経済@ふたば保管庫 [戻る]

93017 B
辞任した水道民営化の仕掛け人と外資水メジャーの密接な関係

5月02日頃消えます[全て読む]
水道民営化法案の成立目前に“仕掛け人”とされた官房長官補佐官が突如として辞任──奇しくも、野党がその補佐官と外資水メジャーとの関係を追及しようとしていた矢先のことだった。政権はこの出来事をまるでなかったかのように、民営化を全国で推進しようとしている。この重大疑惑は、このまま封じられていいのか。ノンフィクション作家・森功氏がレポートする。(文中敬称略)
 * * *
 コンセッション(民間企業への運営委託)という名の公共事業の民営化。その旗振り役が、「未来投資会議」委員の竹中平蔵東洋大学教授(元総務大臣)であり、その懐刀である前官房長官補佐官の福田隆之だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190203-00000022-pseven-soci

竹中は商売の天才だな

47544 B
本文無し


売上と利益って違うのだよ

水道みたいな公共事業で儲けるのは難しいな
元々採算取れないから公共事業なんだし

儲けのためにやるのなら最初からやらなければよい市民のために尽くせ安全な公共事業に戻すだけでよい
なー
なー
なー
なー
なー
なー

地盤が違いすぎるから海外の企業だと失敗しそうだ

料金が高くなるので不満でうまくいかないとは思うけど

竹中平蔵東洋大学教授
またこの人が関わっているのか


113163 B


6月05日頃消えます[全て読む]
台湾のポケモンマスターの進化はとどまるところを知らない
https://twitter.com/SCMcrocodile/status/1104374185848012800/video/1

ゲームの安定性評価試験かもしれない


914193 B
JTのカナダ法人、会社更生手続きへ 巨額賠償命令で

6月05日頃消えます[全て読む]
 日本たばこ産業(JT)は9日、カナダの現地法人「JTIマクドナルド」が巨額の損害賠償を命じられたことから、会社更生手続きにあたる企業債権者調整法の適用をオンタリオ州上位裁判所に申請、承認されたと発表した。現地の事業を継続しながら、債権者と交渉する。
 JTIは、喫煙リスクの説明が不十分だったとして、ケベック州の住民から集団訴訟を起こされていた。今月初旬の控訴審では、約17・7億カナダ・ドル(約1480億円)の損害賠償を同州控訴裁判所から命じられた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000026-asahi-bus_all

訴訟リスクを考慮しなかったんだろうな


164552 B
AIの特許、4年で倍増 学術分野で中国台頭

5月06日頃消えます[全て読む]
世界知的所有権機関(WIPO)は人工知能(AI)に関連する特許が2013年から16年の4年間で倍増したとする報告書をまとめた。企業ごとの特許の保持数は日米の企業がけん引する半面、学術分野では中国の台頭が目立つ。
WIPOの調査によると、AI研究が始まった1950年代以降、AI関連の特許は約34万件の登録があり、このうち53%は13年以降に発明されたものだという。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40962430W9A200C1EE8000/

わかりやすい例を挙げると

中国の連中、自分の研究のはずなのに
カンペ作って(それを丸暗記して)からじゃないと
何をしてるのか説明すらできないし質問されてもまともに答えられないの
そういう教育を受けてるんだわ

中国(人)の発想では「正解」があってそれを丸暗記するのが
学問なんだってさ

あれで科学研究とか技術開発が、できると思ってるならお笑いだわ

59306 B
>このふたばにも、いまだにアベノミクス好調、景気好調と真剣に思っている奴がいる。
客観的事実だからな

139113 B
あなたが貧乏なのは社会や政府のせいではありません。
単にあなたが、無能なだけです。 - 終了 -

532272 B
流れはわかった!


今も人力でやってるのをAIの成果に見せかける詐欺ばっかりだな

>単にあなたが、無能なだけです。
頭が悪い奴ほど自己責任論が好きだな

>中国(人)の発想では「正解」があってそれを丸暗記するのが
学問なんだってさ

それ日本の若者でしょ。

>バブルがはじけて30年ほど。この日本て惨めなくらいボロボロになった。
>れはやっぱり平和ボケをしている輩が多いからだろう。

日本が高度経済成長を成し遂げたのは平和だったから
戦時中の日本は今の北朝鮮と同様に国の予算の大半を軍事費に使っていたため経済が低迷した
仮に日本の体制が戦前のままだったなら高度経済成長はなかった
あと、日本がバブル経済になったのは世界が冷戦で軍事的緊張が高かった中、日本はそれと無縁で経済に注力できたから
冷戦の終結とともに欧米各国が軍事から経済に予算をシフトして競争が厳しくなったことがバブル崩壊の一因(第一次世界大戦で日本は好景気に沸いたけど、大戦が終了すると同様の理由で不景気になった)

アベノミクスは自己責任側の政策か?
真逆じゃね?

