経済@ふたば保管庫 [戻る]

207530 B
ショッピングモールで服が売れない深刻問題

[全て読む]
秋風が吹き始めた9月上旬の平日。都内の大型ショッピングモールにある若年女性向けのアパレルショップでは、店先に並ぶ商品も茶色やワインカラーといった秋色に様変わりしていた。
 ただ、実際に商品を手に取る客がいたのは店の奥。そこでは定価3000円前後の春夏物のブラウスやカットソーが、7割引きの790円で大量にたたき売りされていた。

■代表格のアダストリアが苦戦
 イオンモールやららぽーとなど、ニューファミリー層や若いカップルの定番買い物スポットである郊外型ショッピングセンター(SC)。そのSCに出店するアパレルが、軒並み苦戦を強いられている。
 代表格は、「グローバルワーク」や「ローリーズファーム」などSC向けのブランドを多数展開するアダストリア。前2018年2月期は主力ブランドの不振で売上高2227億円(前期比9.4%増)、営業利益50億円(同66.4%減)と、増収ながら大幅減益に陥った。今2019年2月期の出足はさらに厳しく、第1四半期は減益決算となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180916-00237869-toyo-bus_all

庶民の意識はデフレで安定しているようだな

メルカリが「店頭で試着して買うのはメルカリ」っていうアホなCM打って炎上してたな

老舗のマルエイは今年で営業終了
パルコも各地で撤退してるしな…
本屋家電屋崩壊の次は服屋だろうて

通販にやられまくり

お金がない

次の消費税増税でとどめだな

>次の消費税増税でとどめだな
じゃあ福祉減額で

金を使わなくなる一方だな

30401 B
誰だグローバル化を利用するやつは


>誰だグローバル化を利用するやつは
中共だな


8995 B
新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を配備する方針

[全て読む]
新型の迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備をめぐり、候補地に隣接する山口県阿武町の町長が20日、「町民の安全・安心を著しく損なうことにつながる」などとして、配備に反対する考えを表明しました。配備の候補地や周辺自治体のトップが反対の考えを表明したのはこれが初めてです。
政府は北朝鮮の弾道ミサイル対策として新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を配備する方針で、山口県萩市と秋田市にある自衛隊の演習場を配備の候補地としています。

しかし、地元の住民からは、配備によって攻撃の対象になるのではないかという懸念や、レーダーから出る電波による健康への影響などを心配する声が相次いでいます。

こうした中、候補地の演習場に隣接する山口県阿武町では、20日の町議会で配備の撤回を国に要請するよう求める住民からの請願書が全会一致で採択されました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180920/k10011637101000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_021

これを受け花田憲彦町長は、「イージス・アショアの配備は町民の安全・安心や平穏を著しく損なうことにつながる。地元への配備には反対であるということを明確に表明する」と述べ、萩市の演習場への配備に反対する考えを表明しました。

「イージス・アショア」をめぐり、配備の候補地や周辺自治体トップが配備に反対する考えを表明したのはこれが初めてで、防衛省の今後の対応が注目されます。
地元の理解が大前提 丁寧な説明続ける
菅官房長官は午前の記者会見で、「政府としては、弾道ミサイルの脅威からわが国を24時間365日、切れ目なく防護するために必要な装備品であると考えているが、配備にあたっては地元の皆さんのご理解をいただくことが大前提であり、さまざまな懸念や要望にひとつひとつ丁寧に対応していくことが何よりも大事だ。引き続き、防衛省から、何度でも丁寧に説明をさせていただきたいと考えている」と述べました。

攻撃目標になるだけだからな
船の場合は動けばいいけど陸は固定なので

自治体の反対なんて無視していいよ
移住するのは自由なんだから日本国民全員の安全と平和ボケの能無しの権利なんて論ずるにも値しない
沖縄くらい孤立してるなら核地雷でも埋めて自衛隊撤収させてその分本土防衛に力入れたら?って言えるけど

総額4600億円の押し売りか…日本はイージス・アショアで損をする


12653 B
今夜放送のNHKスペシャル

[全て読む]
マネー・ワールド
〜資本主義の未来〜
第1集 お金が消える!?
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181006

爆笑問題とともに、最前線の「マネーの秘密」に迫る
経済エンターテインメント・シリーズ第3弾。

176614 B
初回は、世界中から現金が消えていくキャッシュレス化の
“深層”に切り込む。ポイントカードやモバイル決済、仮想通貨やブロックチェーンの拡大・・・。いま私たちの暮らしから、どんどん現金が姿を消している。スウェーデンでは、街中からATMが撤去され、現金流通量の割合は1%台にまで激減。中国では、のべ13億人がスマホ決済を利用、ヨーロッパでも高額紙幣の廃止が進むなど、キャッシュレスへの動きが加速。その理由は単に「便利だから」だけではなく、現在の貨幣の“限界”も指摘されている。

49050 B
一方、国家に代わって、世界中のユーザー自らが
信用を支える「仮想通貨」や、お金という概念そのものを見直し“時間”の交換に着目した「時間通貨」など、史上類を見ない“ネクスト・マネー”も次々と生まれ始めた。人類誕生後、貝殻、硬貨、紙幣へと進化を続け、世界経済の血流を生み出してきた「現金」は、このまま消えてしまうのか?そして未来のお金の姿とは?

なかなかの力作


82335 B


[全て読む]
・小学館は累計1985万部のベストセラーとなっている「学習まんが少年少女日本の歴史」の20年ぶりの新刊として、10月5日に「22巻 平成の30年」を発売する。

・日経平均株価が史上最高値となった後にバブル崩壊で経済が低迷したこと、
細川護熙政権誕生で与党は自民党中心、野党は社会党中心の55年体制が崩壊したこと、
阪神大震災、
東日本大震災など度重なる自然災害が起きたことなどが紹介されている。
また、海外での中国の天安門事件やドイツのベルリンの壁崩壊のほか、直近では安倍晋三首相の経済政策アベノミクスや、学生団体SEALDsによるデモなども盛り込まれた。

・担当編集者の安達健裕さん(52)は「さまざまな出来事を並べると政治・経済の混乱や暗い話題が目立ち、慌てて明るい出来事を探しました」と話した。


40660 B
さようなら、セーブオン

[全て読む]
35年の歴史に終止符を打つ群馬発祥のコンビニ。
明日朝、全店舗が閉店となる。
最後の灯りが光った頃、上信電鉄が名残惜しそうに走り去っていった。
さようなら、セーブオン
https://twitter.com/kiyo4811029/status/1035162903983210498/photo/1

流通業界…
大手に飲み込まれる⤵︎
だんだん個性、特徴が無くなる
残念や💦

おつかれー

焼きまんじゅうが

焼きまんじゅう食べてないし

韓国の最低賃金835円
日本の39都道府県が韓国に抜かれる 徳島740円 新潟778円 北海道810円

復活は
ないかな


14141 B
<復刻ゲーム機>ファミコン、スーファミに、メガドラ&PS続く 発売の狙いは

[全て読む]
国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ2018」(主催・コンピュータエンターテインメント協会)が20日、千葉市美浜区の幕張メッセで開催され、19日に発表されたばかりのソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)」の復刻版「プレイステーション クラシック」が披露された。セガゲームスのゲーム機「メガドライブ」の復刻版「メガドライブミニ(仮)」は発売延期が発表され、ゲームショウには間に合わなかったものの、どちらも話題となっている。ゲーム業界の新たな動きともいえる復刻ゲーム機の狙いを追った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00000036-mantan-game

 ◇“三強”が復刻ゲーム機にそろう
 復刻ゲーム機の人気に火を付けたのは、2016年11月に発売された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(ミニファミコン)」(任天堂)だ。ゲーム機を手のひらサイズにした“可愛さ”もあって一時期は品不足となるほどで、プレミア価格で取り引きされる異常事態になった。17年10月には「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(ミニスーファミ)」も発売され、こちらも人気となった。
 「ミニファミコン」の需要を見て、かつてゲーム機を出していたソフトメーカーも追随する形となった。今年の4月には、セガゲームスが「メガドライブミニ(仮)」を年内に発売すると発表した(19年に発売延期)。続いてSNKも「NEOGEO」の復刻版「NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)」をネット限定で売り出すと即日完売。そして今月に「プレイステーション クラシック」(12月3日発売)が発表された。任天堂とセガ、ソニーという、1990年代にゲーム機のシェア争いを繰り広げた“三強”が、復刻ゲーム機にそろった格好だ。

◇復刻ゲーム機にあった需要
 復刻ゲーム機は、現在のユーザーの希望に応えて着実に“進化”している。「ミニファミコン」に収録されたタイトルには、実は発売中のゲーム機でも遊べるものも多かったのだが、懐かしいファミコンをデザインした端末が、多くの人の心をつかんだ。
 だが「ミニファミコン」は、コントローラーも小さく、長時間遊ぶには不向きで、コレクターズアイテム的な要素が強かった。そして発売されると「コントローラーが小さい」という声が続出した。メーカー側の予想とは違い、コレクションとして買い求めるヘビーユーザーだけでなく、単純に昔のゲームが遊びたいという、より幅広い層の心をつかんだことが分かる。そして次に発売した「ミニスーファミ」は、ゲーム機こそ「ミニ」だがコントローラーの大きさはほぼ当時のままにした。

 「プレイステーション クラシック」もその点は同じで、コントローラーの大きさは初代PSとほぼ同じサイズだ。発売延期が決まった「メガドライブミニ(仮)」は海外で人気のあったゲーム機だけに、北米は「GENESIS(ジェネシス)」、欧州は欧州版「メガドライブ」を出すなど地域の需要に対応し、ユーザーの要望もくみ取るという。

いいね


226454 B
3連休はATM休止 「みずほ銀行」ユーザーは今日中に現金を引き出すべし!今すぐATMへ!

[全て読む]
みずほ銀行は現在、新システムへの移行に伴い、
ATMや EBサービス・みずほダイレクトなど、
すべてのオンラインサービスを段階的に臨時休止している……って知っとるわ! 
今年6月から始まったこの臨時休止も、今回でついに4回目を迎える。
正確に言うと、サービスの休止期間は2018年10月6日の0時00分から
10月9日の8時00分まで。つまり、日付が変わる前に現金をおろしておかないと、
火曜の朝まで手持ちのお金だけでやりくりする
羽目になるのである。連休中にこれは辛い。
https://rocketnews24.com/2018/10/05/1124151/
■コンビニでもおろせない
223998 B
念のため言っておくが、コンビニATMも休止の対象だぞ。
いまだに手数料を払えば何とかなると思っているような、頭がお花畑な人はいないだろうな? 仕方ない……。そんなあなたには、「みずほ銀行」からの熱いメッセージを送ろう。 「すべてのATM(みずほ銀行以外の金融機関やコンビニATMを含みます)でみずほ銀行キャッシュカードをご利用いただけません」 ……残念だが、これが現実だ

