軍1@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

189085 B
130ミリ戦車砲

12日04:51頃消えます[全て読む]
ラインメタルディフェンス社は、2019/10/14-16 にかけて開催された米陸軍協会の年次会合で、
NGCV (次世代戦闘車両) 向けの次世代版
130mm 戦車砲 130mm/L51 と砲弾、
それと RCV-A (ロボティック・コンバット・ヴィークル) 向けの
"Wiesel Wingman" に関する出展を実施した。
https://www.defence24.pl/rheinmetall-prezentuje-130-mm-armate-czolgowa-nowej-generacji

1997935 Bそして機関砲も50mmに

1005659 B
ザクマシンガンの口径は120mm
それをビシバシ撃ちまくるhttps://www.youtube.com/watch?v=FJxzPAT_ifcちなみに旧ザクのは105mm

>1572091505602.webm
>そして機関砲も50mmに
思った以上にコンパクトでビックリ

最早120ミリ砲ではいくら砲弾改良してもロシアや中国な戦車を貫通できないから
130ミリとか更に大口径の戦車砲が必要になってきたのだろ

車体が致命的な損傷を受けなくても中の人達は強烈な衝撃くらって活動できなくなるのではないか

>そして機関砲も50mmに
40mmCTAに比べるとちっちゃいな
というかあれが異常にかさばってるだけ?

>>120mmを確実に止められる装甲を開発
>ロシアはもちろん、中国の新型戦車の正面装甲も120mm砲用APFSDSをほぼ完全に防げるよ。
>第3世代+戦車同士が正面から撃ち合っても相手を完全に撃破するのは難しくなったよ。
ロシアは知らないけど中国はまともな複合装甲が作れなかったから96式も99式も複合装甲の上に反応装甲を貼り付けたモジュール装甲にして今まで誤魔化していたけど
新型戦車どうのって書いてるという事は中国軍の今までと違う装甲の戦車が最近登場したって事なの?

44777 B
>ザクマシンガンの口径は120mm
そういえばエリアルのハンドアームズであるガトリング銃も120㎜ですね。戦車砲用の120㎜APFSDS弾を毎分6000発で撃ちだします。

44口径で55口径相当の威力を実現できたんだから
さらに太く短くしてなお威力を保てるようにしたほうが取り回しもよくていい気がする。

50162 B
>40mmCTAに比べるとちっちゃいな
>というかあれが異常にかさばってるだけ?試験型だから計測機器類とかも詰めてるとか?今作ったらどうなんだろう


1074540 B
米政府、航空自衛隊のF15J改修のための機器売却を承認 4900億円規模

11月18日頃消えます[全て読む]
【ワシントン=黒瀬悦成】米国務省は29日、航空自衛隊の主力戦闘機であるF15J「イーグル」98機分の電子戦能力を向上させるのに必要な関連機器の売却を承認したと発表した。費用は総額で45億ドル(約4900億円)。国防総省傘下の国防安全保障協力局が同日、議会に売却方針を伝達した。
 国防安全保障協力局は声明で、「今回の売却によって、日本本土と在日米軍の防衛に向けた、死活的に重要な防空能力を日本に提供することになる」と説明した上で「日本が強力かつ効果的な防衛能力を構築し維持するのを支えることは、米国の国益に極めて重要だ」と強調した。
 航空自衛隊は現在、約200機のF15Jを運用している。

https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1910300015.html

>しかしモリモリとアメリカに金が流れて行く…国内に金が回らん
住友の機関銃とかあんなゴミカス企業に回すくらいなら回さなくていいよ

戦闘機関連で住友に何か発注してたっけ?

>IEWSやめてEPAWSSかDEWSに変更って事ですか?
ALQ-239DEWSを搭載することになる
https://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-f-15j-modernization

DEWSになるってことはIEWSのアンテナ(インテーク横のでっぱり)がなくなってCFT付けられるようにもなるってことかな

AN/APG-82(v)1 AESAレーダー103個
ADCP2プロセッサ116個
ALQ-239電子戦システム101個
統合ミッションプランシステム
SAASM(GPS)
ARC-210無線機
インテグレーション支援、その他もろもろのサポート

国産じゃない電子戦装置で大丈夫か(使い勝手的な意味で)と思ったけどそういやALQ-131運用してたわ

>戦闘機関連で住友に何か発注してたっけ?

