軍@ふたば保管庫 [戻る]

149942 B
ロシア唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」廃艦か 浮きドック沈没、改修できず

5月29日頃消えます[全て読む]
https://newsphere.jp/world-report/20190426-3/
ドック入りした同艦を待っていたのは、クレーン落下による甲板破損という悲劇だった。代替補修施設の目処は立たず、スクラップ場行きとの観測も出ている。

コレって確か飛行機が飛び立つ所にミサイル発射管がある空母だったか

修理出来ないほどの損傷かと思ったら問題はドックの方で
直せないし近場にないからどうしようもないって話なのね

>コレって確か飛行機が飛び立つ所にミサイル発射管がある空母だったか
あー佐藤大輔の征途思い出した

>あの名誉ロシア人
70トン級のクレーン2基をわずか2か月で完全撤去とかどんな魔法使えばできるんだ
しかも真冬のロシアで

>70トン級のクレーン2基をわずか2か月で完全撤去とかどんな魔法使えばできるんだ
>しかも真冬のロシアで
細切れにして人海戦術ってアナログな方法かもよ

>あの名誉ロシア人典型的な面倒臭いタイプのミリオタだしな
機動六課高町なのゲフンゲフン紫亜?

ムルマンスクにあるドックを拡幅して空母入渠できるサイズにするなんて話もあるが
すぐにどうこうできる話ではないな

シアクンファの元ネタってなんだっけ?
高町の方は検索すると出てくるんだけど

でデマで良いの?

というかどの辺がデマなの?


20920 B


5月28日頃消えます[全て読む]
スマート手りゅう弾とか開発されてるけど採用されず
まあ現在のが完成形なんだろうか

爆発力2倍とかあったら面白いのに

CL-20とかTNT換算で2倍の爆発力がある爆薬が実用化されてるけど、
爆薬の破壊力はどれだけ進歩するんだろうね。

関連して中国でTNTの10倍のエネルギー密度の化合物が合成されたそうです。
http://jp.xinhuanet.com/2018-07/14/c_137324182.htm

人力で投擲するのに威力増して味方にまでダメージいったらイヤン

127670 B
>人力で投擲するのに威力増して味方にまでダメージいったらイヤン
ロシアでは「転がす手榴弾」と「投げる手榴弾」に別れたでござる。画像は左から従来型のF1、RGD-5、そして新型のRGO、RGN。RGOは転がすタイプの防御型手榴弾。RGNは投げるタイプの攻撃型手榴弾。でも結局は万能型のRGD-5がこれからも主流のままのような気がするでござる。RGD-5は「手榴弾のカラシニコフ」と呼ばれるほどのベストセラーで世界の戦場で使われる手榴弾の半数以上がRGD-5と言われる。

131787 B
やっぱりシェアが取れなかったのは
かさばるからだろうか?木の部分をプラで伸縮機能にすれば・・・でもそうすると趣が無くなるし、調理にも使えなくなるしなぁ

>OK手りゅう弾3秒後起爆
>とか出来るようになるの?
『了解。音声案内終了後、カウントを開始します』
『よい投擲を』

ドイツのは前期型にせよ後期型にせよ摩擦信管の紐を出しておかないといけないのがな
準備してなきゃ柄のキャップ開けるとこからはじめなきゃいかん

レバー+ピン式なら安全性もとっさの対応力もバッチリだ

13550 B
>ああリンゴ型手りゅう弾ってそういう…
リンゴ1個の重さは約300gで、ロシア製のRGD-5と同じだね。ちなみにサンリオによるとキティちゃんの体重は「リンゴ3個分」。つまり手榴弾3個分の重さなんだね。(´・ω・`)b

俺は30秒爆弾だぜ! 俺は30秒爆弾だぜ!俺は30秒爆弾だぜ!

日本はアメリカ製の手投弾をライセンス生産してるんだっけ?

