鉄道4@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

289983 B


15日05:12頃消えます[全て読む]
年内無理っぽい

>地方が死ぬと都市部への農水産物の供給は細くなる。
>結果競争力あるモノが減り雇用も減る。

死ぬのは個人事業(いよいよ消費税課税される)と
小規模だけで、それらを駆逐して大都市大資本傘下に
全て押し込めばインフラも必要部は維持できると
シンクタンク勤めの友人も言ってたな。

地方の観光業も教育水準の低い現地雇用じゃなく
大都市部から来る季節バイトで賄うのが現実的だとさ
つまんねぇ世の中だね。
地方で残るのは土建関係の中程度以上の会社と
農業も高付加価値で売って法人化してるとこだけという
見込みで動いてるみたいだよ。

地方の小規模は2030年代待たずにヤバい状態。
今日だって人口10万規模以上のイオンの駐車場は一杯
大小売店のない3万以下の町村からみんな車で出掛ける。
商業、観光の寡占化は益々進むでしょうな。

すでに自動車の国内販売は不振。工業生産は海外移転が進んでる。この流れは止まらない。地方の疲弊が国を滅ぼすのではなく人口減少が元凶になる。東京近郊私鉄が着席列車を走らせ始めたのも将来を見据えてのこと。水害による廃線は過去いくつもあった。経営側にすればいいきっかけになるのだろう。

人口減少のスピードに合わせて、バランス良くインフラ、経済規模を縮小して行けば良いだけの事。
それで生産効率を維持すれば、自ずと時短というメリットをみんなが享受できる。

簡単な例え話。
人口1億で、ある製品が1週間で1億個必要で、今まで100人で、それを1週間で作っていました。

30年後、人口が5千万人に減りました。
だとすれば、作る人は50人に調整、っていうか自然にそうなるし、1週間で5千万個作れば良いのだから、
機械化等で50人でも生産性を維持出来たなら、3日働けば済む、って話。
そこまでは無理でも、週休3日は可能でしょう。

>週休3日は可能でしょう。
そんなに休んだら収入が減って生活できない

団塊の世代は昭和22年〜24年生まれで750万人
1学年おおよそ250万人
昨年自動車教習所で教習を受けた人は約110万人
昨年誕生した子供は91万人
今年は90万人を割るのではないかと言われている。
高校生の通学需要に支えられている地方私鉄は早晩行き詰る。

>そんなに休んだら収入が減って生活できない

休みが増えても給与は同じなんですよ。
って言うか、バランス良く縮小して、そうするのですよ。

さっきの例で、
生産数が1億個から5千万個に減るから、売り上げ利益は半分に減るけど、人件費も半分になるのだから、
一人が貰える給料は減りませんよね。

>業務委託なら業務の停止で対応可能。
で、その委託されてる側のそのまた実際に従事されてる方はどうなるのか?

>>休みが増えても給与は同じなんですよ。
>って言うか、バランス良く縮小して、そうするのですよ。
経済の原則を理解してない様に思われますが、単純に労働時間が減ればその個人の生産量が減るから、労働量に合わせて給料は減らさないと会社が成り立ちません。
現在多くの会社で行われている「働き方改革」では、残業しない分残業代が削られて所得は減っています。

>さっきの例で
その例が正しくないですね。人口が半分になったとして、減る前と減った後で年齢構成が同じじゃなく(少子高齢化を見ても明らか)、生産に携わる人口と働けない人口の構成が変わってくるので人口が減る前の生産力を維持出来るかは疑問かと。
人口減少以上に生産力は落ちると考えるのが妥当で、「その例」の通りにはならないどころか経済の減速が加速すると思います。

箱根駅伝観戦で移動する足があれか・・・

JRの駅からタクシー移動が相当数なりそうだな


327712 B


12日14:18頃消えます[全て読む]
名作だよね

>No.776266
ありがとう、早速行ってみる

>さすがに新幹線大爆破ネタはやってくれなかった…
トッキュウジャーで関根勤が千葉真一のモノマネしてたね

28022 B
サムネの映画は欧州でもヒットして、それを見た少年時代のヤン・デ・ボン監督が、新幹線の板渡しをこの映画に取り入れた。


>>さすがに新幹線大爆破ネタはやってくれなかった…
>トッキュウジャーで関根勤が千葉真一のモノマネしてたね
コサキンネタの定番だったからね
その回を担当した監督もコサキンリスナーだったと聞くし

160580 B
こっちのが良いべ


たまにBSで放送されるね

>こっちのが良いべ
右の撮影用のアメ車が気になる?

>さすがに新幹線大爆破ネタはやってくれなかった…
そりゃあ、新幹線運行の当事者は新幹線のネガティブなものはネタだろうがやりたくないでしょ。

動脈列島、ブルーレイ化してくれないかな…

DVDはプレミアつきすぎ

>右の撮影用のアメ車が気になる?

