虫@ふたば保管庫 [戻る]

54626 B


[全て読む]
この間ガガンボという大きな見たこともない蚊が飛んできてびびった

どうやったのか、体だけすっぽりとハエトリソウに嵌ってることがある。

壁に張り付いてブルブル震えてんのは何の意味があるんだろ

冷え性なんじゃね?
痩せてるし

すぐ足取れるしよく生きてられるなって思う
飛んでるうちに空中分解しそう

ヒメガガンボの翅脈照合で頭が痛い
水生昆虫図鑑の検索表って時間にゆとりが無いと読んでらんねえ

ガガンボを見た事無いという人がいるって事にびびった

ミカドガガンボ見て「でけー!」っていう程度だったけど、懸命な産卵シーンを見て以来ガガンボを愛してる

>壁に張り付いてブルブル震えてんのは何の意味があるんだろ
一匹では何の効果の無い震えが
万、億と増えて地震の元となっているのかも
バタフライエフェクトならぬクレーンフライエフェクト!



[全て読む]
ユウレイグモって洞窟にいかないといないのですか?

画像検索してみたらいかにもお家で撮りましたって画像が何枚もあるから
そんなこともないんでないの

俺んちの積みプラモの箱の中にたまにいる
どうやって入り込むんだ?

空のミツバチ巣箱の中で湧く
あんな所エサ来ないだろうに

イエユウレイグモは屋内にいる続々

ザトウムシのこと?

フォルム似てるけど違うっス


464125 B


[全て読む]
半翅スレ
寒くなってきたので屋内にカメムシが侵入する季節になった

382621 B
フトハサミツノ
ネットでは、珍しいという記述もあるが、時々見るのでそうでもない印象

103311 B
鶉さん、非常に勉強になります。
本日撮影。

トコジラミは、調査系の仕事をしている友人が、
企業の女子更衣室に仕掛けられた粘着トラップに
やまほどの陰毛(ここ重要)と共にくっついてる写真を見せてくれた。

156216 B
昔撮ったトコジラミ類の写真出てきた
上の採集状況はもらいものなので不明下のやつは岩の上に止まっていた

カメムシスレが立っているけど
ここを立ててしまって責任を感じている。
いろいろレスをしたいこともある中で
他人様のスレに顔を出すことを
苦々しく思う人などもいるだろうから
みなさんのレスを黙って見ることとする。
コミュ障誠に申し訳ない。

デジカメの調子が悪く
スマホで最近は虫を撮影している。
画像が大きすぎて貼れないのが面倒くさいけど
面倒と思う心も、皆様には見透かされてしまい
結果として離れてしまわれるようにも感じるw

コブヒゲカスミカメの成長がとても早く感じている。
2013年に似ている。

かつてage君が建てたスレッドで
160件くらいレスした思い出がある。
何だったかな・・・
あの頃はカメムシがとても楽しく感じたが
今では双翅などもかじりつつあり
そっちの方に結果としてリソースを割いてしまっている。

437941 B
SDカードが生きていました。
3月に出たばかりの県レッドリストの図版の生データになるのかな?SNSにも載せている気がするけど・・・ここに貼って供養したい。アシボソトビイロサシガメは現状では厳しい。河川敷の地表部が生息地だったけれども2015年の豪雨被害で全く変わってしまった。

451679 B
自分語りばかりでクソキモイスレッドですよね。
本当にすみません。虫でしか自己表現できない日陰ものです。そして県のレッドブックは博物館に行くのが面倒くさくて、未だに手元になくて図版の確認すら満足にできていません。このアシボソトビイロが本当に使われたかも不明という体たらく。このきれいなカメムシはどうだったかな・・・

249482 B
わが県にはカメムシをやる若者がいません。
埼玉では有望な若手が、要職に着いたりしているのに。虫よりも虫をやるアマチュアが絶滅危惧なのでは。昆虫すごいぜのタガメ回の沼地。この周辺がポイントでしたが、秋には干上がってダメでした。


336306 B


[全て読む]
室内で洗濯物についていました
なんていうクモでしょうか?
こんな出目金みたいな眼のクモは初めて見たので気になります

>こんな出目金みたいな眼のクモは初めて見たので気になります
追記
うちミスジハエトリとチャスジハエトリが出るんですが
これも奇形のハエトリグモでしょうか
大きさはミスジハエトリの成体と同じくらいです

クモの脚欠損って脱皮で治るんだっけ?


47252 B


[全て読む]
カマキリやコオロギの樹脂標本を作りたいのですが、
触覚を直線的で左右対称にすることはできますか?
樹脂の中で触覚を整えようとしても切れてしまったりしてうまくいきません…

272440 B
>(画像は拾い物です)
弁慶を連想した。(画像は拾い物です)

147024 B
やめて!


>やめて!
メイキング映像無いの?

115310 B
これ?
(画像はひろいものです)

>これ?

>(画像はひろいものです)
いじめやん!リアルに命の危険やん!

