軍0@2021年01月ふたば保管庫 [戻る]


34192 B
F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評。Name名無し20/12/26(土)20:38:06 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.13230そうだねx1
1月18日頃消えます 新型戦闘機開発で120億ドル(150億オーストラリアドル)は大金とみなされないが、製造規模わずか90機となると話は違ってくる。

日本にとって新型機開発に予算を投じ2030年代に備える以外に選択肢はなく、日本政府はF-X開発に乗り出した。

12月18日の防衛省発表ではロッキード・マーティンが三菱重工業による開発業務を支援するとあるが、米英の別企業も推進系やエイビオニクスで協力する。F-Xが英国で進むテンペスト戦闘機事業とつながるのは確実なようだ。両事業の開発大日程はほぼ並行している。

これまでロッキード・マーティンとならびボーイング、BAEシステムズの名が取り沙汰されてきた。

ただし、日本はロッキード・マーティンを選定し、同社はノースロップ・グラマンと三菱重工のF-X統合作業を手助けする。海外国の戦闘機開発ではロッキード・マーティンの関与した案件が一番多い。三菱重工とF-2開発で、韓国航空宇宙工業のKF-Xにも関与している。 削除された記事が4件あります.見る
No.13231+防衛省の内部検討の結論は一見実現が困難に見えた。大型双発機で相当の航続距離があり、長時間滞空できる機体が浮上した。

そのため防衛省の打ち出したF-XはF-22を上回る威容となる。まさく巨漢といったところで「ゴジラ」のニックネームを提案したい。

機体サイズの選択が重要なのは、大型機は開発費用も大きくなるからだ。日本としては提携国では同様の機体は製造してくれないと考えた。F-Xが統合可能な開発事業として英国のテンペストとフランス-ドイツ-スペイン共同開発の将来型戦闘航空システムがあり、後者はあきらかに真剣な検討対象ではない。ともに大型機で初期構想段階のままだが、サイズの縮小が容易に想像でき、日本としては今が動くべき時だ。

ただし、テンペストとシステム共通化すれば費用を節約できる。英国では多国間共同開発機材の不満足な成果の経験から、で長期交渉して共通仕様の決定したあげく不満足な機材とするより、モデルを提示し、これで十分とする他国だけに参加を持ちかけており、機体をそのまま必要としない国にもドアを開いている。これならゴジラにいい話ではないか。
No.13232そうだねx3例として日本は大型機体を製造し、エンジンはIHI製の他ロールスロイスを採用すれば、テンペストと共通化できる。実際にロールスロイスが同じ内容の提案をしており、日本が有する素材技術を活用できるとしている。

英日両国は高性能レーダー開発を共同で進めている。またMBDAのミーティアミサイルにアクティブ電子スキャンアレイを搭載する開発も共同で進めている。

構想設計の最終決定にはパートナーからインプットを待つ状態とはいえ、日本の国会は令和3年度予算に731億円の計上を認め、開発が本格始動しそうだ

https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/12/f-3.html

このままゴジラって呼ばれるのかな
No.13233そうだねx5>日本にとって新型機開発に予算を投じ2030年代に備える以外に選択肢はなく、日本政府はF-X開発に乗り出した。
そーなんだよねぇ
ほんっとこれ
ずっと準備しててよかったな
No.13238そうだねx14>エンジンはIHI製の他ロールスロイスを採用すれば
もうどこが記事を書かせているのかバレバレ過ぎる…
No.13239そうだねx8>そのため防衛省の打ち出したF-XはF-22を上回る威容となる。まさく巨漢といったところで「ゴジラ」のニックネームを提案したい。
書いた人の素性は知らんがおっさんだという事はわかった
No.13245そうだねx4>F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評。

オーストラリアもゴジラほしいか?
今なら輸出してあげるよ
No.13267そうだねx5飛べるからラドンかキングギドラで。
No.13272そうだねx1>今なら輸出してあげるよ
まだ話は聞きもしないけど輸出は前提でしょ
種類が種類でこれ以上「兵器兵器してる兵器は無いほど」なので誰も口にはしないけど

