軍@ふたば保管庫 [戻る]

26441 B
韓国 P-8を総額17億ドル(1870億円)で購入 機数は不明

韓国、P-8を総額17億ドル(1870億円)で購入 機数は不明 2018/06/25
http://www.defenseworld.net/news/22763/South_Korea_to_Purchase_Boeing_P_8_Maritime_Patrol_Aircraft_for_US_1_7_Billion
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2018/06/25/0200000000AJP20180625004900882.HTML
韓国は25日、17億ドル(1870億円)でボーイングのP-8ポセイドン
海上哨戒機を購入することを決めたと、韓国防衛事業庁が発表
した。

韓国防衛事業庁は米国から対外有償軍事援助(FMS)での購
入を決めたという。17億ドルで何機なのか明かされていない。
韓国は8月から米国と購入交渉を進める予定という。

これについて、韓国内ではFMS購入は価格が高く、技術移転
もされないと批判が起きている。

韓国のP-8購入について米国防省からは何も発表されていない。
削除された記事が6件あります.見る

61438 B
最近の各国のP-8購入価格
■2016年7月11日、英国空軍はP-8 9機で総額38.7億ドル(4528億円) 1機503億円(サポート含む)On 11 July 2016, Boeing announced that the signing of a procurement contract with the Royal Air Force for nine P-8 aircraft and support infrastructure at a cost of $3.87 billion■2016年12月21日、ノルウェーはP-8 5機で総額17.5億ドル(2047億円) 1機409億円(サポート含む)http://www.defense-aerospace.com/article-view/release/179812/us-approves-norway’s-$1.75-bn-purchase-of-five-boeing-p_8a-poseidon.html■2017年5月1日、ニュージーランドはP-8 4機で総額14.6億ドル(1706億円) 1機426億円(サポート含む)http://www.defenseworld.net/news/19162/US_Approves__1_46_Billion_P_8A_Poseidon_Patrol_Aircraft_Sale_To_New_Zealand
韓国軍が米P8哨戒機導入へ 「言い値」購入で議論呼ぶ可能性[06/25]
韓国防衛事業庁は25日、防衛事業推進委員会を開催し、次期海上哨戒機について、米ボーイングのP8Aを「対外有償軍事援助(FMS)」方式で購入することを決めたと明らかにした。
 FMSは米政府との直接契約で装備品を調達するもので、米側が価格や納期に主導権を持つ。一種の随意契約であり、公開競争とは異なる。
 防衛事業庁は8月からP8Aを購入する交渉を進める予定だ。
 FMS方式で購入すれば価格交渉が事実上不可能で、技術移転も受けるのが難しいという指摘も出ており、今回の決定は議論を呼びそうだ。
聯合ニュース
2018/06/25 21:32
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/06/25/2018062502710.html

韓国は米軍モスボールの中古S-3を導入するって話が有ったからてっきり性能が足りずに結局買い直しかと思ったが、ウィキソースによるとS-3話は頓挫してた模様。

共食い整備で稼働率が低いと噂のE-737ともども高価な置物になりそうな・・・

共食い整備は航空自衛隊でもやってるし笑えんよ

その規模や内容じゃなかろうか

P-8ってトライトンとセットじゃないと微妙なイメージあるなぁ・・・。

>共食い整備は航空自衛隊でもやってるし笑えんよ

米軍も同じよ。E−2Cなんか半分ぐらいは共食い用として置いているし。ただその分を見越した調達機数になっているけど。

韓国って哨戒する海域なんてそんなに広くないんだしATR-72とかCN-235の哨戒機型でいいんじゃないの?

