軍@ふたば保管庫 [戻る]

46528 B


[全て読む]
オウム真理教の兵器スレ
麻原以下7名に死刑が執行されたという事で思い出したんだが
このmi-17どうなったんだろう?

148939 B
陸自はMi-17とサリンを最大の脅威として認めて、万が一に備えて74式戦車やAH-1Sを待機させていたらしいね。
しかし74式戦車のNBC対策は車内陽圧式であり、汚染区域では砲尾にキャップをしなければならないため弾一発撃てないという設計仕様だし、AH-1Sにしても、現代のAH-64やOH-1などとは違い対空ミサイル一発積めないので、Mi-17相手だと心許ない。そんな装備で大丈夫か?

>Mi-17相手だと心許ない。
機関砲で済むよね?

>No.1247595
陸自仕様のAH-1Sって射撃管制装置に対空モードは無かったと思うが。
手動照準でも撃てないことはないだろうが、市街地のど真ん中で流れ弾が出るような選択は取り辛かろう。
かといってMi-17対策として短SAMやAAGを待機させていたという噂は聞かないし、その辺りを当時の陸自がどう想定していたのか気になるところ。
空自任せだったのだろうか。

Mi-24ならまだしも17なら…

市街地の真ん中だったらAAMあっても発射できんよ 撃墜自体が無理
撃墜命令が出せるなら機関砲で十分です
Mi-17にエースパイロット()が乗っているなら話は変わるかもしれんけど

Mi-17もだけど、ハンヴィーも所有してたよね?
フジテレビだけが湾岸戦争の資料映像とともに紹介してたような・・・。

85694 B
>Mi-17もだけど、ハンヴィーも所有してたよね?
民生品のハマーH1だったはず

たしかラジコンの大型ヘリも所有していて(幸い練習中にクラッシュさせたようだけど)
今ならドローンを使って散布とか実行されてたのかなと思うと恐ろしい
この方面ではテロ対策的があまり進んでいないような気がするけどどうなんだろう

>民生品のハマーH1だったはず

ハマーでしたか。
ありがとうございます。

>この方面ではテロ対策的があまり進んでいないような気がするけどどうなんだろう
ベルギーがドローンを使ったテロに備えて、不審なドローンを叩き落す鷹匠を配備したんだけど
「出番が一度も無かった」せいで昨年のうちに廃止されちゃったそうだ


614426 B


[全て読む]
空自三沢基地、一丸でF-35A早期戦力化
http://www.jwing.net/news/2985

詳しくはリンク記事を読んで欲しいのだが空自でのF-35運用について鮫島司令のインタビュー記事

>戦闘機は従来、航空作戦の範囲に限定された役割を求められてきた。
>しかしながら、F-35Aは、その優れた性能によって「航空の分野に限らず、陸・海を含め、
>統合運用の分野で多大な効果を発揮する」ことが期待できるとした。
空の人が陸と海との統合運用に使えるって言うぐらいにはセンサー処理データリンク辺りが凄まじかったのか…

713117 B
それまで座学では、写真などを使って平面的には理解が深められた。しかしF-35Aの教育システムでは、機体を360度見渡せるほか、本来見えにくい部分も再現されているという。そのため教育を受ける隊員は、実機に触れる前に構造が理解できるようになり、現場からは理解がしやすい、という評判を聞いているとのこと。
 ただ、1つ難点を挙げれば、すべて英語による教育になること。F-35Aの整備士として従事するには、英語の能力の素養を確認した上で教育を行っているが、隊員たちは毎日英語漬けの生活となるため、苦労しているところだという。整備士は大変そうだ…

誤解しやすい場所だけ日本語化されていると有難い
極力平易な文を使っているとは思うが

86269 B
なお現地到着16時間後に初出撃して世界で最も早くコンバットプローフしたイスラエル...。


>誤解しやすい場所だけ日本語化
逆じゃないか
コンピューター関係のマニュアルを
必要があって自分用に翻訳したが
だいぶ後になって日本語訳がでたのを見たら
ふつうに「サブルーチンコール」と呼んでいるところを
「副手続きの活性化」なんて約してあったぞ
一般に日本語はどっちにもとれる
単語が多くて分かりやすく簡潔には書きにくい
と思う

