鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

58121 B


[全て読む]
なんで日本なのに英語で表示されんの?
オリンピック近いからって2回に1回も英語で表示されると見辛くてたまらんのやけど
漢字の駅名なら表示されてるのぱっと見てすぐに理解できるけど
英語だと直感的に脳が拒否して何書いてあるか解らんし
不便すぎるだろこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


オーロラビジョンR-stayってやつだな。表示自体に電力を使わない、書き換えるときだけ電力が必要というマグサインのようなシステムだったけど、電車だと省電力である必要があまりない(最近は走行中に消灯するし)のと、そもそも光が入らないので見えづらいということで消えてったね。
反射型液晶自体は悪くないと思うけど(一昔前のGBカラーとか携帯電話で使ってた)側面につく表示器には向かなかった。

>751295
英語読む人にとっては、小さいのは見づらいので、
切り替えのほうがいいそうです。

一番ベストなのは、
阪急8200のLEDですね。


https://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1280&bih=897&tbm=isch&sa=1&ei=uwmhW_CULprc8wWeloLgBQ&q=%E9%98%AA%E6%80%A58200+led&oq=%E9%98%AA%E6%80%A58200+led&gs_l=img.3...0.0.1.131.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0....0...1c..64.img..0.0.0....0.50MXOe26xeY#imgrc=uBY3fJX4xXHe4M:

>なんで日本なのに英語で表示されんの?
海外旅行に行ってみて便利だったらいいなと思った役人の指導の結果なんじゃね?数ヶ国語表記なのは。

英語の成績がぎりぎり3だった自分でも10年ぐらい前にロンドン・パリ・ベルリン・ミラノに行った時は現地語表記のガイドブックと日本語のガイドブックを対比させて何とかなった
今だとスマホの翻訳アプリがあるんだからそんな面倒な事をする必要は確かに無いね。
看板と案内板は日本語と英語(ローマ字)だけで十分だと思う。

>>客が聞き逃して、耳を傾けた時には外国語部分に突入。

こんなの4ヶ国語がどうとか全く関係ない
日本語だけだろうが放送聞いてない奴は聞いてない
オロオロしてる奴はどこでもオロオロしてる

単純な話、日本語か読みづらいという事は結局は他の言語も読みづらいだろう。
4言語もあったら、誰もが立ち尽くして欲しい情報を待たないとならない。特に停車駅とか接続とかの情報は極めて掴みづらい。
さらに結構な頻度で宣伝やら交通安全云々だの余計な情報が入ったり、「列車が来ます」と情報自体を遮断して表示されたりする場合もある。
多言語に限らずスクロールや切り替えだけで大量の情報を流すのは、山手線程度ならともかく、地下鉄含め超多種別・多行き先・多頻度の東京の路線には合わない。
結局は表示に頼らずスマホと時計中心になる。
無いよりマシと言うのももっともだが、わかりやすくするはずが基本的な使い勝手を忘れてるように思える。
真剣にやるなら表示機自体巨大化して、メイン日本語表示固定・あと多言語切り替え表示の二段構えにして欲しい。
この方が外国人にも情報到達が早く、日本語と対比出来て親切だと思うがな。

>IP:2001:268.*(ipv6) No.751305

なに意味の無い事書いてんだ。

オーロラビジョン
名鉄で使ってるね

「Tanimachi 9-Chome」って書いて外人は「たにまちきゅうちょうめ」って読めるのか?
昔から疑問に思ってるんだが

英語圏の人だったら、
タニマチ  ナイン チョーム

独語圏の人だったら
ターニマヒ ノインノッホーメ

支那大陸の人なら
・・・ワタシ エイゴ ヨメナイアルヨ

>てか中国人だったら漢字くらい読めるだろ
台湾の人なら兎も角、大陸の人間は略字しか知らんやろ


965922 B


[全て読む]
何でこんな汚くなってるのこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


218580 B
このビンテージ感よ


>鋼鉄車の塗装がはげてくるのはしょうがないけどね
>末期の24系とか787系とかもひどかった記憶
塗装なのが原因じゃなくて塗料がここ20年くらいで水性化したのや、下地処理に昔ほど力入れなくなったのが大きい。
かつてはどんなに老朽化してもバカっと剥がれた塗膜とか、それを雑に直したのなんてのはまず見かけなかった。

>あかつき なは ボロ でググられたし
これも当時「ソロじゃなくてボロ」とか話題になってたと思うんだけど今ググっても写真なんかほとんど出てこない
ネットの情報は残りにくいね

>一時期583系秋田車がぼろぼろで土崎クオリティとか呼ばれてた気がするんだが、いま「土崎クオリティ」で検索かけても全然ヒットしない
土崎クオリティは土崎で更新工事をした車両の塗装とかパテが
冬場の気温が低かったり湿度が多かったりな状況で施工されると状態が悪くなりやすかったからで
583系秋田車みたいに放置されて塗装が荒れてきた車両に向けての呼称じゃないんだよなぁ

203970 B
> ソロじゃなくてボロ


250055 B
はまなす
どっちもどっちかな

今は状態の悪い鉄車はさっさと潰してるし
もう東北で生きてた鉄電車自体が絶滅危惧種だし

>はまなす
青函運用に気温差に塗料が水性にいいこと無しだったからなー
なんぼパテ盛っても無駄

399707 B
「あかつき なは ボロボロ」で画像検索


塗装ってこんなに分厚いのか


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7