虫@ふたば保管庫 [戻る]

21015 B


[全て読む]
何という虫でしょうか?

>ふわふわって
>最初は何かの綿毛だと思いました

だったらアブラムシだな
植物についていればある程度種が絞れるが、飛んでいる状態では判らない
普通は、プレパラートにして顕微鏡で見て同定する

雪虫は北海道などで雪が降り始める時期に飛ぶ数種のアブラムシを指して呼ぶ方言なので、横浜では雪虫とは言わない

145113 B
>だったらアブラムシだな
アブラムシ 雪虫 飛行 で検索したらこんな感じのが見つかってこれだと思います色とかもこんな感じ

903732 B
なんて蜘蛛でしょうか?


>なんて蜘蛛でしょうか?
オニグモ

オニグモ!強そうな名前!
ありがとうございました!!

860163 B
おはようございます
今朝網戸に居たんですが、これはいわゆる雪虫なんでしょうか?画像検索で出て来る雪虫とは羽根なんかが違う感じがします全長は6o程ちなみに東京北区です

303071 B
この蛾または蝶は何という種類でしょうか
北海道函館です

クジャクチョウという越冬する蝶です

>クジャクチョウという越冬する蝶です
回答ありがとうございます
二重窓内にいて動いたのでびっくりしましたが
越冬するんですね
出来るだけそっときておきます

グンバイマイラブ もう一度


44909 B


[全て読む]
血〜吸うたろか

50409 B
肩こりに効くらしい(悪い血だけ吸うという)


皮下の血管の血でしょヒルが吸うのって

脳外科医の人とか
マッチ箱の中で飼ってるんでしょ?
スターリンが部屋で危篤状態で発見された時も
ヒル治療やったって

>肩こりに効くらしい(悪い血だけ吸うという)
悪い血だけ吸うって言うのは迷信だけどヒルジンが血流をよくするから
結果肩こりには効果がないわけじゃないけど
肩こりなら定時でストレッチとか姿勢の見直しとかお風呂の入り方で改善させたほうがいい

瀉血してヒルジンの痒みは
どうやって抑えるのだろう
痒み止めで抑えられるのか

30756 B
良い血と悪い血の違いが判りません


マゴットセラピーで画像検索

>肩こりに効くらしい(悪い血だけ吸うという)
ヒルに血を吸わせるとともにヒルジンによる血液凝固を阻害する作用で肩こり周辺の血液循環を良くして肩こり解消とかなのか?
どんな理屈なんだろ?

術後とかに血の巡りが悪い個所の血を吸ってもらったりしてるんだったか

ウマビルってやたらチスイビルと勘違いされるよね


152195 B


[全て読む]
Only one species occurs in Costa Rica, the endemic Cordulegaster godmani. This large dragonfly looks like a large aeshnid or Phyllogomphoides with green eyes that meet at a point and black body marked with bright yellow thoracic stripes and abdominal bands. These dragonflies breed in small streams above 1500 m elevation in the Monteverde cloud forest. The males patrol sections of the stream on sunny mornings.

age

610784 B
オニヤンマは最強だから道路の真ん中にで、寝そびれながら、
ヒグラシ食ってても、その後、すぐ飛び立っていくんだ。


23921 B


[全て読む]
三年前くらいにライラックゆうかりという新潟から北海道を結ぶ舟に乗った
それで暇だから甲板を散歩していたら壁にいっぱい白い蛾みたいなのが付いてたんだよね
何の種類かは分からなかったけどああやって海を渡るのもあるんだなぁって

40253 B
>ああやって海を渡るのもあるんだなぁ
有名所ではアサギマダラとか

自力で渡るのは自然

「春」

てふてふが一匹韃靼海峡を渡つていつた。

          ────── 安西冬衛

客室の近くの壁だったし何であんなところに集団で
そもそもどうやって入ったんだろう

※95808
関東のクロマダラソテツシジミ
自力で飛んできて、植栽=外来種のソテツを食べて繁殖
は、国内移入種扱いされた例があるからなんとも。

外来種が入ってくるのって割と対策しようがないような


59825 B


[全て読む]
傘の柄カバー


1143896 B


[全て読む]
最近自宅マンション付近で頻繁に見かけるのですが、この子はなんていう虫でしょうか…

元々酸素がほとんど必要ないのでは
水槽の水の中にいたなんて報告も昔あったような

マジか
脇腹にある穴で呼吸するんじゃないのか

水槽はミミズだ

プランターのコガネ幼虫は水ドバドバためれば溺死

幼虫の回りだけぽこんと泥を押し固めたみたいになっていたので、蛹室見たいな空気の壁をつくってしのいでいたと予想。

体の周りに細かい毛がある昆虫は
その毛が空気を含んだ状態になり
その空気の泡に水中に溶けた酸素が引き寄せられるので
ある程度呼吸できる、らしい

ミミズは水につかると皮膚呼吸できずに溺れると聞いた
雨の日の翌日に道路で大量に死んでるのは泥の中から避難した結果なんだとか
無常

プランターに来られると野菜だめになる

224438 B
そういや北米じゃマメコガネがJapanese beetle呼ばわりで大害虫だってね


まぁ呼ばわりというか実際に日本から入ってきた外来種という事だからね
外来種が環境に適応した場合に爆発的に増える時があるよね、ああいうの結構不思議だと思う
日本でのアメリカシロヒトリみたいに天敵が獲物として認識するまでに時間がかかるのかもしれないけど


15591 B
ホタルを守るために養殖できますか?

[全て読む]
ホタルが生息しているので開発しないで!って言っているひといるけど
ゴキブリのお尻が光ったら守っちゃうのでしょうか?
ホタルが大量に家に入ってきたり壁に張り付いていたら守るのでしょうか?

