料理@ふたば保管庫 [戻る]

1305126 B
日本のナポリタン

6月03日頃消えます[全て読む]
トマトケチャップが少しすっぱい系のナポリタン、バターもね
コーヒーに合う様な気がする

>鰻入りアボカドロールのフライ(カリフォルニアロール)
よく鮭やチーズを入れたり
寿司ではないけど、創作料理としては旨そうなのもあるんだよね

48975 B
赤羽駅ナカになある自分の青春の味

日本のナポリタンはおかず
1257580 B
>そんなのナポリタンじゃない
今度はいかにもナポリタンなトマトケチャップガッツリ系>ナポリタンをおかずに飯を食っていたねおにぎりの具につかえそうな気がしてきた
プレーンオムレツ風
1228347 B
>熱々の鉄板に盛り付けた後で、卵を流し込むのが当然です
そんな感じに卵で包もうと途中までやったけど
こうなった
1319004 B
こうなった
そごう展望レストランお子様ランチ風

154918 B
オムスパにチャレンジしたこともあるけど、鉄板+流し卵で十分ですよ(画像のように上手に包めるわけじゃないが)


ナポリタンの旨さは原理としては焼きうどんだよね。
茹でたスパゲッティーパスタをしばらく寝かしてわざと伸びさせてからケチャップベースの味付けで絡めていく。

アルデンテのパスタに仕上げると駄目で、日本の調理法でパスタを工夫したから生まれた料理ね。

149493 B
まちだ食堂ナポリタンセット


86958 B
練馬にある、漫画タッチの南風のモデルになったと言われる、喫茶アンデスのナポリタン


24316 B
粉チーズが湿気て出てこない日もあるさ
タバスコが目詰まりで出ない日もあるさ


19190 B


6月12日頃消えます[全て読む]
学生の頃、俺も田舎から出てきて、都内で一人暮らしをしていたのだが、その時住んでいたワンルームマンションのキッチンってこんな感じだった。
余程でない限り、安い部屋だとこんな雰囲気が多いと思う。
でこんなキッチンで、自炊なんて出来ないよな。

都内は高いからね。
普通の暮らしすらするには、それなりの金額を出さないといけない。
俺が学生時代に住んでいたところなんて、寝るだけしか出来ないくらい狭かったよ。
もう地獄。
今の学生さんも同じような想いをしている子も多いだろう。
だからと言って就職しても、都内でまともな生活をおくれるくらいの給料を貰うのは、現在の経済ではかなり難しいだろうね。

このタイプは火力もそうだけど
換気能力が低いのがちょっと…

>換気能力が低いのがちょっと…
サンマ焼いたら部屋中煙だらけになったw

スレ画湯沸し器用の水道・ガス経路が見当たらないという事はユニットバス用給湯システムが別にあると推測されるのでまあまあ良い物件かね

俺はホットプレート買ってこたつで鍋とか焼きそばとか作ってたな

コンロはスレ画の上が平らになってるタイプだったけど、ある日会社に着いてから「お湯沸かして鍋を流しに置いた後消した記憶が無い…」って不安になって半休取って帰宅したらコンロの鉄板部が赤く発光するまで加熱してた事がある……

今は昔と違って、都内も以前よりワンルームマンションも増え、古い物件から競争で安くなっているみたいだな。
だからスレ画みたいな電気コンロでないところも多そう。
がしかし相変わらずとにかく狭いよな。

この物件なんて、昔からある典型的な間取りのワンルームだが、都内でも以前に比べたらやっぱり家賃が下がったなあ。
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/_000002054609fefd4edb59964a617aa3c1e538243e3d/

やっぱり10万は最低でも出さないと人らしい生活が出来なさそう。

46709 B
スレ画のは対策品みたいだが、この型のコンロは「意図せずスイッチが入ってしまう」という欠陥があって、大規模なリコールになったことがあるな


331229 B
>まな板はシンクにまたがらせればいい。
ほんとコレ。スレ画よりシンクが狭い、今居るレオパレスでの画像。あと私もその内の一人だが、「狭いのはなんとかなるが、電熱コンロがクソ」って人多いね。

922343 B
1553809848179.jpgはワニゴチか?
まさかプレコじやないよなw

>電熱コンロがクソ

そういうのが初めての一人暮らしには分からないわけよ。
電気コンロ以外にも収納の有無、バストイレが別とか、人らしい生活をするためにはその辺もおさえておきたい。

デフォ電熱コンロの魅力は初期費用の少なさだからね
普通のボロアパだとガスコンロと湯沸し器(お風呂も賄う)も自分で買わないといけないから、スレ画のだと小さい冷蔵庫も付いてる場合があるし拘り無ければむしろ有難いくらい


158255 B


6月13日頃消えます[全て読む]
ハムの端料理

焼く、角切りにしてチャーハンの具、他になんかある?

