軍1@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

325428 B


11月17日頃消えます 川崎重工がP-1を改良した電子攻撃機の開発を目指す
https://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/p-1-khi-targeting-p-1-ew-version

まあ割と既定路線気味の話ですが…

249463 B
現用のEP/OP-3の後継機狙いで、対抗として三菱スペースジェット(旧MRJ)ベースの案もあり、川崎としては実用されてるP-1ベースであることを強みにしていく…ってな感じの記事


C-2との棲み分けはどうなるやら
空と海で別のがいい!なんて話ではないはずだし

無人機でも良いんじゃ無いか

あとタイトルに電子攻撃機とありますが翻訳のブレ(電子戦機→電子攻撃機)かなと
現用機も電子情報/画像情報偵察機なので電子攻撃についてどこまでやる気なのかは分かりません
ポンチ絵的な電子攻撃機構想の画像はチョロチョロ見掛けたりはしますが…
>P-1 EW Version
>develop an electronic warfare version of the P-1

"EP-1"一択だろうな。
UP-3の後継もやるんだろうが画像情報収集も兼任するのか。

>C-2との棲み分けはどうなるやら
>空と海で別のがいい!なんて話ではないはずだし
現状で既に別々やん
それに海自としては自前で整備すべき機種が増えるのはキツイし

13966 B
>No.1288647
OP-3とEP-3の後継を「電子攻撃機」と称するこの記事を見て、なんのことやらと首を傾げたけど、ようやく理解したわ誤った翻訳のせいなのね正確に言うと、P-1をベースにして、電子情報偵察機と画像情報収集機を開発するという記事かそれなら平成時代から要素研究はしていたし、納得がいく

115077 B
>OP-3とEP-3の後継を「電子攻撃機」と称するこの記事を見て、なんのことやらと首を傾げたけど、ようやく理解したわ
修正する気だったんだけど忘れたまま張り付けたもので…申し訳ない一応、空自EC-1同様の電子戦訓練機UP-3Dがいるので海自の電子攻撃機としての目もない訳ではないんだけど今のところは雑なポンチ絵レベルしか出てないので…

早期警戒機型もお願いします

海自だけどAEW要るかな
弾道ミサイル監視的なやつも海自なんだか空自なんだか

三菱スペースジェットは6度目となる納入遅延が噂されてるから無理じゃないかな
普通にP-1ベースでいいと思う

p-1に関してはEWACS化することも決まってるし素晴らしいね

あの…

>三菱スペースジェットは6度目となる納入遅延が噂されてるから無理じゃないかな

日本では問題なく飛べるのでは?
別に飛行性能に欠陥があるとか性能に問題があるわけではなくて三菱社員に誰も米国の型式証明の取り方を知らなかったというだけらしいので。

もしこの箇所が浸水しても継続して飛行できるか?とかもしこの箇所が破損しても安全に着陸できるか?とか普通に飛ぶ分には想定しないような状況での安全性を求められるらしく、ボーイングなど慣れてるところは設計段階からそれに応じた手直しがされているから試作機の段階で既に無問題なのだが、三菱は試作機の段階で指摘のたびに該当箇所やそれに付随する部分の設計変更を繰り返してるそうな。

そのくせ墜落事故を多発させた737MAXの欠陥は見落とす程度ですから米国当局の査定の目が特別厳しいとか優れてるというほどでもなく要は慣れの問題ではないかと。

>普通にP-1ベースでいいと思う

運用コストを考えると旅客機ベースのMRJの方がまるで良い。

問題は運用コストを端から無視して四発機を選定するコスト観念のない軍用機と違って、経済性を追求するMRJは頑丈さとか冗長性とか全く無いだろうから電子戦機器を詰め込む空間的、および重量的な余裕があるのかということ。

MRJのほうがそりゃいいが重量物を載せたら真ん中から折れそうでそもそも使えるのかどうかわからない。

現状のMSJでは航続4000km未満とかなので滞空時間がE-2以下になるのでは?
機体そのものも色々弄るの前提になると思うよ(P-1ベースでも弄るだろうが)

発電量的にP-1なんじゃないの?
P-1が4発なのもそれが理由だったような…

>運用コストを考えると旅客機ベースのMRJの方がまるで良い。
滞空時間的にはどうなんかねぇ?
センサーとして長時間滞空すりゃあいいって前提条件だと足の短いリージョナルジェットで良いのかって疑問が。
あと、速度と高度の条件が合致するかは判らんけど、4発機だとバランスを崩さずロイター飛行で燃料消費も抑えられるし。

あと、違う機種を導入するってのもコスト上昇要因。