数学@ふたば保管庫 [戻る]

56742 B


ストーブで部屋を暖房しつつ、ヤカンで湯を沸かしたり料理を煮込んだりすることで、
別にコンロを使うより節約できてると言えるでしょうか?
使用するエネルギー量は同じでは?
削除された記事が2件あります.見る

コンロを暖房には使わないでしょ?

使わないから何?

決まった火力にしてるなら損したことにはならんけど

過加熱しても
その熱は外気に逃げていくだけだ

時間を損してる
鍋3つ並べられるような巨大ストーブ使ってるの?

なんで鍋三つの話にしてんの?アホ?

外に逃げるだけだった熱でなにがしかの仕事Wをさせたなんなら
エネルギーを有効活用したとは言えるが
エネルギーを節約したと言えるかどうかはびみょー
(Wを他のエネルギーでなすべきところを廃熱で済ませることが出来たのであれば
 節約したと言えなくも無い

暖房即ち排熱とすれば
料理等に排熱利用している
と言える

暖房に使われてる熱の一部を湯・料理を温めるのに使ってるのだから、別にコンロでやっても理論的な燃費は同じ

コンロとストーブで燃費がおなじとして
暖房してる部屋でコンロを使ってるなら同じ
別の場所でコンロを使うなら違う

一般的に部屋の中で使う用のコンロは燃費が悪いから
ストーブあるならつかえばええやんとはおもう

時間あたりに囚われてないか
ストーブで過熱するってのは
時間をかけて料理するために使う
同じ時間とろ火でもコンロを使うということは
余計にガスや電気を使うことになるのでは?

仮にストーブの上に氷の塊を乗せているのと何も乗せないのが同じだけ部屋が温まるのなら節約になる気がします

影響するには何キロも必要だろうね

>暖房してる部屋でコンロを使ってるなら同じ
>別の場所でコンロを使うなら違う

逆。
別の部屋ではコンロを使うと熱が逃げるが
暖房してる部屋で使うなら逃げた熱は暖房になる。

物質を暖めて冷ますという過程は
それ単独では何の仕事も取り出せておらず、
熱エネルギーを捨てているだけ

捨てるのならストーブの廃熱をそのまま捨てるほうが
別のコンロでわざわざ廃熱を作るよりはマシ

ただし化学反応が絡んでくると話が異なる
極端な例だが火薬を考えるとわかりやすい(発火点まで加熱したら爆発して仕事を取り出せる

スレ題が悩ましいのは料理の加熱は化学反応で仕事を取り出しているといえるかどうかなのや

なるほど、料理は加熱だけが目的ではなく、加熱による効果を求めてるわけだからな。
じゃ料理じゃなく、お湯を沸かすってことにしといて

スレ主はスレ画のようなストーブ使った事あるのでしょうか
エアコンやファンヒーターのようにセンサーで制御されていないけど
ゴールはどこなの?沸騰まで?

書き込みをした人によって削除されました

ていうかスレ問の条件を整理したい
  1. 部屋(断熱されていない)の中に
   ストーブ、コンロ、水を入れたヤカンがある
  2. ストーブとコンロは室温によらず時間当たり一定の燃焼カロリーを出力し続ける
  3. 水を入れたヤカンには、温度差依存で効率が変わるような熱機関
   (熱を仕事に変える)が装備されていない

もしこれだけ(部屋の中に他に熱源も温度依存な化学物質や熱機関も無い)なら、
上の条件でコンロを使うのは単にエネルギーの無駄というのが結論
なぜなら、エネルギー消費はストーブ+コンロとなって増える割に、
効果は部屋が無駄に高温になるだけなので

ただし、部屋に人間が居る(それ自体が熱源で、かつ周囲温度が高まれば熱源としての出力が下がる
があるとかなら、コンロと人間の熱源としての効率の勝負になるから細かく見てみないとワカラン

灯油3kgとストーブで鍋をn回沸かせる

プロパンガス3kgとガスコンロで鍋をm回沸かせる

m>>n? m<<n?

3kgじゃなくて3百円だったら?

>効果は部屋が無駄に高温になるだけなので

暖房というのは暑けりゃ消すだろ。アホw

>暖房というのは暑けりゃ消すだろ。アホw
石油ストーブは消すと臭いし、微調整できるようなものじゃない
なにより当たり前の事だが設問のヤカンは冷え始める

>石油ストーブは消すと臭いし
そんな要素も含めるの?

>そんな要素も含めるの?
臭い≒不完全燃焼が起きている
点火消化を頻繁に繰り返すのは通常運転よりも多く換気が必要
換気不要な物件で効率問題論じる?

お前病院行ったほうがいいぞ

常に囲炉裏やストーブの上に薬缶があった時代には
湯たんぽは経済的だった
対してそのためにわざわざ湯を沸かす現代では
電気行火より不経済

ってのはヒントにならない?

>常に囲炉裏やストーブの上に薬缶があった時代には
湯たんぽは経済的だった
湯たんぽに代わるものがないからわからない。
猫を抱いて寝たほうが経済的。

ストーブの上にやかん置いてもお湯は沸騰(1気圧なら100℃)には至らないだろ

ストーブ使ったことないのになぜ参加しようとするんだ
No.108179さんのように消すこと全体なら沸かないだろうけど

>石油ストーブは消すと臭いし、微調整できるようなものじゃない
だいぶ昔のストーブしか使ったことがないようで

9439 B
>だいぶ昔のストーブしか使ったことがないようで
その通りですが、最近の調節幅の大きさを売りにしてる商品でも弱が60%みたいですね

>ストーブの上にやかん置いてもお湯は沸騰(1気圧なら100℃)には至らないだろ
スレ画のタイプなら余裕
餅も焼ける

こぴ
宮崎県北部にある県立高千穂高校(高千穂町)で、
生徒のいたずらを理由に1カ月以上、1年生の教室からストーブが没収されている。

10日は数センチの雪が積もったが、このクラスはストーブなしで授業を受けた。

学校の説明によると、昨年11月末、1〜3年の全クラスにストーブを設置した。
数日後、1年生4クラスのうち1クラスの生徒がストーブで弁当の肉を焼いたため、
担任がこのクラスのストーブを撤去し、職員室に持ち帰った。それ以降はストーブなしで授業をしてきたという。

校則は数学なのか?

>別にコンロを使うより節約できてると言えるでしょうか?


言えないね。

やかんを置かなければ、部屋を暖めるエネルギーとして
つかわれた分が、やかんのお湯に吸い取られただけ。

その分、部屋の温度上昇が少なくなってしまう。

バカはそれが理解できない。

理解しようともしない(=自分で勉強しようともしない)

書き込みをした人によって削除されました

節約って言われると経済的な話なのかと思ってしまって
灯油とガスの 熱量/円 込みの話しなのかって思って
しまったけど、単に閉じた空間で暖房と湯沸しを同条件に
揃えて灯油とガスの熱量だけを考えたら何を使おうが必要な
熱量は同じって話なのかな
この場合、閉じた系で熱量だけしか問題にしてないから
燃料の費用比やロスが条件に入っていないし元から節約の
考えは当てはまらないよね?

>数日後、1年生4クラスのうち1クラスの生徒がストーブで弁当の肉を焼いたため、
???
普通にやるだろ、これ
ストーブの上にホイル乗せて焼くというか
温めるのって、レンジが無いからみんなやってたが

>みんなやってたが
遠い記憶で弁当箱いれるカゴが付いてたような気がするけど
ストーブだけだと過疎地の少人数学級でもなければみんながやるの無理じゃないの?

ストーブが使えないと懐炉を使う事になるんですね

教室でキャンプファイアしなきゃ