軍2@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

82760 B
人工衛星に燃料補給する衛星「MEV-1」が打ち上げ実施

11月16日頃消えます[全て読む]
人工衛星への燃料補給を目的とした衛星のMEV-1が2019年10月9日、
カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。
https://sorae.info/space/20191025-mev-1.html

5469 B
ロシアのプロトンロケットで打ち上げられたMEV-1は、
米ノースロップ・グラマンが製造。そして静止軌道へと投入され、2001年から運用されているインテルサット901とドッキングします。

49318 B
ノースロップ・グラマンによれば、MEV-1は2トンクラスの
人工衛星の運用期間を15年間延長することができます。またランデブーやドッキングシステムにより、MEV-1はドッキングと分離が可能です。

98494 B
このような人工衛星への燃料補給を計画しているのはノースロップ・グラマンだけでなく、
NASAやDARPA、民間会社のメイド・イン・スペースも同様の人工衛星を計画しています。

低高度軌道で5年毎に打ち上げるより
高高度軌道で30年使う時代に

静止衛星並の重さがあるようだと毎回静止衛星上げるコストかかるようになるから
観測機器分を燃料にするんじゃなくそもそも軽量にするのかな
でっかいのをでかいロケットで上げて維持は小さいロケットでするとかになると十分メリット出そう

なるほどねえ


145455 B


11月17日頃消えます[全て読む]
デルタフォースとレンジャーの共同作戦によりイスラム国最高指導者バグダディ容疑者死亡
トンネル内にバグダディ容疑者を追い詰めたのは一匹の軍用犬
隊員は犠牲ゼロだがバグダディ容疑者の自爆に巻き込まれて軍用犬が重症らしい

>自爆に巻き込まれて軍用犬が重症らしい
ワンコ … (´・ω・`)


74142 B


05日04:50頃消えます[全て読む]
変な仇名付けられたヒコーキ スレ

14820 B
雷電爲右エ門から「タメ」
高翼面荷重で流線型だが滑空が難しいから「バクダン」散々だな

209510 B
>メザシ。
ペロ8とも呼ばれていた

14507 B
金魚


257777 B
>まだこれが出てない不思議
ごめん、知らない仇名は何ていうの?T-4〝ドルフィン〟これも変な仇名じゃないけれど、そんなふうに呼ぶのは、なんか気恥ずかしい・・・

81502 B
ベトナム戦争での空軍の愛称
Sandy

28104 B
もう一つSPADという愛称もある


6451 B
戦争後半、旧式化して「鈍爆」「九九式棺桶」と蔑まれることに


335191 B
九九式双発軽爆撃機
ニックネームは「金魚」「おたまじゃくし」なんか(・∀・)カワイイ!!

353073 B
AC-47 Spookyだけれど
MagicDragonとも呼んでたな

1040438 B
黒死病



28559 B
旧日本海軍の空母「加賀」を北西ハワイ諸島で発見、故ポール・アレン氏の調査チーム

07日05:41頃消えます[全て読む]
昨年10月に亡くなったマイクロソフト共同創業者の故ポール・アレン氏の
調査チームは18日、太平洋戦争中に沈んだ旧日本海軍の
航空母艦「加賀」を発見したことを明らかにした。
調査チームは、「加賀」をアメリカ・北西ハワイ諸島の海洋保護区内で発見。
水深約5400メートルの海底で直立した状態だという。
「加賀」は沈没の際、
魚雷や爆弾、艦載機などが次々と誘爆して大炎上したとされており、
公開された動画では、ひどく破損した飛行甲板などを見て取ることができる。
https://news.livedoor.com/article/detail/17253292/

追加で別なの見つけたっぽいな
米海底調査チーム、別の日本空母の船体を発見 「赤城」か「蒼龍」か
1942年のミッドウェー海戦で北太平洋に沈んだ旧日本海軍の大型空母「加賀」の船体を発見した米調査チームは20日、同海戦で撃沈された別の空母を発見したことを明らかにした
同海戦の指揮を執った故・南雲忠一中将が乗っていた「赤城」か、中型空母「蒼龍(そうりゅう)」とみて、高解像度ソナー画像の分析などを通じて特定を図っている

235577 B
高解像度のソナー画像を見たら、赤城っぽいな。大きさからも赤城と断定されたらしいが。
飛行甲板がはがされているようにも見える。

しかし最新ソナーってすげえな
カメラで撮影してるような映像やん

けっこう原型をとどめているのね
格納庫が丸見え?

