軍0@2021年01月ふたば保管庫 [戻る]


30953 B
アメリカの第6世代戦闘機、人工知能の副操縦士搭載かName名無し21/01/01(金)10:35:52 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.13763+
1月23日頃消えます[全て読む]
アメリカで開発が進んでいるとされる第6世代戦闘機。これはF-22やF-35といった第5世代戦闘機の上をいく新世代機になるのですが、これに関してどうやら副操縦士として人工知能を搭載する方針だと報じられています。

環球網によるとアメリカのポピュラーメカニックスのウェブサイトで報じれたな内容として米空軍が密かに開発中の新型戦闘機、わいゆる第6世代戦闘機に関して人工知能(AI)の副操縦士を搭載すると報じています。

アメリカが開発している第6世代戦闘機については1年以内に設計、製造もしくはテストが実施されると言われており、現在F-22やF-35など第5世代戦闘機には搭載されていなかった人工知能を搭載することで、一般的な単座戦闘機でも複座戦闘機のような複雑な操作や任務を行えるようにするとしています。

現在米空軍は第6世代戦闘機の具体的な性能などは明らかにしていないのですが、あくまで非公式の情報として人工知能を搭載する可能性が指摘されており、今月中旬に米空軍はArtooと呼ばれる人工知能を発表していたことからも何らかの関係があると見られています。
No.13792+コストダウンと民間企業との大々的な防衛研究の推進の成果として
周囲の状況とパイロットや戦車兵の性格や経歴を分析し
一定時間ごとに最適な広告をヘルメットのモニターに表示してくる自衛隊の戦術AI
(×ボタンで広告は消せます)
No.13803+
110840 B
架空機も、質感が昔より遥かに上がってるからヤバい
>No.13763最近の非「日系」ヲタサイトは巧妙だなぁw【映像】空の状態での魚雷発射訓練、ロシア海軍が激レア映像公開 : ZAPZAP!https://zapzapjp.com/202012-Submarine-Torpedo-Launch-Mock-Attack.html>このような映像は長いこと軍事分野を紹介していますが、初めて見る映像で非常に貴著なものになっていると考えられます。貴重w
No.13804+
89249 B
本文無し

No.13837+ナイトライダーみたいにジョークも言えると良いな
No.13840+女性の声で操縦士に指示だし
No.13843+>女性の声で操縦士に指示だし
アイダホ訛りだといい
No.13844+>女性の声で操縦士に指示だし
我が名はフォロン
No.13845+>>「インフォメーションメッセージ」とか
>ヤバい戦況になると謎システムが起動して特殊自己防衛モードになるんですね
名言はされてないけど
まだ単行本化されてない時期の雪風に着目してたという噂が
高橋良輔さん
No.13846+アカだ…間違いない
No.13847+ 238728 B「おはようございます。操作説明を行いますか?」



24629 B
Name名無し21/01/01(金)01:20:41 IP:106.156.*(dion.ne.jp)No.13725+
1月23日頃消えます[全て読む]
戦車の車体機銃ってなくなっちゃったけどそんなに使わないのけ?
あってもいいじゃんね
No.13795+
86887 B
89式も車体といえば車体に・・・(笑)
こんなちっちゃい窓で狙って走行中の揺れてる車内から撃っても5.56mm30連じゃ牽制にもならんわな
No.13800そうだねx1重機関銃だと搭載弾数的にすぐ打ち切ってしまうので
制圧火力は7.62mmの方がよかったりもする
No.13814そうだねx4
663909 B
>こんなちっちゃい窓で狙って走行中の揺れてる車内から撃っても5.56mm30連じゃ牽制にもならんわな
ソ連も同じ事してるぞまるで陸自だけがガラパゴスであるかのような物言いは、己の無知を晒すだけだぞ
No.13815+
184268 B
>No.13795
射角確保と弾片突入防止とこじ開け対策を講じるのもかなり面倒だなこのくらい単純な銃眼で済むんなら楽なんだが
No.13816+
452444 B
アメリカでも初期のM2装甲車では銃眼が付いていたし一時期の流行りというか
ちなみにイスラエルでは"犬小屋"があるから戦場によっては活用されていたり
No.13817+
31751 B
本当にコレ必要なのかなって?ガンダムとかの頭部バルカン並みにいらなくねぇ?

