虫@ふたば保管庫 [戻る]

1143896 B


最近自宅マンション付近で頻繁に見かけるのですが、この子はなんていう虫でしょうか…

コガネムシ類幼虫

背面移動はハナムグリ類の幼虫

カブトムシの幼虫みたいだなとは思ったのですがコガネムシ系のこどもでしたか…なぜ今の時期にたくさん見かけるのかは不明なのですが、必要以上に警戒しなくて済みそうです
ありがとうございました

>背面移動はハナムグリ類の幼虫
スレ画は死んでるんじゃなくて背中使って移動中なの?
何のための脚なんだろ・・・

「あっ! オレ背中使って動ける!」
って気が付いてしまったんだと思う

ハナムグリの幼虫は平べったい

地上をうろうろしてるのはコガネ幼虫が多いんだろうと思った
腐葉土を喰うハナムグリ系はずっと潜ったまま

根っ切り虫

この間の台風で水路が埋まっちゃってさ、
半分水みたいな泥を書き出してたんだけど、
中からドウガネブイブイかなんかの幼虫がごろごろ出てきたのね。
もちろん生きている。

あいつら水没しても、うまく空気の壁かなんか作って平気なんだなぁ

元々酸素がほとんど必要ないのでは
水槽の水の中にいたなんて報告も昔あったような

マジか
脇腹にある穴で呼吸するんじゃないのか

水槽はミミズだ

プランターのコガネ幼虫は水ドバドバためれば溺死

幼虫の回りだけぽこんと泥を押し固めたみたいになっていたので、蛹室見たいな空気の壁をつくってしのいでいたと予想。

体の周りに細かい毛がある昆虫は
その毛が空気を含んだ状態になり
その空気の泡に水中に溶けた酸素が引き寄せられるので
ある程度呼吸できる、らしい

ミミズは水につかると皮膚呼吸できずに溺れると聞いた
雨の日の翌日に道路で大量に死んでるのは泥の中から避難した結果なんだとか
無常

プランターに来られると野菜だめになる

224438 B
そういや北米じゃマメコガネがJapanese beetle呼ばわりで大害虫だってね


まぁ呼ばわりというか実際に日本から入ってきた外来種という事だからね
外来種が環境に適応した場合に爆発的に増える時があるよね、ああいうの結構不思議だと思う
日本でのアメリカシロヒトリみたいに天敵が獲物として認識するまでに時間がかかるのかもしれないけど