地域のバザーで食パンにパスタソース、タマネギ、ピーマン刻んで
ハムの端っこ刻んだの入れてシュレッドチーズだばぁ、なピザ?を
ハンガリーの留学生が売ってた、パンにニンニクすりすりしてからと
パプリカパウダーが隠し味
舞台裏に業スーの袋がどっちゃりで微笑ましい

237742 B
おはようございます


350104 B
本文無し


263855 B
できた


574289 B
ハムのアヒージョも美味いぞ
ハムとマッシュルームだけで作っても良いが、アヒージョに使う素材と一緒に入れて食えば更にウマーハムとマッシュの時は薄切りにして、裏返したマッシュの上に載せてやると、ハムに火が通り過ぎず良い感じ他の具材と一緒の時は厚切りで存在感を出すといい

323167 B
ハムでアヒージョ!
その発想はなかった。今朝はトンテキ。

217653 B
グローブ筋切りはしたけど、
おつまみ風なので切り揃えちゃう

331343 B
赤身のとこ選んだので、もう大胆に


238989 B
トンしゃぶ風にレタスの上に


234579 B
今はドライパセリ消費期間なので、ドライパセリとマヨで。



74021 B


6月11日頃消えます[全て読む]
冷やし中華に三杯酢みたいなタレを使うのはスガキヤが元祖

>揚子江菜館のママは20年以上前からの知り合いだから言うが、
それが、先日発言の「上海バーのママ」?

原型かもしれないってとこはケチはつけないんです。
問題はその揚子江菜館 によって、今の典型的な冷やし中華の味が考案されたかなんです。「三杯酢みたいなタレ」がこのスレの主題であることは分かってますよね。

そして揚子江菜館が元祖と判定出来る材料は何か? wikipedia でも複数の説が紹介されて、どうしてあっちはダメなんでしょうか。
声が大きくて、雑誌の紹介を集めたら元祖になれるのか?あなたは大きい声の尻馬に乗ってるだけでは。

日本で同時多発したってのが真相じゃありませんかね。

話の円滑のため寿司の起源について。

中国で2600店持つファストフード寿司店「N多寿司」が「寿司は中国が起源」と宣伝してます。自分で考えず“身びいき性”で、声の大きさに身を任せる人が多ければこのままどうなる事か。
酢を使った魚の保存方法が伝わった可能性にはケチを付けないけど、
それで握り寿司の起源であるかのように主張をするのは、どうかなと思いますね。

主題に戻ると冷やし中華については、凉拌面などが原型になったのは納得感は高いけど、それがお馴染みの冷やし中華の味に至るには、ちょっとした革新が必要で、それを誰がやったのかな(今ここ)。スガキヤ説はかなり大胆ですが、スガキヤのファンの一人として他の説と同位に並べていいものです。

注)申し訳ありませんが、来週まで返信できません。(日本のIPじゃないとここに書けない)

そもそも日本文化は全て朝鮮起源

朝鮮は通り道

そもそも関西では冷やし中華ってメニューはほとんどない
冷麺の名称で注文される
韓国風の冷麺は昔大阪駅の立ち食いソバやでソウル冷麺って名前だったな

>類似性を説明しているだけで、冷やし中華との関係や接点を説明出来てません。
実際にどこが酢使用の起源かはどうかはおいといて
中華料理で冷たい甘酢を使うのがフツーに有りうることなら
↓の考察の信頼性は弱まるんじゃないの?
>こういう所から冷やし中華に三杯酢みたいなタレを使うという発想は出にくいと思うのだよ
>ネイティブの中国人は冷たく酸っぱい料理を腐ったような味として忌避する傾向があるし
>「揚子江菜館」が昭和8年に売り出したという冷たい麺料理とは現在の物とは違うのではないかな
>ざるそばを参考にやや甘めのスープであったことは推察されるが
>三杯酢みたいなタレであったとは考えにくい