戦闘機搭載用の20mmバルカン砲は住友製だぞ
整備員の配線ミスによる暴発事故が数年前にあったくらいで、それを除けば特に悪評はない

191917 B
>No.1288881
日本国内に戦闘機の開発基盤がない以上、アメリカにカネが流れるのは仕方あるめぇ日本は伝統的にエンジンの分野が弱く、F-1戦闘機ではアドーアの悲劇を味わったし、F-2戦闘機ではF110エンジンを供与してもらう引き換えに日米共同開発になったアメリカ人からすると「文句があるなら戦闘機くらい自国で作ってみろや」という気持ちなんだろうというか、自国製の戦闘機とエンジンのみで戦闘序列を整備できるのは、アメリカ、フランス、ロシアの3ヶ国だけではなかろうか?日本もF-3とXF9を機に、独立出来れば良いのだが

そもそも国産レーダー搭載をアメリカが認めなかったからこういう内容になった訳だし

一からF-15の機首にあわせて新規設計してライセンス元の許可取ってインテグレーション試験してって
出来合いのがあるなら買った方がよっぽど早い

そりゃあコンビニ弁当で済ませば簡単で早いけどねえ


16895 B


14日16:15頃消えます[全て読む]
フランス海軍のラファイエット級フリゲート5隻の後継となる次世代フリゲート(FDI)のスチールカットが行われた
1番艦はロナール提督と命名され残りの4隻はルゾー、キャステックス、ノミー、カバニエのフランス海軍提督の名が付けられた
輸出名はベルハラでフランスの支援でギリシャへ2隻が調達される事も合意済み
https://www.defensenews.com/global/europe/2019/10/25/naval-group-starts-construction-on-frances-newest-frigate/

(おかしいな。FFMは地方隊DEを超絶パワーアップさせた艦なのに、
なんかDDGの代替艦みたいな感じで語られてる・・・)

もしかしてタンカー護衛ってDDG出さないとできないんか?

対艦ミサイルから守るとなると、艦隊防空と一緒だからね
一昔前までの船団護衛は、潜水艦や海賊ボートくらいしか想定してなかったからフリゲイトとかで十分だったけど

シースパローやESSMの射程ではカバーしきれない対艦ミサイルからの護衛が必要な海域はDDGの護衛で良いんじゃないかな。
SM-6という手もあるけどそういう海域での作戦なら汎用護衛艦やDDGをケチる必要は無いと思う。

19681 B
艦隊・僚艦防空と違って商船護衛ならこれくらい近距離間隔で船団組むから射程や横行目標攻撃能力が無くてもある程度は対処できそう


FFMはDDになる可能性あると何処かで聞いた

お前らFFMの話で盛り上がってんなよ
フランスの話をしようぜ

対潜システムはミラスかヘリASWだろうし
シルヴァーがどれなのかわからんけどたぶんクロタルVT1x4かアスター15x1運用でしょ?
頭のレーダーはヘラクレスではないからアスター使わないのかもしれんけど

16033 B
>フランスの話をしようぜ
じゃあこれで。

陸のレーションの話はよくあるが
各国海軍艦艇の飯の話はよくわからん
フランス艦のフランス料理は、美味しいんだろうな


170656 B
ハンファディフェンス、装甲車試作モデル3台をオーストラリア政府に納品契約

12日06:14頃消えます[全て読む]
ハンファディフェンスはオーストラリア防衛事業庁(CASG)と405億ウォン(約37億円)規模のレッドバック(REDBACK)装甲車の試作モデル3台の納品契約を締結したと23日に発表した。

先月16日、オーストラリア政府が未来型軌道装甲車獲得事業(Land400 Phase3)でハンファディフェンスのレッドバックとドイツのラインメタルディフェンスのリンクス(Lynx)を最終候補(shortlist)装備に選定した後で行われた後続契約だ。オーストラリア軍は現在、次世代歩兵戦闘装甲車と系列車両(8種)400台を購入するLand400 Phase3事業を進めている。約1年の試験評価を経て、2021年に最終的な事業者が選定される。

ハンファディフェンスのレッドバック装甲車は韓国軍で検証されたK21歩兵戦闘装甲車の開発技術とK9自走砲のパワーパックソリューションをベースに防護力、火力などの性能を強化した未来型軌道装甲車だ。30ミリメートル砲塔、対戦車ミサイル、各種探知・追跡機能と防御システムを備えている。