>なお現地到着16時間後に初出撃して世界で最も早くコンバットプローフしたイスラエル...。
イスラエルはヤバイね…

>F-35Aという最新の戦闘機の運用体制を確立するためには「当然、これまでの飛行機とは運用の概念や、後方の概念が変わる」ことになり、新しい体制を一から創造する必要があるという。
記事では上記の通り従来の戦闘機と根本的に使い方を変えないといけないってあるし
あらゆる環境での各種運用データや機体性能データの取得をやらないといけないってあるのに早々にシリアで実戦に使ってるからなぁ

>空の人が陸と海との統合運用に使えるって言うぐらいにはセンサー処理データリンク辺りが凄まじかったのか…
すごいな
こりゃF3を国産ではなく共同開発にしようとするわけだ
アビオニクスだけでなくこの辺もノウハウ無いからなあ

>ふつうに「サブルーチンコール」と呼んでいるところを
>「副手続きの活性化」なんて約してあったぞ
そういうのは単に専門知識の無い人がやるとなることがあるね
映画字幕とか

計測器は慣れたら英語の方が良いかも?

むしろこの手の仕事しててまったく英語できないやつなんていんの
喋る方じゃなくて英語の読み書き


200386 B


[全て読む]
高機動車とか73式小型トラックの更新ってしないのかな?
今後もマイナーチェンジでいくのだろうか

車両系のスレってことで

MRZR4 L3590W1550H1880 900kg
JB64  L3395W1475H1725 1030kg
そのまま載りそうだな

113551 B
>ジムニーじゃ入らない?
>そのまま載りそうだな今度のモデルチェンジでえらく軍用車みたいな面になったので少し期待してしまう

ボーイングの作った自動車とかまともに動くのか?
という疑念がある

>>ジムニーじゃ入らない?
>そのまま載りそうだな
仕様見る限りシエラが二台入りそうだ

>一番の理由はもうアナログメーター作ってないとか新造しようとすると滅茶苦茶高くつくとか
>グラスコックピットも同様
エアコン付いたのもそんなんだったしね
民生ベースに乗っかってる以上は仕方なし(別に悪いとは思わんけど

つまり上手く行けば新ジムニー自衛隊向け幌車モデルが出る?

159957 B
連絡用途にしか使えないかと
大の男が前席に乗ってたら肩触れ合うこともあるのにそれはそうとコレアメリカ人には拷問すぎる…

自衛隊ジムニーは最近出たが旧型ベースでディーゼルの特別仕様

195953 B
業務用ではおなじみだけども…


113238 B
>コレアメリカ人には拷問すぎる…
横須賀の米海軍ではミゼット2が採用されてた自衛隊ジムニーは昔から時々見かける


4056 B


[全て読む]
小ネタのスレ
個別スレ立てはご自由に

今回の災害は上の方で出てる輸送艦購入への弾みになるかな
大雨とか今後毎年ずっと続くだろうし海上輸送力は切実な問題になるでしょう

海自にはやる気がないでしょ。

14281 B
自衛隊の皆様、いつもありがとうございます。
御自身の家族や地元も心配でしょうに、御公務御苦労様です。国民は自衛隊の皆様を頼りにしております。https://twitter.com/aiwanagareru/status/1015522531925680130

14800 B
本文無し


25235 B
本文無し


ご苦労さまです

255431 B
>今回の災害は上の方で出てる輸送艦購入への弾みになるかな
>大雨とか今後毎年ずっと続くだろうし海上輸送力は切実な問題になるでしょう支援艦艇の類の充足は欲しいですね今回は掃海艇が出張ってるようで

>支援艦艇の類の充足は欲しいですね
>今回は掃海艇が出張ってるようで
『のとじま』か
去年酒田港で見学したよ

http://www.chinatimes.com/newspapers/20180709000420-260102
台湾
ようやっとM1A2買うのか…

イタリアがF-35購入を止めて(下手すると注文分もキャンセル)欧州防衛プロジェクトへ投資するとか言い出す
Italy says won't buy more F-35 fighter jets, may cut existing order

https://www.reuters.com/article/us-italy-defence-f35/italy-says-wont-buy-more-f-35-fighter-jets-may-cut-existing-order-idUSKBN1JW28M