No.13822+>本当にコレ必要なのかなって?ガンダムとかの頭部バルカン並みにいらなくねぇ?
主砲では過剰だしHMG操作するために車外に出るのもアレって相手に対応するときに便利
No.13826そうだねx2
339429 B
>アメリカでも初期のM2装甲車では銃眼が付いていたし一時期の流行りというか
BMP−1やM−2、89式の銃眼は核兵器使用時の放射線影響下での乗車戦闘を意識したものだから、当時のドクトリンでは必要なものだったんだよ。今では防御力のほうが優先されているけど。ちなみに、これは73式の「T」字型の銃眼
No.13830+防御力を意識すればそら減っていくわな
あと主力戦車とその他の装甲車両ではまた話は変わってくるし
銃持った兵士が大勢乗ってるかどうかで穴の数への考え方も別次元で変わってくる
No.13841+対中国北朝鮮或いはロシアあたりとのCBRNEの脅威を孕んだ戦闘を意識し始めたらまた小銃用の銃眼復活するかもね
ちなみに米軍のM2ブラッドレーが銃眼塞いだのは何もつけてない素の防御力がお話にならんレベルで低いという切実な理由



124138 B
Name名無し20/12/31(木)12:01:36 IP:138.64.*(v6connect.net)No.13672+
1月22日頃消えます[全て読む]
T-14戦車とT-15歩兵戦闘車の試験が終わる前に両車の本格的な量産が始まるようです

https://tass.com/defense/1241181
No.13688+
60257 B
本文無し

No.13689+
74319 B
本文無し

No.13690+T-14の仕様や設計が変わったせいなのか
資料によって重量の表記にバラツキがあります

総重量が48トンと55トン
どちらが正しい情報なんでしょうか?
No.13701+ロシアの軍事生産は、最初の量産1ロット目を全数あるいは抜き取り検査して
その評価を待ってから本格量産に入るようです。要するに量産工程の品質も
ここで評価するのでしょう。つまりその評価が終わったのではないかと
No.13820そうだねx1個人的にブラックイーグルとT−95の復活を望む
No.13823+
76322 B
>No.13820
それって同じ車両じゃなかったっけ?チョールヌイ・オリョール、BFBC1ではお世話になりましたw
No.13825+
198220 B
半円状にくさび形空間装甲で砲尾をカバーしてる前方部と自動装填式の巨大弾倉庫になった後部という組み合わせが、ロシア戦車っぽくなくって新鮮だったな…

No.13832+
21859 B
>No.13823
 T-95は152mm砲と無人砲塔を組み合わせている試作戦車です 開発は中止されましたが乗員や弾薬の配置とコンセプト自体はT-14に受け継がれています 
No.13838+T-14は近未来っぽい格好だけどT-95に比べると見た目が貧弱なんだよね…
No.13839+ブラックイーグル
ちゃんと保管して欲しい



145168 B
Name名無し21/01/01(金)00:19:38 IP:124.240.*(tcnet.ne.jp)No.13720そうだねx1
1月23日頃消えます[全て読む]
謹賀新年
No.13721+ 97209 B明けましておめでとうございます
No.13741+書き込みをした人によって削除されました
No.13743+
155828 B
『ザ!鉄腕!元日!DASH!!』で観音崎砲台やるの思い出した

No.13748+書き込みをした人によって削除されました
No.13749そうだねx2
63828 B
一富士二鷹
https://photohito.com/photo/5917726/
No.13761+
54476 B
ことよろ〜

No.13810+>No.13743
戦後ずっと人が立ち入ってない『聴音所』に初潜入してたな


海自監視下の場所だけに、色々自然残り過ぎだった…
No.13827+
82577 B
>No.13743
タモリ倶楽部でたかなみ案内してた人と同じだった昇任してたけど偶然?
No.13831+
172050 B
おくればせながらおめでとう!

