…No.12394そうだねx1イギリス人も戦車とか持ってる一般人いるよ |
…No.12420そうだねx3アメリカは州によってバラバラだけどだけど 所有しても良い射撃可能な重火器は第二次世界大戦物までだけと聞いてるけど 映像の野砲は時代が良く分からないな? |
…No.13028そうだねx1 本文無し |
…No.13041+ >映像の野砲は時代が良く分からないな? D-30 122mm榴弾砲じゃね?普通に現役で使われてる榴弾砲だがこんな物まで保有できるのかよ |
…No.13056そうだねx1大砲祭りオンリー A Guided Tour of the Big Guns at the Big Sandy Shoot https://www.youtube.com/watch?v=2eV8N0bUzA0 >No.12379 「プロモ」って題なのに26分もあるのウケる 見るまでは何時もの「FPSロシア」かとオモタら、あのチャンネル主、刑務所送られてたのかよ… https://www.youtube.com/results?search_query=fpsrussia+prison |
…No.13076+>イギリス人も戦車とか持ってる一般人いるよ チェコやスロバキア、ポーランド、ハンガリーではNATO装備に切り替えるため ロシア製だけど戦車や自走榴弾砲、戦闘機まで一般向けに売っているそうやで・・ |
…No.13524+ シュワちゃんも戦車好き |
…No.13525+ 本文無し |
…No.13135+まず南方のジャングルで戦う際に短機関銃が有効という経験を積む必要がある。 そして現地の戦訓を上申して生産計画に反映させて現地に送らなければいけない。 それを日本の場合開戦後1年から半年以内に完結させないと、もし1年以内に必要分揃えられる奇跡を起こせたとしても船ごと南太平洋に沈んで戦地に届かない。 併せて当時日本が有する全ての短機関銃を南太平洋戦線に送ったところでそれでもおそらく数が足りない。 |
…No.13137そうだねx3例えば当時の日本の小火器として、戦時急造用にシングルアクションのリボルバーライフルにリボルバーカービンやペーパーパックのリボルバーショットガンを、シリンダー部を改良したり弾の一部に陶器を使う等して資源を節約しつつ総力戦に対応は出来たかもしれない。使えるレベルで造る事自体は理論上おそらく可能。 しかしアメリカを跳ね返す為にはせめて衝突地域の戦線だけでもアメリカを上回るだけの装備や後方支援システムが無いといけないのに現実は アメリカ太平洋戦線の軍事力>日本の全軍事力 の時点でもはや装備をどうこうしてなんとか出来るレベルの問題じゃないと思う。 |
…No.13138+>まず南方のジャングルで戦う際に短機関銃が有効という経験を積む必要がある。 当時の近接戦闘兵器研究委員会の報告書によれば試作品を実戦でテストした結果として陣地戦や自衛用として価値があると認めてるから 接近戦での有効性自体は認識されてたんじゃなかろうか |
…No.13151+ >当時の近接戦闘兵器研究委員会の報告書 もう少し調べんといかんがこれは興味深い資料昭和13年12月・近接戦闘兵器研究委員中支派遣者報告https://www.digital.archives.go.jp/das/image/F0000000000000218492 |
…No.13325そうだねx1品質管理の事を考えると99式で、良かったと思う。自動小銃なんてとても量産化出来なかったし、していたら作動不良テンコ盛りだったんじゃないかな?あの時代部品一つ一つにナンバーふるのが当たり前の時代だし、如何にアメルカの大量生産、同一規格が凄い事か。日本なんか後の世の64式でさえ良い銃じゃなかった。 |
…No.13399+弾薬の生産力も輸送力も到底追い付かないから どのみち当時の日本にSMGの大量配備は不可能でしょ 上海の陸戦隊は都市部で河口に艦艇を直付けできたし 広範囲に散らばる陸軍部隊とは全く状況が違うかと |
…No.13518+ 本文無し |
…No.13519+ 本文無し |
…No.13520そうだねx1 本文無し |
…No.13521+ 本文無し |