>潜水艦と違ってサプライヤーがひしめいている状況じゃ新規参入は難しい。
グロック「本物の名品作ったら新規参入でも行けたわ」

>で引渡しは済んだの?
潜水艦は3隻引き渡し完了
残りはインドネシアの造船場でノックダウン生産
フリゲートも1番艦はタイの奴は引渡し済みフィリピンのは進水まで終わって艤装中

145056 B
>グロック「本物の名品作ったら新規参入でも行けたわ」
「なるほど!では我が国最高の『名品武器(本当にそう呼んでる)』を世界に売るニダ!」

韓国海軍“パクリ製造”の主砲暴発、実戦中に突然停止も…生かされない“人災”セウォル号事故の教訓
https://www.sankei.com/west/news/150330/wst1503300005-n1.html

>潜水艦は3隻引き渡し完了
>残りはインドネシアの造船場でノックダウン生産
>フリゲートも1番艦はタイの奴は引渡し済みフィリピンのは進水まで終わって艤装中
ほほう
なるほど
でそれって「芳しい」のかな
あとは続くんだろうか
途切れ目無く続いたら「芳しい」と言えるかもね

各国とも運用が始まってからじゃないと次を買うのも慎重になるだろうけども
FA-50の方が後が続きそう

>世界に売るニダ!
まぁグレネードに普通の磁石を近付けると暴発するけどケンチャナヨ!

まあ全く輸出実績が無いよりは芳しいと言えるんじゃないか

>状況無視して最大定格性能を発揮してない!欠陥だ!ってアホじゃないかな
最大定格性能の一割以下ってどんな状況だったの?
あっ、韓国軍が運用したのか

>まぁグレネードに普通の磁石を近付けると暴発するけどケンチャナヨ!
 
磁鉄の榴弾打ち込まれてあっちこっちで自爆したり

韓国で建造してたニュージーランド海軍向けの補給艦も進水したな


325428 B


11月17日頃消えます[全て読む]
川崎重工がP-1を改良した電子攻撃機の開発を目指す
https://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/p-1-khi-targeting-p-1-ew-version

まあ割と既定路線気味の話ですが…

早期警戒機型もお願いします

海自だけどAEW要るかな
弾道ミサイル監視的なやつも海自なんだか空自なんだか

三菱スペースジェットは6度目となる納入遅延が噂されてるから無理じゃないかな
普通にP-1ベースでいいと思う

p-1に関してはEWACS化することも決まってるし素晴らしいね

あの…

>三菱スペースジェットは6度目となる納入遅延が噂されてるから無理じゃないかな

日本では問題なく飛べるのでは?
別に飛行性能に欠陥があるとか性能に問題があるわけではなくて三菱社員に誰も米国の型式証明の取り方を知らなかったというだけらしいので。

もしこの箇所が浸水しても継続して飛行できるか?とかもしこの箇所が破損しても安全に着陸できるか?とか普通に飛ぶ分には想定しないような状況での安全性を求められるらしく、ボーイングなど慣れてるところは設計段階からそれに応じた手直しがされているから試作機の段階で既に無問題なのだが、三菱は試作機の段階で指摘のたびに該当箇所やそれに付随する部分の設計変更を繰り返してるそうな。

そのくせ墜落事故を多発させた737MAXの欠陥は見落とす程度ですから米国当局の査定の目が特別厳しいとか優れてるというほどでもなく要は慣れの問題ではないかと。

>普通にP-1ベースでいいと思う

運用コストを考えると旅客機ベースのMRJの方がまるで良い。

問題は運用コストを端から無視して四発機を選定するコスト観念のない軍用機と違って、経済性を追求するMRJは頑丈さとか冗長性とか全く無いだろうから電子戦機器を詰め込む空間的、および重量的な余裕があるのかということ。

MRJのほうがそりゃいいが重量物を載せたら真ん中から折れそうでそもそも使えるのかどうかわからない。

現状のMSJでは航続4000km未満とかなので滞空時間がE-2以下になるのでは?
機体そのものも色々弄るの前提になると思うよ(P-1ベースでも弄るだろうが)