画像の下が船首で、一部網目の構造物が飛行甲板の裏側かしら

曳航できなかったのが悔やまれるね

鳥海も見つけてたんだね!
摩耶同様に艦橋構造物その他構造物や武器類が
ひっくり返ることもなく残ってる映像に感動した

No.1287803のソナー画像って、右から光線があたって影に見えるね。
ソナー画像の仕組みってどうなの???

写真の上に書いてある周波数230kHzがソナーの周波数だとすると、
AUVとかUUV?の高周波ソナーでスキャンしたのでしょう。
2205っていうソナーシステムで、230kHzでレンジが300mだそうです。
黒いところは音波的な影なのかも?

しかし深いところで荒らされそうもなくてよかった…。

>>鳥海も見つけてたんだね!

近くにガンビア・ベイや鈴谷がいるはず。

>ソナー画像の仕組みってどうなの???
結局発信と反射だから解像度上がってくると光と同じになる


208322 B
電子信管

16日04:10頃消えます[全て読む]
ノースロップ・グラマンが米海軍から、
アーミングや安全装置を完全に電子化した
新型信管 FMU-139D/B の量産契約を受注した。
https://defence-blog.com/news/u-s-navy-awards-contract-to-northrop-grumman-for-new-all-electronic-bomb-fuze.html

8074 B
生産は ABL (Allegany Ballistics Laboratory, Rocket Center, WV) で実施する。


119313 B
今後 4 年間で 4 億ドルの案件に発展する見込み。
(Northrop Grumman 2019/9/5)

信管の電子化は
これからのトレンドですね

ウクライナ内戦ではロシア側の電子攻撃のために、電子信管を用いた砲弾や爆弾がことごとく正常動作しなかったという話を聞いたことがある
信頼性は十分なの?

書き込みをした人によって削除されました

信頼性は悪くないと思います
滑空爆弾は皆これですからね

ぜひ日本の自衛隊に
プログラムできる信管の大量配備を期待したいです
これがあると便利ですよ

>ウクライナ内戦ではロシア側の電子攻撃のために、電子信管を用いた砲弾や爆弾がことごとく正常動作しなかったという話を聞いたことがある
その話はよく言われるがその電子信管使った代物ってなんなんだろうな
砲弾や爆弾を開けて電子回路壊れてるのでも確認したんだろうか?
それに近接信管はレーダー波を送受信するだろうけど電子信管って電子回路で管理された着火装置ってだけなんじゃあ?


225334 B
アクティブ防御システム

12日17:46頃消えます[全て読む]
Leonardo DRS Inc. と Rafael Advanced Defense Systems Ltd. は、
米陸軍のM1戦車に装備する Trophy APS (アクティブ防御システム)
の第一陣を予定通りに納入した、と発表した。
https://nationalinterest.org/blog/buzz/how-israel-helping-make-americas-tanks-even-deadlier-89546

エイブラムズ戦車の近代化改修計画の目玉であるAPS
トロフィー搭載は順調のようですね

13001 B
ふと思ったけどこの手の防衛機能はもうちょっと煮詰めれば
歩兵の肉薄攻撃にも対応可能になるんじゃなかろうか歩兵がIFF発しないとならんから無理か

42796 B
日本も研究はしてるのかな


結局RPG-30みたいなデコイ型のは防げないからなあ

デコイってどうせ同じ軌道飛んでくるんだから迎撃弾2個撃てばええだけやろ?