73952 B
中国(台湾香港含め)涼面て三杯酢の方が珍しい気が
芝麻醤ベースのごまダレ系がポピュラーな気がするこれに腐乳だの唐辛子ミソだのが参戦して結構コッテリ三杯酢てのは「ところてん」からの発想じゃないかな

136215 B
台湾には存在しない「台湾ラーメン」みたいなもんか
台湾まぜそば、台湾ミンチとか名古屋民やりたい放題w

>台湾まぜそば、台湾ミンチとか
台湾丼もあるでよ

拌麺も横浜の中華食堂にあるが似ても似つかないような代物だったりするので涼麺も日本で魔改造されて冷やし中華になったんだろうな


71811 B


6月11日頃消えます[全て読む]
以前何かの本で読んだレシピ
生きた鶏にムリヤリ醤油をがぶがぶ飲ませます
首だけ出して砂に埋めます
上で2時間くらいたき火します
美味しい鶏の蒸し焼きが出来ます
羽は焼き上がってから砂と一緒に簡単にむけるそうです

新鮮さが売りとはいえアワビ生きたまま焼くのは別にいいやと思う…直前に〆てねって…

940775 B
> 何の本かが問題だ
たぶんこれの何巻か

ガフ飲ませて埋めてる間に死んでそう。

11577 B
本文無し


人生で一番の奇食はカブトガニのカらし炒め@タイ
エイリアンの甲羅パカッと外すとカニの内子状のものとミソだけ
肉とか内臓とかどこにあるんだこいつは?
味は最悪、茹でヒトデみたく舌に電気が走るし、食後胸が悪くなる
調理寸前まで動いてたんで古いんじゃない、食いもんじゃねぇな
「ええっtあんな美味しいのに」という人も居る、ハズレ引いたのか?

よく無事だったな
カブトガニって時期や個体によってはテトロドトキシンもってるのがいるそうだぞ

カブトガニはタイでは普通に生きたまま焼かれて売ってたよ

天然記念物が逆さま状態で焼かれてうごめいている様はよく覚えている

イカの活き造りがキツかった
大きな目がこっちみてるし
色変わるしのたうち回るし
もう2度と食べたくない

あ〜、イカは人とは異質だけど知性を感じさせる目だよね。

>No.304169
絶食させないとウンコが


11259 B


5月28日頃消えます[全て読む]
ジ、ジ、ジンギスカ〜ン

関西のスーパーじゃあ、売ってへんねん・・・

>たしか冷凍味付けをトライアルかどっか通勤途中のスーパーで見たような記憶が・・

トライアルで見つけたぞ。
味付でなく、君の言うように生肉だったが。
イオンよりは安かったので、また買いに行くことにする。

がしかし世間ではジンギスカンのブームが静かに来ているらしいので、たれ付のパックモノも売られるときが来るかもしれない。

>がしかし世間ではジンギスカンのブームが静かに来ているらしいので、
長い間、外国にでも行ってたの?もしくは人殺して懲役に?

ラム肉はコストコで売ってるね。味付け無しで臭みは少し気になる程度。ラムかマトンかは忘れた

>221.106.*(bbtec.net)
>長い間、外国にでも行ってたの?
今はジンギスカンブームなんでしょうか?

>今はジンギスカンブームなんでしょうか?

流行ったのは遥か昔・・・
https://www.youtube.com/watch?v=ol50CA0WQEk

2018年07月11日
ブーム再来!?ジンギスカン ヘルシーな羊肉の魅力に迫ります
ヘルシーで人気の羊肉。ラムやマトン、ジンギスカンってどんな意味?

さて、2005年にジンギスカンブームとして大流行した「羊肉」ですが、近年のヘルシー志向の流れを受けて、ここ最近、ジンギスカンを食す人が増えているようです。


半年ほど前のネット記事だが、都内でも横浜や大阪のような都市部でも、ジンギスカンの店がどんどん増えている。
ていうか知らないの?
君ら情弱?