ホタルを養殖できますか?
できるのならホタルを守りたい人が自分の家で養殖してみたらどうでしょうか?

※95778
他の地域から持ってきたカワニナ放流したり(遺伝的問題)、
コモチカワツボ放流したり(餌に不適・外来種問題)、
トウガタカワニナ科の貝を放流したり(餌に不適)、
琵琶湖産湖沼棲カワニナ放流したり(そもそも生育出来ない)、
カワニナの餌にクレソン植え始めたり(外来種問題)、
カワニナ問題ヤバいぞ。

ホタル保護の連中の多くは環境がどうのとか見てない。

メダカの放流と似たようなもんですな
綺麗な川の指標となるのはそうなんだろうけどそれが独り歩きして
逆に蛍やメダカを放すことで綺麗な自然を主張するようになっちゃってる
自然保護の意欲だけあっても正しい知識がなきゃ上手くいかないという話

一応いくつか答えとくかな。
※95760
ホタルはどうか知らないけど、「異交弱勢」といって、
他の系統との交雑で次世代が残せないとか、弱い子供が生まれてくるパターンがある。
また、各地で種分化が進みつつある生物を、なぜ系統ごとに保護しようという発想がないのか?

※95767
↑に話が繋がるが、

ある山にある蝶がいました。
その蝶は日本に広くいるが、その山のものは少し模様や生態に違いがあり、それが理由で採集禁止・保護対象になりました。
しかし、市民団体が善意で、他の地域からたくさんその蝶をもってきて放しました。
やがて雑種化がすすみ、その蝶はたくさんふえましたが、昔のような変わった模様の蝶はいなくなりました。
しかし、採集禁止の条例は残っています。

なんのための保護だったのかな?と思わせる話がある。

田舎は人の呼び込みが最優先事項だから
都会の識者が言う理想論なんか金になんないから無駄

まぁ何か保護活動をしたいのなら
必ず一人は有識者を立てなければならない的な法律が必要なのかもしれない

>田舎は人の呼び込みが最優先事項だから
の結果が
>昔のような変わった模様の蝶はいなくなりました。
っていうね。無知は罪だな。

ホタルの保護は山梨の日本住血吸虫駆除の話と
繋がるからなあ

生き物が尊いのは稀少だからでも高価だからでもない
生きているからだ

ポン塵は過激派だから、ホタルの里とかにお花(ハナショウブとか花壇とか)植えてるのも「えっ?」って思っちゃう。
そこまでして見世物にしたいか、自然もへったくれもないなと。

ミヤイリガイの一件は仕方ないところもある。

ポン塵の叔母が、妊娠して病院にいったとき、
住血吸虫症の若い女性も病院にいて、
(赤ちゃんがいて大きいお腹と、腹水でふくれた自分の腹を見比べて)
静かに泣いていたという…。
が、1970年代後半の話なので、本当かどうか怪しい。


537522 B


[全て読む]
さっき部屋に転がってるのを見つけたんですが、
なんていう虫でしょうか…

カツオブシムシ?

ケセランパセラン

ケヒザラガイ

クマケムシが丸まってるように見える


109210 B


[全て読む]
まだ赤トンボがいた

107223 B
今年は10月末に来た台風のおかげで池の水が早くから抜かれてるからか赤トンボが少ない…
ずっと天気が不安定で風も強いし最後に撮りに出たのももう一ヶ月前だ

>差し支えなければこんな季節の生き残りシリーズとしてスレ使って下さい
虫板閑散期だなあ。うちのベランダ菜園、虫、ナメクジ対策が終わったと安心してたら、今度は鳥に目をつけられ現在サラダバー状態にorz

もう冬眠テントウムシの集団に出くわす季節でもある

赤トンボ絶滅したの?
マジで何年も見てない

絶滅してたら写真もうpされない

42528 B
今年は10月末の真っ昼間にアブラゼミの幼虫が這い出て羽化のためにノソノソしてるの見たり、
11月半ばでまだ腹がパンパンでないメスのオオカマ二度ほど途方に暮れたように佇んでいるの見たり、11月末にウチの洗面所の天井にこのハラビロ褐色さん(初めて見た)止まっていたりで彼らにとってちょっとおかしい年だったみたいで・・・

94599 B
12月3日に撮ったトゲナナフシ
どうして奴らはドブとか好きなんだろう

こりゃごっついイトアメンボですね

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました


270062 B


[全て読む]
11/10 2017

age

179410 B
11/10 2017
age

287711 B
11/10 2017
age

277728 B
11/10 2017
age

四国カルスト


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]