… |
結局来たのかい? |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
>結局来たのかい? E653,E257,185と来たけど185を撮り逃してしまった |
… |
>ヲキフいいよね 後期型は甘え |
… |
Caboose |
… |
>Caboose |
… |
ヲキフマン |
… |
合造車掌車はいい |
… |
こういうのじゃいかんのか? 全長10mボルスタレス台車穿いたAトレインとか |
… |
秩父にはかつて極端に短いボギー車掌車があった。 |
… |
本文無し |
… |
>こういうのじゃいかんのか? >全長10mボルスタレス台車穿いたAトレインとかそれはBトレインでは… |
… |
ワムフ100 |
… |
>大原に止まらず先は各駅 観光目的の駅名書いてるだけで主要駅止まるけどね。さすがに昭和30年代のは持って無いけど有名なヨンサントオのなら。 |
… |
安房鴨川でそと房とうち房は接続してるが、乗り換えなのか?乗り換え無しで済むのか? |
… |
>乗り換えなのか?乗り換え無しで済むのか? 乗り換えなしで直通、鴨川-館山間普通になって館山からまた急行だね。休日臨の一本は急行のまま館山行きで、館山でしばらく寝てからうち房に。 |
… |
>大網はスイッチバック駅で必ず停まるのに書いてないじゃないか。 海水浴場の最寄駅だけ表示してあるっぽい とりわけ鵜原と言ったら海水浴場以外用のない駅 |
… |
>これから行く更にその先まで表示できる最強アイテム 確実に鉄オタに盗まれるから無理 |
… |
>>776844 急行列車、千葉から安房鴨川まで今の普通列車と同じくらい時間かかってたんだな。 |
… |
>今の普通列車と同じくらい時間かかってたんだな。 単線だから頻繁に交換待ちとかあるし、駅の停車時間も長いし、速度も出ないから。 |
… |
というかLED幕をダイナミック点灯なしでやろうとしたら回路規模がシャレにならん |
… |
こう言う循環列車は車両の向きが関係ない気動車だから出来る技だよな。 電化後も暫くは循環急行は残ってたけど逆向きになってしまうから止めたんだよな。 |
… |
「みさき」、「なぎさ」は昭和50年3月10日改正でスピードダウンと総武快速線内で下り特急のラウンドタイム化により内房線と外房線のダイヤ分離が必要になったため廃止した。 |
… |
伊豆急だけじゃなかったのか |
… |
>>貨車でないならこんなのもいる >中どうなってるんだろ?こんなんなっている |
… |
き り が み ね ! |
… |
>中どうなってるんだろ? |
… |
メキシコの客車も普通の冷房機器使っていて 屋根上が墓標みたいになってる |
… |
東のクロハ4811000番代も家庭用クーラーを積んでいたな |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
奴の冷房装置はたいして効かない割にすげえうるさい |
… |
>奴の冷房装置 |
… |
10月28日から平常運転 |
… |
>> 新宿駅の山手貨物といえば子供の顔イラスト 破綻したワリチョー |
… |
「ジャノメミシン」の存在感 |
… |
>タキは良い、心が洗われる |
… |
営業運転中に一輪車で線路下にコンクリを流し込むという荒技 |
… |
>コタキは良い、心が洗われる |
… |
あの頃は、スカ色が新宿まで来ていた。 タイムズスクエア近辺は貨物エリアで人気が少なく、 いまのフラッグスのあたりは、ヤクザやシャブ中が真っ昼間から闊歩していて、 親から絶対に行くなと言われていた。 今の姿からは想像もできない。 |
… |
池袋駅も昔は埼京線ホームあたりは貨物線だったから西武線のホームからだと国鉄のホームが遠くにあったな |
… |
「山手線内貨物だらけ」という時代は遥か過去の記憶だけど 学校が飯田橋近くだったので飯田町に来るEF13や 秋葉原の青果市場共々新宿も通りがかって見るのは楽しみだったな。S52-53年くらいまではEF15を雑魚と呼ぶくらい もっと古い機関車があちこちに。 |
… |
日石カルテックスのマークが怖かったなぁ |
… |
日石の怖いマーク、漢字の「日本」を図案化したものと気づくのはだいぶ後の事・・・。 |
… |
>ハイキューブの海上輸送コンテナ 区間限定でなんとか運んでる |
… |
アメリカだとあの海上コンテナを2段積みで走らせるとか本当スケールが違う |
… |
>アメリカだとあの海上コンテナを2段積みで走らせるとか本当スケールが違う 逆に言うとダブルスタックのせいで電化が面倒臭いとかなんとか |
… |
>ダブルスタックのせいで電化が面倒臭いとかなんとか インドは電化やるようだぞ。どんな面妖な機関車になるか楽しみ。特殊な連接低床車使うアメリカと違って、コキ200的な普通の低床車使うのがインド。 |
… |
>デザインを統一せえよ JR型じゃないけど64-1000更新色の経緯しかり、むしろ現場としては全然違うデザインで容易に識別できる方が好ましい説…? |
… |
>逆に言うとダブルスタックのせいで電化が面倒臭いとかなんとか アメリカのダブルスタックは電化区間も走るし、それよりも東海岸側に多い低い陸橋の方がネックなのよ |
… |
>それよりも東海岸側に多い低い陸橋の方がネックなのよ なるほど。だからこうなったのか。 https://www.youtube.com/watch?v=agKwYR8mzzM |
… |
>No.776737 コレは酷い…。 |
… |
>No.776737 すげぇ操重車だ! |
… |
>>776738 アキバではおなじみの光景 https://togetter.com/li/745907 |
… |
大したイベントじゃないし |
… |
ひっそりと イベント展示中 準大賞がっw https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2705 |
… |
草原不可避www 2006年生まれてねーよ小学生 親父さんがふたば住人とか |
… |
>親父さんがふたば住人とか 審査員のなかに”坂神電鉄”の社員が居るのかも。小学校4年生が絵のモチーフにこれはまずないですわ。 |
… |
はにわっく坂神担当が奴コラ化して、それを小学生(の父親のふたば民)がインスアイアとか胸熱。 更に審査員がまにあっく阪神の元担当だろうから奇跡的だよね |
… |
想像以上に生首なんだな いままでどこに置いてあったんだ |
… |
だいぶ前だけど西武秩父から秩鉄の秩父の間の連絡通路みたいなところにおいてあった記憶が。 |
… |
>>いままでどこに置いてあったんだ 最初は、この前頭部のみ保存と1994年当時の広報誌「西武鉄道かわら版」に記載があった。 経緯は分からないがすぐ後に5503も一両まるまる保存された。 きっと関係者の努力があったのだろう。 おかげで前頭部の方は半端になったが、横瀬公開の時フォトスポットになったり、秩父線開通40周年の時には西武秩父駅に展示されたりした。 それ以外は横瀬でシートに包まれている。 運びやすいから、50周年ではまた西武秩父駅に展示されたね。 |
… |
これくらいの機材とかないのになると数人で運び込みできちゃうのかな それ以前に野外だとすぐにボロボロになりそう |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] |