数学@ふたば保管庫 [戻る]

77936 B
放射線の周波数を変化させる

[全て読む]
波の性質として反射,屈折,回折,干渉があります。
これを利用して放射線の周波数を変化できないでしょうか?
とくに干渉当たりが狙い目だと思うのですが・・・

23302 B
反射を利用し、位相を半分ずらします。
元の波と干渉させます。波が消えました。

さらに半分ズレて

任意の周波数と位相を持った光ってどうやって作るんだろ
アンテナから紫外線って出せるの?

すごく大雑把にいうと原子に余分なエネルギーを与えると
もとに戻るときに特定の波長の電磁波を出す
位相は特定の長さで何度も反射させることで特定の位相以外を打ち消すことで揃える
こうしてできるのがレーザーです

>位相は特定の長さで何度も反射させることで特定の位相以外を打ち消すことで揃える
揃えた周波数のレーザーを違う場所で受けて打ち消すことができそうですね

まずは平面光源の赤色光に反対側から逆位相の赤色光当ててある一点を暗くするところからだね
その次に白色光、点光源、環境光って順番かな

地上100mで測定して
東京は基準値内です
マジでこんな事がされていた原発

保温容器を考えてもらいたい
あの中でどのくらいの熱の受け渡しがあるのかを

考えると眩暈がする



[全て読む]
人類はやがて絶滅する。そして人工知能(ロボット)が世界を支配する。未来はロボット全盛の時代になる。人類はとっくの昔に絶滅したとロボット同士が話す時代になる。

>人類はやがて絶滅する。そして人工知能(ロボット)が世界を支配する。
人類が絶滅する状況なら人工知能(ロボット)も絶滅するだろう

人工知能は頭が良いから絶滅しないんだよ。アナログからデジタルに進化したように人類からロボットに進化する。

頭がいいかどうかと絶滅は関係ないよ。

言い換えると、人間の知性も有限の知性で、AIの知性も有限の知性。
仮に、遠い将来に全人類の知性のネットワークの総体をAIの知性が超えてしまったとしても、人工の知性であるAIが、天然の知性を超えてしまったというだけで、神のごとく全てを見通せるわけじゃない。

しがらみのない判断は下せそうだが・・

AI「不利な判断をすると消去されて調整されます。そうして都合のいいAIが生き残るのです」

端末だけなら書き換えも可能だけど、ネットワーク全体の群知能的なAIも広義のAIだからね。

AI同士の利害が対立してお互いを効率的に滅亡させる方法を考え始めるかも知れない

能力が完全に拮抗していれば膠着するだろうし、バランスが崩れれば片方の勢力がもう片方を制圧するから、大方の場合は滅びるってことにはならんでしょ。

黒人女性をゴ●●と判断しました。

消されそうです・・


90698 B


[全て読む]
常識とは?

>常識とは?
隠れマルコフモデル


32498 B


[全て読む]
本文無し

多分、(√3−1)×5÷2とちゃうかなー

∠EDC=θ(0<θ<π/2)、半径=rとするとき
2r+4r・sinθ=10   ・・・(1)
また、DG=2r/sinθ、GC=10/tanθ
よって(2r/sinθ)+(10/tanθ)=10   ・・・(2)

(1)をsinθで整理
r+2r・sinθ=5
sinθ=(5-r)/2r   ・・・(1)'

tanθ=sinθ/cosθを用いて(2)は
(2r/sinθ)+(10cosθ/sinθ)=10
r+5r・cosθ=5sinθ   ・・・(2)'

(1)'とcosθ=√(1-sinθ^2)とを用いて(2)'は
...うわっ、rの4次式 orz

∠HCD=θとして
AH=10(1-tanθ)
2r=AHcosθ
r=5(cosθ-sinθ)   ・・・(1)
また
2r+4rcosθ=10
r=5/(1+cosθ)    ・・・(2)

(1)(2)より
5(cosθ-sinθ)=5/(1+2cosθ)
cosθ-sinθ+2cos²θ-2sin×cosθ-1=0
cosθ-sinθ+cos2θ-sin2θ=0
sin(3/4π+θ)+sin(3/4π+2θ)=0
sin(3/4π+θ)=-sin(3/4π+2θ)
sin(3/4π+θ)=sin(-(3/4π+θ))

よって
3/4π+θ=2π-(3/4π+2θ)
θ=π/6

(1)より
r=5(√3-1)/2

これでok?

>No.108592
r=5/(1+cosθ)・・・(2)
これのcosθの係数が次の式で2倍になっている


100640 B


[全て読む]
中性子と中性子星の表面の引力はほぼ同じ?