>No.95557

この映画から「あの壺はいいものだ」が出て来る人は
日本に5人もいない

マクベス

撮影風景見たら三船の表情演技じゃ無くて本気でビビってるとしか思えなくなったw

蜘蛛の巣城なのに蜂の巣にされそうになったんやな

>撮影風景見たら三船の表情演技じゃ無くて本気でビビってるとしか思えなくなったw
確かリハではもう少し遠くに射かけてたけど
本番じゃ監督が内緒で至近距離に打つように指示してたはず


722300 B


[全て読む]
なんかうじゃうじゃいた

609405 B
同じ公園にいました


ヨコヅナサシガメの幼虫とベッコウバエ

>ヨコヅナサシガメの幼虫とベッコウバエ
名前知らなかったんで助かりました

>ベッコウバエ
このハエ個人的にかなり苦手…子供のころ裏山に簡易公衆便所があって
地面に穴掘って上に屋根載せただけのものなんだけど
そこに溜まったウンコにこの毒々しい羽根のハエが高確率でたかっていたのだ

>No.95478
この虫は夏に樹液が出ていたところでよく見た
来年暖かくなるのが待ち遠しい
ことし見つけた樹液レスラトンめぐりするんだ


266039 B


[全て読む]
なんという虫ですか?

日本人は昔にくらべるとずいぶん白人に近い体型になってきてるけど、もしかしてそれは食生活だけでなく白人に対する憧れの意識が影響してるのかもしれんぞ

しかしハゲはなくならない
神様なんかいなかったね……

髪は死んだ(´;ω;`)

環境あっての進化だろうにそれ無視してたまたまそんなのがいたはちょっと苦しいな

今は環境による自然淘汰(当然)と中立進化(偶然)の二本柱よ

植物の擬態に飽き足らず植物そのものになってしまった虫とかいないのかな

よく分からないが個体でも群れ単位の淘汰でもない血縁淘汰説という考え方もあるそうですよ

この世に自由意志があるかは微妙だけどもし人間に意思を認めるなら細胞にも意思がある事を否定できない
つまり細胞に意識があってその姿を変えてるって言う方が納得できる
宗教って言われたらその通りだけど

>環境あっての進化だろうにそれ無視してたまたまそんなのがいたはちょっと苦しいな
突然変異ってご存知ない?

ウイルス等による進化の説もあったカナ


283794 B


[全て読む]
ニュースである程度問題になってるのは知ってたけど
高校生物の参考書読んでみたら10年前に比べて用語増えすぎてびっくりした
ファーブルの実験考察とか面白いのに生物の楽しさ知る前に情報量の多さで嫌いになっちゃうのは悲しい

書き込みをした人によって削除されました

↑つまりなんで後追いの個体発生が円もゆかりも無い生物の発生を繰り返せるのか(しかもオリジナルの進化過程を多分抜きで、
という疑問ね、

でアケビコノハのハードな擬態について次に思いつきそうな説明は
捕食者の優秀さがアケビコノハの擬態の進化に合わせて進化した、とかかもしれないが
これも無理があって、捕食者(鳥)は別にアケビコノハの近縁種ばかり好んで食ってるわけじゃないし;
(つまりアケビコノハの擬態の出来が鳥に対する淘汰圧として逆に作用する可能性は考えにくい
というわけで、やっぱ擬態の進化は中間形態の適当なあたりでストップする、というのが
一番ありそうな結論になる(がもちろん現実のアケビコノハはそうなっていない

進化論の仮定に忠実であろうとすればするほど
説明も検証も困難なブツにいきあたってしまうま…

書き込みをした人によって削除されました

>No.95594
捕食者がチートでない説はもともと折り込み済みで、
捕食者がチートではないのになんで捕食される側だけがチートな擬態になるのかという疑問になる
あんま説明になっていないような希ガス、というのがスレの発端

書き込みをした人によって削除されました

・アケビコノハがランダムな個体発生の積み重なりでああも葉っぱに似る合理的な理由が思い当たらないし
だれも説明してくれていない
(進化論の基礎が聞きたいわけじゃないんだよ;

というかいい加減これはスレ違いだな…このスレの人すまん
続きは元スレで、上のレスも消しとくよ

ゾウリムシの構造を覚えた行く末が上級国民を肥えさせる為の社畜奴隷とか悲しすぎる

生物選択者は医学部多いから本人次第じゃないの
養老孟司も虫好きだったけどそれじゃ生活できないから医者になったわけだし

生物好きが高じて生物系の学部や院に行ったけど学生生活は楽しかったよ
本格的に生物に関わる将来考えようとすると研究で食っていくのはかなり厳しいし企業に行くにしても大学ランク次第な面はあるけど


22588 B


[全て読む]
ちょっと変わった模様のカタツムリがいた
殻は1.2センチ。ちっさw

97194 B
ツノは黒
やっぱちっさw

ウスカワマイマイ、変わったもようでもなく、普通だよ。
珍しい種類でもない。

ちな、殻に模様があるんじゃなくて、肉の色。
セダカヘビ飼ってた頃に与えたが、きれいに透明の殻になるよ。

なるほどサンクス
殻ではなく肉の模様でしたか
透けて見えるほど薄いとは

セダカヘビ

ナメクジ食えよ!

35047 B
>ナメクジ食えよ!
む、無茶をおっしゃる。

私が飼ってたのは台湾のセダカヘビだが、ナメクジ食べなかったよ。
エダセダカヘビやツユダマセダカヘビは食うらしい。

ニール・セダカヘビ
恋の三すくみ循環列車

カタツムリ専食ヘビって
右巻きのやつに左巻きのやつが入ってただけで食べられないとか
そういうのだった気がするけど
特殊化進んでないジェネラルな割となんでもいける系だとナメクジもいけるもんなのかな

どっちが祖先的かわからんが、
別属のエダセダカヘビは両方食うらしい。

私の飼育していたセダカヘビも、ナメクジは目で追ってたから、
おなかがすけば食べたのかもしれない。


444342 B


[全て読む]
先日飛び込んできました。なんていう名前のトンボですか?

オニヤンマ

冬も間近でまだ飛ぶか、


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]