数学@ふたば保管庫 [戻る]

48765 B


[全て読む]
レインボーマンは『合体の術』ってのが使えるんだけど
組み合わせは幾通りあるんだっけ?

「7C2」でググって答えが出たのには驚いた
しかしWikiによると全部載せみたいな技があるので
組み合わせはもっと多いみたい

ダッシュ7は合体の術が使えるけど
噂ではダッシュ5も使えるらしい

それの真偽によっては答えも変わってくるし

ダッシュ7がダッシュ5と合体した時と
ダッシュ5がダッシュ7と合体した時の能力が
同じかどうかでも結果が変わってくる

単体(1)


2体(6通り)
7+  1,2,〜、6

3体(15通り)
7+  1と2、1と3、1と4〜……

……

136008 B
アニメ版のロボも含めるとめんどくさい


sq102953.jpg


128595 B


[全て読む]
ウサギは1羽2羽だとかタンスは1棹(さお)2棹(さお)だとか
そういうの守り伝えていく必要あるのかな?

守り伝えないと
文化の無い下品な国になる

ウサギは匹になってきてるけどね

何か利便性があるわけでもなし、「昔はそういっていた」と記録に残しておけばいいだけでは

でもさぁ
パック入りの豆腐を『一丁』と数えるのは止めてくれ
(NHK教育放送で樹木希林さんが推奨していたが)
あれはどう見ても『1パック』だよ

充填豆腐なら「パック」でいいと思うが
切ったものをパックしてるのは「丁」じゃないか

その一丁も地域によって全く容量が違うからね。

風情があっていいのだ
積極的に使うのだ
語彙は多いほうがいいぞ

> ウサギは1羽2羽だとか
スレ画、後ピン過ぎ

海苔と畳が同じ数え方が気に入らん!

>そういうの守り伝えていく必要あるのかな?
そんなもんはコンピュータがあるんだから知識としてはいくらでも残していけるからな。


20413 B


[全て読む]
男根の痴漢群=変態ガロア群

僕はもうぢかんでしかない!

なんかいつもアーベルとガロアがごっちゃになる

アーベル群を可換群と呼びたくなる固有名詞フリーな立場かなんかか?

書き込みをした人によって削除されました

CommutativeはAbelianより少数派って印象はないけどな。


21524 B


[全て読む]
直角台形の長さ図る計算式教えて!


左縦130
右縦120
底辺90

上の斜めの長さは

どうなりますか?

寂れてるね

図が分かりにくいけど
底辺の両端にある2つの角がいずれも直角の台形なら
斜辺の長さをXとおいて

X^2=(130-120)^2+90^2

下の底の方に描いてあれば「底辺」なの?

数学はもう行き着くところまで行き着いてしまい、
1個人が生涯のうちに現実的に遂行不可能なエレファントな証明か決定不能問題しか残ってないんじゃないの

そんなことはない。


23614 B
EMP対策

[全て読む]
これ使え
ここにも「モノジトリテトラペンタ」が隠れんぼしてる

無能な奴がジャーゴンたっぷりに無内容な寝言ほざいとるな
スルートップじゃねぇよ蓄電技術がないから供給能力が安定しないことを必死で最適制御する選択肢を選ぶ話なのをミスリードするな

書き込みをした人によって削除されました

>無能な奴がジャーゴンたっぷりに無内容な寝言ほざいとるな
>スルートップ
スループット(会計)だバカ。
文字の並びも覚えられないやつが、寝言をほざくな。

>蓄電技術がないから供給能力が安定しないことを必死で最適制御する選択肢を選ぶ話なのをミスリードするな
最適制御はスマートグリッド技術なわけだが、それさえもメイン電力が安定していればいるほど有利になるのは変わらない。
そのメイン電源も「たった一つ」に拘ってしまうと長期の安定性では非常に不利になる。
短期のコスト効率や、「現在の状況のみの」コストを比較するだけでは、寧ろミスリードといえる。

おまえさんが上げた最適制御だって、調達や運用を含めた経済性を絡めれば、経済性工学の発想が入っている。

巷でよく言うところのコストワールド的な「原発は火力に比べて実は高コストだ」という意見は、運用や調達、情勢に変化については曖昧な条件のコストについてしか語っていない。

まあぶっちゃけボンボン事故や廃炉が続けばどんどんコストは下がってくるよね

書き込みをした人によって削除されました

よこみち
使用済み核燃料棒は資産として計上してるんだって?
核サイクルができなければ、ただのごみ?

引き受けるだけで金が落ちてくるんなら自治体としては優良な資産だな

>使用済み核燃料棒は資産として計上してるんだって?
実際、買う(=売る)と高いからね

基本的に普通の企業でも資材や設備は廃棄や償却手続きをしない限りは資産だからな。


103622 B


[全て読む]
円周率の中には任意のあらゆる数が含まれている
と言う考えって合ってる?