流石に投石とかには反応しないよな

>流石に投石とかには反応しないよな
飛んでくる物体の運動量を計測するタイプなので
RPG以下には反応しないようです

112484 B
戦車にはイスラエルから技術を導入したアメリカ軍ですが
ストライカー装甲車、M-ATV用のAPSについてはDARPAが担当するようです

58476 B
現在テスト中


>日本も研究はしてるのかな
10式や16式はモジュラー外装が売りだから設置自体は容易だしAPSの研究自体もだいぶ前から聞くから技術的な点では障害ないだろうけど、最大の難所が装備化の際の予算通過なんだよな
でも10式も導入からだいぶ時間経ってきたし、そろそろ防護システム装備の話も聞きたいところ


64043 B
韓国型戦闘機「KFX」モックアップ公開

05日11:23頃消えます[全て読む]
<動画> 15日、「ソウルADEX 2019」で韓国「KFX」戦闘機のモックアップを公開
https://www.youtube.com/watch?v=qdo01FFmxvc
https://www.youtube.com/watch?v=p89WKiPBJA4
https://www.youtube.com/watch?v=2bitdQPVsgE

韓国TVメディア・・・韓国型戦闘機「KFX」はF-35Aよりも機動力に優れ"
ており世界中に売れる韓国名品と紹介。

最大速度はマッハ1.81、航続距離2900km、何百もの標的を探知追跡する
韓国国産開発AESAレーダーなど最新機器が搭載される。 4.5世代戦闘機
「KFX」は5世代ステルス戦闘機F-35よりも優れていると紹介。

書き込みをした人によって削除されました

確かロット1生産(パワーパックドイツ完全輸入品)の100両は完成しました
ロット2生産(パワーパック韓国生産品)はだめでした
そこで変速機はドイツ、エンジンは一部韓国製の一応?韓国製パワーパックで対応
今年無事106両の生産にこぎつけました

第二期生産はエンジンは韓国の国産開発品
変速機はドイツ製よ

K2のパワーパックって国産開発に失敗して、装備庁だかが輸入品で高騰する費用を開発元に請求したら
開発元がパワーパックの輸入企業に立て替えろとか言い出して、訳わからんことになったのって今年じゃなかったけ?

>韓国は技術開発がままならないままでも実際に機体を作り検証する。
>日本は基礎技術の下積みばかりして一向に本題に入ろうとしない。
>韓国のほうが結局理を得てるじゃん。
無茶苦茶言うなぁ…
T−50は共同開発と言ってるが設計からLMなんだから実質的に技術供与みたいなもんだぞ
それでいいなら日本はとっくの昔にF-2開発して検証して改良しとるがな
その積み上げの上に技術実証機の試験飛行がありF-3開発がある
何も見とらんじゃないか
そもそも「理を得る」なんて言葉は日本語にはないぞ

そもそも現時点じゃいつもの対日病が発病してるんかなって思う物
だいたい何処の国と戦争する気かをよく考えりゃ過剰過ぎるおもちゃだ

本当に後ろ向きだなー
日本人にはフロンティア精神がないのか
そんな考えじゃ何も新しいことが生まれないし前に進めないだろ
なんで日本の企業が潰れまくっているのか考えろ

>本当に後ろ向きだなー
>日本人にはフロンティア精神がないのか
前向きにF-3の構想練って基礎研究も続けてるのに突然後ろ向きだとか言われてもな・・・

これまでの実績から言ってアメリカからの援助がなければ失敗する未来しか見えないな。
相変わらず勢いだけでほぼ無計画にやろうとしている。

63107 B
>相変わらず勢いだけでほぼ無計画にやろうとしている。
それはコリアの神話さソルジャードリーム画像はノーベル賞受賞者台座予定地(ウリナラ幻想


125068 B


08日20:58頃消えます[全て読む]
対馬を要塞化するのは当然だけど
海保の船も増やさなければ

>今もまた、AI禁止に署名させて手を縛ろうと画策してる連中がいるけど
核兵器禁止条約もそうだったけど結局は米露中が入ってなきゃ絵にかいたモチというのがバレちゃったからな
普段日本は衰退しただの右傾化で世界から孤立してるだの言ってる左巻きが
こういうことは日本が率先して署名しリーダーシップをとか言い出してるのが滑稽
お前らが憲法9条同様まず中国説得してこいよと

書き込みをした人によって削除されました

現代における要塞ってセンサーやカメラで
隠密行動をとって攻略しようとする敵部隊を残らず把握して
しらみつぶしにしていく、そんなイメージ

74003 B
>対馬を要塞化
地下に長射程レールガンを配置して、上空をバリアで守るのですね。

>普段日本は衰退しただの右傾化で世界から孤立してるだの言ってる左巻きが
日本がグロホ導入検討し始めた途端に
NHKが「ロボット兵器の恐怖が」とかクロ現とかでやったり
無人兵器禁止推進するNGOの頭領が来日したりと手際がいいのよな・・・