発電量的にP-1なんじゃないの?
P-1が4発なのもそれが理由だったような…

>運用コストを考えると旅客機ベースのMRJの方がまるで良い。
滞空時間的にはどうなんかねぇ?
センサーとして長時間滞空すりゃあいいって前提条件だと足の短いリージョナルジェットで良いのかって疑問が。
あと、速度と高度の条件が合致するかは判らんけど、4発機だとバランスを崩さずロイター飛行で燃料消費も抑えられるし。

あと、違う機種を導入するってのもコスト上昇要因。


29504 B
中国を圧倒する戦闘機を独自開発せよ※非常に長いので省略してあります

12日23:21頃消えます[全て読む]
 日本には、日本の運用の考え方や地理的な特性に合わせ、日米の技術を結集しで米国の「F-16」戦闘機を改造開発した「F-2」戦闘機がある。

それにもかかわらず、現在、青森県の三沢基地に「F-35」戦闘機の配備が粛々と進み、さらに「F-35B」戦闘機の導入が報道などで取り沙汰されている。

 日本が、日米共同で製造したF-2戦闘機の後継機となる次世代戦闘機を具体的に形作っていくことは非常に難しい状況になっている。

 そこで、次世代戦闘機の姿について、「F-4」および「F-15」の搭乗資格を持っていた元航空自衛隊戦闘機操縦者であり、航空自衛隊すべての戦闘機の運用を担う航空総隊幕僚長であった岩切の考えを中心として、わがチームが検討したことを述べる。

■ 1.日本自慢の戦闘機
■ 2.後継機が戦う作戦領域
 つまり、将来的に見ると航空自衛隊の次世代戦闘機は、何倍もの中国軍戦闘機と戦わなければならなくなる。

 このような戦闘場面に必要な戦闘機とは、どのようなものであるべきであろうか。

今年の3月時点でのボンバルディアのCRJシリーズの累計出荷数が1899機、6月時点でエンブラエルのE-Jetシリーズが1521機なので、この辺りが当面の目標になりますかね
あと何山かあるかもしれないのでまた話が変わってくるかもですが

旧来の実績と信用があったうえで
ベストバイでそれか

ぽっと出のMRJがバカ売れする未来なんか見えない

でもボンバルって補助金打ち切りで身売り話が出てるようだが

とっくに切り売りされてCRJ事業は三菱が買ったよ
アフターサービスで食い込んで顧客を囲い込もうって算段でしょ

CRJ買ったことより北米の拠点が確保出来て良かった
財務省 財政制度等審議会 資料より
188949 B
河野防相、装備品調達ポリシーの明確化急ぐ 航空新聞社 Jwing.net
http://www.jwing.net/news/18291この記事にある。 ”財政制度等審議会”の資料らしきもの(PDF)資料2 防衛 財務省 2019年10月23日 P.14https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseier20191023/02.pdf#page=15将来戦闘機の開発

つまり切り売りされちゃうくらい儲からんゴミ部署を
三菱が今更参入するために、わざわざ買っちゃったというわけか・・・

ボンバルは鉄道以外全部切り売りだろ

旅客機から完全撤退ではなく、CRJより少し大型のCシリーズは引き続きボンバルディアが手がけます
ただCシリーズ事業にはエアバスが50.5%出資してエアバス主導となり名称もエアバスA220になりました

一方のエンブラエルは旅客機部門を別会社にしてボーイングがそこの株の8割を引き受けました
No.1288223のF-15能力向上型の件
>No.1288223
のF-15J能力向上型の件がhttps://www.dsca.milに出てました。
Defense Security Cooperation Agency NEWS RELEASE
Japan – F-15J Modernization
https://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-f-15j-modernization
防衛装備庁長官官房会計官 公募情報
公示第68号 令和元年度AAM−4/BのF−15能力向上機への搭載等に関する調査検討の契約希望者募集要領
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339190/www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-068.pdf


387695 B
「透明マント」の誕生は近い。背景に溶け込む「透過パネル」が開発される

13日23:39頃消えます[全て読む]
https://www.youtube.com/watch?v=pZMyWEWHCTM

Point
■光を曲げることで対象物を隠し、背景だけを映し出すことのできる「透過パネル」が開発される(カナダ)

■パネルは、可視光だけでなく赤外線なども遮断できるため、サーモグラフィーでも探知できなくなる

フィクション世界だけのものと思われた「透明マント」は、本当に実現できるのかもしれません。

このたび、カナダの軍事製品開発会社である「Hyperstealth Biotechnology」により、何らの電力も必要とせず、対象物を透明にする特殊パネルが開発されました。