自己責任論が幅聞かせてるけど
実際は我関せずしか選択肢がなくなってきた
と言い換えてもいいわな
他人のふんどしまで洗えない


38826 B


01日17:42頃消えます[全て読む]
その仕事に何の意味があるんですか?と20代が聞く理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190103-00010000-binsiderl-bus_all

超少子高齢社会の日本では、職場から社会から20代が減っている。

1990年には4割だった日本の30歳未満人口は、現在3割を切っている。職場でも「希少な若手」な存在ゆえ、辞めてもらっては困る。とはいえ「上の言うことは絶対」教育を受けた世代から見ると、厳しい上下関係やしっ責を嫌う20代の扱いは、時に悩みの種。

「理不尽な指示は従えない」という若手に対し、いくら若手不足とはいえ「20代の主張をいちいち聞いていてはまるで過保護な(中国の)一人っ子政策だ」という先輩世代の声も。現代の理想の若手育成とは。このスレは古いので、もうすぐ消えます。


そんなに低性能のシュレッダー使ってるのか

>そんなに低性能のシュレッダー使ってるのか
数年前までうちの部署のシュレッダーがあまり性能が良くなくと言うかダメダメなんでシュレッダーかけた物を全部焼却していたな…

>その仕事に何の意味があるんですか?と20代が聞く理由
新入社員が焼却するならシュレッダーいらなくないですか?の様な事を言っていたが重要書類を廃棄時にはシュレッダーをかける癖を付ける為と言うようなこといって納得させたのを思い出した。

書き込みをした人によって削除されました

>そんなに低性能のシュレッダー使ってるのか
どんなに高性能なシュレッダーを使っても、まとめて捨てちゃうと無意味なの
今はね、ジグソーパズルを自動でやってくれるAIソフトがあるんですよ

シュレッダーがどうとか何かと思ったら...
会社書類を普通のごみとして出すとか低レベル杉

>新入社員が焼却するならシュレッダーいらなくないですか?
情報が漏れないように廃棄してくれる業者に出すなら

シュレッダーでエロ本刻んで捨てようとしたら
細かくなってもなんとなくエロ本と分かって
こまった事がある...

これからの平成ゆとりは機密文書をインスタにぶちまけていくスタイルも有だと思う
顧客名簿P2Pに流してみたwとかどうよ

カジノ枯死の脱法行為

>どんなに高性能なシュレッダーを使っても、まとめて捨てちゃうと無意味なの
無意味ではない
死んでくれ


35358 B
18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解

4月28日頃消えます[全て読む]
毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1〜11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金は検討中として明らかにしていない。
立憲民主党など野党は実質賃金の参考値について、18年6月と11月を除き、すべてマイナスになるとの試算を示した。
毎月勤労統計で不適切な調査手法が続いていたことに加え、抽出調査の対象事業所の入れ替えに伴い、野党は18年の伸び率が実態より高く出ていると批判している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40657880Q9A130C1EAF000/

実質賃金って物価や金利で調整している値の意味なので
手取りじゃないんだけど

へえ〜実質賃金って物価と金利で調整できるんですかー

書き込みをした人によって削除されました

増税サポーターズ
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12440253064.html

結局数字はうそだった

実質賃金も個人消費も消費税8%の増税で減少
2018年には、とうとう民主党時代より低い数字になってしまった
それを誤魔化す為に数字の捏造
現実との乖離が酷くなりどんどん誤魔化しきれなくなり発覚
ほんと、ひどい時代になったもんだ

72008 B
実質賃金って物価や金利で調整している値の意味なので
手取りじゃないんだけど手取りなら普通に2割以上増えてるしね(ボーナスが増えてるから)パヨクってその辺、わざとなのか混同して騒いでるよね単なる無知で本当にわかってないのかもしれないけどw

あなたが貧乏なのは非正規だからです社会や政府のせいでっせ。

単に安倍政府が、無能なだけです。

- 終了 -

火が点く前の紙きれ状態で黒い染みが広がりまくってるな
安倍以外は単なる利権代弁者で政治家じゃないから自民党政権が続くことはありえないし
野党は半島の犬でしかないし
落ち着くところは天皇親政かねえ
まあそれ以前に日本の官僚組織は根絶やしにしないと元の木阿弥だけどねー