No.13836+あけおめ



34192 B
F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評。Name名無し20/12/26(土)20:38:06 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.13230そうだねx1
1月18日頃消えます[全て読む]
新型戦闘機開発で120億ドル(150億オーストラリアドル)は大金とみなされないが、製造規模わずか90機となると話は違ってくる。

日本にとって新型機開発に予算を投じ2030年代に備える以外に選択肢はなく、日本政府はF-X開発に乗り出した。

12月18日の防衛省発表ではロッキード・マーティンが三菱重工業による開発業務を支援するとあるが、米英の別企業も推進系やエイビオニクスで協力する。F-Xが英国で進むテンペスト戦闘機事業とつながるのは確実なようだ。両事業の開発大日程はほぼ並行している。

これまでロッキード・マーティンとならびボーイング、BAEシステムズの名が取り沙汰されてきた。

ただし、日本はロッキード・マーティンを選定し、同社はノースロップ・グラマンと三菱重工のF-X統合作業を手助けする。海外国の戦闘機開発ではロッキード・マーティンの関与した案件が一番多い。三菱重工とF-2開発で、韓国航空宇宙工業のKF-Xにも関与している。
No.13662そうだねx2>へたに拘ってピンとこない命名は困る
自然現象や鳥獣の名前で十分だしね
F-35が雷由来だから次期戦闘機には風由来が欲しいわ
No.13664そうだねx2雷由来は雷電とか紫電ならいいな
風由来なら烈風とか強風?

訓読み名称だと疾風以外は艦艇ぽくなりそう
No.13678+F-3Aゴジラは論外として(笑)
テンペストなら烈風や疾風、ライトニングなら雷電、ラプターなら隼が近いかね
マルチロールであることから流星も格好いい
F-3A流星
なかなか
No.13698+ステルス戦闘機って、どちらかというと隠密裏に
静に近づいてくるイメージあるし

風のように颯爽と激しく吹いて襲い来る・・・的なイメージではもうなくなってるよね
No.13700+>雷由来 風由来
名は体を表す、由来が用途を示していたけど
当時の日本に戦闘攻撃機用のネーミングないしね
>ステルス戦闘機って、どちらかというと隠密裏に
○嵐はどう?
No.13742+>名は体を表す、由来が用途を示していたけど
>当時の日本に戦闘攻撃機用のネーミングないしね
それは海軍機で陸軍機は違わなかったっけ?
No.13791+>ステルス戦闘機って、どちらかというと隠密裏に
>静に近づいてくるイメージあるし
>風のように颯爽と激しく吹いて襲い来る・・・的なイメージではもうなくなってるよね
いつの間にか近づいてきて害があり
しぶとくて恐怖感すら与えるときがあるモノ……
ゴ○ブリ?
No.13793+忍者だろ忍者
No.13813+>しぶとくて恐怖感すら与えるときがあるモノ……
>ゴ○ブリ?
F-3"レイダーローチ"
"ストライクローチ"
みたいな
No.13835そうだねx1>F-3"レイダーローチ"
>"ストライクローチ"
>みたいな
なら、ゴジラでいいよ



283698 B
Name名無し21/01/01(金)02:38:59 IP:121.103.*(so-net.ne.jp)No.13736+
1月23日頃消えます[全て読む]
無人戦闘機35年配備 防衛省方針、有人機と一体運用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE241DB0U0A221C2000000
防衛省は2035年にも遠隔地から操作する無人戦闘機を配備する方針だ。
複数の有人機や無人機を通信でつなぎ、一体的に運用して探知や迎撃をする。次期戦闘機と同時期の導入をめざす。
中国の軍事技術の進展を見据え、無人機が主導する「ドローン戦」に対処できる装備を整える。

防衛省によると、中国は超音速巡航が可能な「第4世代」戦闘機を1000機超保有し、機数は日本の3倍に達する。
No.13744+
378142 B
もともとのコンセプトから無人機使った群体戦闘は構想にあったしな

