虫@ふたば保管庫 [戻る]

ガルちゃん最悪サイト!
[全て読む]
ゴキブリ画像を載せた新犯人はガールズちゃんねるの元管理人オバサン!
ガルちゃん最悪サイト!
真犯人!↑

133931 B
磐田市の竜洋昆虫自然観察公園で4月8日までゴキブリ展をやってる
http://www.ryu-yo.co.jp/konchu/

ひげ短い奴を一体入れろやってね

ここにゴキブリ画像貼っても種類と分布の話になるだけだぞ

久々にオオゴキを手の中でモゾモゾさせたい



[全て読む]
母が黒い蜘蛛をトイレに流した!
かわいそう。窓を開けて逃がすべきなのに!

22909 B
本文無し


起毛が水を弾く種なら上手く脱出した場合、浄化槽の中でチョウバエ食いながら暮らせるんじゃないかな


752817 B


[全て読む]
こんなクソ寒いのに家の植木にいました
ピクリとも動かなかったのですが部屋に移動させたらヨタヨタと動き始めました
そのままほっとけばよかったんでしょうか?

書き込みをした人によって削除されました

19720 B
>日本人がキリギリスを知らないから蝉と訳したんじゃないかな
キリギリスは古典の短歌や俳句にも出てくる。日本じゃありふれてて知名度も高い昆虫だよ。フランスのファーブル昆虫記の蝉の巻じゃ蟻と蝉の寓話としてイソップ話が引かれてるし日本に入ってきて蝉になったってのはあり得ないな。

>キリギリスは古典の短歌や俳句にも出てくる
古典に登場するキリギリスはコオロギのことやで
sage
でコオロギがキリギリス、マツムシとスズムシも逆だろ。中学の古典の授業で習ったわ。こほろぎ名の虫も万葉集の時代から詠まれてるしどっちにせよ現キリギリスが日本じゃ古代から万民周知の虫だったのは間違いないよ

58952 B
本文無し


明治天皇は山県有朋侯爵のことを影で
きりぎりすと呼んでいたらしい
昔の人は虫との接点が今からの想像以上に大きい
梁塵秘抄とか見てもわかる

山県有朋は虫だったのか
そうか…

梁塵秘抄に出てくる「いなご麻呂」って
ショウリョウバッタだよねきっと

149124 B
GW頃に草むらでよく鳴いてる
ひたすらクソうるさい

ジイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ


372015 B


[全て読む]
標本を作りたいのですが
コオロギは簡単に内臓を取り出せますが
カマキリは腹を裂かないとだめでしょうか?
また内臓を取り出した後に脱脂綿を入れても体がしわしわになるのは避けられないのでしょうか?

コオロギは簡単なのか

>コオロギは簡単なのか
持って帰ってくるときに凍死した餌用で練習しましたが
頭部の隙間からピンセットで引っ張れば面白いくらい簡単に取り出せました

カマキリは腹部の節間の膜を切るんかな

311690 B
自己流でやってみました
腹部の節間に切れ目を入れたのですが膜が厚くて苦労しました腹からタマゴを取り出した時に腹の色素が抜けてしまい今後の課題になりそうです

子供の時に読んだ、タスコの昆虫標本づくりの小冊子に書いてあった内容だと
腹先から(床屋で使うような)細いハサミを突っ込んで縦に切り裂いていたなあ

あれでいいのかなあ?

時期的に家で大切に生かしていた個体かな


49730 B


[全て読む]
蜘蛛の頭部ってどこ?
コイツって頭から足生えてるの?

クモは頭部と胸部が一体化して頭胸部になっている

どこにも境目がない俺はどうすれば

頭胸だよ、おっかさん

おっかさん、あれが、多重眼だよ


105481 B


[全て読む]
中国のセミ埼玉県川口市で定着
Platylomia pieli、中国名で震旦馬蝉

>ツクツクボウシの近縁の仲間であり、セミ類としては
>異色のタケに依存することから、同名誉教授らは
>「タケオオツクツク」と名付けることを提案している
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00010000-saitama-l11

そういやセミによる食害てあるの?

多摩地区の梨園でミンミンゼミだかアブラゼミだかの被害の被害の話を聞いた事があるなあ
他にはサトウキビがイワサキクサゼミの被害にあうとか

あま、外来種がいること自体問題っていえば問題だが、
増え始めた時点で手遅れではあるんたよなぁ。
よほど被害が出る奴以外はスルーされちゃうのも仕方ないのかもしれない。
水際で食い止めろよ!