戦前から続く伝統ある官僚組織だぞ、官僚組織こそ日本という国、これを変えるのは日本の否定

>安倍以外は単なる利権代弁者

それは言い過ぎだろ 有権者が選んだ
立派な議員さん達だ 安倍氏も含め
皆国民に付託された事をやってる
決して負託されたものではない


81150 B
東京医大への出願激減、昨年の3分の1程度か

4月19日頃消えます[全て読む]
 医学部の不正入試問題で、女子や浪人生への差別が最初に発覚した東京医科大(東京)の医学科一般入試の志願者数が、昨年の3分の1程度に落ち込む可能性のあることが同大関係者の話でわかった。文部科学省から不適切などと指摘された他大学の一般入試でも、志願者数が低調な傾向にあり、一連の問題によるイメージ低下などが影響している可能性がある。
 東京医科大は、昨年の医学科入試で募集定員90人に対し、3857人の応募があった。同大の今年の出願締め切りは22日で途中経過は非公表だが、同大関係者によると、大学入試センター試験利用を除く一般入試の志願者数は15日現在で700人以下となっており、センター試験利用を加えても最終的に千数百人程度にとどまる可能性があるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00050000-yom-soci

↑ビルゲイツは100ドル札が落ちていても拾わない

拾う時間でもっと稼げるからだ

ビルゲイツって・・・
マイクロソフトは今や落ち目だろ

47666 B
東京医大は赤字転落…助成金回復、早くて5年後
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190123-OYT1T50016.html 私学助成金は、日本私立学校振興・共済事業団が学生や教職員の数に応じて年2回、各大学に配分している。原資は国の補助金で、2017年度は873の大学や短大などに計約3170億円を交付した。各大学の運営費用のうち助成金は平均約1割を占める重要な財源で、減額されれば経営に対するダメージは大きい。 全額カットの場合、翌年度分も交付されず減額幅は2年後75%減、3年後50%減と徐々に縮む。全額、回復するのは早くても5年後だ。ある医大幹部は「助成金で黒字を確保している。なくなれば教員数や設備を維持できず、教育の質が落ちてしまう」と語る。 東京医科大は、18年度予算で約899億円を計上し、うち私学助成金は2・4%の約22億円。18年度は単年度で約19億円の黒字を見込んでいたが、不交付で赤字に転落することになった。

>私学助成金は2・4%の約22億円
ほら、全然効いていない(笑)

今年の志願者数は約3分の1 東京医科大で入試始まる
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190202-00000018-ann-soci

 不正入試の問題があった東京医科大学で2日、一般の入学試験が始まりました。関係者によりますと、志願者数は去年の約3分の1に減っているということです。
 東京医科大は不正入試の影響で、40人以上を追加合格にしたため、今年の一般入試の募集人員は当初の75人から34人に減らしています。関係者によりますと、今年の志願者数は去年に比べて約3分の1の1000人ほどにとどまっていて、試験会場も当初予定した2カ所を1カ所にしました。文部科学省に不適切な入試が指摘された大学では、志願者数の減少が目立っています。文科省の指摘を否定した聖マリアンナ医科大学は去年より4割以上、志願者数が減っているということです。

書き込みをした人によって削除されました

イカサマ入試やってればな

そもそも、誰を入学させるか決める権利を持ってるのは大学側
公平な入試とかやる義務も無いのです

ぶっちゃけ、ヨーロッパみたいに貴族以外は入学不許可という
大学も世界には多いのです

資本主義と交替する次の社会をどう展望するかという未来社会の問題は、資本論を貫く大きな主題だった

東京に立地する事だけが利点の医大だったからな


49496 B
【悲報】「人生終わってる人間の9の特徴」が判明してしまう

07日18:32頃消えます[全て読む]
1.物事を先延ばしにする癖がある
2.先のことが見えていない。今が良ければそれで良し
3.分不相応に理想やプライドが高い
4.欲望に弱い。中毒になりやすい
5.人付き合いや集団生活が壊滅的に苦手
6.とにかく世間知らずで情弱。制度のこととか交通機関とかに無知
7.何も考えずに衝動的に発言や行動に移してしまう
8.三日坊主。熱しやすく冷めやすい
9.忘れ物とかケアレスミス、遅刻なんかが多い