>地下に長射程レールガンを配置して、上空をバリアで守るのですね。
俺も夢想した。

>そこから数代進めば勝手に実質中国・韓国の領土になる
>クルド人に割譲しようず
ジョークに返すのも何だが対峙国との間に緩衝地帯設けても
そこをやはり自国で、自国の意志で、自国の力で守らなきゃ
(場合によっては緩衝地帯自体が交渉して)相手国に飲み込まれちゃうだろうなぁ
どのような形であれ、国の力を示すのをメンドクサイと引くのは絶対イカン
クルド人地域を巡るアメリカ、トルコ、シリア、クルド間の動きで痛感した

対馬や西日本の島嶼を守るため水陸機動団の活躍に期待しよう

良くも悪くもガチガチの法治国家で人権大国でもある日本。
対馬に限らん話だけど、保護すべき国民に便衣兵が混ざった時や国民を拉致して人間の盾化した時に一定の国民の損失を許容して躊躇なく撃てる自衛隊なのかと考えると答えはNOだわな・・・

そんな訳で地道で効率的な平時の密入国阻止の為の監視レーダーとキナ臭くなった時点での早目の島民全員避難のインフラが対馬には必要かと。

泥沼の朝鮮統一戦争を期待しているんだけど


137737 B
自滅への道歩む陸自ヘリ部隊…清谷信一(軍事ジャーナリスト)

11日21:20頃消えます[全て読む]
【まとめ】
・ほぼ全滅に近い陸自観測偵察ヘリ。戦闘ヘリ部隊は活動困難。
・陸自特科は目が見えず、耳が聞こえないボクサーのよう。
・2020年代前半には陸自ヘリ部隊は自らの失策で壊滅する。

2020年代前半には陸自のヘリ部隊は自らの失策によって壊滅する。かといって、オスプレイなど高価な装備の導入によって予算は圧迫されており、新規の攻撃ヘリを数十機も導入するのは現実的ではない。そうであれば偵察にも軽輸送にも使え、武装化可能な汎用ヘリの導入を検討すべきだ。

人員面でも問題を抱えている。自衛隊の予算は全体的にタイトになっている。このためヘリパイロットの養成や訓練の予算も大きく減じられている。陸自のヘリ搭乗員の平均はかつての120時間から90時間ほどに減っている。現場では北朝鮮並みだと不満が溜まっている。

予算だけではなく隊員の応募が減っており、これはヘリ搭乗員も例外ではない。また警察や自治体、自治体の委託を受けた民間のヘリ会社も搭乗員の不足に苦しんでいる。陸自のヘリ部隊の縮小に伴い、パイロットの割愛も限界に近づいている。

>No.1288364
以前談合発覚前の軍研の川崎UH-X記事で川崎UH-Xをベースに攻撃ヘリ開発する構想が技本であったと書いてあった
その後キヨソースだけどUH-X武装ヘリも考えてたり国産攻撃ヘリの調査も出てるから
陸自としてはAH-64のようなファミリー化されてない重攻撃ヘリよりもファミリー化した軽攻撃ヘリ求めてるんじゃないかなーという気はする

XTS-2だと出力は原型の1.5倍程だったはず
機体規模としては仮想AH-2と同等か気持ち上ってとこか

オタクの床屋談義ほど不毛な物はない

じゃあ何しに来てんの?
>まあキヨに言われてもしょうがない体たらくだからな陸自ヘリ
>単純にオスプレイ買ってお財布の中身空っぽになっただけだろ…オスプレイの護衛どうすんだよ
対案出さずに叩いて終わり?キヨ以下じゃん。

なんでこんなにギスギスしてんの

アメリカ海兵隊では設計変更でT700エンジンのツインパック化に成功したAH-1Wが機体価格約10億円以上らしい。
例えばP-2JやSH-60KのようにAH-1Sの設計変更開発によるT700エンジンツインパック化開発"AH-1S改"もしくは"AH-1JA"新造もありではないだろうか。
ヘルファイア運用能力や戦術支援システムやその他システムの新造入れ替え込みで機体価格20億円前後程度に抑えられると思う。攻撃ヘリコプターの輸出も良い。例えばヨルダンに多用途ヘリコプターとセットで交渉できそうだが。