>P-8ってトライトンとセットじゃないと微妙なイメージあるなぁ・・・。
インドは単独運用するためにMAD追加装備したタイプを輸入してたな

>インドは単独運用するためにMAD追加装備したタイプを輸入してたな
トライトンは海上低空を自律飛行するので、航空機や船舶との衝突を防ぐために
空港周辺や商業港、漁港周辺の空域では著しく運用を制限されてしまうそうで、
導入を躊躇する国が多いんだとか。

>韓国って哨戒する海域なんてそんなに広くないんだしATR-72とかCN-235の哨戒機型でいいんじゃないの?
エアバスがC-295、サーブがソードフィッシュを提案してた
現行機がP-3だし、そこらへん妥協する気にはなれなかったのかな

オライオン後継にちょうどいい機種はP-1だけど、南朝鮮が買うわけもなく。

単独運用がどうのってトライトンはMADないでしょ
アメリカはMADあんまり意味ないと思っててインドは意味があると思ってるだけでは

というか低空降りるのこれ
こっちは広範囲をずーっと飛んで見て回り、見つけたところにP-8送り込んで詳細調査なんじゃないのか

ふと思ったのだが、P-8一択でP-1やA319 MPAは検討していないのだろうか?
まあP-1は国民感情(日韓どちらも)的に絶対採用しないだろうけど、言い値のFMS購入の牽制ぐらいにはなったんじゃないかと…

737とエンジン等のハードウェアが共通で
E-737の先行採用があるからP-8は鉄板でしょ
独自エンジン4発で専用設計のP-1なんて金かかってしょうがない

予算をFMSの交渉前に公表しちゃったのは足元見られるから良くなかったのでは?

日本よりもハードウェア面で対潜技術が上がってしまうな・・・

>日本よりもハードウェア面で対潜技術が上がってしまうな・・・
兵装自体の種類や質もP-1のほうが勝っているし配備機数は比べ物にならないんだが韓国も一応西側だし増強自体は良いんじゃない?。
4機だけで何をするのか分からんが。

しかもあの国ははーどの質が上がると反比例的にソフトの質が下がっていくからな

55978 B
P-8に対潜を望むのは場違い。
厚い雲の下で荒れた海面を低空で飛行して監視するのは相棒のMQ-4Cトライトン。オーストラリアがMQ-4Cトライトン6機購入 総額51億ドル(5610億円) 2018/06/26https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-06-26/australia-to-buy-6-us-made-triton-drones-for-5-1-billionP-8は高高度から監視するだけ。

それはアメリカではそういう運用を想定してるというだけで
インド向けみたいに在来のオペレーションに対応したバージョンもあるからな

>P-8は高高度から監視するだけ。
逆じゃない?無人機のMQ-4Cの方が長時間の高々度捜索を担当して、有人のP-8の方が低空で無人機様にこき使われるんでしょ
まぁ実際に潜水艦他に攻撃を行うのは有人機だとすると妥当なんだろうけど

>逆じゃない?
いや、双発機のP-8は海上低空を長時間巡航するのは危険なんだよ。
バードストライクでエンジンが片方止まったら海面にダイブすることになるわけで。
P-1が割高になるけど4発機になったのは、その辺りの対策のためなので。

旅客機で低空飛行だからなあ
離着陸時以外はまああんまり初期の機体設計では想定してないよね

737はETOPS180の認証受けてるから
片肺でも三時間飛べるよ

双発だと危険で低空飛行できないとか言い出したら単発で対艦ミッションやるF-2とかどうなるんすかね

P-8は日本の圧力で双発になったのかなあ(笑)知らなかった

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

圧力云々はさておきP-8の母体となるB-737はF-2と違い設計当初から対空戦闘・低空での対艦攻撃を目的としていない点がある。
P-3も元は旅客機だけど低空での安定性を買われての採用だし高高度・高速巡航を主眼にしたジェット旅客機とは勝手が違うわな。

低空がどうのってよく言われるけど低空でソノブイ落とすのが問題だって話なので?

>P-8は日本の圧力で双発になったのかなあ(笑)知らなかった
仮にFSXが双発案でもP-8と条件同じだけどね
それに国交省の飛行検査用機なんかも低空を飛ぶけどバードストライク対策で四発機にしてるなんて話は聞かない

少なくともP-3の戦術では高空からソノブイ投下して捜索。
アタリを付けたら低空に降りてMADアタックがセオリーな訳だがそのMADアタック時を懸念しているものと思われ。
アメリカの場合恐らくは「対潜戦?空母に随伴する駆逐艦や巡洋艦や原潜で十分だろ?」
なんだろうが他国の場合はね・・・・。
というかインドを除きアメリカ含む他の採用国ではMAD無しらしいがMAD無しで対潜攻撃が出来るんだろうか。
MAD無しだと鯨への誤爆が増えそうな悪寒。