>今時瓦って…まあ注文住宅ならありえなくはないが
地域差あるだろうけど今住んでる平成の新興住宅地は瓦屋根の方が圧倒的に多いぞ

↑それ瓦っぽく見せてるだけ
本物の瓦だと重すぎるし落下する危険があるので
そもそも今の建築基準や耐震基準を満たすのが困難

雪国観光に行って住宅地観察しろ、雪の重さ舐めすぎ

舐めすぎというより日本には「積雪」って自然現象があることを知らないのか

俺地域は雪5cm積もったら大騒ぎ
それも数年に一回ぐらい 俺チェーン巻経験なし
子供の頃雪国でカマクラ作ってるのTVで見て
憧れたし 雪下ろしもやってみたいと思ってた
今は雪国選択は 愚かなり と言える

日本全国移動自由なんだから考えたらしないわな
老後、雪下ろしで怪我や腰痛・・ないないw

冬は静かに室内でゆったり音楽・大画面お茶やな。
今日もゆったり珈琲タイム満喫  

留保している企業に無駄な税金を止めてから雪国の除雪労働者に政府が出すなら除雪する気にはなる程度

>本物の瓦だと重すぎるし落下する危険があるので
なので伝統製法の瓦はもう新築に使えないんだよね
瓦メーカーは材料を変えて重さを昔の半分にしたりして
現行の建築基準でも何とか使えるようにしてるが、
設計・施工する側が瓦屋根を嫌がるのでどんどん減ってるわけ

177601 B
本文無し


才能のない在日特権とか不平等ですわ

8時間働けば暮らせる社会に


68715 B
スーパー3年連続減収 18年、衣料・住関品が不振

4月21日頃消えます[全て読む]
2018年のスーパーの既存店売上高は3年連続でマイナスとなった。食料品がプラスを確保した一方、衣料品や住居関連品の不振が全体を押し下げた。スーパーなど小売り各社はオーバーストア(店舗過剰)との声もある。経営環境は厳しさを増しており、衣料品向けを中心に売り場の縮小も相次いでいる。
日本チェーンストア協会(東京・港)が22日に発表した18年の全国スーパー売上高は12兆9883億円で、既存店は17年比0.2%減だった。
部門別で下げ幅が最も大きかったのは衣料品だった。冬物商材が不調だった影響などで5.3%の大幅減。マイナスは27年連続だ。家庭用品などの住居関連品も0.8%減と、7年連続のマイナスとなった。
一方で食料品は0.4%増となった。天候不順による青果の高騰や猛暑による特需があり、2年ぶりのプラスとなった。
スーパーが苦戦する背景には「小売り全体のオーバーストア感」(チェーン協幹部)がある。スーパーの総店舗数は増加が続いている。一方でドラッグストアやコンビニも増えており、業種を超えたパイの奪い合いが激しくなっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40320420S9A120C1TJ2000/

>一般的なスーパーが好調なのはアホでも分かるだろ

>↑まともに働いたことが無い人がデタラメ書いてますが(以下略
…雇用統計のデータ収集ですらでたらめな方法しかとってない時代に
その辺の保証が、周知徹底して
まともに機能してるのなら
でたらめといえるんだろうけどねぇ…

IP:2400:2200.*(ipv6)はレスの内容を見てもわかるように、社会経験がないのだろう。
だから騙されていることにすら気付いていない、典型的なアホってことだ。
アベノミクス万歳とでも思っているのだろうよ。

日本の経済政策は実のところ
法令によって定められている
それ以外の選択肢を選べないほど縛りがきついのである

アベノミクスはその実態経済政策の上に展開する
金融操作政策でしかなく
その効果は上記の法令によって弾き飛ばされてしまうので
企業体質としては内部留保による自己資金増強が命綱となってしまう
極論すると無意味なのである

いったい誰のための政府なのか、法律なのか。
国民に対してとても冷たい感じの政策が多いわけだが、未来の国家を考えれば必要な部分もあるのかも知れないが、どうみても馬鹿っぽいのも多い。

あるテレビ番組で、元官僚が言っていたが、一応官僚などになる人たちは、この日本を良くしたいという正義感を持っているらしい。
しかし現実の現場では、馬鹿な政治家のお世話係って感じ。
正しいことを言っても通らないのだと。
だから糞真面目な人ほど早く辞めてしまうのだと。

大型スーパーは
店舗増でも伸び悩むじゃなくて店舗増がそのまま不振の原因だろ
イオンの不振は信用の話でもあるけど

対症療法すらろくにできず
当たり前の理屈が通らないのは
すべてアメリカとの約束事による
あいまいな表現も多用されたこれらの取り決めによって
実効が期待できる手段がほとんど塞がれている事が
日本政府が単なる無駄なコストそのものになっている理由である