エルカミーノだよ


108091 B


10日04:54頃消えます[全て読む]
京成新型車両「3100形」10/26デビュー

https://www.keisei.co.jp/keisei/special_3100/vehicle/

>てか金町線は3500の廃車時期になったらどうするんだろ。
東武8000のように使い倒ししそうな予感。
個人的には、京急1800みたいなの(形式は3900形)を製造してほしい。

>てか金町線は3500の廃車時期になったらどうするんだろ。
4連対応も3100のウリだった気がする

京急から4連をリース

京急1800みたく4+4の8連作るんでね?

まさかの電気機関車新製投入とかな。

西馬込に丁度いい機関車がいるし、借りるわけには行かないものですかね。

オレンジって事はシャトル特急向けなのか

アクセス特急だった

3050もアクセス特急専用と思わせて何でも有りだからな

330747 B
3100キタ━(゚∀゚)━!と思ったら



926595 B


02日03:02頃消えます[全て読む]
国際鉄道格付けマニア機関(TAPPA)の日本私鉄格付け
SSS:近畿日本鉄道、阪急電鉄、南海電気鉄道、京阪電気鉄道、阪神電気鉄道
SS:京王電鉄、京成電鉄、近江鉄道、江ノ島電鉄、高松琴平電気鉄道
S:東京急行電鉄、東京メトロ、西日本鉄道、舞浜リゾートライン、叡山電鉄、首都圏新都市鉄道
S-:西武鉄道、東武鉄道、小田急電鉄、能勢電鉄、秩父鉄道、伊豆箱根鉄道
AAA:流鉄、養老鉄道、水間鉄道、遠州鉄道、北神急行電鉄
AA:相模鉄道、名古屋鉄道、銚子電気鉄道、新京成電鉄、大井川鐵道
A:伊豆急行、黒部峡谷鉄道、天竜浜名湖鉄道
A-:上信電鉄、長野電鉄、弘南鉄道
B:津軽鉄道、小湊鐵道このスレは古いので、もうすぐ消えます。


黒部峡谷鉄道がA? ここ単に関電の一部門だよ
なー
なー

こんなゴミ、どうやって僻めばいいんだ?

雑魚が必死すぎて笑えるな

アンチが暴れるのは好調な証拠

大正義SSコトデンきたああああああああああ

新手のモンドセレクション?

これは凄い。掛け値なしに気持ちが悪い。

>和歌山人
壺でウンコオタ神戸ガー愛知土人ガー喚いてる統失か
ここにもいやがったんだな

と負け犬のNo.775679君


198868 B


11日21:50頃消えます[全て読む]
風に弱いのかね??

180022 B
福岡市内はともかく・・・
こんなところですぜぃ

筑肥線も面白い路線で、大都会から海沿いまで直結してて
空港から松原まで1本で行けてしまうんだぞ。
天神行こうとして寝過ごすと、辺境の地に飛ばされるんだぞ

>辺境の地に飛ばされるんだぞ

敦賀ぇ…

18734 B
今から60年前の映画「にあんちゃん」で
東唐津駅が出ていたな

昔の東唐津を知ってる人や
別スレに書いたけど姪浜-博多旧線から思うと
同じ路線とはとても思えない変化ですなぁ
門ヒカラ で画像検索すると懐かしいのが沢山
(短縮URL禁止&貼ったら長いのでセルフでお願いします)

>天神行こうとして寝過ごすと、辺境の地に飛ばされるんだぞ
確かに地下鉄に乗ったのに気がつけば田んぼの中の単線無人駅 「きさらぎ駅」ナツカスイ

近鉄大阪線は辺境の地を通過してお伊勢さんにまで行ってしまう

273569 B
最後に103系1500番台の国鉄色復活しないかなー。


昔「ながさき号」で早岐で起きたサラリーマン風のが半狂乱に
なってた、大垣夜行でも岡崎で茫然自失になってたのもいたな
最終兼用の長距離鈍行夜行鈍行あるあるだな
自分的には新宮夜行を新大阪から乗車してついつい居眠りして
天王寺で下車するところ日根野までいってしまったことが
お家に帰れなくなり関空迄タクシーで行って空港でホームレスした

>昔「ながさき号」で早岐で起きたサラリーマン風のが半狂乱に
>なってた、大垣夜行でも岡崎で茫然自失になってたのもいたな
『能登』を大宮で降りるはずが直江津まで連れていかれたことならある
始発のほくほく線+上越新幹線で大宮についたのは翌朝8時半


178098 B


14日20:32頃消えます[全て読む]
これでまた直したら地震がきて、ぶっ壊れるやつでしょ。
マゾだよな。
 

最近はBRTにしておしまい。

国の金で何度でも直すさ

あまちゃんPART2製作だ!

できる範囲で少しずつでも、プロパー区間並みの高規格化進めていったほうが良さそう。

のん「
>あまちゃんPART2製作だ!


10004 B


13日23:53頃消えます[全て読む]
50/60kHz仕様のE2は、もう無いのでしょうか?

水浸しでダメになったE7/W7が直るまでの間、
必要じゃないかと。

147244 B
東海道も山陽も・・・


>結局E4延命か
E4向けの古い部品のラインまだあるのかね?
最悪状態のいい部品かき集めてレストアみたいなことしたりとか?

