二輪@ふたば保管庫 [戻る]

238661 B


09日22:52頃消えます[全て読む]
左のミラーがナビになってて、右がリアビューカメラになってる。
すげぇ‥ちょっと感動。
https://www.youtube.com/watch?v=Fbpv5TIVKg8

でもナビもカメラも性能は低そうw

空気抵抗(前面投影面積)の削減という意味では全く意味ないなこれ

40562 B
>空気抵抗(前面投影面積)の削減
そう言う意味ではHUDの方がいいかもねwhttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/13/news083.html

172362 B
>No.1215195
OPが脳裏に流れてきてダメだった

>OPが脳裏に流れてきて
ハヤブサぐらいじゃないと似合わないだろうねw

リア見るよりサイドミラーで少し横見える方が重要な気がする…

>OPが脳裏に流れてきてダメだった
(・∀・) テーテレテテー

絶対いらない

努力は買うけど速度計のとこにその機能追加したほうがまあ見やすいよねえ

>空気抵抗(前面投影面積)の削減という意味では全く意味ないなこれ
原付の君には必要ないね。


39825 B


10日13:57頃消えます[全て読む]
ここになんか入ればいいのに

91861 B
発煙筒って3角表示板を設置するまでの単なるツールだからね。
発煙筒だけだと減点対象(高速道路などでは3角表示板の積載が必須)2輪用のもあるけど・・・割り切ってLEDの発煙筒だけを積んでる。(あんまり高速載らないし、高速で故障したら減点覚悟)

141914 B
>車体の後ろに立ってオタ芸よろしく発煙筒とか振りまくればいいんじゃね?


53616 B
>車体の後ろに立ってオタ芸よろしく発煙筒とか振りまくればいいんじゃね?
この場面を思い出したw

>高速で故障したら減点覚悟
20年くらい前に関越道の赤城あたりで故障
発炎筒も停止板も持ってなかった
非常電話で救援要請したけどJAFが来ただけで警察は来なかったな
だから減点もされなかった

ツーリング中に九州自動車道でエンジンが止まった人がいて他の人と路肩に止めて調べていたらパトカーが来たっけ。
事情話したら「気をつけてね。」って言われてそのまま走り去って行った。

LEDは光るのは申し分無いけど、煙が上がらないから遠くから認識出来にくいんだよなぁ。
まぁ、上がっても時間短いけど。

490826 B
>LEDは光るのは申し分無いけど、煙が上がらないから遠くから認識出来にくいんだよなぁ。
のろしか!LEDの発煙筒はいまいち明るくないので自転車用テールお勧めるよ特に単眼のボントレガーフレアRは自転車の追突事故防止に特化して開発されてるのでとにかく明るくて視認性良いしUSB充電数時間持つし軽いので携帯も楽車乗る時も三角表示版の上にこれのせておくと凄い目立つhttps://youtu.be/MAGO3JR5bBA

いまさらだけど
×発煙筒・・・煙がモクモク出るやつ
〇発炎筒・・・まぶしい赤い炎が出るやつ
で、車両に積むのは発炎筒だからな
煙は出るけどちょっとだからな
トンネル内で使った時にモクモク出ちゃ危ないでしょ

>煙が上がらないから遠くから認識出来にくいんだよなぁ。
狼煙とちゃうぞ

狼煙とはもともと狼のウンコを燃やした煙が語源w


8990 B


12日05:03頃消えます[全て読む]
【ハンマーオイル2:廃エンジンオイル1=チェーンソーオイル?】

自作する人が居るほど奥が深いチェーンルブだけど何を使ってますか?

画像は拾い

俺も10年くらいデフオイル塗ってるけど今のところ問題ないな

デフやミッションのシールは別に特別なグレードでもないし、GL5の普通のギアオイルの添加量じゃニトリル(だよね?)のOリングへの攻撃性はたかが知れてるんじゃない?

>この手のオイラー

中にオイルが残ったまま忘れて物置に放置
気温上昇により物置内オイルまみれ(泣)

>GL5の普通のギアオイルの添加量じゃニトリル(だよね?)のOリングへの攻撃性はたかが知れてるんじゃない?
デフオイルの極圧添加剤としては硫黄系(3〜5%)の次に多いのが塩素系(1.5〜3%)なんやけど?