8324 B
投擲の代わりに使い捨ての小型ドローンが抱えて突っ込む時代がいずれ来そう



29050 B
海自、南極観測から撤退検討 「しらせ」運用、人手不足で

5月27日頃消えます[全て読む]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000549-san-sctch
海上自衛隊が南極観測船「しらせ」の運用からの撤退を検討し始めたことが28日、防衛省関係者への取材で分かった。人手不足に対応するため乗組員を他の艦船に振り分け、積極的な海洋進出を続ける中国に備える。実現には自衛隊法改正が必要といい、今後、議論が本格化するとみられる。

>吠える40度・狂う50度・絶叫する60度を突破して

調査捕鯨で民間の捕鯨船が行ってるし、それを邪魔しようとするシーシェパードも行っている。
5000〜7000ドルも出せば船で南極収束線を超えてサウス・シェトランド諸島へ行けるツアーもある。
自衛隊じゃないと超えられない海という訳ではないだろうね。

砕氷船の運用経験ってある程度あったほうがいいと思いますがね
冬の北方四島に上陸作戦もあるかもしれませんし

書き込みをした人によって削除されました

307388 B
また海事音痴のアレが吹いてる・・・
先代しらせの記録、左舷最大53度傾斜を図示するとこう同じ時に右舷最大41度で94度揺れてた訳捕鯨もシーチワワもそんな場所には近づかんよよく「宗谷」で行ってたもんだ

実際の重心がどれくらいかだけど喫水8m超くらいか
左舷は艦橋から浸水しないのかな

いやいや嵐の時は開口部全部閉めるじゃろ

368289 B
実際の時化は海面自体が水平じゃないから


119166 B
オーロラ・オーストラリスみたいな局地での荷揚げが出来る民間の砕氷船をチャーターすれば基地への補給は出来るだろうけど
内陸部へのヘリ搬送能力が落ちる事を許容できるか否か

>JAMSTECのちきゅうとかの乗員さんの声を聴いてみたい
外国人研究者が沢山乗っていて公用語が英語
ボーリングやっている場所には研究者は入れなくて、試料が上がってきたら研究者が取りに行っていた
ボーリングやっている技師と乗員あっての研究者だと

海自撤退で文科省が国交省に話を持っていったら門前払いだな
海保の人手不足も深刻
運用していない時はドックに入っている船だから、民間で運用するにしても乗員が遊ぶ期間ができてしまう
損得じゃ運用できん


183494 B


5月29日頃消えます[全て読む]
XUH-2
次期多用途ヘリ正式名はUH-2になる模様

>四国やべぇ!

何言ってんだ
ちょっと前まで航空隊自体なかったんだぜ…?
対岸の師団飛行隊にも長いことOHしかなかったのに…

でも待った分、福が早く回ってくるかもよ

25418 B
>No.1274569
なぁに四国の場合、何かあった時には小松島の海自がSH-60を出してくれるさ多分

UH-60は結局高過ぎるんだろうな

小松島の海上自衛隊基地付近は南海トラフ起因の地震が起きた場合には津波で最大4mまで浸水する可能性があるそうなのでその時は期待できないかも・・・

>小松島の海自

センパイ、
あんなん舞鶴同様、ちょんの間でっせ…

>No.1274595
そうだなぁ
災害時にはDDHに搭載されて、沖合の護衛艦から陸地へ物資をピストン輸送する係りになるだろうし、
戦時には、紀伊水道から四国海盆までに至る海域の哨戒にてんてこ舞いだろうし、
小松島のSH-60は頼りになりそうにないな

やはり、第14旅団のUH-1/UH-2の保有機数を拡大するしかなさそうね
来たる南海トラフ地震に備えるためにも

リトルバードの純減でその分仕事が増える
連絡任務も地味に重要やし

今時タイヤ式じゃないのはね

>今時タイヤ式じゃないのはね
スキッドなら修理しやすいらしいから

https://blogs.yahoo.co.jp/gmdevelopper/53263576.html

>南海トラフ

うーん もちろん増強するべきなんだろうけど(被害分散という意味が強い)
激甚災害時はおそらく方面航空隊隷下である程度の一括運用になるのでちょいちょい増やしてたのではね・・・野整備が大変・・・

恐らくそれを織り込んで美保に飛行隊を増設したんだと思いますよ (まぁ狭いのが悪い)

>タイヤ式
不整地展開ではスキッドが便利でね…そして確実。
甲板での運用はひと手間増えるけど、海兵さん、海軍さん程そんなにタイヤ付きにこだわってないでしょ?