むかーし、小学校の先生が
「バナナは青酸で処理されている、こんな危ないものは食えない!」とかほざいてて、
子供ながらになに言ってるんだこいつと思ったが、
青酸燻蒸しないでこういう生き物が侵入してくる方がよほどヤバイよなぁ。
輸入竹箒も加熱なり青酸なりしてほしいね。

金沢のスジアカクマゼミは分布拡大という話を聞かないが、こいつはどうなるだろうか
竹はあると言えばあるし、多くないと言えば多くないし

地下茎ちゅうちゅう

ウンカが稲のウィルス病を媒介するように
このセミも同じイネ科である所の竹のウィルス病を媒介するのかもわからんね

書き込みをした人によって削除されました

竹は邪魔ものになった
適度に枯れたほうがよい

日本に居るセミと競合しないならいいんじゃない?
むしろ意図的に入れたと思える位だわ。


328415 B


[全て読む]
正月に死んでました
なんと言う蛾ですか?

>アケビコノハだな
なるほど
本来は擬態で有名なんですか
生きているところ見てみたかったですね

>生きているところ見てみたかったですね
アケビを植えるとわざわざやってくるよ
幼虫はギョッとする見た目してる

アケビコノハって冬に成虫の死骸を見たことが
数回あるんだが、
成虫越冬することも少なくないんだな

>幼虫はギョッとする見た目してる
幼虫はコズミックなデザインなのに成虫はリアル木の葉
っていう…どうしてこう洒落たモンが…

広義のカトカラ

東南アジアのベニモンコノハ類はむちゃくちゃ大きいからなあ

222035 B
>生きているところ見てみたかったですね
樹液によく寄って来てます。カブクワ撮りに行くとたまに出くわしますが圧倒的な存在感がありますね

うちの近所にもアケビはいっぱい生えてるがアケビコノハは見たことないな
ミツバアケビやムベじゃダメなのか

庭のムベで幼虫見たよ。
何日もしないうちに居なくなっちゃったけど。
うちはアゲハの子も育たない。

133880 B
幼虫
写真が小さいが・・・

チョコボールのイメージキャラクターですね(違


32796 B


[全て読む]
虫にも性格があるのでしょうか?
我が家のカマキリは喧嘩っ早い奴や臆病な奴がいるのですが…

340718 B
子守をするHaania属のカマキリ


書き込みをした人によって削除されました

背中の幼虫数匹が孵化した数?

チビカマキリがお腹をピンピン上に向けてるの可愛いよね

カマキリって幼少期はひたすら逃げるけど成虫に近くなるにつれてやたら攻撃的になってくる
挙句は猫に威嚇するようになる
臆病なまま大人になるのもいるのかな

>臆病なまま大人になるのもいるのかな
臆病だから君の目には触れない・・・

No.95962
ユウレイカマキリは成長が遅いから寿命も長い

カマキリの目ってどこから見ても
こちらを目線で追ってくるイメージがあるんだけど
あれってどういう仕組みなんだろう

「偽瞳孔」でぐぐれ

>「偽瞳孔」でぐぐれ
昔から気にはなってたんだけど
これは知らなかったわ
サンクス


36166 B


[全て読む]
ハエトリグモってプロテインで飼えるんだね!

そうだね、プロテインだね!

何言ってんの?飼うならプロテインだろ

>何言ってんの?飼うならプロテインだろ
メジャーな飼い方だったのか!
カマキリにも使えるかな!?

月曜から夜ふかし見て立てたスレ

>月曜から夜ふかし見て立てたスレ
あ〜そうさ!
そうだっけ?
もう記憶が・・・


112869 B


[全て読む]
巨大な蛇が絡まり合って相討ち キングコブラはニシキヘビを毒殺、ニシキヘビはキングコブラを圧殺

·昆虫、節足動物、魚類、両生類、爬虫類、軟体動物、水生生物、微生物、その他ふしぎ生物

アクア板ができたのに、魚類、水生生物はここのままなんだな。

同じ蛇でもキングコブラとニシキヘビは
顔つきや目が全然違うんだな…

蛇って何がきっかけで足無くてもいいやってなったんだろう?

水中性のトカゲが足を失った説があって、

あと、アシナシトカゲだのが結構多いから
藪の中で足が無い方が動き易かった説とか

それからシロアリの巣に足の無いトカゲが多いから
シロアリ食い専門のメクラヘビあたりがまず
進化したのでは、なんて説
いろいろ

自分は東南アジアで、シロアリの塚を崩している現場で
黒い足の無い生き物が走り出てきて、捕まえたら
瞼があってトカゲだったって事があった

アマガサヘビ
背中のキール?の張り出しがすごいね

>蛇って何がきっかけで足無くてもいいやってなったんだろう?

絶体絶命で手も足も出ないとき
こんな手足なら要らない!って思った瞬間

やっぱダックスフンドみたいに土中の虫やモグラを捕食するために適応進化したんじゃないの

足が欠損して生まれて来た個体のトカゲが生き延びて
欠損する遺伝子を持ったトカゲが世代交代するうちに
全ての足がなくなったとかそんな感じじゃないの

足なんて最初から要らなかったんや

ワーム型進化は割と起きやすいんだろうね
それぞれが独立に獲得してるし


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]