>例えばP-2JやSH-60KのようにAH-1Sの設計変更開発によるT700エンジンツインパック化開発"AH-1S改"もしくは"AH-1JA"新造もありではないだろうか。
スバル程度の技術レベルを念頭に提案されたインドネシアのガンディワがAH-64Dに負けた今となっては
仮に汚職取引が発覚でもしない限り説得力のあるアドバンテージが無いような気がする

>対案出さずに叩いて終わり?キヨ以下じゃん。
対案ならこっちでやってるよ
世界情勢を鑑み国防費が3%枠にまで増額されました
http://cgi.2chan.net/f/res/1288358.htm

皮肉や嫌味じゃないぞ。予算があるなら高価で他の使い道がない攻撃ヘリを持てる

書き込みをした人によって削除されました

>IP:119.104.*(au-net.ne.jp)
が新スレ作成しました。


856027 B
鹵獲兵器スレ

14日08:41頃消えます[全て読む]
昭和16年の支那派遣軍総合戦果
https://www.jacar.archives.go.jp/das/image-j/C04123879200
相当数の兵器を接収してますね
ここから再利用された物も多いでしょう

261964 B
総合戦果などで検索すると月単位や方面軍単位で散発的に出てきます
軽機関銃とチェッコ軽機を分けてるのが興味深いです

87491 B
再利用された鹵獲品で有名な民国23式手榴弾
摩擦点火式の比較的簡単な構造の手榴弾ですが、大量に鹵獲したのか南方にも持ち込んでいますね

約千丁も捕獲された自動小銃の正体が気になる所ですね

一年で12万丁の小銃を鹵獲してますが、友好派閥や満州国に供給されたんでしょうなぁ
>約千丁も捕獲された自動小銃の正体が気になる所ですね
トンプソンサブマシンガンを自動小銃扱いする事があるので
少なからず混ざっているのではないかと思われます

数百単位で鹵獲できたなら部隊運用とかあったのかな。
12.7mmは国産弾薬使えたかもしれないけどトンプソンとか鹵獲できても45口径弾供給できたのか

34870 B
藤田昌雄氏によると、中国で鹵獲された「自動小銃」は米国製の「ペターゼン歩兵用
自動小銃」「同騎兵用自動小銃」とチェコ製の「1929年式ブルノ自動小銃」が主だったそうなんですが、内後者は「チェコ機銃」と同じ設計者さんの手によるZH-29半自動小銃を指しているようです「チェコ機銃」と弾薬・マガジンを共有できるZH-29は早くは1930年代初頭に中国東北軍閥軍で採用されているそうでして、国民党軍でも優良師団で歩兵分隊の指揮官用などに支給されていたとのこと(一説によると1000挺以上輸入されたとか)また、昭和7年(1932年)〜11年(1936年)にかけて行われたIJAの自動小銃の競争試作では、東京瓦斯電気工業が38式小銃弾を使用できるよう手直したZH-29が「試製自動小銃乙型」としてトライアルを受けていますので、案外日本軍には馴染みのある銃だったりしたんじゃないでしょうか…w

130159 B
>トンプソンとか鹵獲できても45口径弾供給できたのか
トンプソン短機関銃は中国現地での生産もされていて、例えば「山西兵工廠」では月産1200挺の製造力があったそうなんですが、他にも各地の工廠で銃本体・弾薬の製造も行われていたとのことこれらの工廠の多くが、日本軍の侵攻に際して日本側の手に落ちており、「チェコ機銃」なんかは占拠した「漢口兵工廠」で、引き続き日本軍用に弾薬の製造が行われているそうです従ってトンプソン短機関銃なんかも、それほど補給には困らなかったんじゃあないでしょうかね…?

車載機銃や航空機銃でモーゼル弾使う銃を平気でねじ込んでくるのも、
弾薬の供給力に余裕があったんですかね

>軽機関銃とチェッコ軽機を分けてるのが興味深いです
チェコ軽機以外だとFNのM1930・KE7・ホチキスM1922・マドセン軽機・ラティ-サロランタやら色んなの使ってたそうで…

33015 B
これも南方で再利用された対人地雷
随分と大きいですね…


[0] [1] [2] [3] [4