…No.13395+日露戦争のタイミングのせいか弩級艦のスタイルがかたまる前に建造はじめてしまった戦艦・巡戦が多く ならば超弩級艦では先取り!と奮発したやつもWWI後の軍縮条約で 英海軍が惜しげもなく大量廃棄した中央砲塔群持つタイプで まだ完全独力で設計コンセプト打ち出す力量も無かったせいか時代の趨勢に振り回されて損ばかりしている |
…No.13416+ 金剛型以降国産戦艦を数多輩出したが、最も完成度が高く時代に合わせて手軽に使いやすかったのが金剛型という。 |
…No.13419+ やっぱこれくらい飛びぬけてないとおもしろくないよな、軍板民としては |
…No.13430+日露戦争の砲って射程短いけどなんでなんだろう 28センチ砲ですら現代の迫撃砲以下だなんて TNTだってあったろうに |
…No.13436そうだねx1機材や射法がまだ前近代的なので当たらんとこまで飛ばしたり仰角とる必要がない 黒色火薬の装薬はガス膨張がはやすぎて砲身長をある一定のラインより長くできない |
…No.13438+>日露戦争よりあとで第二次大戦より前の日本戦艦って空気よね もしかして日露戦争〜第一次大戦 |
…No.13448+ 日本海海戦って双方の巡洋艦以上の艦艇の合計参加隻数が50隻になる大海戦だったわけだけど、連合艦隊が敵前一斉大回頭をして5㎞の距離で撃ち合った最初の交戦では驚くべきことに双方とも沈没艦が出ていないんだよね。 最初の交戦で副砲に滅多打ちにされたロシア艦隊の士気が崩壊して追撃戦に移ってから沈没艦が出始める(降伏した艦も・・・)そしてたった10年後のユトランド沖海戦では防御に難があったとはいえ緒戦で10㎞以上の距離で英海軍の巡洋戦艦2隻が轟沈というこの間の技術の進歩は恐ろしいものがあるね |
…No.13494+ 近距離での殴り合いだと上部構造物はボコボコでも艦底にダメージが行きにくいのもある 戦艦ビスマルクも似た理由で自沈と相成ったし |
…No.13496+この時代にHEAT弾があったらどうなるんだろう 時代的には6年後に原理は分かってたはずだが |
…No.13508+>この時代にHEAT弾があったらどうなるんだろう 貫通力が高くても内部を破壊する能力が低いのでないです。 破孔の直径が砲弾直径よりも遥かに小さく碌に浸水しないし、そもそも、船体の構造が多重空間装甲として機能するので深部にダメージが入りにくいです。 船を潰すにはデカい徹甲榴弾をぶちこむのか最適解です。 |
…No.13504そうだねx3>防衛省は2020年10月30日(金)、次期戦闘機(F-X)の今年度事業に関して、同日付で三菱重工と契約を締結したことを公表しました。 > 岸 信夫防衛大臣は、現有の国産戦闘機F-2の退役が始まる2035年ごろまでに初号機を配備できるようにしたいと語っており、防衛省としても、三菱重工とともに開発を着実に進める意向といいます。 適当にググればすぐ出てくるでしょうに |
…No.13507そうだねx4裏で立てろ |
…No.13428そうだねx1 埠頭の遠眺 |
…No.13429+ 部分拡大 |
…No.13449そうだねx5これがインテリジェンスか… |
…No.13464そうだねx8大半の人は女性に目が行くので背景に気付かない うまいごまかし方だ感心した |
…No.13473そうだねx6検閲の逃れ方が巧妙すぎる… |
…No.13486+情報部員は男性ひとりより夫婦の方がいいと言われるからな 子連れだとなお良し |
…No.13499+ 視線誘導… |
…No.13503そうだねx1コウガサブロウがなんちゃら |
…No.12496そうだねx1欧米で供される水といったら炭酸水なように 殺菌力あって衛生的って点がわりと大きい |
…No.12499そうだねx3兵隊さんには安価なラムネの方が身近だったとか聞いたことがありますね 製品を運んでこなければならないサイダーと違って、現地で炭酸ガスとラ ムネ製造機さえあれば、ビンを再利用して生産できるのも強みだったとか… |
…No.12576+書き込みをした人によって削除されました |
…No.12577+>サイダーというと坂井三郎氏の「大空のサムライ」を思い出すなあ >パイロットのレーションに炭酸飲料は向いていない気がするんだが・・・ 昔見た映画「冷戦燃ゆ」だったかな?でエースパイロットが敵機との空戦で急上昇急降下をしてその気圧差でサイダーが瓶から噴き出るシーンがあった覚えが・・・ |