パネルには、光を曲げることで隠したい対象物を消し、背景だけを残す「クアンタム・ステルス」という技術が用いられています。

シートの一枚ほどの薄さで持ち運びも簡単、費用も安価なため大量生産も可能とのことです。

赤外線を遮断するという事は赤外線カメラで認識できるという事だよ。
周囲にある色々な形の物はそれぞれに温度差がある。
だからカメラで形が見えるんだ。
もし、ジャングルや荒野でこのパネルによって隠された戦車や戦闘員の野営地があったとするとどんなふうに見えるだろうか?
四角いパネルであったり、人工的な構造の何かが見えてる筈だよ。
夜間だと狙い撃ちになると思うから昼間限定の隠れ家だろうね。

>もし、ジャングルや荒野でこのパネルによって隠された戦車や戦闘員の野営地があったとするとどんなふうに見えるだろうか?
たぶん構造からして斜め後ろの熱シグネチャーの模様が映るんだとおもうから普通に誤魔化せると思う

>たぶん構造からして斜め後ろの熱シグネチャーの模様が映るんだとおもうから普通に誤魔化せると思う

それは赤外線を遮るんじゃなくて通してるって事じゃないの?
説明では赤外線を遮断できると書いてあるよ?

ペトリの偽装網にちょうどいいんじゃない?

赤外線カメラで見る風景ってのは熱を見てるって事だよね?
人間が日頃みてる可視光線でないという事。
このパネルは可視光線を屈折させて後ろにある物を人が認識できないようにする物のようだ。
人の目なら騙されるだろうと思う。
では赤外線を遮蔽する4角パネルは赤外線カメラで見た場合、パネルが冷たかったら、冷たい色の4角い板があるように見えるんじゃないの?
勿論赤外線を遮蔽するパネルだから後ろにあるのが温かい人間かどうかの確認はできない。
でも、人為的な4角のパネルが設置されてたり、持ち運ぶ物なら多少動く事も判るだろう。
それを見た敵は標的にしないだろうか?という事。
俺だったら何か隠れてる板だと認識して撃つけどな。

だったら同様に見えるダミーを大量に用意したらいいんじゃないのかな

そこに存在していないというところまで隠蔽したいんじゃなくて
そこに実際にいるのかどうかを欺瞞すればいいんじゃないの?

例えばさ
基地の存在まで隠す必要があるときに使うもんじゃなくて
基地の中のどこに何があるのかを隠すときに使うものでしょコレ

47385 B
光波を曲げられるって事は似たメカニズムで電磁波も曲げられないかな。


書き込みをした人によって削除されました

屈折系の透明化技術はなんであれ
それ単独では中の人の放射の不可視化にはならない
これは作戦時間の間持つだけのアイスノンでも
魔法瓶に入れて持参してちまちま使って発熱を中和するか、
あるいは周りに熱源デコイでもばら撒くしかない

『万物理論』の地上戦が案外早く現実になりそうや


85476 B


15日01:28頃消えます[全て読む]
世界情勢を鑑み国防費が3%枠にまで増額されました

防衛予算の配分をお願いします
装備、新部隊、待遇改善などの要求を受け付けます

だって全員分の上の階級の枠はないんですよ

レーダーやDIIの通信インフラの改修や
電波法改正したり道路幅広くしたり

防衛予算は上げなくてもいい
公共事業予算を上げよう
40ftコンテナを載せたトレーラーが自由自在に動き回れるように、道路、橋梁、トンネル、港湾、鉄道などの規格を拡大してはどうか
地方活性化や防災名目にもなる

敵のミサイルや航空機を念力で落とす超能力部隊を創設する

>一般隊員は定年まで居れないの?
一般隊員というのが何を差すのか分からないけど
古今東西どこの軍隊でも一番下の兵士たちは契約社員のようなもので、契約期間が終われば除隊になる
十万人単位の兵たちをいつまでも雇って昇給させ続けていたらとてもじゃないが国庫が持たないので
これは志願制の軍隊でも徴兵制の軍隊でも変わらない

下士官以上の階級になると定年まで勤務できるようになるけど、
肉体労働の極みのような職種だから現場に近い下の階級ほど定年は早い
昇進スピードが定年に追いつかれるような軍人は軍隊には長居できない