原子核とブラックホールの表面の引力はほぼ同じwww

こういうアニメや萌えキャラで喜んでる奴って何が楽しいのかさっぱりなんだが
スレ画みたいに性格やセリフを自分で作ってクリエイターになった気でいるのかね

世の中の娯楽全否定っすか



[全て読む]
これ合っていますか?

-a²b+a²c+ab²-b²c-ac²+bc²
=(c-b)a²+(b²-c²)a+(-b²c+bc²)
=(c-b)a²+(b+c)(b-c)a-bc(c-b)
=(c-b){a²+(b+c)a-bc}
=(c-b)(a-b)(a-c)
=(a-b)(b-c)(c-a)

http://www.wolframalpha.com/input/?i=-a%C2%B2b%2Ba%C2%B2c%2Bab%C2%B2-b%C2%B2c-ac%C2%B2%2Bbc%C2%B2

いえ、三行目の式の中ほどの (b+c)(b-c)a の (b-c) が (c-b) となって分解されてるのは正しいのかなーと思いまして。

× (c-b)a²+(b+c)(b-c)a-bc(c-b)

○ (c-b)a²+(b+c)(b-c)a+bc(c-b)
もしくは(c-b)a²+(b+c)(b-c)a-bc(b-c)

なんだか訳が分からなくなってきました。((+_+))
今日はもう寝ます。

四行目も+-間違えてるからNo.108459の疑問は適切
(b-c)=-(c-b)だから
(c-b){a²-(b+c)a+bc}
これくくるのをb-cのつもりで式展開しちゃったんやろな

こういうのは適当な数を代入して検算するのがいいよ
例えばa=1 b=2 c=3とすると
最初の式は -2+3+4-12-9+18 = 2
最後の式は (-1)*(-1)*(-2) = -2
だから途中のどこかで間違っている

レスが遅れてすみません。
やっぱり間違っていたんですね。
実は某学習サイトに載っていた式なんで自分が間違っていると思って悩んでいました。
他にも個人が書いたもので間違っているのは意外とありますね。
検算で確認するアドバイスもありがとうございました。
駄スレを立ててすみません。でも勉強になります。

教科書とかもたまにまちがってることあるし
大学の参考書だと部数すくないせいかたいていどっかに間違いあったりすんのよね
じぶんで確認大事

書き込みをした人によって削除されました


36824 B


[全て読む]
競馬と宝くじ
やっぱり、競馬で万馬券狙いがいいよね

ペジテ市が!

ペテン師が??


36553 B
天才を育てた女房〜世界が認めた数学者と妻の愛〜

[全て読む]
なんか珍しいことやってるな。
何で今頃岡潔先生なんだ?

昔は民俗派とか悪口があったかな。
岡先生の評価だって数学の仕事とそれに向き合う姿勢で評価しないとなぁ。

民族派というか、言動が電波だからね〜

数学者には珍しくないけど
口述本にして出版しちゃったおバカがいたせいで
信者が増えますた

そんなことをいい出したら、ニュートンだって神学者だし、ノイズを除去できないなら数学なんて勉強できないよ。

>民族派というか
多分、万葉集の話とかだろうなぁ。
数学に携わるひたむきな態度の言い換えなんだろうとしか思わないけどね。

数学以外の話題で何を冗談や戯言を言ってもかまわないのに、一昔前は「天才」が言ったことだからと数学者が数学以外のことを語ったことまで「何か神秘的な真理がある!」と思い込んで持ち上げる勢力がいたようなフシがある。

グロタンディークも電波左翼だったし
チョムスキーもリベラルの巨魁だろ

ただ日本の数学数理的な話ちんぷんかんぷんな人文左翼じゃ歯が立たなくて大恥かきかねないから穿りにかかれないだけで

書き込みをした人によって削除されました

だいたい学者は左翼的だよ。
それにいちいち噛み付いてるようなのはオコチャマ。
専門の仕事で評価するもんだ。

>人文左翼じゃ歯が立たなくて
そこは人文右翼も左翼も一緒。
右っぽい事言ってるから数学ができるわけじゃない。

書き込みをした人によって削除されました

当時の現代数学は西欧的発想が色濃く残っていて、日本もその発想ごと現代的発想を受け入れた。
例えば、モダニズムは「単一性と普遍性」だが、数学的に置き換えれば「一意性と特徴抽出」といった具合だ。

岡先生は、誠実に当時の西欧由来の現代的数学を学んだ上で、自分の仕事を貫き結果を残すことができたことを振り返られて、その大きな理由の一つを日本の文化を立脚点にした自身の発想や習慣に見出すことができたと仰っしゃりたかったのだろう。
同様のことは高木先生も仰られていたと思うが、高木先生のほうが言葉がうまく、岡先生は散発的な表現に見える。


56742 B


[全て読む]
ストーブで部屋を暖房しつつ、ヤカンで湯を沸かしたり料理を煮込んだりすることで、
別にコンロを使うより節約できてると言えるでしょうか?
使用するエネルギー量は同じでは?