北海道胆振東部地震のときジンギスカンの話題が取り上げられてたね

都内じゃジンギスカンというよりは華人系の羊肉料理店の方が増えてるなあ。
さっきも池袋の要町通り沿いに新たに羊肉店が出来てたのを確認した所。
そこからすぐ路地に入った所には清真(ハラール)の店があって、羊肉串と涮羊肉を扱ってる。
池袋の北口〜西北にかけては羊肉の麻辣火鍋だの羊蠍子鍋だの羊肉爐だの扱う店が増殖中で
新たなチャイナタウンが形成されつつある。新たなジンギスカン店は確認するに至っていない。

ジンギスカンについては「東京ジンギス倶楽部」という、老舗のFANサイトがあるんだけど、
そこにはジンギスカンが大盛り上がりだった2011年当時の都内のジンギスカン店MAPが載ってるんだが、
多くの店が既に姿を消しているのが実情で、往時の店舗数を回復するには至っていない。
とゆーか、再度盛り上がる気配は特にない。食肉輸入量の統計を見ても特に増えてない。

池袋の西口ロサ会館近くの羊肉串焼き店で席アルのにお一人様を露骨に拒否された記憶


430716 B


5月29日頃消えます[全て読む]
からあげクンスレ

>ナゲット君だよね?
ナゲットは鶏肉のひき肉だけどからあげくんはあれ多分大豆たんぱくじゃねえかなあ
100均ローソンでからあげくんまんまのが売ってたけどちっちゃい大豆たんぱくナゲットだった
そのころローソンもからあげくんの中の鶏肉が少なかったり全く入ってないこともあったけど

>「からあげクンは国産の鶏むね肉の一枚肉をカットしています」
小さくみじん切りにカットって意味だったりして

25521 B
ドラえもんのからあげクンって映画の度に毎年出ているんだな
知らなかった

32780 B
来年はドラえもんのからあげクンを買おうと思う


>人工結着肉はそりゃ安定してるだろーよ。

つまり均一化されていない=そのまま端材を使ってるって事か?
クソ不味い時は端材の寄せ集め食わされてるって事か・・・

30223 B
いっそのこと開き直ってスパムの唐揚げをだな


肉をそのまま使ってるという割に
柔らかくてフカフカしすぎてる

セイコーマートのフライドチキンを見習え

>いっそのこと開き直ってスパムの唐揚げをだな
メイラード反応の暴力

>クズ肉、端切れ肉、脂肪分を集めて、食用接着剤を足して、
>プレス(圧着)してから切り出す粗悪な人造肉。
食品ロスを減らす素晴らしい技術

俺も野菜くずを煮溶かしてスープ作ったりしてるしな

>我が国に於いても、長寿県・沖縄は僅か半世紀で日本一の肥満県、
>成人病の発生率の高い県に変貌してしまった。
沖縄(男性)の平均寿命の順位低下と肥満は関係ないという分析
https://honkawa2.sakura.ne.jp/7252.html


42211 B


6月03日頃消えます[全て読む]
カレーメシスレ
カップヌードルと比べて割高なのがたまに傷

12255 B
自転車ヒルクライムでコンロと水背負って頂上でハヤシ食べる
美味し米の戻りが悪いのはすぐグダグダにならないようコーティングしてるような気がするのでまあヨシ

>自転車ヒルクライムでコンロと水背負
わかる。いい趣味ですね。

>戻すのに時間がかかるのが…
そして無駄に混ぜる時間が…
だがそれがいい。
でも、うちの近くじゃ最安値でも198円だからなぁ…

あぁ、食べたこと無い。
>すぐグダグダにならないようコーティングしてるような

なんだろ?
米が緩くなりにくくするためのコーティングはゼラチンでも使ってるのかな?

コンビニで売ってるから試しに買ってみるかな。

サトーのご飯にレトルトカレーかけるのと、どっちがうまくて腹が膨れるの?