351782 B
【警戒】「令和」へのカウントダウン

5月29日頃消えます[全て読む]
渋谷交差点の警備態勢
サブマシンガンを携行する機動隊の銃器対策部隊も出動。
https://twitter.com/livedoornews/status/1123015608465907713/photo/1

1556604284548.jpg見て思い出したけどガッポイとかヘルメットシールド装備していると
光学サイトが覗けないからって特殊撃ちする部隊多いけど日本もやってるのかね
画像の人達は高足マウント使っているけど

199649 B
素直にハイマウントかバイザーストック


>P90とかMP7とか日本じゃ無理っスかね
P90って最近以前と比べると話題が少ないような
それだけ浸透したってことか、忘れ去られたのか

>>>P90とかMP7とか日本じゃ無理っスかね

MP7はありかもしれないが、P90はちょっと…(性能ではなく、仕様の問題)

>P90って最近以前と比べると話題が少ないような
>それだけ浸透したってことか、忘れ去られたのか
イラク戦争やリビア戦争でも登場したし27ヵ国で採用されてるから成功の部類じゃないかな
5.7x28mm弾とかほぼ独占供給だろうし

サブマシンガンを携行する機動隊の銃器対策部隊も出動したことに対して
「どこの誰が渋谷で銃を乱射するというのか?むしろ短機関銃を持った部隊が人民を抑圧するために配備したと見るのが自然である。」
とか言ってるのが居たw
自分たちがやることは相手もするという思考からくる発言だろうか…

>人民を抑圧するために配備したと見るのが自然である
戦車で挽き潰した方が効率的だよね(棒

>>人民を抑圧するために配備したと見るのが自然である
>戦車で挽き潰した方が効率的だよね(棒
せやなーw

退位の式典の際、二重橋前まで行ったけど、警察のフォークリフトが縁石を運んで
砂利道を封鎖する作業をしていた

単なるオブジェだと思ってたら、移動可能な対自動車バリケードだったんだね、あれ

>>>人民を抑圧するために配備したと見るのが自然である
>>戦車で挽き潰した方が効率的だよね(棒
>せやなーw

ベネズエラが今日やった
https://www.youtube.com/watch?v=fQQzg2VfJME


110071 B
F35、部品不足で3割飛行できず 4300点が未修理

5月27日頃消えます[全て読む]
 米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35が昨年5〜11月、必要な部品の不足で、3割近くが飛行できなかったことが明らかになった。

 米政府監査院(GAO)が26日までに報告書をまとめ、「必要な任務を遂行できておらず、戦闘機に必要な要件を満たすだけの実績に達していない」と指摘した。

 GAOによれば、国防総省では4300の部品の修理が未処理だった。また、F35は常に改良が加えられるため、事前に購入していた部品が使えなくなるケースもあるという。例えば、すでに購入済みの部品のうち、44%が海兵隊で配備されたF35に適合しなくなっているという。

http://news.livedoor.com/article/detail/16383780/

>部品の不足が理由で3割が稼働できない
>だからそれ以外の理由も含めた場合稼働率は下がるんじゃない?
稼働率は52%だってさ

14756 B
>ALISやめて昔のシステム使ってる部隊もあるとか
思い出したもの

買ったものは全部10年故障なく全数稼働する
と思ってる素人だますにはいい記事じゃないか

133979 B
元ネタらしいGAOのレポートでは可動率が三割みたいだな
https://www.gao.gov/assets/700/698693.pdf

ドイツの陸海空の稼働率なんてどんどんゼロに近づいてるしなw

>思い出したもの
25年も前のゲームかよ
・・・OPミリタリぽくて素敵よね
https://www.youtube.com/watch?v=n3MNp1PotYg

配備している基地にデータ送って3Dプリンターで部品補充できるようにすればいいのにね。
まだそこまではできないのか

3Dプリンタっていってもどんな材質でも使えるわけじゃないし
電子部品になってくるとお手上げじゃないか
半導体を3Dプリンタで配線を3Dプリンタでは無理だろ

あの墜落事故以降マスコミの批判対象はオスプレイからF-35に移ったな
次は何に移るんだろうか

GAOのレポートだからマスコミが素人がって単純な話でもない様な
>F35は常に改良が加えられるため、事前に購入していた部品が使えなくなるケースもあるという。例えば、すでに購入済みの部品のうち、44%が海兵隊で配備されたF35に適合しなくなっているという。
こっちの方が問題かも
スパイラルモデルの負の側面で部品不足を招きやすい体質になってる