>だって全員分の上の階級の枠はないんですよ
将官進級に抜擢無し、淘汰のみ…とはよく言ったもので

>一般隊員は定年まで居れないの?
昔の曹候補士のことかな?1990年から2008年までの。
補士は。当初どんなに無能でも7年で陸曹にして、定年までいられる制度だったから。
もうそんな制度は無いよ。

>だって全員分の上の階級の枠はないんですよ
師団も13から9とか減ってるし。「国防のみ」の部隊は増やしにくいんです。

>師団も13から9とか減ってるし。「国防のみ」の部隊は増やしにくいんです。
元々各師団の隷下部隊の定数と充足率が歪なのに13でも多くね?みたいな感じだったし
アメリカとしては32万人規模で整備してという要求だったのが
吉田政権下での上限25万人という数字が半世紀以上手がつけられなかったのも一因だけど

>おかしいなw 最新装備スレになるかと思ってたのに
何いってんだ?
そんなニワカみたいな事いわねーよ
まず給与、次に備品の拡充や福利厚生、事務用品の拡充とか言い出すに決まってるじゃんか

隊舎やオフィスなんかの建物系の更新や、将来の増勢用教育施設の拡充とか、必要なら駐屯地の拡張、埠頭なんかの建設とかまずはそういう所からだぞ
こういう事が進行してはじめて装備増勢に行けるんじゃん

>便所スレになったww
トイレと水回りを改善して居住性を快適にする事は
衛生上有益な上、簡単に士気向上が見込めるからな

米軍みたいにイラクの戦場に仮設トイレを建てて回れとまでは言わんが
厳しい訓練から帰った後の宿舎くらい快適に過ごしてほしいじゃん

自衛隊は民間の定年より早いから問題


112397 B


03日19:27頃消えます[全て読む]
ゴー・フォー・ブローク!

日系兵士・部隊スレ

72573 B
また、第2歩兵師団第9連隊所属だったジーン・タカハシ=サンなども、やはり勇敢な後衛
戦闘の果てに、北朝鮮を支援する中国義勇軍(実質正規軍だったわけですが)の捕虜となり、WW2中抑留された日系人収容所に続いて、2回目の収容所送りになってしまったそうなんですが、その際彼を訊問した中国人将校サンには、当初「日本人」が米軍の将校になっているはずがない!「日本軍」が参戦したんだな!!…と決めつけられて、自分が間違いなく「アメリカ人」であることを飲み込ませるのに苦労した、なんてコトもあったそうですwなお、その後ジーン=サンは護送される途中で隙を見て逃走に成功、今度は「韓国風」の服装に変装して南下する難民の群れに紛れ込み、ついに自分の隊に復帰、戦闘任務に戻るんですが、そこで敵の銃火により負傷して治療中、戦争終結を迎えたんですとか

1072959 B
一方、林英一氏の「残留日本兵(中公新書)」という本には、WW2終結の際、請われて現地の
中国(共産党)軍入りし、その後の国共内戦に参加した日本軍人さんの例が幾つか紹介されているんですが、中には「1947年に中国人と日本人の混成部隊の班長に抜擢され(略)転戦した。1950年、朝鮮戦争支援のための中国人民義勇軍に編入されたが、日本人兵士の参戦は国際問題になるとの理由で取りやめとなる」…た等、朝鮮戦争に関わるエピソードもいくつか紹介されています基本、「国際問題」を恐れる中国側の方針で実戦参加は取りやめになっているみたいなんですが、もしかしたらかつてのWW2における太平洋戦線のように、またもや日系2世さんたちと、「日本人」が戦火を交える戦場になっていたのかもしれないですなあ

>キム中尉
無責任艦長タイラーの部下だった人か。なつかしいなぁ。

39520 B
朝鮮戦争中の韓国軍が戦えた理由の一つが「日本軍の経験者が多く加わっていた」というのが有り。
クネクネさんの父上も帝国陸軍士官学校出てます。

26514 B
本物の韓国の英雄。白 善燁大将も満洲で間島特設隊にいたという。なのでベテランの士官とか下士官には。日本語の教育を受けていたので。英語より日本語のうまい軍人は多かったんです。
米軍は通訳として朝鮮語か日本語の出来る人が必要だった。

71062 B
第442連隊戦闘団第100歩兵大隊にいた只一人の朝鮮人士官だったヨンオク・キム大佐。
第100歩兵大隊への配属は手違いだったとも言われますが「ここには日本人も朝鮮人もいません。我々は皆アメリカ人であり、同じ目標の為に戦っているのです」と小隊長になり。最前線で活躍。