>塩素系

塩素系添加剤の作用機構は,鉄表面で熱分解し,塩化鉄(FeCl2,FeCl3,FeOCl)の潤滑膜を形成し,その層状構造により摩耗・焼付きを防止するとされています
反応性が増すと凝着摩耗は減少しますが,それが高すぎると金属表面が腐食され,いわゆる化学摩耗を増加します。このため,その反応性が適切であることが必要です。一般に焼付き防止のためには高い反応性が有効ですが,摩耗防止のためには反応性が高すぎないことが必要であり,耐摩耗性と耐焼付き性が相反する例が少なくありません。
https://www.juntsu.co.jp/qa/qa1125.php

>>GL5の普通のギアオイルの添加量じゃニトリル(だよね?)のOリングへの攻撃性はたかが知れてるんじゃない?
>デフオイルの極圧添加剤としては硫黄系(3〜5%)の次に多いのが塩素系(1.5〜3%)なんやけど?
デフケースにだってゴムのオイルシールは使われてるだろ
それともデフケースのオイルシールの材質は特別製?

>デフケースにだってゴムのオイルシールは使われてるだろ
>それともデフケースのオイルシールの材質は特別製?
基本的にはNBRやけど一概にNBRや言うたかてすべて一緒にしたらあかんしなあ
デフサイドに使われるものとクランクやカムシールに使われるものは使用条件もちゃうし(HNBR)。
メーカーは使用する油脂の特性、使用される条件を指定して
シールメーカーから適合品を供給されるんやけど
それこそ素材の細かい配合なんて社外秘けどどうやって調べるんや?

607070 B
そういやぁSKFのローラーベアリング選定中に樹脂ケージは油浸の場合添加剤の種類によっては攻撃されると仕様書にあったな
KTMでクランクで使ってるんだよなプラケージのスーパーブレンド

>クランクやカムシールに使われるものは

対周速度対策の方がメインの理由な気もするけど
少し前の乗り物はどう見てもエンジンのレッドがシールの規格超えてんだろっていうシール選定の物も結構あったしw

https://koyo.jtekt.co.jp/assets/file/pdf/catrs001ja.pdf
P16にニトリルで極圧剤添加で120度までとあるね
不可とは書いてない


http://www.nok.co.jp/technology/gum/gum_01.html
NOKだとMTとかはアクリル使えってってあるけどメーカーから来るのシールの記号見てもニトリルのだったりした(まあホンダのベアリングみたいに番号は汎用でサイズから違うみたいなものがあるのかもしれないけど)

>AZとか、一滴ずつ注してくやつ、ボトルのままだと微妙に注しづらいんだけどどんな道具使ってる?
100均の化粧水入れ替え用の注射器の針の先を少し曲げた物を使うとるよ


44066 B


13日11:52頃消えます[全て読む]
スポーツ原付ブームというのが昔ありました
スクーターブームとミニレプリカの登場ですぐ廃れたが

688769 B
大昔乗ってたスズキのミニクロは120キロまであるメーター
同じ車体の兄弟車ミニクロ75は100キロまでのメーターと逆転

45334 B
自主規制が行われた時、MBXはエンジン出力抑制や
トランスミッションの変更などで対応したため不評だったな。規制前車のやりすぎ感から選んだ道とはいえ市場要求の真逆だった・・・そして懐かしい規制前メーター(画像拾いもの)ちな1980年代半ばの岡山の教習所では小型二輪を取得して半年経過しないと中型の教習を受けられなかった。だから小型取った直後に隣の広島県へ住所を移してバイトしながら広島市内の教習所通って一月弱で中型取った。いま思い出すと面倒な事やってたもんだ

>今はいきなり250だから敷居が高いのよね
若いのがGROMやYBRやGN125やKLX125乗ってるのを良く見るがあれは幻なのか

>1215468
RZより格上 メーターもよかった
しかし90キロ以上出すとぶっ壊れそう
キックが壊れてて高速状態だとバタバタ足を叩く困ったもの
やっぱ中型にしないとなと思ったものだ

>MBXはエンジン出力抑制やトランスミッションの変更などで対応したため不評だったな

同じクラスのT君はリミッターカッターではずせんだろと良く調べず5速のMBX新車で買ってきちゃって、余りに遅くてショック受けてた。

MBX80インテグラの事故車探して2個イチしてあげたら卒業まで崇められたわw

MBXなんかはまだましで、一番酷かったのAR50Uだと思う
av50でさえ5馬力はあった時代に4.6馬力だから
空冷なのもまずかった

>12Vから6Vのエンジンどうするのかわかんなくて諦めたっけ
セルダイだからポンって訳にはいかんですからねー
自分は電気を理解できてない頃だったのでハーネス丸ごと別車種からはぐって入れ替えましたわ

>M専用のバッテリー
過充電する回路だったので液がどんどん減りましたね
ペタンコの12Vバッテリー、ホムセンになくビビル値段でしたねあれ
セルダイナモにポイント追い出され、ヘッドポイントなヘンテコエンジンでしたw

>そういやARて初期型のCDIのせたらリミッター解除できるときいたけど
原付乗ってた頃、会社の先輩でリミッター切っていたAR50乗りがいたけど聞かなかったな・・・

モトチャンプとかの広告でBEETからリミッターカット発売されてたが1万数千円

80のハーネスに変えろとか、メーターのピンクの配線切れとかココで見た覚えがある。
*メーターのピンクの線はモンキーRじゃなかったかな?

