… |
5円になるのか、10円になるのか知らないが、意外にたったそれだけの金額を出すのを渋る奴って多いよな。 スーパーとかでもいちいち手で抱えたり、店が用意している段ボール箱に入れて帰る連中をよく見る。 だからセブンも同じようになると思うな。 |
… |
最初は2円とかで様子見て徐々に上げそう |
… |
環境相 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181004/k10011658771000.html プラスチックごみを減らそうという取り組みが世界で広がるなか、原田環境大臣は4日の記者会見で、削減に向けて「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないか」と述べたうえで、必要があれば産業界や関係省庁と意見を交わす考えを示しました。 レジ袋やペットボトルなどのプラスチックごみをめぐっては、海に流れ出ると、細かく砕け回収が難しいことなどから海洋汚染や生態系への影響が懸念されていて、削減の取り組みが世界で広がっています。 原田環境大臣は、4日、開かれた記者会見で、日本でどのように減らしていくのか尋ねられると、「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないかと個人的には考えている」と述べました。 そのうえで、必要があればみずから産業界や関係省庁と意見を交わす考えを示しました。 |
… |
スーパーなどの小売業者は、法律で、レジ袋などを削減する取り組みを求められていて、全国でレジ袋の有料化が進められていますが、義務ではなく、現在は、小売業者が独自に、また、条例や自治体と結んだ協定に基づいて行っています。 環境省は、プラスチックごみの削減策やリサイクルの強化について有識者が話し合う委員会で、小売業者に有料化を義務づけるかどうかについても議論することにしています。 |
… |
金をむしり取る方法には 徹底するってか |
… |
プラスチックごみを減らす意味はない どのみちレジ袋なんて使い道限られてるゴミが原料だからな 海洋汚染の問題は如何に不法投棄する業者などを取り締まるかって話で 石油精製過程で余るポリエチレンを捨てるの勿体ないからレジ袋とかに使ってるわけで レジ袋減らすためにエコバック作るのにポリエステル使ったんじゃ 余るポリエチレンを捨てるようが増えるだけで原油消費量が上がるだけの効果しかない つまりレジ袋はそもそもリサイクル製品みたいなもん 態々リサイクル品を使わずに新しく資源使ってバック作ろうぜ!とか意味解らんだろ 精油産油国が石油売りたいからそんな貧乏臭いレジ袋なんか渡さず エコバックを無料配布すればお店の品が上がってこの店カッケーってなりまっせとか言うならまぁ解らんでも無いが |
… |
近所のダイエーでレジ袋が有料になったことがあったが あれショックでけーな心理的に |
… |
>海洋汚染の問題は如何に不法投棄する業者などを取り締まるかって話で なんで業者なんだよ、自分は違うって皆思ってる事が問題なんだよ |
… |
なんでもポイ捨てするHonkyどもに躾する方が先だと思う。 |
… |
袋は欲しいときもあるけど破れたりするしエコ袋の方が便利は便利 |
… |
同化しようとしない事が問題 受け入れる側も入る側もな 基本的に日本筆頭に島国であんまり昔から国際社会に積極的に交流を持たずに移民を受け入れてこなかった国は例外にしても 大陸国家は基本的に移民政策って形じゃなくても戦争の結果であったり内政の失敗であったりで国民が他国に逃げて異民族と交わって溶け合うという真の意味での民族融和を成し遂げてきたわけで 純粋なアーリア人も純粋な漢人ももうこの世界には存在せんそもそもアーリア人や漢人だってそう呼ばれる以前には色んな民族が統合してアーリア人や漢人になってるわけで 他国の多民族の文化を尊重すると言えば聞こえはいいがようは移民は安い賃金で使い潰したいから同化したくないとか仕事を奪われたくないとか受け入れる側の都合と入る側の安いプライドのせいで民族融和出来ないだけの話なんだよなぁ |
… |
共産党は危険 |
… |
ラマさん頑張れ |
… |
>内部留保が446兆で過去最高、 うぇ(^^;…446兆円「しか無い」のかよ リーマンショック(700兆円規模の不良債権化)1回だけでパーじゃんw |
… |
>リーマンショック(700兆円規模の不良債権化)1回だけでパーじゃんw リーマンショックでの不良債権ってプライムローンだからアメリカの話?なんか混ざってる? |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
>事実上『企業が危うくなった時に使うため』のお金なのだから 大リストラを決行するにも多額の金が必要だからね |
… |
>リーマンショックでの不良債権ってプライムローンだからアメリカの話?なんか混ざってる? ↑こういう馬鹿が社長をやってる会社は、潰れるのです(笑) 信用資産は相互に担保になってる借用書だから サブプライムローン証券自体の評価損は50兆円程度だが そこから世界中の債券の評価損(担保割れ)が発生して 700兆円分になったの 要するに、大本の原因は何であっても国際債券市場で 信用収縮が起きると結果はリーマンショックと同じなのです |
… |
生活費が落ちてこない |
… |
あんただけ貰いすぎや |
… |
内部留保0円なら信用収縮の影響を受けない 気がしてきた |
… |
>内部留保0円なら信用収縮の影響を受けない気がしてきた 気のせいだ |
… |
