |
… |
ドライブ側にこういうの経由で刺せば ただしドライブベイの後方に余裕が要るhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07GRLCRQW/ |
… |
sataの端子って元々十数回の寿命で十分って設計だから 自作PCとかライブラリー運用とかで抜き差ししまくるとあっという間に折れても仕方ない造りになってるので 頻繁に抜き差しする時はesata規格でやってね |
… |
>頻繁に抜き差しする時はesata規格でやってね esataはちょっとケーブルにぶつかっただけで抜けたり接触不良になったりで いい思い出がない。 |
… |
>今回の動画は 東芝のパソコンが 壊れたため 動画として アップしたものです 。TOSHIBA・pc 壊れたんじゃなくて壊したんだろうな で腹立ちまぎれに分解してやろうってことだろう 分解している手つきが嫌える |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] |