>すべてアメリカとの約束事による
はいダウト

こういう被害妄想は共産党員ですね

店舗を増やしたので売り上げをなんとか前年並みで維持してるだけで
店舗を増やさなかったら売り上げを維持出来なくて減らすぞ

72456 B
というかさあ〜、左巻きの言う通り
・ 最低賃金を法律で無理やり上げたり ・ 法人資産に課税したり ・ 老齢年金を今以上に増やしたり ・ 移民を全面禁止にしたり ・ 円高ドル安誘導したり ・ 在日米軍を沖縄から撤退させたり ↑こういう電波ネタを全部実行したら、どんな国になるんだろうね? まあ、数年以内に日本が世界地図から消えるのは確実だけど(笑)


101915 B
梨花ショップ全閉店…7年で撤退の裏に若者の“プチプラ”志向

6月01日頃消えます[全て読む]
 モデルでタレントの梨花(45)が2日、プロデュースするライフスタイルショップ「MAISON DE REEFUR」の全店舗を年内で閉店するとSNSで発表した。
 同ショップは2012年に東京・代官山に1号店をオープン。洋服やファッション小物、日用雑貨などを販売し、現在は横浜など全国に6店舗を展開。閉店理由については、「私の力不足も含めてこの大きなビジネスを保つことが、とても難しいと感じるようになりました」と説明した。
「オープン初日は2000人が列をなし、年間35万人が来店。オープン1年後の13年4月には40歳になることを機に、ガーリー路線から大人シンプル路線へと変更したのが大当たり。当時は1カ月に1億円も売り上げることもあり大盛況だった」(ファッション業界関係者)
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190305-09882883-a_aaac

 その後、梨花は15年から家族とともにハワイに移住。ロイヤルティーがっぽりで悠々自適のはずが閉店とはどういうわけか。
「今の若者世代はお金をかけないプチプラ(=プチプライス)志向。梨花の店で売っているのと同じような商品が安く手に入るようになったため客足が遠のいた。いつも日本にいればそのあたりは敏感にキャッチして価格や品質を改定できたはずだが、それができず売り上げもガタ落ち。大きな赤字を出す前に撤退を決めたのでしょう。それでも、生き馬の目を抜くファッション業界で10年続いたのはリッパです」(女性誌編集者)
 今後は、来日してのタレント活動が増えそうだ。

高いものはもう売れない

海外に住んで日本で芸能活動じゃ、半分引退みたいなもんだな

長持ちした方だし成功した方でも
失敗理由みたいな話にすればミスリードできるわけね

どんな商売でも順風満帆とはいかない。
必ず山あり谷ありとなる。
いくら当たったからといってもいつまでも続くわけがない。
俺の経験上では5〜6年くらいが関の山。
俺も商売をしているが、開業してやっぱりそれくらいでピークを迎えて、そこから下がりだした。
で業績回復の策を手探りで探して、どうにかこうにか生き延びている。
俺のところだけでなく、長くやっているところはみんな同じ感じだろう。
でコイツは、その手探りの策をも全部外れたのだろうな。
東京の一等地に店を構えているからリスクも高いし、落ちだしたら一気だったことだろう。
どれくらい損害が出たのだろうかねえ。
創業して7年程度で閉めるようでは、一つも儲かっていないだろうな。
初期投資の回収すらも出来なかったんじゃないかな。

梨花自体今の若者は知らないよな

こんなもん予定通りぐらいじゃねーの?
いや予定より長くやってしまってダルいぐらいかもな

書き込みをした人によって削除されました

>IP:2400:2200.*(ipv6)

だからおまえは馬鹿と言われるんだよ

梨花、ブランドショップ全店閉店……「質悪い」「高い」よりも、ワンマンぶりが衰退原因!?
https://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20190308_1959161/

「むしろ、よく続いたほうだと業界では言われていますよ」と語るのは、某フッァッション誌の編集者。
「梨花さんのワンマンぶりは昔から有名。撮影現場で気に入らないカメラマンを怒鳴りつけて帰したこともあるほど、ワガママなところがありますからね。外部のカメラマンにこの態度ですから、自分の店のスタッフにどういう態度を取っているかは想像つきますよね(笑)。スタッフが長続きしないブランドとして有名でした。そのため、廃業の原因は値段の高さのほかに、チームワークの悪さなどが原因だろうといわれていますよ」(同)
 次はどんなビジネスを展開するのか? いずれにせよ、一緒に働く仲間は大事にしたほうが良さそうだ。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]