開発も販売もどうしても高額になる「戦闘機」を
どうしても高額になる日本で開発し
日本だけが採用する
違和感を感じないならそいつはアレだ

実際に上手くいくかどうかは未知数だけど
既に他所へ売る前提ではあるでしょ
下手するとアメリカでも採用あるかもよマジで
No.13276+書き込みをした人によって削除されました
No.13278+日本が開発する双発大型戦闘機を買えそうな国は、F-15や最近の国情と調達傾向を見るにおそらくアメリカか他のF-15運用国くらい。
シンガポールやインドネシアは情勢次第でワンチャンあるか無いか、アメリカはF-2のようにボーイングあたりと"共同開発"のベースのトライアルに参加は出来るかもくらい。
イスラエルとサウジアラビアは考えにくいが"アメリカ製"なら可能性はある。韓国は言わずもがな。
くらいだろうか。
No.13279そうだねx2
74055 B
輸出するにしてもまずアメリカの企業に噛ませて現地法人でやるか、現実的なところアメリカの企業に"共同開発機"をやらせて日本はライセンス料を取るぐらいか日本がアメリカに部品供給するか、その両方くらいが良いと思う。
日本が直接販売サポートするよりもアメリカ企業に販売サポートさせたほうが色々と都合が良いし。(画像は川崎がアメリカに部品供給しているUH-72A)
No.13281+
1152902 B
>No.13279
ラコタ、いいよねラコタw…同型機を警視庁や練習ヘリとして海自で使ってるのが勿体ない気がするくらいw
No.13282+
643860 B
この構図、格好良す
https://www.airbus.com/search.image.html?tags=products-and-solutions%3Acommercial-helicopters%2Fh135&page=3&results_page_index=1&lang=en&tagLogicChoice=OR#searchresult-image-all-28
No.13283そうだねx9>シンガポールやインドネシアは情勢次第でワンチャンあるか無いか
インドネシアとは本当に距離を取りたい
アイドルが自分の責任で出向いて成功でも失敗でもするのは好きにしたらいいと思う
でも個人的には1人1人はまぁいいとして組織や国と言った集団になると中韓レベルで嫌かも
No.13288+書き込みをした人によって削除されました
No.13289+インドネシアは買うなら当分はF-35でも十分とも言えるし、ロシアもSu-57を売る気は無いようだから。
10年後以降の次世代戦闘機に関してはどうしてもイーグルの後継が必要になったら"アメリカ製"かラプターのお下がりあたりで良いと思う。

>練習ヘリとして海自で使ってるのが勿体ない気がするくらいw
とても紛らわしくてすまないが海自の135型はユーロ側の独自開発機なのじゃ...本当にすまない
No.13290+ちなみに
そのインドネシアはKF-X共同開発から降りました
No.13295そうだねx3ゴジラいいじゃん
No.13296+実際に、これで行くよ!って機体の形が発表されたときの印象で
名前が決まるんだろうな
エイとか言われそう機体な気がする
No.13298+>No.13296
EMP攻撃が出来たら『シビレエイ』とかw(マテ
No.13312そうだねx5F-3はインチで設計してるのかな
IHIのエンジンもインチなのかな
混在はよく無いだろうけどヤードポンド法は滅ぼせない?
No.13316+
12235 B
>他のF-15運用国くらい。
日本は我々にも売らなければならな〜いそしてT-50を買わなければならな〜い
No.13319そうだねx3F-22欲しがってたオーストラリアが買うんじゃない?

F-22再生産を支持した豪州、今度はステルス爆撃機「B-21 レイダー」購入を検討か?
https://grandfleet.info/military-trivia/australia-consider-buying-b-21-raider/

オーストラリア、中国に対抗するにはステルス爆撃機「B-21レイダー」導入が最適解
https://grandfleet.info/military-trivia/australia-and-china-need-stealth-bomber-b-21-raider-to-compete/
No.13344+問題はオーストラリアはすでにF-35Aの大量購入を決めてるしB-21の購入も打診してる
オーストラリアの保有機数を考えるとB-21導入を決めたらもうほとんど枠が無くなるんだよな
No.13347+フォーブスは、FXには、「リモート自動制御機能、VRスタイルのヘルメット搭載ディスプレイ、敵のミサイル兵器を焼くマイクロ波兵器としても機能するレーダー」など、現在の戦闘機には見られない技術が含まれると報告しています。