各国潜水艦のスクリュー画像集めてみたよ
[全て読む]
米国:
https://imgur.com/a/IQBOi

北:
https://www6.atwiki.jp/namacha/pages/262.html

ドイツ:
http://gentleseas.blogspot.com/2016/05/secret-german-high-tech-submarine.html
http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=85632&page=2

ロシヤ:
https://www.reddit.com/r/propellerporn/comments/6tktb2/1252x981_a_new_seven_blade_propeller_of_a_russian/

>まるで石油タンカーみたい(棒)

ボケに突っ込むのも如何かも知れないが(笑)、今どき、タンカーだってもっとマジメなプロペラを搭載しています(笑)
そもそも可変ピッチプロペラなはずですから。

ということで、有名なナカジマプロペラさんのWebを。
https://www.nakashima.co.jp/index.html
商品ラインナップは興味深いですよ。

Wikiより
「船舶用プロペラでは世界トップのシェアをもつ。海上自衛隊向け潜水艦プロペラも全てここで製造されている。」

岡山県岡山市が本社だそうですが、今回の大雨の影響が少ないことを願います。

東芝機械ココム規制違反事件とはなんだったのか?

>ボケに突っ込むのも如何かも知れないが(笑)、今どき、タンカーだってもっとマジメなプロペラを搭載しています(笑)
何を持って真面目と言いたいのかわかりませんが、タンカーのプロペラならこんな形状でしょう。もう少しハイスキュード寄りかも知れませんが、その辺は船によるでしょうね
水上艦に比べて枚数が多く、ハイスキュードプロペラの潜水艦は本当にCPPなのでしょうか?
スレ内の画像を見る限りでもCPPを採用している海軍は無いようですが……
タンカーということならば、大半が定速での航行で、積出港と積卸し港以外に寄港しない大型タンカーであればCPPを採用する理由はありません
あと「ナカジマ」じゃなくて「ナカシマ」ね

41844 B
現在の貨物船・タンカーのスクリューもスキュードペラとは言えないまでも効率的な形状を目指しているようで
"フタエノキワミー"時代とは違うようですな。

176561 B
本文無し


旅客機と同様、燃費の良さは重要な設計要素

貼り付けてある金属ブロックは腐食を防ぐための犠牲陽極かな?

>貼り付けてある金属ブロックは腐食を防ぐための犠牲陽極かな?
アノードですね。左右に穴が開いてるのがボルト締めの部分、埋まってるのはパテ埋め後の様子
貼り付け方、場所はいろいろありますが、何年かに一度は交換します

>貼り付け方、場所はいろいろありますが、何年かに一度は交換します
NHKでフェリーの定期点検のドキュメンタリー見たけど葉巻型で溶接してたな

>腐食を防ぐための犠牲陽極

そのへんの一般的なクルーザーなんかにも
亜鉛だかマグネシュウムだか忘れたけど付いている
これが先に電食されて重要な分部を守るそうだ
多分淡水だと必要ないのかも


14817 B
空自、空中給油機を調達の背景 それでも足りない? 現代航空戦で見直されるその価値

[全て読む]
航空自衛隊は2020年代に向け空中給油機の追加導入を決めていますが、
しかしその数は圧倒的に足りません。
このままではせっかく導入したF-35も宝の持ち腐れに。
そこには、現代の航空戦のありかたが色濃く表れています。
2018年現在、航空自衛隊はボーイング767を原型とする
空中給油機KC-767を4機保有しています。
また同じくボーイング767を原型とするKC-46を
さらに3機導入することを決めており2020年代には
合計で7機を保有することになります。
この7機はローテーションで計画整備を行うため、
実際に同時に運用可能な機数は恐らく5機程度となるはずです。
https://trafficnews.jp/post/80433