秋の行楽シーズうううううううううううう!?
ちょまおかねがおろえなqweertyyujjfdssshhjmkふじこ

あと30分

耐乏生活スタート


30063 B
外国人材で検討会、月内設置=自治体、経済界と政府

[全て読む]
 政府は19日、外国人材の就労を目的に創設する新たな在留資格導入に向け、関係省庁や自治体の担当者、経済界で構成する検討会を月内にも設ける方針を固めた。政府は新在留資格について来年4月の導入を目指しており、外国人労働者の生活支援など受け入れ環境の整備を図るのが狙いだ。
 検討会では、日本語教育の充実や住宅確保、医療・福祉などの相談体制の整備などを議論する。各界の意見を踏まえた具体的な支援策を詰め、年内に取りまとめる「総合的対応策」に反映させる考えだ。
 政府は、在留管理体制の強化も図る方針で、来年4月に法務省入国管理局を「入国管理庁」に昇格させる方向で調整している。入国審査官や入国警備官を増員し、就労状況の把握や不法滞在への対応を厳格化する。
 新在留資格は少子高齢化に伴う深刻な人手不足を補うのが目的。対象業種は建設や農業、製造業など15を超える分野を想定。受け入れ人数は50万人を超える見通しだ。 
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-180819X711.html

日本の社会保障制度を維持するには移民を増やすしかない
今は外人と言っても旅行客や一時的な労働者ばかりだけど
近い将来定住化が進んでアメリカやフランスみたいになる

安倍信者がそれを後押ししたのは
歴史的に明らかだ

入国管理局を「庁」に格上げへ 「入国在留管理庁」で体制強化
https://www.fnn.jp/posts/00399625CX

日本にやってくる外国人の受け入れ拡大に向け、法務省は、現在の入国管理局を、2019年4月に「入国在留管理庁」に格上げし、入国審査官ら職員を600人規模で増員する方針を固めた。
新たに設置される仮称「入国在留管理庁」には、長官の下に出入国管理部や在留管理支援部を設け、入国審査官ら職員を600人規模で増員する。
政府は、介護など深刻な人手不足に対応するため、新たな在留資格の創設で、外国人労働者の大幅な受け入れ拡大を目指しているほか、2020年に向け、観光客のさらなる増加が見込まれるため、新たな官庁の設置で体制強化を図る方針。

外人を入れまくる美しい安倍

日本人の奴隷化に賛成する

日本人は奴隷
外国人には優遇特権

12190 B
外国人に訓練しよう


協会は除鮮が求められる

67993 B
本文無し


IP:182.251.*(au-net.ne.jp) のクズっぷりにワロタ


23147 B
ビルから飛び降りろ…不正背景に「どう喝文化」

[全て読む]
 金融庁から一部業務停止命令を受けたスルガ銀行で、不正融資が横行した背景には、組織内にはびこっていたパワハラがあった。
 外部の専門家による第三者委員会が9月にまとめた報告書からは、過剰なノルマを課され、上司の脅迫や暴力行為に追いつめられた行員の実態が浮き彫りになった。
 「数字ができないなら、ビルから飛び降りろ」――。業績の伸び悩んでいたある行員は、上司からこう叱責しっせきされた。営業部門では、現場責任者を務める管理職が行員に対し、会議や電話で日常的に暴言を繰り返し、行員からは「どう喝してもよいという文化がある」との指摘もあった。

http://news.livedoor.com/article/detail/15405356/

数値目標を達成できなかった行員が「死んでも頑張ります」と述べると、上司が「それなら死んでみろ」と迫ったこともあった。ある行員は「非公式な異動、会議の場での侮辱、休日出勤の強要など枚挙にいとまがなかった」と、社内制度を無視した横暴が繰り返されていたことを、調査を担当した弁護士に告白した。
 時には暴力行為も黙認された。ある行員は「首をつかまれて壁に押し当てられ、顔の横の壁を殴った」と証言した。2〜3時間にわたってどなられ、「天然パーマを怒られる、1か月間無視され続ける」などの中傷に近い被害を受けた行員もいたとされる。

末期の日本振興銀行も似たような感じだった
らしい

比較的普遍的な現象な気がしてきた

株主としてはそれでジャンジャン儲かるならどしどしやってほしいね
ただ、クズが使いものになるのと出来る社員出ていくののどっちがいいかってとこだな
出来る社員を残してクズを選別するか、クズをどうにか出来るようにするのか