水に濡れた回路は、まるごとエタノールに浸けて水分と不純物を除去すれば再生できる可能性がある

E4の50Hz/60Hz関連機器をE2-1000に載せ換えるか。

7805 B
>まるごとエタノールに浸けて水分と不純物を除去すれば再生できる可能性がある
沈没や擱座着底した船舶の機関を全バラししてサウナ入浴に処したてのと同様な感じかね?

そもそも500とか700って50Hzでも対応できるの?
東海道山陽の車両は60Hzに統一って、
この板の別スレで見たけど。実際どうなの?
E5とかを東海道で試験的に走らせらたことがあったの?

今どきのパワー半導体の処理は対応は可能でハード的な
物は大規模なものはいらないはず
ただ、プログラムは考慮していないから作らないといけない

>そもそも500とか700って50Hzでも対応できるの?
やろうと思えば出来なくは無いけど、必要無いからやらない。

>東海道山陽の車両は60Hzに統一って、
東海道新幹線開通時に東京から新大阪間そういう設計で造った。そんなもん勉強すればいくらでも出てくるのに。

>E5とかを東海道で試験的に走らせらたことがあったの?
会社違うし線路も繋がって無いのにそんな面倒なことやると思う?それに、無理矢理走らせて車両や地上施設に障害が出たらどう責任をとるのさ?

>まるごとエタノールに浸けて水分と不純物を除去すれば再生できる可能性がある
いまフロン洗浄ができたらなあ

>まるごとエタノールに浸けて水分と不純物を除去すれば再生できる可能性がある

え?酢と塩を浸けておけばきれいになるんじゃなかったっけ?


910723 B
広島

08日15:22頃消えます[全て読む]
63の生き残り

178766 B
富山


44990 B
東武線のも片開き扉
木の床記憶にある

結局川越のは台枠新造してたんだろうか

>結局川越のは台枠新造してたんだろうか
台枠の厚みでドア下が分厚いからそのまま説だったけど、
実は変えてるの!? ということ?

富士重工改造施行車は車体新造の噂がある。

アコモ改造時に台枠から新造した(図面通りの旧国仕様で)
というのが最近唱えられてる説よね

732215 B
腕木式信号


しかしなんで今さらそんな噂が出てくるんだろうね

122869 B
右の105系4扉車も朱色1色でかなり懐かしいですね。


178324 B
片開き4扉の20m級。
葬式厨が騒がない今がまったり乗り納めのチャンス。


682590 B


13日04:29頃消えます[全て読む]
質問させて下さい
画像の型の列車は、未だに走ってるのでしょうか?

575985 B
残念ながら雨でした
明日、良さげな場所みつけてるので子供と撮影してきます

481554 B
あと…息子の時刻表の臨時列車の所を見ていたのですが
王子駅に9021mという電車が来るのはわかるんですがこれは、なごみという団体列車が来るのでしょうか…?

>これは、なごみという団体列車が来るのでしょうか…?
なぜそうなるし
287系の3両編成だってさ(JR西日本のニュースリリースより)

王子駅に来たら大騒ぎだろうな

246558 B
>287系の3両編成だってさ(JR西日本のニュースリリースより)
パンダになってるやつの、なってない車両ですね!鉄道まつり、あおぞら撮れずにかぎろひしか撮れませんでした…場所は国分駅付近

174082 B
かなりのカメラ持った人がいてて
警備員さんも来てましたえらいところに乗り出す人がいてて阿鼻叫喚になっていました

268686 B
この場所…長い車両は撮れないのでは?
160-500の望遠持っていきましたが全く必要ありませんでした

328338 B
関屋へ移動してホームからの撮影
電車が来る度に、子供はおおはしゃぎこれ、別に鉄道まつりである必要ないのではないかと思うほど毎回大ハシャギでした

160870 B
河内国分の大和川親水公園という公園
ブランコと電車が一緒に撮れるという電車好きの子供にとって最高の公園です!

537616 B
105系ラストラン
私は行けませんでしたが嫁と子供達は行ってました


64985 B


09日16:55頃消えます[全て読む]
神領電車区概況

70系引退後か

>70系引退後か
スレ主がせっかくUPしてくれたのに申し訳ないけど
83年って個人的には一番面白くないと思ってた時期だったな。
飯田の旧国の最終年度とはいえ、あちこち行っても
103、113、115ばっかりという時代、国鉄も荒れてたし
私鉄乗り歩きと国鉄なら旧客だけ追っかけてた。
その旧客も前年82-11-15改正で壊滅したのが多く
ガックリ来てた年

青焼きとは懐かしい

>>775836
そうおもうが平成一桁台ではまだ当たり前のように青焼きだったな。平成一桁台といっても20〜30年前だし、CADになったのもここ20年ほどだもんね。

313が入る前の東海管内は結構国鉄車のバリエーション多くて楽しかったな。
165とか123とか

>313が入る前の東海管内
まさに。
> No.775807氏が
83年がつまらないというのも納得で
JRになって165系が普通の中津川-松本方面の主力になり
115より格段グレードアップしたからね。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7