17894 B


11日13:16頃消えます[全て読む]
警官の拳銃を奪い発砲 横浜
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000010-kana-l14

また奪われてしまったようだ
警察は新たに開発した奪われにくい拳銃入れの配備を急いでる

>そこまで非殺傷に拘るレベルなら警棒でよくないか?
>あとおまわりさんの発砲対象て車両だったり獣だったりと生身の人間だけじゃないのも…

銃を奪われてもとにかく警官がその場で射殺されない&刃物を持った凶悪犯などを
アウトレンジで制圧することを考えてね。獣に関しては警察に通報が入る時に
相手が獣だと分かるから交番やパトカーに実弾(暗証番号式金庫入)を
積んでおけばいいし、それすらできない突然の暴走車に関しては
そもそも拳銃でどうこうするような相手じゃないから行けるかな?と思ったけど
上に貼られた中国の記事を見るに、運動E頼りではこの用途には難しそうね...

トリガープルをやったら重くする

>>指紋認証

指紋認証とかは、センサー部が汚れたり、濡れてたりすると動作せんし、手袋してたら意味ナス(白バイ隊は基本してるし、警らの人もしてる人多いよね)
それにホルスターは激しい動きでぶつける事も多いから、中々難しいんだよねぇ。。。

不安定要素(電子部品的な事情など)が増えるのもネック。

>指紋認証とかは、センサー部が汚れたり、濡れてたりすると動作せんし、手袋してたら意味ナス(白バイ隊は基本してるし、警らの人もしてる人多いよね)
あとお勧めは、ローパワーBluetoothで10分に一回程度、暗号化認証通信を
やって、その後10分間ロック解除かな。ローパワーBluetoothなら
安価に数ミリ角で実現できるし、認証親機はこれもカードサイズで
服の下にでも身につけておけば良い
ハードな用途に耐え信頼性の高い電子システムは今なら掃いて捨てるほどある

銃に自爆装置つければいいんだよ

新型の拳銃入れの写真ってまだ無いんですかね?

51336 B
電子装置満載の、こんなやつがホルスター化した様な装備は、そもそも税金の無駄では…?
…それなら、テーザー銃や(欧米のペイントガンみたいなサイズの弾撃つ)催涙ペッパー銃みたいな『低致死性銃器』を全警官に装備させた方がマシかと

全警官だと銃器犯罪の場合も玩具で対応することになるがよろしいか
本邦役人のドタマはポンコツなので主語間違えるとえらいことになるぞ

銃器犯罪の場合、第一陣の警察官は通報と周辺住民の安全確保に撤し、
第二陣の警官が交番やパトカーに保管された銃を持って対処すると言う
方法もあるな。ただ、「不意をつかれてもその場で凶悪犯を射殺できる・してくれる」
と言う警官本人やその警官に地域の治安を委ねている住民の士気や安心感にも
関わる問題だから、慎重さが求められるけど

151151 B
>全警官だと銃器犯罪の場合も玩具で対応することになるがよろしいか
現状でさえ某「愛知立て篭もり事件」などのように、専従班ですら『拳銃立て篭もり犯』に対してMP5などが容易に使えてない以上、地域警察や交番勤務警官にまで拳銃所持させる必要性を与えるのは難しくなってるのでは、と…>ノイローゼになった警察官が自決に使ってしまう実例を鑑みても殺傷の可能性がある凶器所持犯に対して制止使用出来ず、逆に『拳銃欲しさ』に警官に危害を企てる者がいる以上、「制止のために直ぐ使える低致死性武器」導入は、とっくの昔に議論されてるべきだったかも←このままじゃ、この程度で『武装化』と言われてしまう鉄道事業者と、拳銃所持以外の差が無くなってしまうのでは…


264580 B
消防飛行艇の開発目指す 新明和、救難飛行艇に続き

5月23日頃消えます[全て読む]
 救難飛行艇「US2」は海上自衛隊が5機保有し、米軍と共同使用する海自岩国航空基地で集中的に運用されている。初飛行から今年で16年。主な任務は海上遭難者の救出や離島の急患搬送だが、開発元の新明和工業では、US2の機体に改造を加えた消防飛行艇の開発を目指し、独自で研究を進めている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00000608-san-soci