…No.12586+「加糖練乳」の発明で乳製品の長期保存が可能になったが、なにに使うのだろうか?「いちご」にかけるしか思いつかない。 |
…No.12588そうだねx1大和の最期でも描写あったと思うが 各所にオスタップや水樽に入れて好きに飲めるよう備え付けた牛乳ってのは コンデンスミルクや粉乳を水や湯で戻したものなんでないかな 生乳はとても保管できないし |
…No.12811+>一万石なら村を50支配して騎馬武者50人に従兵200人動員できるくらいですかね? そう 幕末には、そんな一万石大名が300藩の半分くらいあった 戦国時代からの外様大名が潰される一方、7千石くらいの譜代大名の分家旗本が 加増を受けて1万石の大名になるケースがかなりあった 幕末に薩摩や長州が台頭したのは、これが原因 コメ以外にも密貿易や専売制で儲けていて、実際には百万石の経済力を持った両藩は それに見合った強大な軍を組織できたわけで、これに抵抗できる藩は殆ど無かったわけだ |
…No.12820+まぁ、薩摩も長州も死ぬほど借金あったのを半ば踏み倒す形で 強引に清算してるんだけどな。 幕末の経済力はそれをやった藩とやってない藩の違いが大きい。 許さんぞ調所広郷@踏み倒された大阪商人の末裔。 |
…No.13481+>「加糖練乳」の発明で乳製品の長期保存が可能になったが、なにに使うのだろうか?「いちご」にかけるしか思いつかない。 ダイレクトになめたり紅茶に入れたりするスイーツと甘味料を兼ねるイメージ。 明治31年に起こった実話をもとにした「無人島に生きる十六人」って本だと座礁沈没した船から 真っ先に練乳缶を引き上げてる描写がある。 また紅茶に入れるのはイギリス軍だとそれのスラングもあったはず、 タイトル失念してしまったけど亡命ポーランド人部隊が練乳のたっぷり入った「軍隊紅茶」に喜ぶ 話が載ってる本を読んだことある |
…No.13493そうだねx1登山の本読むと 非常食として練乳(チューブタイプ)が薦められてる |
…No.13280+>JSMの2倍を誇る巨大なんだから飛翔速度や高度の調整だけでアホみたいな射程になりそうたがな 調整(飛翔速度は音速未満)で良いならね... |
…No.13285+どうしても今すぐに更なる射程距離延伸が必要なら増槽を付けるか、あるいはコンフォーマルタンクでも付けるか。 重量は1000kg越えて、射程距離次第で1500kg前後までいくかもしれないが問題はミサイル全備重量のうちラムジェット用燃料がどれくらいの割合を占めるか。 少なくとも射程距離を倍加するのに全備重量を倍加する必要は無いだろうし。 ラムジェット用CFT・増槽の付け外しで"哨戒機用長距離重対艦仕様"と"戦闘機用軽対艦仕様"の両方を同一型式で統一、実装するのも一つの手だと思うが。 |
…No.13299+ここから更にこっそり『超音速な派生ミサイル』が調達されたら笑う |
…No.13417+ASM-3って旧来の東側の超音速空対艦ミサイルと比べて何が新しいんだろう 性能を維持しての小型化?ステルス性能?わからんらん |
…No.13421そうだねx1>No.13248 でかくしただけかw |
…No.13424+>ASM-3って旧来の東側の超音速空対艦ミサイルと比べて何が新しいんだろう 性能のわりには軽い事かな?東側の奴はどれも糞重いか軽い奴は射程が短い |
…No.13439+ ASM-3改について https://www.mext.go.jp/content/20201202-mxt_uchukai01-000010519_9-1.pdfF-2の主翼作った技術使うのかな |
…No.13442そうだねx2>No.13421 いや >No.13248 は個人の妄想じゃないの? ASM-3(改)ですら弾体規模を変更しない事でテスト短縮するって言ってるのに、 完成してるASM-3に(改)の技術を一部転用して早期配備するASM-3Aで 弾体の拡大なんかしちゃったら来年量産なんか絶対無理でしょ。 そもそも要素研究開始から30年も経ってないのに、 燃料追加か飛行プロファイル変更くらいしか 射程延伸の方法がない、みたいに思い込んでる奴は何なんだ。 |
…No.13471+燃料追加かプロファイル変更以外に射程延伸する方法とは |