42732 B
>第442連隊戦闘団第100歩兵大隊にいた只一人の朝鮮人士官だったヨンオク・キム大佐。
朝鮮戦争で第7歩兵師団傘下の第31歩兵連隊に配属されましたが。韓国系兵士や僅かでも朝鮮語を解すると通訳にされると聞いて「ロサンゼルス出身で朝鮮語は全くわかりません」と言っていた。(本当は1世の両親と話していた)活躍して同連隊の第1大隊長に

>林英一氏の「残留日本兵(中公新書)」という本
著者が入門書みたいなものとか後書きで書かれてますけど、
残留理由が判明した人の動機の分類とか巻末の参考文献一覧とか
軍板の人にも興味深そうな中身ですよね
敗戦で打ち捨てられた人々がどういった経緯で残ったのかを色々挙げて
国ごとの簡単な現地情勢と史実推移に合わせて日本政府の対応や
個々人がそれぞれどのような人生を辿ったか書いてて、新書サイズでこれはなかなか…
山西の日本兵問題みたいな組織の論理で高級軍人の保身のために
人身御供へ出されたような悲惨な人々や戦後の独立闘争に関わって
住民支持の無いバリ島で文字通り全滅した日本人義勇部隊の話に混じって
飛行第5師団の自動車隊伍長が敗戦で収容所をおん出てラオスへ逃れて
陸軍参謀学校第1期生の第33歩兵連隊長で伯爵陸軍大佐にまで栄達したとか
かなり珍しい例も挙げられてたり

13120 B
台湾の李登輝元総統も日本軍人でした。お兄さんは残念なことに戦死されて靖国神社に祭られています。
最も多かった鮮人だったか。靖国にも祭られているモノも多い

33393 B
本文無し



154436 B
米空軍、マイクロ波兵器「フェイザー」を配備へ ドローン群を瞬時に壊滅

14日21:32頃消えます[全て読む]
 ドローン兵器が保安上の脅威と指摘されて久しい。9月にはサウジアラビアの石油プラントが20機前後のドローン群による攻撃を受け、減産を迫られる事態となった。こうした状況のなかアメリカ軍は、フェイザー(PHASER)と呼ばれる指向生エネルギー兵器を初めて配備する。来年中に試験運用を完了し、実用化を目指す計画だ。

 フェイザーはマイクロ波を放出するエネルギー兵器であり、敵のドローン群を操縦不能または墜落させるために開発された。米技術誌のポピュラー・メカニクス(9月24日)は、クラス1およびクラス2と呼ばれる重量600キロ以下のドローンに対して機能すると解説している。重量級のドローンや一定速度以上で飛行する個体などに対しては効果が薄れるが、ドローン攻撃に対しては複合的なアプローチで対応する。フェイザーのほかにレーザー兵器や特攻ドローン機などが併用される予定だ。

 開発を手がけるのは軍需企業の米レイセオン社だ。ニュース専門局の米FOXニュースは、米国防総省と同社との間で1630万ドル(約1億7600万円)規模の契約が結ばれたと報じている。

17976 B
実地テスト中のPHASERシステム


20405 B
本文無し


ただのコンテナにしか見えませんねw

1360803 B
20フィートコンテナか
構造は海コンじゃなくて日本の貨物列車用がずっと近いな

動画
Raytheon’s High-Power Microwave Weapon Downs Drones
https://www.youtube.com/watch?time_continue=57&v=hlmf032NmHU

ドローンを攻撃して撃墜するために必要な時間はわずか1ミリ秒

>実地テスト中のPHASERシステム
未来的じゃない
こんなの認めないぞ

174261 B
>20フィートコンテナか
>構造は海コンじゃなくて日本の貨物列車用がずっと近いなふむ

>未来的じゃない
ピラミッドにして全方位なんてかさばってしょうがないからグルグルすることになるし
電子機器を故障させるほどのパワーを1目標に浴びせるならパラボラだろうし
そらこうなるやろ

対人のレーザー兵器と名前被ってる
フェイザー好きすぎる

サウジの石油プラントに大打撃を与えたのは、ドローン兵器ではなく、イラン製の弾道ミサイルなんだけどな。


[0] [1] [2] [3] [4