ヘリはローターが上についてる限りプロープ&ドローグしか使えへんわな
ブームは給油機側の機尾から覗いて操作して受油機の上から差し込むわけやからな

そういえば空自の救難ヘリってプロープついてるやつもあるみたいやけど空自機からは給油できへんよな

51628 B
本文無し


対空、対水上艦作戦が主となるであろう空自に欧米の中東ゲリラへの攻撃の例は教訓にはならんでしょ。

34262 B
本文無し


ヘリ(オスプレイ含む)の空中受油は高練度を必要とする技術で、事故も多い。

767は日本も計画段階から参画して生産分担してるから准国産機と言える。

>便器
昔空自のF-15で空中排便の実験が行われたとか。あの狭いコクピットでフライトスーツを脱いで携帯便器?にいたしたそうだ。空自割愛組から聞いた民航Pの本に書いてあった。
イラクの飛行監視(8時間くらい飛ぶ)のF-14では小はビニール袋にしていた。ビデオでパンパンの袋を見せてたのがあった。

沖縄の空中給油の失敗によるオスプレイ墜落は初の固定翼モードでの事故だったね

33221 B
>昔空自のF-15で空中排便の実験が行われたとか。あの狭いコクピットでフライトスーツを脱いで携帯便器?にいたしたそうだ。空自割愛組から聞いた民航Pの本に書いてあった。
この作品中の72時間連続作戦行動でみんなその件を連想せざるを得なかったわけで

脱出装置付きの洋式便所をコックピットに
備え付けるのです。高Gの空戦中も気にせず垂れ流し出来て
戦闘に集中出来る。、パイロットの長年の悩みを遂に解決w
Gスーツの尻部分に穴開けないと駄目だけど……

595416 B
ナカチャンヽ(0w0)ノイジェークト



120971 B


[全て読む]
戦時中の代用品・節約品などを語ってみるのはどうでしょうか?
今では反対に珍しくて貴重なものになっているものが多そうですが

>No.1246429
>No.1246429
材料は一応川砂ではあるんですが、揖保川という川の最下流から採取されたもので
サンプリング調査でも相当な塩分を含んでいる事が確認されてます
一方で内部の鉄筋には殆ど腐食もなく、コンクリート強度も高いままで
戦時急増とは思えない上等な品質管理がされていたのは間違いないです
http://data.jci-net.or.jp/data_pdf/25/025-02-2324.pdf

216985 B
コンクリート船の頑丈さを物語る経歴としては
機雷による沈没損傷船舶の一覧や設計者による補修の記録などから防波堤になっている第一武智丸、第二武智丸ともに触雷損傷経験があり(第三武智丸も触雷していますがこれは残念ながら沈没)また当該船は不明なれど神戸港で他の2E型に追突され、相手船が沈没した事故でも武智丸側は接触箇所の簡単な補修で済んでいる事が挙げられます

454019 B
コンクリート船はアメリカでも建造されていますが
日本とは違い、鋼材不足ではなく「手の比較的空いているセメント業界を戦争に貢献させる」事が理由らしく最終的には5種類100隻余の大型船が送り出されていますこれらもやはり防波堤として第二の人生を送っている個体が数多くあります

>有事のバススレで木炭バスがあったけど
>戦時代用品の筆頭は代用燃料かもしれない
新聞紙を濡らして固く丸めたものを乾燥させると火持ちが良くてかなりな熱量を発する七輪に最適の燃料ができる
と、さる「パタリロ」のスピンオフ作品にありましたな
もっとも老母に聞いてみるとただでさえページが減ってトイレットぺーパーにする分だけでも不足気味の貴重な新聞紙を
粗朶を拾ってくれば済む七輪の燃しものにする莫迦はいないとのことすが

むしろ平時のほうが新聞紙を燃料にとか考えるようで
ペーパーログメーカーという商品があります
http://amzn.asia/gfLkk5r

漫画本を洗濯機で溶かして流すという方法があるそうですが燃料にすればいいのか
戦時では敵がまいたプロパガンダビラお便所の紙にしたくらいなので燃料には
ならなかったかもしれませんが