No.13752+>防衛省は2035年にも遠隔地から操作する無人戦闘機を配備する方針だ


i3 FIGHTER計画とか夢がデカすぎていつ、実現するんだ思ったったけど
スケジュールを見せられるとやはり本気だったんだなと
No.13756そうだねx1TACOMからいろいろ実機作ってて次はこうだ!っていうんならともかく
現状F3と同時期導入目論むのは絶対うまくいかなさそうな…
まあ配備ってだけならイスラエルに頼むとかアメリカのグロムリン等買うとかで満たせるだろうけど
No.13768+F−3と絡む計画であるわけだし、ここで自前の技術を用意しておかないと「外国からの導入」ってなった時に足元見られるし、最悪、有人戦闘機とのセット導入なんて結果にもなりかねない。
F−3計画を守る為の外堀って意味もあるような気がしますね。
No.13798+ドローンとかUAVとかそう言う感じ?
No.13799+防衛白書のコラムに「有人機と無人機の協調技術について」ってあるね
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/html/nc005000.html
ウィングマンのような働きの米のXQ-58Aヴァルキリー
有人機に先行してターゲッティング情報を伝える露のS-70オホートニク
AWACSやF-35Aとの連携を目指しているボーイングと豪のATS(Airpower Teaming System)が例として挙げらているね
ドローンやUAVより一歩進んで無人援護戦闘機といっていいかもね
No.13818+日本って技術あるの?知らないけど
No.13834+XF9-1単発で作るんかな



41371 B
警備ドローンName名無し20/12/30(水)16:16:06 IP:218.43.*(ocn.ne.jp)No.13604+
1月22日頃消えます[全て読む]
米空軍 60th AMW (60th Air Mobility Wing) 麾下の
60th SFS (60th Security Forces Squadron) が Easy Aerial と組んで、
無人機による警備システムを配備した。
フリーフライト型の SAFMS (Smart Air Force Monitoring System) と、
地上につないで飛行させる SAFMS-T (Smart Air Force Monitoring System Tethered )で構成。
https://www.suasnews.com/2020/12/travis-air-force-base-and-easy-aerial-partner-for-autonomous-drone-based-security-operations/
No.13765+
40268 B
フランス、Elistair社の新型ドローン「オリオン2」

No.13766+
97375 B
有線による電力供給により
24時間の監視活動が可能
No.13767+
207899 B
先日
日本で売り込みやってました
No.13769+書き込みをした人によって削除されました
No.13770+
14043 B
有線ドローン『PARC』
『PARC(パーク)』は、天候に左右されず有線からの電源供給により長時間の安定飛行が可能な定点観測向け産業用ドローンです
No.13771+
45597 B
有線で電気を供給することによって24時間7日間連続飛行が可能です

No.13819+
80594 B
陸自と買ってYAMAHAの無人機使ってたっけ?

No.13821+
324958 B
>陸自と買ってYAMAHAの無人機使ってたっけ?
イラク派遣では使ってたけど、その後は使われてない
No.13828+
2625769 B
『有線式警備ドローン』って、係留気球にレーダーや電子光学機器ぶら下げた「JLENS」とやる事は似てるからなぁ…

No.13829+
411219 B
JLENSと違って、運用ペイロードはドローンサイズに左右されるし、飛行高度も気球みたいに高高度まで上げられないけど、地上装置から電力供給するからメンテや強風時以外はずっと上げっぱなしにして監視任務に使える…
…何より、気球みたいにどっかに漂ってく事故は無いw>墜落事故はありうるけど



41606 B
Name名無し20/12/23(水)22:22:50 IP:218.43.*(ocn.ne.jp)No.12931+
15日06:18頃消えます[全て読む]
米空軍 9th RW (9th Reconnaissance Wing, Beale AFB, CA) で、
U-2 に人工知能 (AI : Artificial Intelligence) を
組み合わせてパイロットと機能分担する飛行試験が行われた。
https://www.airforcemag.com/u-2-flies-with-artificial-intelligence-as-its-co-pilot/
No.12949+>コールサインはARTUµ
>R-2と発音
映画みてるとあーとぅー言ってるから
字面そのまんまじゃない?
No.12950+
70484 B
真っ先に出て来ないだなんて…

No.12966そうだねx1アメリカはAI搭載有人機の完成をもって
無人偵察機の縮小を始めます
No.12967+グローバルホークもかなり減るでしょう
日本もグローバルホーク購入するか悩むことに
No.12968+迎撃を避けるくらいの超高高度飛行するから大丈夫と言っているけど
MIG31みたいな航空機迎撃の心配はないとしても昨今のごん太SAM環境下でも使えんのかな
そりゃ高高度迎撃SAMでも上と横の射程両方が広いわけじゃないから
高高度にいれば結構接近しないと当たらないだろうけど
No.13259+>迎撃を避けるくらいの超高高度飛行するから大丈夫と言っているけど
>MIG31みたいな航空機迎撃の心配はないとしても昨今のごん太SAM環境下でも使えんのかな
撃墜事件の頃からそこまで大手を振って使える機体じゃ無い様な…
高高度から衛星以上に制約なく割と低コストで偵察できるのが旨味だし
No.13260+書き込みをした人によって削除されました
No.13261+書き込みをした人によって削除されました
No.13264+書き込みをした人によって削除されました
No.13824+人工知能と人間のコンビか
SFの世界だね


