自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

158746 B


1月25日頃消えます CPUって単コアの性能は上がってないのぬ… 削除された記事が1件あります.見る

先月4770Kから9900Kに乗り換えたけど総合では先代あたりで2倍になったのか
進化遅いなぁ…

i9の一部が、RYZEN対抗で、遅いリングバスをやめたのでマルチコア性能が上がってる
クロック上げると爆熱になるので容易に性能が上げられない

メモリの進化も停滞してる
PC100はCL2だったけど、今のメモリはCL数が激しく増えてるので、メモリ単セルの性能が停滞中で、入出力キャッシュが早くなっただけでしょう

もうファンで冷却も限界か

シリコン分子サイズの制約と
トンネル効果による漏電の制約で
半導体の性能向上の選択肢がどんどんなくなってる。
2600K→9900K
の5年で1.5倍というのは、
もう頭打ちということ。

割り切ってコア2つ
バーストモードに付いているメモリを4Gbyteくらい1-chipに積んだら
遅延少なくてコア発の熱減らせてシングルプロセス早くできて皆幸せかも。
(D-RAMケーカーは泣くけど)

ムーアの法則とかもう完全に死語だな

書き込みをした人によって削除されました

>CPUって単コアの性能は上がってないのぬ…
多コア載せの流れになってもう10年くらい経つしなあ

>ムーアの法則とかもう完全に死語だな
ただの経験則だからなあ・・・
むしろ10年くらい前までよく数十年間も通用したよ

>2600K→9900K
>の5年で1.5倍というのは、
GPU買い替えた2600KのサブPCが未だに売ってる安物ゲーミングPC並に通用してるわ

ムーアの法則は
トランジスタの量を言っているのでは

>ムーアの法則は、トランジスタの量を言っているのでは
その通り、は四条通。

今の時代だったら「ポラックの法則」は知っておこべきだな。実はアナログの電子回路の時代からあった経験則なんだが、ハードの規模が2倍になっても性能は√2倍にしかならないという。

さすがtees先生、よく仰ってくださいました

小型化が
低スペックマシンでは動画もカクカクするのスマホなら表示できる

>ムーアの法則とかもう完全に死語だな
あれ別に性能が倍加するとは言ってない
半導体の集積数がって話だからまあまだなんとかなってるよ

>割り切ってコア2つ
ジャンパ弄って2倍の速度
更にファンの回転数を3倍にすれば

半年後には7nmプロセスのzen2が市場に出回るだろうから
クロックアップも省電力も目覚ましい発展があるだろう。
AMDがintelに対してこれほど技術的優位に立つのは久しぶり、
いや、初めてなんじゃないのか?

>AMDがintelに対してこれほど技術的優位に立つのは久しぶり、

むしろいつも技術的な面では先を行ってるのに、なんでシェアには結びつかないの?
というイメージがありますが……互換CPU時代の価格性能比、1GHz到達、マルチコア、64bit……

>「ムーアの法則は終わった」。NVIDIAのCEO(最高経営責任者)を務めるJensen Huang氏は
>アカデミック界で長年ささやかれてきた説について、大手半導体企業として恐らく初めて言及した。
これ昨年5月の話だけど
んびであのシャッチョ=サンが言ってただけで
法則自体はまだ通用してたのか・・・
TSMCあたりじゃまだまだイケてる?

>むしろいつも技術的な面では先を行ってるのに、なんでシェアには結びつかないの?
>というイメージがありますが……互換CPU時代の価格性能比、1GHz到達、マルチコア、64bit……
生産量が違いすぎる&デファクトになったものを覆すのはよっぽどのことがないと無理だから

今使ってる製品から最低でも1.5倍位の大きな差がないと買い換える気は起きないなぁ

>生産量が違いすぎる&デファクトになったものを覆すのはよっぽどのことがないと無理だから
インテル第8世代と同じ様にお値段据え置きでコア数増やしたりスレッド数増やしたりで結果的にインテルユーザーもおいしい思いができる

>むしろいつも技術的な面では先を行ってるのに、なんでシェアには結びつかないの?