書き込みをした人によって削除されました

P-1が四発なのは
バードストライク云々てのより、不審船等からの攻撃を警戒してるからじゃ。
あと電力関係。1つ止まっても電力に余裕が生まれるし、将来的な発展性(搭載装置の増設やら)も。
P-8さんと違って、バリバリ低空飛んで、マーベリックで対艦/対船(対地も?)攻撃する機な機体だしね…。
P-8もP-8で、低空飛行させられてるなんて話も見たけど。

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

P-8が低空飛行をしないのは、元となるB-737が高高度を高速で飛ぶことに
最適化された設計のため、低空を低燃費・低速度で飛ばすことが困難
(エンジンの出力を絞る→燃費悪化。片方のみのエンジンで飛ばす→双発機の片肺は
バランスが悪いので当て舵で調整しなければならず、それによる抵抗で
燃費と操縦性が悪化。4発化や新型エンジン搭載→幾らかかるねん)
だからであり、バードストライク云々は聞いたことがないなぁ。

P-8の米海軍での基本的な運用は、P-8がその持ち前の高速巡航で
レーダー波とソノブイをばらまいて広範囲を一気に創作すること。
MADが無いのが気になるけど、広い海域で空母機動部隊を狙うために
動き回っている潜水艦を狩るor制圧するならソノブイで十分ってことなのかなぁ?
(MADが威力を発揮するのは、動きを止めて待ち伏せしている浅深度の潜水艦探知だし)

だから低空での燃費の悪さに目を瞑れば(捜索範囲が陸上基地から近いor
複数機を交代交代で飛ばし続ける)、P-8にMAD積ませて任務を行うことは可能でしょう。

書き込みをした人によって削除されました

■日本のP-1が米P-8より低速・低高度の飛行に適している理由 (米国誌)

日本のP-1は低高度で低速で安定飛行できるように設計されてい
ます。一方で米国のP-8は適していません。
理由はP-8の空力特性にあります。ボーイング737-800の機体を使
ったからです。737の翼は民間機用で細く長く伸びた、しなった細い
翼になっています。高高度の成層圏を長距離飛行するために設計
した民間旅客機の翼です。
民間旅客機の翼は35,000〜42,000フィート(10,000〜12,800m)の
高度で飛行するように設計されています。 翼、胴体、エンジンも全
てこの成層圏高度に合わせて設計されています。

737-の翼は、前縁角度は25度で後縁も同じ角度がついた後退翼。
細く、長く、伸びた、しなった翼です。翼面積は124m2、翼の長さは
123フィート(40m)です。

P-1の翼は、前縁角度は22度の角度ですが、後縁角度はほぼ真
っ直ぐで、これにより高い安定した揚力を得られる設計がされてい
ます。ですから低速でも安定した飛行を可能にしている理由です。

P-1の翼が大きく広く頑丈に設計され、後縁エッジを真っ直ぐにした
特徴ある翼です。 翼面積は170m2と広く、翼の長さフィート(38m)。

P-8の細く長くしなった翼の特徴は、高高度成層圏を早く飛ぶこと
に適しています。この細く長い後退翼の欠点はスピードが遅くなる
と失速しやすいことです。ですら低速は危険で安全に飛べません。

日本のP-1の翼の特徴は、幅広い速度に対応して飛行できること
です。遅い速度の低高度から高速飛行の成層圏まで対応していま
す。大型の翼面積で失速速度を低下させ、機敏性も高くするので
軍用機に適しています。

74799 B
日本のP-1のコックピット窓は、P-8よりもはるかに大きいのでパイ
ロットの視野を広げます。視野の広さも軍用機仕様に必要です。P-1はエンジンにも利点があります。4つのエンジンにより軍用として他のエンジンが壊れても、任務継続ができることです。P-8の場合は1基のエンジンが停止したら、安全性が落ちるので帰還が義務付けられます。P-1のエンジンの特徴は低空飛行用に設計され、特に海しぶきを被る塩害対策がされた海軍仕様になっています。一方でP-8のエンジンは成層圏で飛ぶために設計された民間用です。

飛行エンベロープの狭さに加えて、P-8の翼は「パイロンで爆弾を吊るす」なども本来は想定されていないからなあ
戦闘機受注などの失敗続きでボーイングに仕事を回す国策上の開発という面が大きかったと思うよ

P-8ってソノブイの穴の前の切れ目は爆弾槽ではないのか、ハープーンは翼につけるようだが
というかB-767とKC46がいろいろ違うみたいにP-8ってB-737から任務に合わせていじってないのか?