187756 Bロケット爆発、その先にスペースXが見据える火星移住Name名無し20/12/16(水)13:04:39 IP:113.197.*(bbexcite.jp)No.12295そうだねx3 07日20:59頃消えます[全て読む]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d3ac74ee4385937084cd43945db70a9b4dd72a5
スターシップの試作8号機が高高度試験の着陸時に液体酸素タンクの圧力低下が原因で十分に減速できず、爆発炎上。
これについてイーロンマスクさん「元々失敗すると思っていたけど、十分なデータは取れたし、正しい場所にクレーターを作れた」とのこと。
プラネテスの新型エンジン開発中の事故について「次は成功させます、ご期待ください」と事故後の会見で述べた開発責任者を思い出した。(笑)
No.13760+>んー
コッチはどうです?
https://www.youtube.com/watch?v=tiD8nGD0Q6w
No.13796+
267123 B
>No.13760
餅が吹っ飛んだ、ヤメロw…ま、宇宙開発レースのボタンが掛け違ってたら、こんなモンスターが米国で生まれてた可能性もあるから、スターシップは案外馬鹿に出来ないっていうね水中発射型巨大ロケット『Sea Dragon』AppleTV+ドラマ「For All Kind」よりhttps://www.youtube.com/watch?v=H6YJ5oIcT4gCG再現版https://www.youtube.com/watch?v=hHG3Z0O9Xzoメインエンジン推力があの「サターンV」ロケットの10倍っていう…
No.13797+
370143 B
ヤバい

No.13801+やっぱ無人だと開発進むの早い
No.13802+>1609492669819.jpg
サターンⅤのシルエットに気付いてダメだった
No.13806+
600264 B
>No.13802
サターンV型ロケットの2段目から上、使ってるからねw図の縮尺は同じ
No.13807+
144081 B
シードラゴンロケットの発射後の流れ

No.13808+
411935 B
巨大な「一段目のロケットエンジン」部はバリュート方式で帰還させ再利用する計画だったとか…

No.13809+
616116 B
同縮尺のサターンV一段目ノズルとシードラゴンロケットのロケットノズル
…頭おかしい(震撼
No.13812+
38252 B
>ヤバい
ケースに納めずそのまま打ち上げできちゃうのか



186288 B
Name名無し20/12/16(水)20:07:47 IP:218.43.*(ocn.ne.jp)No.12328+
08日04:03頃消えます[全て読む]
2020/6/12に火災事故に見舞われたフランス海軍 (MN : Marine Nationale) の
SSN・FS Perle が、チャーターした
半潜没型輸送船 Rolldock Storm で Cherbourg-en-Cotentin に運ばれることになり、
2020/12/10 に Toulon を出航した。
https://seawaves.com/?p=7602
No.12330+
221460 B
本文無し

No.12331+
414442 B
本文無し

No.12332+
172374 B
本文無し

No.12333+
263631 B
(French Navy 2020/12/10)

No.12353そうだねx1 1636032 B>No.12328動画にてhttps://twitter.com/MarineNationale/status/1337082675530706949…え、ペルル、あの惨状から修復、戦列復帰させるの??>No.12331>No.12332←重量物運搬船に積み込む様子をタイムラプスでhttps://twitter.com/MarineNationale/status/1337053726499082242
No.12380+書き込みをした人によって削除されました
No.12381+書き込みをした人によって削除されました
No.12382+
107740 B
リュビ級攻撃型原潜
宝石の名をもつ6隻の潜水艦でペルル(真珠)はその最後の潜水艦です
No.12383+
84940 B
予備役扱いになった原潜「サファイア」の前部モジュールを切離し
原潜「ペルル」にくっつけるそうです修理完了は2023年の予定
No.13805+さすがに原潜だから簡単には廃艦にはできないね


[0] [1] [2] [3] [4