![]() 九電は川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)に続き、 玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)も6月までに順次再稼働した。4基いずれもが稼働中で、全体的な供給力が高まっている。 |
… |
九州は太陽光が多すぎる 曇ってきただけで一気に出力が落ちるから火力で調整するのも大変 不安定になって電圧フリッカがよく起こる |
… |
今日も大雨 九州というか日本には再生エネルギーはとことん相性が悪いな |
… |
原発、火力、水力の3つが健在ならではだな どっちか一つが欠けると再生エネルギーだより 二つが欠けるとブラックアウト |
… |
電気あまっとるやん |
… |
超電導フライホイールに期待している |
… |
早く核融合炉作ってくださいよ |
… |
あわてるな、太陽系にも核融合炉はある。大きい奴がな |
… |
だからさぁ 電力貯蔵装置の開発に金をつぎ込めよ。 自然エネルギーは電力貯蔵装置と一緒でないと、 認めないようにしろよ。 |
… |
電気分解で水素作って水素発電すればいい 貯蔵できるし安定だろ 原発より安くていいだろ |
… |
日本人はトランプさんを愛してます |
… |
トランプが安倍を嫌うのも当然なんだな 米が中国に制裁しようというときに 中国を助けるために通貨スワップ結んだり |
… |
>>「日本がんばれ!」という意味だったらしいな(白目) というか原文読むとどっちかつーとお前ら第二次世界大戦であれだけアメリカと戦えたんだからさっさと憲法改正して軍事同盟組めやってニュアンスな気がしないでもないけどな |
… |
なお官邸は必死で存在を否定している模様 |
… |
![]() 本文無し |
… |
日本の貿易もリカバーできる総理でないとだめ |
… |
カジノ法をお土産にお出しするので 手心を加えてくれると有難い |
… |
>何ら植民地から変わってない 日本いじめをする ジャイアンとスネ夫 |
… |
やられっぱなしで帰ってきました |
… |
中央(自動車)を守るために 地方(農業)を差し出したからな |
… |
その部位は「フラッシュボルト」という名前なんですが、 和訳される際「フランスボルト」と聞き間違われた事から そう呼ばれる様になった説と 「フランス窓と呼ばれる窓」に付いていた「落としがね」が語源という説があります |
… |
2000円くらいが妥当かな |
… |
0円カット希望する |
… |
今はネット通販でもそうだが、破格で他の業者を淘汰しておいてから、実は厳しいですと徐々に値上げするビジネスが多いな |
… |
フロービーでhttps://www.youtube.com/watch?v=Ne7E5V0o22A |
… |
>2000円くらいが妥当かな 行きつけの理髪店で2000円出すと髪切る他に洗髪と髭剃りまでやってもらえる 切るだけなら1500円 |
… |
厨房の頃、たいした頭でもオシャレさんでもないのに何で4000円も払ってたんだろうなと思う |
… |
給料が多少上がっても、残業減らす方針になって 現在の現場の人数では幾ら能率を上げても仕事を捌ききれず 結局会社に内緒で休憩返上したりサービス残業をするだけ。 現場の管理職の人が上から能率を上げ残業を減らするよう言われているのに 残業が減らなくて怒られて結局サービスするハメになるのは現場の人 現場の管理職の人は能率手当や管理手当が出るけど平社員は残業代がでなければ低賃金な基本給のみでタダ働き タダで残業してもらって嬉しいのは管理職や経営者のみ。 経営者は政治家へしっぽを降って美味しい顔をする。 美味しい思いをするのは上級国民だけってこと。 |
… |
やたら髪を切りたくない店員がいる |
… |
ここ早く切ってくれるから好き 雑な人も多いけど |
… |
地元の1000円カットの店は、空いてそうな日時に行っても何人か待ってた 稼働率高くて店としてはいいだろうけど、待ちたくない客としてはちょっとなあ |
… |
ヤマト運輸も引越しでは勝てなかったな。 宅急便では丁寧な仕事をしているのだけど、 引越しだと少し勝手が違うのかネェww |
… |
若者のヤマト離れ |
… |
自業自得だろ |
… |
引っ越しはピークに集中するので社員を雇うより、必要な 時だけバイトを雇って使い倒すことで利益を生む。 ヤマトのような正社員主義の会社には向かない。 |
… |
ヤマト引越し過大請求 不正は組織ぐるみ 全ての引っ越し受注休止 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000618-san-bus_all |
… |
トップから腐っていく日本 |
… |
デフレでブラック企業温存だのう |
… |
責任者が出てこない国になった |
… |
ヤマトホールディングスはアベノホールディングスに変更すれば |
… |
とりあえず、政治家の真似をする |
… |
ユーチューバーがドッと押し寄せそうだなw |
… |
新作アクセサリー売る為のプロモーションと実益を兼ねた期間限定コンビニか また妙なものを |
… |
これ、1〜2週間くらい前にテレビで紹介されていたのを見たが、失敗すると思うな。 5年持たないよ。 早ければ2年だな。 |
… |
>クギをモチーフにしたアクセサリーの新作をPRするために、期間限定でオープンしたこの店舗。 ソースを確認しような |
… |
ボロボロだな |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |