軍@ふたば保管庫 [戻る]

614426 B


空自三沢基地、一丸でF-35A早期戦力化
http://www.jwing.net/news/2985

詳しくはリンク記事を読んで欲しいのだが空自でのF-35運用について鮫島司令のインタビュー記事

>戦闘機は従来、航空作戦の範囲に限定された役割を求められてきた。
>しかしながら、F-35Aは、その優れた性能によって「航空の分野に限らず、陸・海を含め、
>統合運用の分野で多大な効果を発揮する」ことが期待できるとした。
空の人が陸と海との統合運用に使えるって言うぐらいにはセンサー処理データリンク辺りが凄まじかったのか…

713117 B
それまで座学では、写真などを使って平面的には理解が深められた。しかしF-35Aの教育システムでは、機体を360度見渡せるほか、本来見えにくい部分も再現されているという。そのため教育を受ける隊員は、実機に触れる前に構造が理解できるようになり、現場からは理解がしやすい、という評判を聞いているとのこと。
 ただ、1つ難点を挙げれば、すべて英語による教育になること。F-35Aの整備士として従事するには、英語の能力の素養を確認した上で教育を行っているが、隊員たちは毎日英語漬けの生活となるため、苦労しているところだという。整備士は大変そうだ…

誤解しやすい場所だけ日本語化されていると有難い
極力平易な文を使っているとは思うが

86269 B
なお現地到着16時間後に初出撃して世界で最も早くコンバットプローフしたイスラエル...。


>誤解しやすい場所だけ日本語化
逆じゃないか
コンピューター関係のマニュアルを
必要があって自分用に翻訳したが
だいぶ後になって日本語訳がでたのを見たら
ふつうに「サブルーチンコール」と呼んでいるところを
「副手続きの活性化」なんて約してあったぞ
一般に日本語はどっちにもとれる
単語が多くて分かりやすく簡潔には書きにくい
と思う

>なお現地到着16時間後に初出撃して世界で最も早くコンバットプローフしたイスラエル...。
イスラエルはヤバイね…

>F-35Aという最新の戦闘機の運用体制を確立するためには「当然、これまでの飛行機とは運用の概念や、後方の概念が変わる」ことになり、新しい体制を一から創造する必要があるという。
記事では上記の通り従来の戦闘機と根本的に使い方を変えないといけないってあるし
あらゆる環境での各種運用データや機体性能データの取得をやらないといけないってあるのに早々にシリアで実戦に使ってるからなぁ

>空の人が陸と海との統合運用に使えるって言うぐらいにはセンサー処理データリンク辺りが凄まじかったのか…
すごいな
こりゃF3を国産ではなく共同開発にしようとするわけだ
アビオニクスだけでなくこの辺もノウハウ無いからなあ

>ふつうに「サブルーチンコール」と呼んでいるところを
>「副手続きの活性化」なんて約してあったぞ
そういうのは単に専門知識の無い人がやるとなることがあるね
映画字幕とか

計測器は慣れたら英語の方が良いかも?

むしろこの手の仕事しててまったく英語できないやつなんていんの
喋る方じゃなくて英語の読み書き