陳腐化しても手を打たないのと今見てもわかるようにゴリ押しでも対抗する物を出してくるところの差だとしか

あと判官びいきもいいがいざ採用しようとするとまともな技術資料くれなかったとか言う話も結構あるぞ

最近うちの周りも供給不足の影響が出てきてサーバもクライアントも導入延期を余儀なくされてるけどだからって直ぐにAMDに切り替えってムリよね特にサーバは

>むしろいつも技術的な面では先を行ってるのに、なんでシェアには結びつかないの?

それがそうでもないんだよなぁ
コストパフォーマンスが優れてるだけだから

そのコストパフォーマンスのための工夫が
CPU自体のパフォーマンスを落とす原因になってる

今の所インテルは8コアMAX5GHz爆熱CPUという力技で何とか保ってるが
Zen2では今までの弱点が解消され微細化で確実にパフォーマンスを上げてくる
インテルの力技に新技術でどこまで迫れるかって感じだな

>むしろいつも技術的な面では先を行ってるのに、なんでシェアには結びつかないの?

インテルのアドバンテージって常にプロセスルールで上を行ってる事で今はそれが無い
技術面に関しては要は設計思想の違いなんだよな
なんというかNAにこだわるホンダって感じ

簡単に言えばZen2からは設計思想をインテル寄りに改良し
弱点を減らし更に微細化でパフォーマンスUPって感じ

>インテルの力技に新技術でどこまで迫れるかって感じだな
AMDに触発されてi3でお値段据え置きで4コア8スレッド出さないかしら…

>AMDに触発されてi3でお値段据え置きで4コア8スレッド出さないかしら…

Ryzenの影響でi3が4コア化したからな
Zen2のスペック次第ではそうなるかもな
でもそうなる状況ならインテル買うよりもZen2のCPUの方が良いかもしれんが・・・

そして待望の4C/8Tでi3の名を持つATOMコアのCPUが

どんなに大きくなっても奴等はAtomの子供さ

>Ryzenの影響でi3が4コア化したからな
>Zen2のスペック次第ではそうなるかもな
>でもそうなる状況ならインテル買うよりもZen2のCPUの方が良いかもしれんが・・・
値段をどこまでにしてくるか・・・だよなぁ
強気になって第九世代と値段かわりませーんならメモリーやソフトの相性でインテルにするし、今と同じ価格勝負でいくのなら多少不備があってもAMDにするし
リアルタイム配信や1080Tiなんかの上位グラボでゲーミングモニター使用とかでなきゃゲーム性能の低下なんか体感できないだろうし

iphoneのCPUが単コアならもうPC級のスコアでグラフィック性能が750Ti程度まで来てるという事実に驚愕している

>むしろいつも技術的な面では先を行ってるのに、なんでシェアには結びつかないの?
PCゲーマーの比較は簡単でどれだけfpsが出るかという事
AMDはコスパ良さそうに見えて結局価格相応の性能という結果
価格とfpsの数字で比較すればやっぱりIntel買うわ、という事になる

>価格とfpsの数字で比較すれば
海外だと INTELの不正ばれて 総スカン食ったことあったけどな

>海外だと INTELの不正ばれて 総スカン食ったことあったけどな
ベンチマークアプリじゃなくて実際のゲームのfpsの比較の話
不正しようがないでしょ

PCがヤバイのでそろそろ新調しようと思ったけどなんか6年前に比べて価格が高くなってるような気がする…性能据え置きなら今だとi5なら6年前のi7並の性能とか出るんかな

>価格とfpsの数字で比較すればやっぱりIntel買うわ、という事になる
予算の都合上って奴もいる気はするけどねぇ…

>PCがヤバイのでそろそろ新調しようと思ったけどなんか6年前に比べて価格が高くなってるような気がする
今インテルCPU不足&価格上昇中
半年前の2、3割は高い

>性能据え置きなら今だとi5なら6年前のi7並の性能とか出るんかな
第8世代のi5が第7世代のi7並の性能してなかったっけ?
コア数増えた関係で

>750Ti程度まで来てるという事実に驚愕している
でもxpは最新CPUじゃ動かないのじゃよ…

>でもxpは最新CPUじゃ動かないのじゃよ…

AMDでも?

一式もう組んでからかなり経つから買い換えたいと思ったけどZEN2までなんとかもたせたほうがいいのかなぁ…

ゲームやるためにRX 580に変えたけどうちのFX 8350じゃボトルネックになって辛い
シングルコアの性能だけならいけそうなものなのに…