需要はあるだろうけど、お値段が・・・

> 二発案
二発にするのなら海上自衛隊向けとは大きく異なる機体になりますね
P-1であれほど四発にこだわった海上自衛隊が飛行艇で二発を認めるとは考えられない

外洋で運用するには4発無いと事故続出だね。まあ4発でも事故多かったけど。

> とりあえず基本の機体だけ作って

US-2はその機体が高いんですよね
早期警戒機や対潜哨戒機と違って高価な機器を大量に積んでいる訳でもないので

あと民間機として売るなら型式証明も取らないとまずいでしょう
そのコストも乗っかってくると考えるとさあどうなりますかねえ

14846 B
前回は総務省消防庁で今回は新明和と別に新たな動きがあった訳でもないのに定期的に消防飛行艇ネタで騒ぐよね産経って


295805 B
>ペア組めば消防飛行艇1機分の能力があるチヌークの方が適してるって既に
…チヌークどころか、旧シコルスキー社がブラックホークの民生版を大幅改良した『Firehawk』って消火任務にも対応したやつを発売済みでね>Sikorsky Firehawk® | Lockheed Martin>https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/sikorsky-firehawk.htmlLMではなくGEチャンネルから>Firehawks - Mission Critical - GE>https://www.youtube.com/watch?v=qHhPXflqvV0国際展示ショーである「ヘリエキスポ」にて>Sikorsky Firehawk Helicopter Fights Flames in Los Angeles County, California – AINtv>https://www.youtube.com/watch?v=80MKqPxx9g8

563241 B
去年のカリフォルニア州での巨大山火事でも馬車馬のごとく活躍
機体下部に『散水用タンク(容量1000ガロン=約3800L)』を据え付けたため、主脚をブラックホークより大幅延長して底付きを回避火災発生地域至近のヘリポートでの給水だけでなく、湖沼などから直接給水するための伸縮スクープも搭載済み

100687 B
その上、『山火事消火』だと、積載量では旅客機改造タイプや軍用輸送機に消火剤タンク載せたヤツにはどう足掻いても勝てないからなぁ…
←DC-10 Air Tanker(タンク容量12,000ガロン:約45,000L)参考資料:世界の主な消防飛行機や飛行艇(退役機も含む)>Los ocho aviones para el combate de incendios mas grandes del mundo | Vortexx>https://www.vortexxmag.com/los-ocho-aviones-para-el-combate-de-incendios-mas-grandes-del-mundo/

新明和に勝ち目なしか

26995 B
>新明和に勝ち目なしか
←かつての戦中ライバル企業である愛知航空機が開発を命じられるも、制式採用後は本来の用途では運用されなかった『二式練習用飛行艇(Aichi Н9А)』ではないけど…w双発で(US−2と比べても)大幅に安価な水陸両用飛行艇を早期開発出来ない限り、旧カナディア製の傑作機『ボンバルディア CL-415(No.1274219の画像)』には勝てない罠…

なお真偽不明ながら、日本敗戦後、接収機を調査した米軍から「PBYカタリナのコピー」と言われてた模様


…しかし、貴重画像が何故かロシア系サイトで発見される不思議w
>Учебно-боевая летающая лодка Aichi Н9А - Альтернативная История
>http://alternathistory.com/uchebno-boevaya-letayushhaya-lodka-aichi-n9a/


191181 B
平成の自衛隊を振り返る

5月28日頃消えます[全て読む]
もうすぐ平成も終わりだし、ここ30年の自衛隊やそれを取り巻く情勢
の変化について語りましょう。

>当時の世代はイージス艦に空母まで来るとは思わんだろう

空母はともかく、こんごう型1番艦の予算は"昭和"
63年の国会で承認されてます。
当然その前から海自もイージスを欲しがってる→イージスを保有するって話は昭和の末期には
半ば"常識"化してましたよ。

航空関連がすごい発展したってイメージだな
色々制限の末に作られたC-1からC-2に大きく変更という政治的な部分も含め
国内生産による技術の発展とか
令和時代についてはこの分野がどうなるか楽しみ

「専守防衛」の時代の終わりかな
机上演習で何回やっても一回島を取られたら膨大な死傷者がでるって判定がでる
コンピューターは冷酷非情だ
結果取られてから取り返すって思想は捨てることになった