…No.13482+エンジン(ロケット)換装? 単純に新しくスペックのいい物に換えてしまう |
…No.13270そうだねx1ロシアのように大規模河川が幾本も流れたり雪解けで国道ですら日常的に泥沼化、冠水するような所なら浮行能力はデメリットに勝るかもしれないけど 日本ではそこまで優先されるような要素では無さそうですね |
…No.13277+>No.13226 シンガポール企業による『コピー品の民生転用』をモ●タ経由で買っちゃった案件だから… ExtremV https://youtu.be/3fzuegPtJjo 転用ベースの『ブロンコ装甲車』は英陸軍がコスト削減の一環で大量買したお陰で新モデル出てるけど、レッドサラマンダーの方は世界でたった一両だけだからなぁ The Bronco All Terrain Tracked Carrier https://youtu.be/VUnRmbcI3oM …ブロンコ3のプロモ見てると、レッドサラマンダー開発で得たものを再転用してる気がしないでもない気が |
…No.13307+ こういう地形を想定した車両で |
…No.13309+ こんな環境で運用させたらね…(画像は日本の真備町) |
…No.13323+ レッサーだけ槍玉にあがるけど関節連結車は国土交通省がはるか前に導入しているのよね |
…No.13324+北海道なら、まぁ開発元と地形が似ているから十分に使えるでしょ。 |
…No.13326+ 淀川河川事務所も持っていたりする |
…No.13365+関節連結車って自衛隊だと空自が佐渡のレーダーサイトに置いてるだけかな |
…No.13425+ >>レッドサラマンダーちゃんは特殊環境への対応用特殊車両だとあれほど レッドサラマンダーがあるならボーンフリー号だって造れるはずだ何に使用するかまでは考えていないが・・・ |
…No.13462+>何に使用するかまでは考えていないが・・・ 麻酔銃、ネット砲は付けますか? |
…No.13318+溶接してくっつけたっぽいが |
…No.13322そうだねx4ヘッジローの付け根? |
…No.13329+車両前部アタッチメントの残りかな? (ロケラン付けたりとかしてる) |
…No.13330そうだねx2ニッパーが無くて爪切りで切ったんだろうな |
…No.13355+>ヘッジローの付け根? 現場でえいやで作ってるから付け根じゃなくてこれで本体という可能性もあり? |
…No.13356+ 現地改修でこんな感じに作ってたみたいなんで ヘッジローの可能性が高いっぽいっすね |
…No.13358+ >ヘッジロー フランス北部に多い畑と畑を区切る生け垣「ボカージュ」を容易に突破できるようにする鋤(すき)のことですねただの生け垣ではなく石垣だったり高低差があったりで、それぞれが強固な防御陣地となりノルマンディーに上陸した連合軍は苦しめられたそうです「ただの生け垣などこのM4戦車で押し倒してやる!」→「石垣に乗り上げちまったぞ!弱点の底面が丸出しだー」→なむー |
…No.13397+ヘッジローカッターのサポートで間違いないでしょう 様々な形のカッターがありますが、このように最終減速装置に補強が付く型があります(矢印型) 基本は牽引穴に通して固定するので本体を外して、溶接したサポート部だけが残った状態で間違いないと思います |
…No.13422+>No.13356 大戦中に『現地』で電気溶接出来る米軍ぇ… …そりゃ日本軍が勝てる訳が無い |
…No.13102+ 本文無し |
…No.13103+ 本文無し |
…No.13104+ (NAVAIR 2020/12/9) |
…No.13105+書き込みをした人によって削除されました |
…No.13114+サムネで桜花に見えた |
…No.13127+F-35につけれる? |
…No.13133+>F-35につけれる? その発想はなかったです EA-18G専用かと決めつけてましたから |
…No.13354+このマイクロ波は世界最強 |
…No.13357そうだねx2 >EA-18G専用かと決めつけてましたから リンク先見るとEA-18G用と書いてあるねこの系統とは違うね |
…No.13415+NGJ昔はF-35に載っける話もあったのにダメになっちゃたな |
[0] [1] [2] [3] [4] |