レーダーシステムは長い間、電子機器に損傷を与え、人や動物を殺したり傷つけたりする能力を持っていましたが、実際にそれらの武器を作った人は誰もいません。F-Xのマイクロ波兵器は、おそらく機首に取り付けられたレーダーシステムの機能であり、パイロットは、飛んでくるミサイルを打ち負かしながら、敵軍と接近し続けることができます。

また戦闘機はおそらく16のデータリンクを持ち、セキュアなデータ転送システムを介して、日本軍や友軍の米軍とデータ交換する能力を持ちます。また6つの大きな兵器を運ぶように設計された大きな内部武器ベイがあります。比較すると、F-22ラプターはさまざまなサイズのミサイルと爆弾を約6基搭載でき、F-35ジョイントストライクファイターは4基を搭載できます。
https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a34979905/japan-new-fighter-jet-features/
No.13348そうだねx5>B-21の購入も打診してる
F-22の売却を断った米国が売るかな?
No.13349そうだねx5>そのため防衛省の打ち出したF-XはF-22を上回る威容となる。まさく巨漢といったところで「ゴジラ」のニックネームを提案したい。
文の流れからすると書いた人はマイナスイメージで命名したみたいだけど
版権?クリアできりゃ日本人は嫌がらないというか割と喜ぶ気がするけど
No.13352そうだねx10
24585 B
ガメラはもう居るしな

No.13353そうだねx3そもそもアメリカはともかく欧州やオーストラリアの技術ってぶっ飛んで凄い訳でもないからなってレベルだしのう
No.13360+物理的サイズはともかく、開発予算含めた価格はゴジラどころかデストロイア級になることは目に見えてるな。
No.13368そうだねx1P-8「それな、日本は国産より海外産が完成度高くて安いってとある日本人が言ってたぞ」
A400M「日本産は他国より性能低いのに無駄に高いって専門家が言ってたらしいのを聞いたぜ」
No.13369+オーストラリアからしてみれば日本製はノーサンキューだろうな
No.13376そうだねx1ていうか何で日本はニックネームつけないんだろうね?今更だけど…
今まではほとんど米製だったからっていうのもあるのかもしれんけど…
No.13377そうだねx5>そもそもアメリカはともかく欧州やオーストラリアの技術ってぶっ飛んで凄い訳でもないからなってレベルだしのう
そういう寝言は、ロールスロイスのエンジン?ハッwと
鼻で嗤えるレベルになってから抜かしてくだちい
No.13384+書き込みをした人によって削除されました
No.13385+書き込みをした人によって削除されました
No.13386そうだねx4F-35並のセンサーフュージョンを求めるならF-35並のITデスマーチも求められるが防衛省にその体力はあるのか不安
No.13398そうだねx3F-35のデスマーチはアメリカの開発環境の条件もあるから
3機種同時開発でもない後発の国はあそこまで苦労せんよ
ロシアと中国は普通に開発やっとるし
No.13400+中国とロシアのアビオってよくわかんないんだよね
あんま情報出ないし
本国発表みたいなのはたまに見るけど
No.13403そうだねx1>>B-21の購入も打診してる
>F-22の売却を断った米国が売るかな?
B-21の輸出に関しては米国も興味あるって報道が出てるよ
EF-18Gすら売った国だし可能性としてはかなり高い方
No.13404+オーストラリアがF-22持っても航続距離的に対中国には使えないし
情報漏れリスクがあがるだけだけど、B-21ならそのまま戦線投入できるから
オーストラリアに持たせるメリットが大分出てくるしな。
おまけに最近は中共が名指しで激怒するほど反中共派で
国内の中共スパイ網·シンパの摘発も積極的だし。
No.13405そうだねx2しかしオーストラリアがB-21を持ったとして何に使うんだ?
No.13406そうだねx1「ジャカルタ空爆作戦の為に必要」
No.13437+>おまけに最近は中共が名指しで激怒するほど反中共派で国内の中共スパイ網·シンパの摘発も積極的だし。
ここ1年2年って凄いよな
それ以前は日本以外ではなかなか見ないほどの売国奴天国だったのに

