軍0@2021年01月ふたば保管庫 [戻る]


24629 B
Name名無し21/01/01(金)01:20:41 IP:106.156.*(dion.ne.jp)No.13725+
1月23日頃消えます 戦車の車体機銃ってなくなっちゃったけどそんなに使わないのけ?
あってもいいじゃんね
No.13726+穴開けた途端に装甲板の対弾性はガックリと落ちて補強しようと弱点になるし
ガンマウントの可動性維持するかぎり榴弾の細かい破片が侵入しうる隙間ができてしまう
射界の点でもつけるなら砲同軸かキューポラで
No.13727そうだねx1頭に機銃ターレット設けるあたり全周撃ちたくてたまらなかったろうし
前にしか撃てないなら要らねってなったんじゃないの
No.13728そうだねx2だいたい前方機銃って今のMBTで誰が撃つんだよ・・・操縦手?って感じ
No.13729+
29708 B
立ててから思ったけど今の戦車は機銃の数自体は変わってないか増えてて
上面にくっついてるんだね
No.13731+
38211 B
いつも思うんだけどこの機銃ハッチの正面にないと構えにくくない?

No.13732+
103051 B
近年は戦車にRWSを載せるのがトレンドだな
日本でも戦車ではないが、機動戦闘車にRWSを載せることがあるようだ車体機銃は廃れたわけではなく、形を変えて適応してるだけだな
No.13733+あと有るとしたら同軸機銃とか?
No.13734+T-54が最初期に意味わからん車体固定機銃つけてたことはある
主砲は弾数乏しくて威嚇程度に撃てないし迫りくるスチームローラーを演出する火器かな
No.13735+>T-54が最初期に意味わからん車体固定機銃つけてたことはある
あれどう使うのか分からなかったけどやっぱり固定なのね
詳しい写真とか見つからなかった
No.13737+T-44は運転手用の機銃があったみたい
No.13740+
388258 B
こいつは73式APCにも付いてるから取り敢えずつけてみましたって感じなんかね

No.13747+砲塔旋回機構が貧弱なWW2頃ならともかく、現在は砲塔の性能も上がっておかげで
前面に展開する歩兵相手なら砲塔の連装機銃で十分になったからなぁ。

>いつも思うんだけどこの機銃ハッチの正面にないと構えにくくない?

いや、その方が構えやすいよ。
車長用機関銃や連装機関銃の死角になる砲塔左側面方向の
歩兵を射撃することだけを考えればね。
No.13751+
251785 B
>こいつは73式APCにも付いてるから取り敢えずつけてみましたって感じなんかね
ロシアと日本が車体銃大好き国家なんだよね共通点は雪上戦闘ぐらいしか思い浮かばないけど、何かあるんかね?
No.13753+
297486 B
戦車じゃないけどBMP−3の車体銃。
狙って打てるものでは無いだろうから、どんな運用を考えているのか?突撃時に敵の頭をあげさせないために弾をばら撒くのか。(冷戦時のスチームローラー戦術だよ)
No.13754+>共通点は雪上戦闘ぐらいしか思い浮かばないけど、何かあるんかね?
日本は世界一の豪雪国と言う話しもある
https://www.honda.co.jp/topics/2020/03-snowfall/
No.13758+対NBCのため穴はあけたくないんじゃないかな
No.13762+
90289 B
あまり外部に露出してないしRWSのような複雑な稼働機構でないので耐久と精度、信頼性では勝る
当然ながら全周対応が不可能な点が問題なんだけど車上に銃架は別個あるしそれでいいって判断なのかな
No.13775+>いつも思うんだけどこの機銃ハッチの正面にないと構えにくくない?
ハンヴィーとかは台座ごと回るけど戦車とかは固定だっけ
No.13780+第二次大戦だとフェルディナント重駆逐戦車が車体機銃が無かった事で肉薄攻撃に対する防御不足が指摘されて後のエレファントでは機銃がついたけど
本当に問題だったのかはちょっと疑問に思える

射角が限定される車体正面に着けてるが実際どの程度役に立ったのやら
No.13783+
234209 B
用途は違うとはいえかんざし配置もソ連と日本くらいだな

No.13784そうだねx2
365474 B
>いつも思うんだけどこの機銃ハッチの正面にないと構えにくくない?
エイブラムスの装填手用ハッチの機銃は、そもそも正面用ではないからです。
No.13794+>あまり外部に露出してないしRWSのような複雑な稼働機構でないので耐久と精度、信頼性では勝る
>当然ながら全周対応が不可能な点が問題なんだけど車上に銃架は別個あるしそれでいいって判断なのかな
しかし正面装甲に大穴を開けて得られる火力が7.62mm程度ってのがね…
せめて自動てき弾銃くらい付けて欲しい
No.13795+
86887 B
89式も車体といえば車体に・・・(笑)
こんなちっちゃい窓で狙って走行中の揺れてる車内から撃っても5.56mm30連じゃ牽制にもならんわな
No.13800そうだねx1重機関銃だと搭載弾数的にすぐ打ち切ってしまうので
制圧火力は7.62mmの方がよかったりもする
No.13814そうだねx4
663909 B
>こんなちっちゃい窓で狙って走行中の揺れてる車内から撃っても5.56mm30連じゃ牽制にもならんわな
ソ連も同じ事してるぞまるで陸自だけがガラパゴスであるかのような物言いは、己の無知を晒すだけだぞ
No.13815+
184268 B
>No.13795
射角確保と弾片突入防止とこじ開け対策を講じるのもかなり面倒だなこのくらい単純な銃眼で済むんなら楽なんだが
No.13816+
452444 B
アメリカでも初期のM2装甲車では銃眼が付いていたし一時期の流行りというか
ちなみにイスラエルでは"犬小屋"があるから戦場によっては活用されていたり
No.13817+
31751 B
本当にコレ必要なのかなって?ガンダムとかの頭部バルカン並みにいらなくねぇ?

No.13822+>本当にコレ必要なのかなって?ガンダムとかの頭部バルカン並みにいらなくねぇ?
主砲では過剰だしHMG操作するために車外に出るのもアレって相手に対応するときに便利
No.13826そうだねx2
339429 B
>アメリカでも初期のM2装甲車では銃眼が付いていたし一時期の流行りというか
BMP−1やM−2、89式の銃眼は核兵器使用時の放射線影響下での乗車戦闘を意識したものだから、当時のドクトリンでは必要なものだったんだよ。今では防御力のほうが優先されているけど。ちなみに、これは73式の「T」字型の銃眼
No.13830+防御力を意識すればそら減っていくわな
あと主力戦車とその他の装甲車両ではまた話は変わってくるし
銃持った兵士が大勢乗ってるかどうかで穴の数への考え方も別次元で変わってくる
No.13841+対中国北朝鮮或いはロシアあたりとのCBRNEの脅威を孕んだ戦闘を意識し始めたらまた小銃用の銃眼復活するかもね
ちなみに米軍のM2ブラッドレーが銃眼塞いだのは何もつけてない素の防御力がお話にならんレベルで低いという切実な理由