好みだろ、俺カップ飯

コスパでいくなら、ご飯より食パンだな。レトルトを暖めないで、そのままハサミで開封して千切った食パンを突っ込んで箸で食べる。ワイルドで手間要らず。ただし人前ではできないな。

おいしいかといえばそこまでではないし
まぁ食えなくはないというレベル
米というよりゴム食ってるような食感

ただ調理の手軽さを考慮すれば
約200円という価格設定もまぁ妥当な気がする

書き込みをした人によって削除されました

ごくたまに賞味期限近いのが値引きされて100円で売ってる
美味しいのに変わりはない


47999 B


6月10日頃消えます[全て読む]
なぜゆえに端っこは美味しいのか

やはりメイラード反応は正義だよね

92124 B
パンはグリルで焼く派なのでこういう外側の切り端の方が好きなんだけど廃棄のが楽なんだろな…時々しか店頭に置いてない


1.5斤や3斤を切らずに売る場合、耳を落とさないことが多いから出にくいだけでは?

端っこ美味しいんだけど
メーカーが端っこ部分だけ商品化しました
的なものを出してきたので食べてみたけど
なぜか美味しく感じない
なぜだ?

明太とかたらこの切れ子とか板違うけどケーキの切れ端とかならねぇ…
商品化ってことはメロンパンの皮焼いちゃいました的なのかな?

カステラの端っこは正義
たまに焦げすぎたのも混ざってるけど

351431 B
これの端っこ下さい


>なぜだ?
本来端っこはおつとめ価格のハズが
正規の価格を取られるからでは?

>No.304177
>210.167.*(asahi-net.or.jp)
>カステラの端っこは正義
>たまに焦げすぎたのも混ざってるけど

昔に仕事でカステラ焼いてたけどカステラの耳は木枠のクズや紙クズが混入してる事が多いからあんまりオススメしない

売れ残りのカステラの干物(ラスクともクッキーとも違う)旨し
これにリキュール振りかけて冷蔵生干しにしたのも


187850 B


6月09日頃消えます[全て読む]
今日本でトンカツを食べようとすると、
ご飯とみそ汁の付いたトンカツ定食か、
カツサンド、カツカレー、カツ丼あたりに集約される。
これは少しもったいないような気がする。
トンカツの可能性はもっと広いはずだ。
もっと別の形でトンカツを提供できない物だろうか。

牛、馬、クジラは食べたけど羊カツは食べたこと無い
後は魚系か

64520 B
>とんかつ茶漬け美味かった
そういや冷やしカツ丼なんてのもあったな米が洗ってあって出汁がかけてある

318103 B
加古川かつめし
店によってウスターソースだったり、ドミだったり、中華風あんかけとか定型合ってなきがごとし、丼じゃなくて皿メシなんだなこれが伝播してドミカツ丼へ、トルコライス、エスカロップへ連なる

336215 B
>海外ではラーメンにトンカツが提供されるらしい…
釧路<・・・・・画像の店以外でもメニューにあったので、一般的なメニューの模様。澄んでいない汁だとトンカツの視覚的訴求力は低いし、相乗効果が生まれる感じも無かったので、私的には無しと判定。>とりあえず白飯そえるのは止めよう。>外人には意味不明だし、炭水化物がどうしても必要でも別にコーンでもポテトサラダでもいいんだ。俺は白飯とトンカツがいいのだー!(血涙外人に通じる必要は別に無くね?

>外人には意味不明だし
その外人は白飯を食べに来るのだ
日本を表す食という事でな
味がないと苦笑いしてるが

肉の味だけで勝負できないところがあれこれ工夫するのだよ。
その証拠に原価の高い有名ブランド豚を使っている店は、ちゃんとノーマルの豚カツで勝負が出来ている。

松屋フーズが運営する「松のや・松乃家」の繰り出す珍妙なトンカツ料理が中途ハンパで失笑ものな件。

43261 B
排骨飯(豚の骨なし唐揚丼)はあまねくあるが、これのインスパイアかディスパイアで汁麺に、で似た様なモンだからトンカツに化けたのかと


普通の定食式のトンカツ、カツカレー、カツ丼
以外の豚カツ料理は元々期待されてないのだろう

うまそう>海外ではラーメンにトンカツが提供されるらしい…
>パーコー麺的に乗せて食べたりするんだろう…
先月までカナダに住んでたけど位置共みなかった
カナダも普通に東京で食べるラーメンと味も内容も変わらないのがいいね
ただラーメン店が少ないので別の店にいくのに2000キロとか移動しないとならないのが辛い


[0] [1] [2] [3] [4] [5