>イタドリの葉っぱを乾燥させてタバコを作ってたと聞いた
今更なレスになるけど実家に代用タバコの事を書いた物が残ってて
色々試した結果ナスの葉を低温で軽く蒸して乾燥させ山葡萄やビワの皮
たんぽぽの根や花の蜜を混ぜて代用タバコを作ってたみたい
ただ普通にタバコの葉を育てたほうが効率が良くて廃棄部位(茎や根)を
裁断しナスの葉に混ぜかさ増しするというのが現実的な方法だったみたい

俺も二月に武智丸を見に行ったけど
平日の夕方くらいだってのにやっぱ珍しいのか見物客が俺以外にも結構いたのが印象的だったな
どうせ戦時急増品と思ってたけど見た感じかなりしっかりした作りに驚いたわ
ついさっきの大阪地震でコンクリートが倒れて大騒ぎになってたが
やっぱり専門の職人による仕事は価値があるといことですかね・・・

149796 B
製作行程や資材を極限まで切り詰めた戦時設計故にボイラー爆発が起きたとか怖い


最近のコンクリが脆いように見えるのは塩分とか職人芸の話じゃなくて
構造力学の進歩により昭和並の(無駄に)大きな安全係数を取らなくなったから
無論施工があれ(シャブコン)な奴もあるにはあるがそれはどこの時代にもある


32497 B


[全て読む]
日本の国土のうち平地は田んぼがかなりの面積を占めるわけですが
日本の戦車は泥濘地でもちゃんと動けるように設計されているのでしょうか

>泥水を水より比重の重い液体(流体)として扱ってよい物なのか…
バーミューダトライアングルで船が沈む本当の理由が海底のメタンの異常排出だとする説がある
大量の泡が海水に混ざると海水の比重が低くなって船の浮力が失われ沈むんだとか
そのほか小説のUボートで海水にプランクトンが大量に混ざると比重が変わるとか言う
機関長の解説があったな

書き込みをした人によって削除されました

潜水艦は、暑い所と寒い所で浮き具合が変わるらしいな。
冷たい水のほうが比重重いから。
アリューシャンから南方に転用された潜水艦が困惑したとか。

水田の泥の層ってせいぜい30cmくらいだし腹つっかえないだけの車高あれば普通に走るでしょどこの国の戦車でも
干潟みたいに泥の海に浮いて行くわけじゃなくて地面の上に泥が積もってるところをかき分けてくんだから

>潜水艦は、暑い所と寒い所で浮き具合が変わるらしいな。
浮力も大事だが聴音のパラメータ(っていうほど高級じゃないが)
変わって頭痛いだろうな

水田は上の方から作土層、耕盤層、心土層という層から成っている。稲が育つやわらかい土が作土層。耕盤層は機械走行により踏圧されてできた10〜15cmの硬い土の層で、農機はこの上を大径ハイラグ車輪で走る。心土層はその場所本来の土壌。
泥炭土壌のような軟弱地ではこの心土層の地耐力が車両走行に耐えられないくらい弱いことがあるが、耕盤層が形成されていることで軽い機械での作業が可能である水田が存在する。だが均平時のミスなどで耕盤層が削られてしまったりすると、床が抜けた状態となって、軽い田植え機であっても沈んで動けなくなる。
心土がしっかりしていれば戦車で水田を走ることは問題ないだろうが、このようないわくつき水田の上で信地旋回とかやったら、動けなくなる可能性は考えられる。