P-1の比較で窓の話でるけど
哨戒機って海上を目視確認できるとこコックピットの窓しかないわけ?そんなに目視が重要なら脇とかに窓増やすべきなのでは
って疑問があるんだがなんで窓つけないんだ?

>任務に合わせていじってないのか?
そりゃあ弄るだろう
ただあんまり弄ると、そもそもその機体を流用した意味(コスト面が大きい)が無くなって新規設計の方が楽だし安価だし性能も勝るだろうね
で、P-8のゴタゴタを見ると新規設計の方がよかったんじゃないか?
アメリカとかボーイングだったから出来た無茶だろうね

>哨戒機って海上を目視確認できるとこコックピットの窓しかないわけ?そんなに目視が重要なら脇とかに窓増やすべきなのでは
って疑問があるんだがなんで窓つけないんだ?

一応コックピット以外に前後左右4か所にバブルウインドウは付いてるのでP-3Cと同等の窓は用意されてるよ

海自の哨戒機部隊は広大な太平洋上での海難救助時の洋上捜索とかの任務もあるからな

>P-1の比較で窓の話でるけど
>哨戒機って海上を目視確認できるとこコックピットの窓しかないわけ?そんなに目視が重要なら脇とかに窓増やすべきなのでは

単純に強度の問題とそもそも窓が欲しいんじゃなくてコックピットからの視界が重要って話でしょ
ソマリア沖の海賊派遣とかだと目視して確認とかザラらしいし

既存機使うことでコストが良くなると思ったんだ
それに伴う問題点は酸っぱい葡萄だからと諦めた
ともかく安上がりにしたかったんだよ

戦車のペリスコープくらい細いんじゃないんだからそこまで視界の差ないだろ
B737だって滑走路目視して降りてるわけだし

しかしカナードについてはアメリカが採用してないから良くない設計って論調なのに
哨戒機に関してはアメリカの方が正しくて日本のほうが間違ってるって話にならんのやな
P-3Cだって一番持ってるし、太平洋やらでアクラとかバトルしてたわけだから積んだ経験は世界一やろし

>B737だって滑走路目視して降りてるわけだし
地上の固定大規模目標と洋上での捜索を同列に語られても

つーか目視捜索ってパイロットの仕事なんだな
目視捜索そんな大事なら分けたほうが良くね

937476 B
P-1は機体サイドにドデカイ突き出した窓が設置されてるでしょ
中身はともかくハード面に置いてはP-1は哨戒機として世界一だよ

>しかしカナードについてはアメリカが採用してないから良くない設計って論調なのに
カナード翼に関する最新の評価は
・CCV技術の向上でカナード翼を設けずとも更なる高機動が可能になった。
・可動式カナード翼はRCS低減を目指す場合に不利な要素となる。
・デルタ翼は離着陸性能に難があるがカナード翼を付ける事による高揚力効果で離着陸性能を改善出来る。
だったと思うけどアメリカが関わる評価ってあったかな

ボーイングの言う 民間機改造で安上がり は、最近信用ならなくなってきたよ

>だったと思うけどアメリカが関わる評価ってあったかな
すまんな、軍事スレの話って書けばよかったな
J-20スレではアメリカやってないから的な話になるのに
そういえばP-8こき下ろしてばかりでアメリカがやってるほうが正しいってのは見たことないなあと思って

従来型の運用の延長線上にあるP-1に対し
無人機との連携で高空に留まるであろうP-8に
窓付けても…みたいな話ではないかと

潜水艦が対空能力を得た上
無人機の滞空時間が段違いなので
米軍はそういった運用に変えようとしているのだろう

>中身はともかくハード面に置いてはP-1は哨戒機として世界一だよ
そういえば前にドイツとフランスが対潜哨戒機の共同開発にP-1の機体を売り込むなんて話があった気がするがどうなるかね?