それが今じゃ逆方向に振り切れてて反中国の急先鋒の1つになった
なんならアメリカより激しさだけなら上かもと思えるほどだ
まぁアメリカは粛々と色々やってはいるが「口撃」は豪州ほどじゃない
No.13440+>ていうか何で日本はニックネームつけないんだろうね?今更だけど…
>今まではほとんど米製だったからっていうのもあるのかもしれんけど…
旧陸海軍でもペットネーム付きになるのは大戦からでそれ以前はただ型式番号だけだったしね
ペットネーム付きになったのも要望や軍の宣伝が合わさったからだし
昔に比べて防衛省、自衛隊への視線が変わって宣伝や広報に力入れてきてるからペットネームを付けたい付けてほしいってのが出てくると思う
No.13455そうだねx1最強を目指すならモスラなんだよなあ
No.13456そうだねx9>昔に比べて防衛省、自衛隊への視線が変わって宣伝や広報に力入れてきてるからペットネームを付けたい付けてほしいってのが出てくると思う
20年ほど前に陸自がやったけど結局誰も呼んでないじゃないですかー
No.13465+旭光…
No.13466そうだねx6愛称なんて現場の人が好きに付ければいいんだよ
No.13515そうだねx1小学生「エンジン音がギャオーって聞こえるからギャオスだよ」
No.13539そうだねx1>愛称なんて現場の人が好きに付ければいいんだよ
ただ、音が似ない様に調整する必要はあるけどね
陸自の演習中に「LAM、前へ!」という命令がLAVと聞き違えられて
前進した軽装甲機動車が撃破判定食らったという話も聞くし
No.13543+>20年ほど前に陸自がやったけど結局誰も呼んでないじゃないですかー
アレはネーミングセンスがなぁ……
陸も陸で組織の設立経緯や旧陸軍との表向きの繋がりの否定やらがあったからなぁ
No.13551+>旭光…
ネットの小説だったかな?幾つもの日本がタイムスリップとかパラレルワールドとかで一体化した奴で、自衛隊の戦力を集計するときに
「うちは旭光が何機で〜」
(僕らと違う世界から来た人たちかな)
ってやり取りがあった。
実際89式をバディとか呼んでる人いるのかね
No.13614そうだねx1>旭光…
佐藤大輔のレッドサンブラッククロスが初出なんだよね
No.13620そうだねx1F-86F旭光F-86D月光F-104J栄光
空自が愛称付けるの続けてたらファントムはどんな愛称が付いてたんだろうか
No.13659+へたに拘ってピンとこない命名は困る
No.13662そうだねx2>へたに拘ってピンとこない命名は困る
自然現象や鳥獣の名前で十分だしね
F-35が雷由来だから次期戦闘機には風由来が欲しいわ
No.13664そうだねx2雷由来は雷電とか紫電ならいいな
風由来なら烈風とか強風?

訓読み名称だと疾風以外は艦艇ぽくなりそう
No.13678+F-3Aゴジラは論外として(笑)
テンペストなら烈風や疾風、ライトニングなら雷電、ラプターなら隼が近いかね
マルチロールであることから流星も格好いい
F-3A流星
なかなか
No.13698+ステルス戦闘機って、どちらかというと隠密裏に
静に近づいてくるイメージあるし

風のように颯爽と激しく吹いて襲い来る・・・的なイメージではもうなくなってるよね
No.13700+>雷由来 風由来
名は体を表す、由来が用途を示していたけど
当時の日本に戦闘攻撃機用のネーミングないしね
>ステルス戦闘機って、どちらかというと隠密裏に
○嵐はどう?
No.13742+>名は体を表す、由来が用途を示していたけど
>当時の日本に戦闘攻撃機用のネーミングないしね
それは海軍機で陸軍機は違わなかったっけ?
No.13791+>ステルス戦闘機って、どちらかというと隠密裏に
>静に近づいてくるイメージあるし
>風のように颯爽と激しく吹いて襲い来る・・・的なイメージではもうなくなってるよね
いつの間にか近づいてきて害があり
しぶとくて恐怖感すら与えるときがあるモノ……
ゴ○ブリ?
No.13793+忍者だろ忍者
No.13813+>しぶとくて恐怖感すら与えるときがあるモノ……
>ゴ○ブリ?
F-3"レイダーローチ"
"ストライクローチ"
みたいな
No.13835そうだねx1>F-3"レイダーローチ"
>"ストライクローチ"
>みたいな
なら、ゴジラでいいよ