80年代後半でAR50乗りは地元にいなかった

>80のハーネスに変えろとか、メーターのピンクの配線切れとかココで見た覚えがある
だいたい80のcdiのせてる人が多かったみたいね
どうでもいいが個人的には前期型より後期型の方が好き、あんまり支持されないけども…

>*メーターのピンクの線はモンキーRじゃなかったかな?

モンキーRはエンジンからCDIに行ってるピンクを外すだったと思う
4速に入るとGNDに落ちるライン


1358085 B


05日08:02頃消えます[全て読む]
この放熱板何?エロい人教えてgooこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


ショートコースでもフルスロットルを連続してるところならな
有るの?

>有るの?
ショートだろうがにコースを走るなら
余程おかしなパワーの出かたをするバイクじゃなければアクセル全開できるようにセッティングするよ

トミンですらアクセル全開にすること考えるからな。

全開じゃなくてフルスロットルね
似て異なるんだこの2つは

全開デチュカ?

Nチビキャリパー向けに出ないかな。
今年の夏はフェードしちゃったんでね。

これフロントフォークのリザーバータンクへの熱伝達防止の為じゃないの?

フォークオイルタンクと調整つまみは上側につけられんのかな?

>k5のR1000はミニサーキットでもタッチが緩くなりやすかったけど
アレの原因はマスターだったじゃん

>>これフロントフォークのリザーバータンクへの熱伝達防止の為じゃないの?

リザーバータンクって大体その位置だからそれで熱伝達で影響でるとも思えないけど…。


96889 B


07日08:02頃消えます[全て読む]
ふたばでは、二輪の扱いなのかな?
のりもの?

https://www.autoby.jp/_ct/17225615

>ピアッジオとかホンダのは、タイヤの間に股間あるのがカッコ悪いと思う

ヤマハ方式もあれはあれでフロントフォークを4本使って
上で連結してるからどうしてもスクリーン側が野暮ったくなって
シルエット的には後ろ側がソフトクリームのコーンみたいに尻つぼみ感が強調されんのよなあ
ホンダピアジオ方式は下側で連結させてるからデザイン的には1541731173992.jpg-やカンナムスパイダーみたいにまだ見れるやり方は出来ると思うんだけど
あとヤマハ方式のほうが構造的に重くなりそう

526334 B
転んだら起こせない・・・


試乗してみたけど安定感はハンパないすね
正直自分が買おうとは思わなかったけど、欲しくなる人の気持ちはわかる

>試乗してみたけど安定感はハンパないすね

足がとどかなくて試乗あきらめた。
シートがMT-09よりも幅広で乗れたもんじゃない。
俺の足短が悪いんや!

こういうのだけのラリークラスあっても面白いかも知れない

232642 B
>ラリークラス
MP3でコース飛んでるの見たけど前が重いから着地姿勢アレでバッコーンってすげぇ音立ててた

456900 B
戦闘バイクとして化けることか可能か?


94941 B
本文無し


なんでアドレスのヘッドライトついてんの

スズキだから


18083 B
URAL Quality-Testing

09日20:25頃消えます[全て読む]
ウラルの走行テスト
凄い渡河性能です
吸排気は渡河用のパーツを装着するらしいが、物は不明

https://youtu.be/UUZOzT4F0DI

渡河したあと、サイドカーがプールになってませんか

そのあと舟の下で焚き火をすると
お風呂ができあがります
ロシアでは当たり前です

>そのあと舟の下で焚き火をすると
>お風呂ができあがります
>ロシアでは当たり前です
エンジンの熱で湯を沸かして走りながら風呂に入れたりな

あー車の中に暖炉ってあったような

>テスト車両は一台しかないけど、テストライダーは替えが利くから
なんか映画で見た兵士に銃弾だけ渡して銃本体は死んでいる味方の
装備を拾って使えっていうシーンを思い出した