2018だって
1234567890だって
4770321965807553247908213680900982だって必ずどこかに含まれてるってこと。

われわれの認識出来る現在の宇宙のすべてなら円周率のなかにある
けど制限のない宇宙のすべてだと無限の濃さがちがうから円周率じゃむりやろな

つまり無理数Aのなかに無理数Bと同じ数字の並びがあるってことか

>No.108648
>No.108583

書き込みをした人によって削除されました

>円周率の中には任意のあらゆる数が含まれている
>と言う考えって合ってる?
証明してみなさい。
自力でできないなら、その証明がされているのかどうかを確認しなさい。

書き込みをした人によって削除されました

1388878 B
>円周率の中には任意のあらゆる数が含まれていると言う考えって合ってる?
ぶっちゃけ、(超越数である)円周率の正規性は(No.108534で先述の通り)未解決問題なのですよ。また、(10進数表記であるにもかかわらず)或る桁から突然「1」が現れない可能性も否定できていないのですよ。もっと言えば、(10進数表記であるにもかかわらず)或る桁から突然「0」と「1」しか現れない可能性ですら否定できていないのですよ。vid. リウヴィル数(超越数で、かつ正規数ではない定数)

否定はしないけど
感じから言ったらそんなことないだろ

計算上無限に続くならどこかで出るだろう

>計算上無限に続くならどこかで出るだろう
例えばpiを9進数小数で表して、とりあえずそれを10進数小数と見做すと9が延々現れない無理数を作れちゃうよ


243321 B


[全て読む]
ヤフオクがよくポイント還元キャンペーンやってるけど
売って9%、買って5%で足して14%ておかしくない?
売った金額と買った金額は違うのに足したらおかしいでしょ。
10%引きの大根と20%引きのニンジン買ったら30%引きになるの?

>No.108495の仮定の下ではTポイントによる増加を除く資産はa_1を超えない(仮定2により売り買いすれば減るだけ

何度繰り返してゴネてもムダ。
間違いは間違い。

たとえそのいい加減な仮定に乗っかっても、間違い。

>もとの資産が商品Aで、a_i円で売り、b_i円で買うというオペレーションを繰り返す場合、
元の資産が商品Aの売却額a_i円だとしても、買いの取引をその売却額の範囲で行う理由なんてまったくない。

1000円で売れる商品を売ったあとに、手持ちの現金で10万円の買い物をしても構わない。
その場合はおまえさんの言うところのa_i=1000円で、b_i=10万円だ。

先に釘を差しておくが、

「売ることができる品の売値総計額」:A
「手持ちの処分できる金銭」:B

として、A+Bを基準額としてもダメな。

結局これに尽きる。(再・再掲)

・非有界なものを有界と勘違いする
・割合計算の基準量の設定が曖昧

こんなものが放置されていると、理系・工学ではけが人や死人が出るかもしれん。
電気などでは致命的だ。


全くこの程度の算数も出来ないとは…。

そもそも何の14%であるか書かれていない時点で間違い

303365 B
またやってる。社内でおかしいという人はだれもいないのだろうか?


厳しい上下関係とか上意下達しかない風通しの悪い社風なんじゃないの?

かんたん決済銀行口座支払いの場合登録必須になった「ライト」ってなんだ
怖くて利用できない

馬鹿過ぎて話しになんねえ

SMS届かないんで登録できない

書き込みをした人によって削除されました


226690 B
【超ひも理論】阪大、4つめの次元の探索を開始

[全て読む]
大阪大学核物理研究センターの嶋達志准教授らの研究グループは23日、
九州大学、高エネルギー加速器研究機構、名古屋大学、
インディアナ大学と共同で、原子の大きさ程度の距離に働く
未知の力の探索を行なったと発表した。
われわれが生活している空間は、縦・横・高さの3つの次元で
構成されているが、一般相対性理論と量子力学の統合を
可能にする理論として注目を集めている「超ひも理論」によれば、
この世界は3次元ではなく10次元(時間も含めると11次元)で
構成されていると考えることができる。
しかし、いままで4つめ以降の次元(余剰次元)はみつかっていない。
その理由は、余剰次元は極めて小さいサイズにコンパクト化されているため、
発見が困難だからだとされている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1113193.html

ま、量子力学は物理量を作用素で表し、対象(ここでいえば物質)がよくわからない得体のしれないままでも物理系とその作用素のスペクトルの様子はよく分かるという理論だからな。
物質が幻でもそうでなくても矛盾しないように組めるよ。

てか
矛盾が発生したら、別の手法とか関数ひねり出して
矛盾解消するんじゃない?でまた矛盾がの繰り返し・・
(別にいいんだけど、本質にたどり着くには・・・まだまだ

>本質にたどり着くには・・・まだまだ
ゲーデルの不完全性定理から、無矛盾な公理系はその無矛盾性をその公理系で証明できないからそんな本質なんて存在しないよ

なるほど

>たまたまエネルギーが物質の形にみえてるだけっていう

当たり
物質の前に意識有り

見る側の問題と言うか
見る側の意識で形は変わる

で意識とはなんなの?エネルギー?