こういう企業は長く続かないよな

>こういう企業は長く続かないよな

あまい。
営業は多かれ少なかれ、スルガ銀行みたいな体質だよ。
大学出てもこれだからな。

収入源だった不正不動産融資も業務停止命令でご破算だし
並の地銀以下の株価になって
どこか大手銀行に合併吸収されるパターンでは?
結局パワハラは株主のためにもならない

不正融資のスルガ銀行 元幹部行員が不正の実情語る
http://news.livedoor.com/article/detail/15406518/

 シェアハウスなどへの不正融資問題で金融庁から業務の一部、停止を命じられたスルガ銀行の元幹部行員がANNの取材に対し、数々の不正が生まれた背景を語りました。
 スルガ銀行・元幹部行員:「数字の達成をするための過大な目標、ノルマを与えられて、それを達成しなければ人格までも否定されるような扱いを受けると。銀行辞めてしまえとか給料泥棒とか達成できるまで帰ってくるなとか、名前を呼ばず馬鹿野郎呼ばわりするとかそういうことは日常的にありましたね」 
 元幹部行員は行内の状況について内部通報ルールはあるものの全く機能せず、通報した方が不利益を被ることもあったと証言しました。そのうえで、数字を達成できない人を退職に追い込んだ方がもてはやされる雰囲気すらあったと語りました。

スルガ銀不正融資問題 金融庁、事態悪化で監督責任も免れず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000001-fsi-bus_all

金融庁って財務省の天下り先を増やしただけだよね


110233 B
吉野家HD赤字転落 「外食4重苦」が重荷に

[全て読む]
 平成31年2月期に、6年ぶりの通期最終赤字に転落する吉野家ホールディングス。牛丼業界の価格競争が主因だった前回の赤字に対し、今回は「原材料高」「人件費高騰」「コンビニ弁当など中食との競争激化」「消費者の低価格志向」という4重苦が重荷になった。外食産業を取り巻く厳しい経営環境を吉野家が象徴した格好だ。
 米国産牛肉にこだわる吉野家にとって、アジア各国で需要が高まり、価格上昇が続くことが長年の懸念だった。昨年夏の対米牛肉セーフガードの発動による関税増加分の上乗せに加え、米中貿易摩擦で中国が米国産輸入を解禁したことによって、価格はほぼ高止まりの状態が続く。
 国内でも、生産者の減少で業務米が外食各社の取り合いになり、価格上昇が深刻だ。河村泰貴社長は「今期は牛肉で15億円、コメやシャケなども含め、原材料で28億円の原価上昇になる」と分析する。

 人件費では、東京都内でバイトの時給が1千円を超える。深夜時間帯は1500円に達するが、それでも人材確保競争は激しく、引き抜き警戒で人件費の上積みも迫られる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000609-san-bus_all

 業態として競合関係にある中食は昨年、総菜市場が初の10兆円台超えになるなど好調だ。ファミリーマートが中食専用工場2カ所を新設するなど、コンビニ各社の中食攻勢は加速し、外食との顧客争奪戦は厳しさを増す。
 そして、最大の課題が「デフレマインド」だ。コスト上昇を価格に転嫁すれば急激な客離れが起きるのは、外食各社の事例でも明白だ。中でも牛丼は、消費者の価格感度が高いとされ、河村社長は5日の会見でも、「値上げは計画にない」と従来の発言を繰り返した。値上げできないジレンマに吉野家、そして外食産業全体が追い込まれている。(平尾孝)

204077 B
本文無し


組織が大きくなると、意外に時代の流れを察知できたとしても、アクションに出るのが凄く遅くなることの方が多い。
吉野家はどうだか知らないが、ここに書かれる4重苦というものは、常識があるまともな脳の持ち主なら、誰でも予想できるくらい優しいもの。
それすら予想できていないなら駄目組織だが、予想できていてこの結果だとしても、組織の内容によっては仕方がないこともある。

>米中貿易摩擦で中国が米国産輸入を解禁したことによって、価格はほぼ高止まりの状態が続く。
価格上昇の原因は大抵中国
日本と違って金払いがいいからな


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]