>水田の上で信地旋回とかやったら、動けなくなる可能性は考えられる。
流石にそれは"地雷原でタップダンス"の所業ですな。

水田といっても地質の違いがあるから
ズブズブ行くところと
比較的安定なところと
日本全国色々ありそうではある
狭い地域内でも違ってたりして

249459 B
レンコン畑はいけそう?


同じ田んぼでも毎年差があるよ、一昨年は乗用田植え機が3回程スタックしちゃった。


395449 B


[全て読む]
5mも進まずこれ

24943 B
揚陸作戦は最初から何割かの損害を前提に組むものですがな。


>>擲弾銃装備型って増加装甲付けてないけど何か理由でもあるんだろうか
キャリバー装備車はイラクに派遣された車両なのかも

2型は確かイラク派遣終了後に開発されたはず
ただ海外派遣部隊向けに優先配備されてるのは確か

>揚陸作戦は最初から何割かの損害を前提に組むものですがな。
少子化で人手不足の自衛隊で海上機動作戦をやりたいなら
結局は人命優先で機械化と装甲化・投射火力の一時的な圧倒で速攻するしかないですなあ…
イスラエル化する水陸機動団

>擲弾銃装備型って増加装甲付けてないけど何か理由でもあるんだろうか
96WAPCはてき弾発射器装備のA型とM2装備のB型の2種類で
単純に一般部隊用に数が配備されてるA型をU型にする余裕はないってだけ

てき弾銃じゃ付随被害が大きいから、海外派遣に持ってけないんでしょ。それで増加装甲もなしと。

海自の機動施設隊ってあまりこういう上陸訓練で見ない気がするけど、どうなの。

62633 B
知識が必要な上陸海岸の工事が出来る自衛隊員は少ない上に
定年しちゃってノウハウもあまり残ってないと聞いたことが

219267 B
そういや警務隊とか20連マグとかなかなか見ないなぁ…と


250412 B
本文無し


戦闘防弾チョッキ久々に見た気がする


26441 B
韓国 P-8を総額17億ドル(1870億円)で購入 機数は不明

[全て読む]
韓国、P-8を総額17億ドル(1870億円)で購入 機数は不明 2018/06/25
http://www.defenseworld.net/news/22763/South_Korea_to_Purchase_Boeing_P_8_Maritime_Patrol_Aircraft_for_US_1_7_Billion
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2018/06/25/0200000000AJP20180625004900882.HTML
韓国は25日、17億ドル(1870億円)でボーイングのP-8ポセイドン
海上哨戒機を購入することを決めたと、韓国防衛事業庁が発表
した。

韓国防衛事業庁は米国から対外有償軍事援助(FMS)での購
入を決めたという。17億ドルで何機なのか明かされていない。
韓国は8月から米国と購入交渉を進める予定という。

これについて、韓国内ではFMS購入は価格が高く、技術移転
もされないと批判が起きている。

韓国のP-8購入について米国防省からは何も発表されていない。

>日本とは、比較にならないほどグテグテ
>当時のマグダネルダグラス社員がぼやいていた。
韓国が15を導入した時には既にマ「ク」ダネルダグラスはこの世に存在してませんでしたが?

韓国叩きたいだけのネトウヨが半可通しとるんでしょ

韓国の問題は元々がS-3バイキングで揃える予定だったから
S-3より高額なP-8だと必要数に足りないからローテどうするのか?って事だな

>そもそもトライトンってMADついてないみたいだけどMADは無人機がやるって結局何だったのか
MADはマグイーグルが担当するんじゃなかったっけ?

>突然どうした
前のレスのとくに最後の行に対する話だよ

とにかく言葉の数が足りないのと
それを埋めるために他国から導入した言葉の理解度の低さが特徴

それでいろいろ見聞きする独特な事象が起こる

31654 B
韓国のピースアイはその後どうなった?


>韓国叩きたいだけのネトウヨが半可通しとるんでしょ
急にムキムキしてどうしたん?

E737は普通に飛んでるが

>S-3より高額なP-8だと必要数に足りないからローテどうするのか?って事だな
今回のP-8導入が何のためにって部分のない記事だから分かり難くてしょうがないが現有P-3(16機)の更新でなくて戦力強化って理由なら4機でも仕方なしかなと
そもそも予算が少ないし…

E-737はレーダーの部品調達が難しいというか費用高騰する恐れがある以外はそんなに話題にならないな


[0] [1] [2] [3] [4