スターリングラードだな。
狙撃主の映画。

ロシアで爆発しちゃうような車の改造が流行ってたはず…
薪だかガスだか

ウラルの魅力はふつう安っぽい樹脂で作られてるような部品が鉄なとこ

32750 B
ロシアかは分かりませんが。
>ウラル第2次大戦の時に優秀だったBMWをコピーして、ずっとそのまんまで最近まで作ってたそうですが・・。さすがに最近のやつはディスクブレーキとかになってます。

>ロシアかは分かりませんが。
サムネで北の若大将かと思った



08日06:59頃消えます[全て読む]
本文無し

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました
なー
なー

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

>>58.156.ucomも太鼓持ちのおまえも参加しないんだから黙っとけよ。
>また勘違いw
>ucomなんか関係無いよ
あんなクソ野郎と同一視されるなんて酷い侮辱だよな!


49948 B


05日08:03頃消えます[全て読む]
ライダーの生命線
バイクギアについて語りたい
コミネは庶民的で好きだが本音はダイネーゼが一番
そんな俺はダイネーゼマン時々コミネマンこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


新品の白基調のジャケットで首都高くるくるして帰ってきたら結構無残なことになった
やはり黒かな…

バイクのデザインや色も多様だから結局黒が無難になってしまうんだよなぁ
そんな何色も作っても売れる保証も無いし

メットは昭栄
グローブはナンカイ
ブーツはガエルネ
昭栄以外だと頭痛が
ナンカイ以外だとユルユルかキツキツ
ガエルネ以外だと半日持たずに足が死ぬ

金かけたくないし拘り無いから2りんかんのPBのやつ着てる
あれもコミネなんだっけ

ライドウェアなんて数出ない&良いウェアが高くなる理由はわかるんだけど、ちょっと高杉ね?と思うブランドは正直あるよね

ハロルズギアのが好きだけど防寒はちょっとダメだね
オーバーパンツはタイチでOK

>昭栄以外だと頭痛が
わかる
俺もアライが合わなくてショウエイばっかだ
なんか違うよね

キツいと頭痛くなるのかと思いきや
サイドの締め付けが足りなくても頭痛の原因になるみたいね
やっぱりフィッティングサービス大事

>ガエルネ以外だと半日持たずに足が死ぬ
ブーツでもライディングシューズでも日本人の足に合ってるみたいだね>ガエルネ
俺も随分前からバイク用の履物はこれ一択
レーシングブーツも良い
最初異常に硬い感じがするがこなれてからが本領発揮
ただプラスティック部品が少し劣化に弱い気もする

に、弐黒堂...

コミネのジャケットは実際に着てみないとサイズ感が分からないのが多い


126943 B


07日05:45頃消えます[全て読む]
2019新型S1000RR M Package(Mパッケージ)は206.7ps/193.5kgで登場
カーボンホイールの軽量バージョンも発売に
ついに正式発表となったBMWの新型S1000RR/M Package(Mパッケージ)。本誌が予想したとおり可変バルブタイミングシステム搭載の約207psモンスターとして登場だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00010008-webym-moto

左右非対称だったライトがドカやCBRに似た感じの左右対称のライトになったねwこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


138212 B
>でもSSで荷物積めないと文句言いだすのがいるんだわ
きたわよ

>セパハンではあるが…
なんか耕耘機の歴史からして取り付け方向が逆に見えるね

>なんか耕耘機の歴史からして取り付け方向が逆に見えるね
こっちはカッコ悪いけど目的がはっきりしてるが
>セパハンではあるが…
手段が目的になっとるw

>セパハンではあるが…

ハンドルを前方へオフセットしないと
タンクと干渉しちゃうんだな。

>>No.1215060

形状はともかく、俺が個人的に新型カタナを見ての不満点

バーハンドル
スイングアームマウントナンバープレート
12リットルタンク
弁当箱付きマフラー
のうち、これで2点は何とかなりそう。
購入意欲がアップしたぜ。

>でもSSで荷物積めないと文句言いだすのがいるんだわ

いい事思いついた!
マフラー1本増やして中身からにして荷物入れにすればいいんジャね?!

45786 B
>マフラー1本増やして中身からにして荷物入れにすればいいんジャね?!
頭良いですね。特許取ったら大金持ちになれますよ。

>でもSSで荷物積めないと文句言いだすのがいるんだわ
まぁそういう人はドカティV4にさえ箱を着けようとするから
理解できないがまぁ自分が買ったバイクだからお好きにとしか

137637 B
最近はこんなのもあったね


h2か
結局売れたのかこいつ?


[0] [1] [2] [3] [4] [5