昭和あきに「FXが中々決まらず、サントムがまだ現役なんだよ」って話しても信じて貰えそうに無いw

>色々制限の末に作られたC-1からC-2に大きく変更という政治的な部分も含め
>国内生産による技術の発展とか
C-1→C-2の進化はほんと驚愕。
特に同クラスのA400Mが開発資金おかわり連発とか性能未達とかがあるだけに強度不足問題での足踏みは有ったものの、開発資金おかわりは少額で済んだのが際立つ。
誰かが言ってた「A400Mは欧州版スーパー堤防だから問題無い」が忘れられない。

68666 B
「いずも」長期訓練で出港、令和迎えるのは艦上
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0430/ym_190430_1175436612.html例の韓国入港を見送った訓練だね

昭和は第二次世界大戦と東西冷戦の時代だった
平成は地下鉄サリンや911などテロリズムの時代だった

令和はどんな時代になるんです?

次の時代の戦争は分からんが、次の次は石と棍棒の戦いだろう

>海自に関しては平成になってから本当に強化されたよな
>翌年には自衛隊初のPKOであるカンボジア派遣
掃海挺のペルシャ湾派遣もあったな
どっちも装備や兵站能力の不備が指摘されて艦艇の大型化がやりやすくなった要素はあると思う

平成に入ってもしばらくは不毛な論議(にもなっていない)がありましたね
その最たるものは62式機関銃を一丁持っていくか、それとも二丁か
と邦人救出時ですら小銃を携行するのは駄目とか
それ思うとイラク派遣時には装甲車にM2が付いてて
砂漠に装甲車を並べて試射するところをマスコミに公開してみたり

>空母はともかく、こんごう型1番艦の予算は"昭和"
>63年の国会で承認されてます。
イージス艦導入の際は「不細工な艦」
「防空艦とは言うが護るべき大型艦が無いではないか、
高い金を払ってアメリカ空母を護衛する艦を買うのか」
とボロクソに言われてたな

まさかMD任務で日本列島全体を護る存在になるとわね


20470 B


09日22:51頃消えます[全て読む]
汎用軽機動車

砂漠とか平原とかのイメージだなあ。
東北震災の時にバイク隊が活躍したけど、道路ががけ崩れや津波で浸食されてもバイクなら進出できたけど、こいつだとどうなんだろ。
海外派遣専用装備にならんだろうか。

人員を保護できないから正規の戦争では使いにくそうだね。
パトロールとか警備任務用に使うのだろうか。

ヘリで歩兵投入した先での足とか?

188632 B
>東北震災の時にバイク隊が活躍したけど、道路ががけ崩れや津波で浸食されてもバイクなら進出できたけど、こいつだとどうなんだろ
その点に関しては本職の消防の方が導入事例があるけど悪路の走破性はともかく航続距離とかはどうなんだろ

書き込みをした人によって削除されました

一般の人が見た印象で思うほど走れないんだよね
サイズが小さすぎるので速く走ると危ない
バイクよりは安定していることと同時に乗れる人数と積める荷物が多いことが特徴

サスペンションのストロークも短いし挙動もクイックすぎて
専門的な訓練をしても舗装路も未舗装路も早く移動するのには向かない
タイヤの径も小さいし

つべに動画あるから見てみると良さそう
装備を積んで高速移動が困難なのが分かると思う
ただ車格からするとエンジンの大きいモデルもあって牽引もけっこう出来たりするし
分かって使うならアリだとも思う

>バイクよりは安定していることと
誤解があるかも
低速度のときのダラダラ感があるときにこけない程度の話

ダートなどを高速で移動するときのトップスピードはバイクが圧倒的に速いし安定してると言えそう

224857 B
>No.1274274
>No.127427540ミリ自動擲弾銃搭載とは、火力やべ〜w>装備を積んで高速移動が困難なのが分かると思うわ〜、本当に遅いわぁ…(棒>Polaris Defense MRZR-D4 - Polaris Off Road Vehicles>https://www.youtube.com/watch?v=f5Al89UHHB8

ヤマハとかポラリスのはアメ公はATVレースやってるくらいだから素地は悪くないだろう
日本の地形じゃ厳しいかもだけどさ
荷物運びから解放されるなら大歓迎だぜ

>タイヤの径も小さいし
ホイールベース長い分ランプアングルが取れないからいざって時に亀になりそう…
あと防弾性能はあんまり無さそうでアンブッシュや地雷でもされたら痛いだろうな…


[0] [1] [2] [3] [4] [5