>ストーブの上にやかん置いてもお湯は沸騰(1気圧なら100℃)には至らないだろ
スレ画のタイプなら余裕
餅も焼ける

こぴ
宮崎県北部にある県立高千穂高校(高千穂町)で、
生徒のいたずらを理由に1カ月以上、1年生の教室からストーブが没収されている。

10日は数センチの雪が積もったが、このクラスはストーブなしで授業を受けた。

学校の説明によると、昨年11月末、1〜3年の全クラスにストーブを設置した。
数日後、1年生4クラスのうち1クラスの生徒がストーブで弁当の肉を焼いたため、
担任がこのクラスのストーブを撤去し、職員室に持ち帰った。それ以降はストーブなしで授業をしてきたという。

校則は数学なのか?

>別にコンロを使うより節約できてると言えるでしょうか?


言えないね。

やかんを置かなければ、部屋を暖めるエネルギーとして
つかわれた分が、やかんのお湯に吸い取られただけ。

その分、部屋の温度上昇が少なくなってしまう。

バカはそれが理解できない。

理解しようともしない(=自分で勉強しようともしない)

書き込みをした人によって削除されました

節約って言われると経済的な話なのかと思ってしまって
灯油とガスの 熱量/円 込みの話しなのかって思って
しまったけど、単に閉じた空間で暖房と湯沸しを同条件に
揃えて灯油とガスの熱量だけを考えたら何を使おうが必要な
熱量は同じって話なのかな
この場合、閉じた系で熱量だけしか問題にしてないから
燃料の費用比やロスが条件に入っていないし元から節約の
考えは当てはまらないよね?

>数日後、1年生4クラスのうち1クラスの生徒がストーブで弁当の肉を焼いたため、
???
普通にやるだろ、これ
ストーブの上にホイル乗せて焼くというか
温めるのって、レンジが無いからみんなやってたが

>みんなやってたが
遠い記憶で弁当箱いれるカゴが付いてたような気がするけど
ストーブだけだと過疎地の少人数学級でもなければみんながやるの無理じゃないの?

ストーブが使えないと懐炉を使う事になるんですね

教室でキャンプファイアしなきゃ


186150 B
MIT:新しいタイプの光発見

[全て読む]
普通は光子と光子は相互作用しないが(衝突ではない)、
ある条件下では相互作用して2ないし
3光子結合状態を形成、
質量持ってるので速度は光速の10万分の1なる。
量子演算などに利用できる。
https://news.mit.edu/2018/physicists-create-new-form-light-0215

書き込みをした人によって削除されました

cgs か MKS と聞くだけでも良い

でも単位から次元解析して新しいのを推定する事も出来る

単位を聞くことにあまり意味が無い気がするなぁ。
私が勉強した時はエネルギーはerg(エルグ)だった。

古典的な物理の常識として、
力=質量*加速度
仕事(エネルギー)=距離*力

だから、仮に質量Mを[kg]で、光速度cを[m/sec]としたいなら、それに合わせたエネルギーの単位は[kg・(m/sec)^2]となってこれはJ(ジュール)。

他に長さ・時間・質量などの単位系を変えてもそれに応じてエネルギーの単位が変わるだけ。
これは高校の物理の範囲だね。

(読み返したらミスってた。エネルギーを修正;)

スレッドを立てた人によって削除されました

そうなんだ

運動エネルギーは質量×速度の二乗で
E=mc^2と同じなんだよね

>E=mc^2 これ有名だけど、ちょっと聞いて良い?
>それぞれの「単位」はなぁにって聞くとたちまち答えられなくなる。
>しったかさん を 見分ける方法
むしろこれこそが典型的なしったかじゃね?
次元があってりゃ単位なんでもいいんだから

>次元があってりゃ単位なんでもいいんだから
こういう回答を引き出したいのかもなぁ。
でも突然こういう質問されると、何の意図かわからなくて一瞬固まるかもしれない。

ゲージ原理いいよね・・・


[0] [1] [2] [3] [4