最近の航空機は最適化して製造されてるから運用思想が違う状況下での改造して運用はあまり向いてないんじゃないかなあ

>J-20スレではアメリカやってないから的な話になるのに
きっとその連中は頭の一部がケチャップと入れ替わってしまったんだろう。
"トレードオフ"という概念を知っていれば蝿とアホウドリの違い位は分かるものだが。
それほどの思い違いに比べれば戦闘機と哨戒機の違いなんて些細なものさ。

J-20?そんな旅客機あったっけ?

エアバスの哨戒機はいつ頃作るんだろうか
ポセイドンと違ってトライトンポジのいないA320ベース機はMADつけることになるんだろうか

そもそもトライトンってMADついてないみたいだけどMADは無人機がやるって結局何だったのか

>エアバスの哨戒機はいつ頃作るんだろうか
旅客機改造は大変だと分かったからP-1のように手堅く新規設計じゃないかなあ?

>エアバスの哨戒機はいつ頃作るんだろうか
国家事業として税金を使ってA400Mベースで作るんじゃないのかな

>共食い整備は航空自衛隊でもやってるし笑えんよ

連中のは、食い倒れ整備
日本とは、比較にならないほどグテグテ
F−15の例だと、航空機履歴簿829や、時間管理簿44も、デタラメ
純正オイル以外を使い補助動力をダメにしたり
平気でMIL規格外の部品を使い電解腐食がひどかかったり
当時のマグダネルダグラス社員がぼやいていた。
あの国にまともな運用ができるとは思えない。

連中には、軍事的大綱としての戦略戦術は論外で、
まず念頭にあるのは、表層的な見栄だけ
運用という概念があるかも、疑問

何かを表現して他者に伝えるときに言語の語彙の数というのはとても重要だよね

それがその言語を使う人達の下地を決定すると言って差し支えない

海外のニュースの翻訳を観ると一目瞭然で
ほぼ全ての翻訳は違和感を感じずに日本語訳されていて我々に伝わる
でも南北朝鮮の言語の翻訳は誰しも独特だなと感じるでしょ

あれって意味があって言語が独特で普通に訳すとああなってしまい
意味を噛み砕いたりするとニュースとして不正確になってしまうのでそれはできないんだよね
翻訳としてはああなっちゃう言語

だから他の言語を使う人とのコミュニケーションが苦手だし
他の言語の文化圏の何かを導入するときに人としての下地がモロに出る

突然どうした

>日本とは、比較にならないほどグテグテ
>当時のマグダネルダグラス社員がぼやいていた。
韓国が15を導入した時には既にマ「ク」ダネルダグラスはこの世に存在してませんでしたが?

韓国叩きたいだけのネトウヨが半可通しとるんでしょ

韓国の問題は元々がS-3バイキングで揃える予定だったから
S-3より高額なP-8だと必要数に足りないからローテどうするのか?って事だな

>そもそもトライトンってMADついてないみたいだけどMADは無人機がやるって結局何だったのか
MADはマグイーグルが担当するんじゃなかったっけ?

>突然どうした
前のレスのとくに最後の行に対する話だよ

とにかく言葉の数が足りないのと
それを埋めるために他国から導入した言葉の理解度の低さが特徴

それでいろいろ見聞きする独特な事象が起こる

31654 B
韓国のピースアイはその後どうなった?


>韓国叩きたいだけのネトウヨが半可通しとるんでしょ
急にムキムキしてどうしたん?

E737は普通に飛んでるが

>S-3より高額なP-8だと必要数に足りないからローテどうするのか?って事だな
今回のP-8導入が何のためにって部分のない記事だから分かり難くてしょうがないが現有P-3(16機)の更新でなくて戦力強化って理由なら4機でも仕方なしかなと
そもそも予算が少ないし…

E-737はレーダーの部品調達が難しいというか費用高騰する恐れがある以外はそんなに話題にならないな