そもそもなんでほぼ無限の量のエネルギーがあるの?
どこから出てきたの?
なくならないの?

てか
宇宙全体がエネルギーの塊で
極極極一部のエネルギーが物質の形をしてるの?

あんたの言うエネルギーっちゅうんはなんぞね?


33036 B
数学とは離れるかも知れないが...

[全て読む]
もしも今の文明が完全に無くなった。1億年後ぐらい後、新しい文明人は現代の遺跡を理科出来るだろうか?
石炭から石油にシフトして掘削の痕跡も見つけ難いだろう。アナログからデジタルへ移行してからはもう目で確認できなくなる。しかも桁数の大きい素数は特許も取れて暗号化に貢献している。

そりゃ把握してる人もいたろうが全員じゃない
現代でも中卒から博士までいる

全く学校入ってない無戸籍者もいるよ

ガラスは化学的には、酸(フッ化水素など、一部のフッ素化合物を除く)には強いが

Si-O-Si結合がOH(水酸基)により切断されH2SiO3-やNa2SiO3-として溶解するためアルカリに弱い。
たとえばガラス瓶に濃厚な水酸化ナトリウムを入れてやれば、人間が観測できる程度の期間でも徐々にガラス壁が侵されスリガラス状となる。
膨大な年月だと残るとは思えない。

瓶保管すると、蓋が取れなくなる

1億年もあれば大気が何百度の高温とか絶え間ないトルネードやプラズマ、溶岩の海が出来る時期があっても不思議じゃない。
そんな中運よく地底や海底深く埋もれた都市のひとつでもあれば何か痕跡が残っているかもね?ってことだろうから、
1億年埋めておいても劣化しないものは何か?だよね。

ガラスは液体だからダメだろう

一億年記録を保存しようと考えた場合、
物質だと難しいかな

エラー符号訂正付きで、多重化バックアップのため
生物のDNAの余剰領域に分散して保存しておけば
何とかなりそうだけど

地球に保存しようと思うからいけないんだ
他の星に埋めよう

時間を止めておけばいいのさ

求めている物が違うかも知れない
形はアメーバになってるかも知れない
人間は昔と比べて、無意味な殺人、戦争、自殺は今が一番多い
退化してるのかも



[全て読む]
ロボット同士が人間に理解出来ない言葉で話しをしだした


当然の話しだろ
01しか無いんだから
電波が人間に理解出来るか、ファックスの音を理解する人間は居ない

意味理解・意図理解、意図解釈という人間のコミュニケーションにある基本の部分が現在のAIにとって、とてつもなく困難であることが分かってきている。
つまり林修氏の言っているように現在のAIは言葉の意味はワカラナイ。
例えばハードプロブレムの中で、フレーム問題は現在のAIのスキームでは本質的には恐らく解決不可能で、「機能的に解決する」ことを模索していくことになる。シンボルグラウンディング問題も「機能的に解決する」しかない。
そしてどうやらその方向性による近づき方によって、AIと人間のそれぞれの認知や学習を較べて「原理的には本質的に異質な部分」から始まっているのに「機能的にはソックリになる」という事例が多く発見されて、驚きを持って広まっているのが今の現状。

そしてそういったことが判ってくるにつれて、新たな問題も指摘されている。

「AIは言語の意味がわからないが、試験ではもう人間の学生の半分以上よりも成績がいい」
「AIに負けている学生たちの多くは実はAIと同じように言語の理解が不十分である」

最近のAIの技術の進展は、「意味」の理解までは到達していないが、「勘」までは到達している。
その「勘」がある意味で人間を超える演算能力の補助を受けているから、特定の分野ではもはや超常現象的な「第六感」のような予測もできるようになっている。

一方で、人間様の学生の方は日常会話でのコミュニケーションは取れているように見えるが、実は言語の構造の理解が不十分で、「生身のAI」のような状況になっている場合があると危惧されている。

言語は「名付け(関連付け)」による名詞の集まりから始まったが、現在の人間の自然言語の多くはそこに文法的な構造をもつ。
学生の多くがその言語構造の修得について未だ充分ではなかったことがAIとの比較によって浮き彫りになってきている。

気まぐれで二者択一を行うような、
ランダムに近いけどランダムじゃないケース

その判断に至る過程すら解明できない

>その判断に至る過程すら解明できない
ニューロは単に重みつけて足してるだけだよ

サポートベクタマシンだと変数の数だけ次元広げて割りやすいように歪めて超平面で分割って感じかな

人間の神経をまるっきり真似しない方が、結果として人間に近くなったりするしな。

書き込みをした人によって削除されました

6875 B
機会は、辞書とサイコロの役割だけしかしない
これに人間が勝手に喋ったとかの、意味を加えてるだけ

理解不能な思考をするAIに人類が判断の全てを委ねた時に世界は終焉を迎える
機械無しでは生きられなくなった人類にそのスイッチを止める事はできないだろう

お前らが言ってるAIってどうせ漫画やアニメで見た知識だろw

是非君の意見を聞きたいねえ


[0] [1] [2] [3] [4