二輪@ふたば保管庫 [戻る]

8990 B


12日05:03頃消えます 【ハンマーオイル2:廃エンジンオイル1=チェーンソーオイル?】

自作する人が居るほど奥が深いチェーンルブだけど何を使ってますか?

画像は拾い

宗教でたよ

サーキット仕様のバイクだとヤマハの2ストギアオイルかな
最初はエンジンオイルつけていたけど粘度と摩擦防止剤の多さ的に
ギアオイルの方がより効果があった

あれこれケミカル増えても面倒だから
ただのスプレーグリス使ってる

53325 B
オイル交換で余ったカストロールのマグナテックをオイラーで差してる
説明によると>高純度インテリジェント分子を含み、エンジン内部の摩耗しやすい場所を感知して吸着し、強力な保護膜を形成することにより云々・・・サラサラだけど油膜は維持されてる感じ多分使い方間違ってる

ヒロコー

性能がいいのが欲しいならレースやってるとこなんかも使ってる高価なルブ使えばいいし
値段が安いのがいいのなら廃油や安い油そのままかけてりゃいいじゃん
なんで変なブレンドとかするよ

>説明によると
>>高純度インテリジェント分子を含み、エンジン内部の摩耗しやすい場所を感知して吸着し、強力な保護膜を形成することにより
>云々・・・サラサラだけど油膜は維持されてる感じ
>多分使い方間違ってる
エンジン用油脂みたいな(弱いけど)極性を持っている高分子はどれもこれも金属表面に吸着して膜のようなものを形成するぞ
ゾイルとかが謳っている金属表面改質よ
ちなみにゾイルなんか使うより極性が強いエステル系エンジンオイルのほうがより効果的

150917 B
糞どうでもいいけど
ハンマーオイルというものは電動ハンマーに使うものなのだと今更知ったわなんではんまーっていうんだろー?って永い事思ってた・・・

88569 B
切削油であるチェーンソーオイルに極圧剤を勘でまぜて作った、テストもしていない、性質の分からん物使うより、
専門家がブレンドしたオイル使った方が良いと思うがシールチェーン対応でエステル系入ってて450mlで千円なら十分安いしこの手のケミカル系の事で何が言いたいかというと、テスト抜きの文学的ヤマカンブレンドで良い結果が出ると考えるのは、化学・工学的に見ていかがなものかと思いません?

チェーンルブって塗った後拭き取りする?
そのまま?

オイル塗布なら飛散しないように拭き取るよ
表面にうっすら油分があれば効果や持続力は変わらない

「油売ってます」で有名な円陣家至高のCPOを使っている。
先日かーちゃんのママチャリに塗ってあげた。

ノンシールチェーンならいざ知らず今のシールチェーンだったら金属とシール表面に油分がうっすら残る程度でいい
なのになぜかべったっべたにルブを吹き付けたくなる

ノンシールでも油べったりはダメだぞ
油って多すぎると良いことないから
ゴミ拾うわ抵抗になるわ熱溜め込んで劣化早まるわで

>飛散しないように拭き取るよ
普通そうだよな。
某外車デラに点検任せたらオイル拭き取らずに返しやがって危うく事故るとこだったわ

チェーンオイルなんて
乾かずに濡れてりゃなんでもいいんじゃない?
粘度的に、早く飛ぶかどうかの差しかないと思うけど

今現在、ストレートで扱っているナノコロスプレーを使ってる
以前使っていたナスカルブよりフリクションが少なくなった。

ただOリングを傷めるかが不明なので今後の様子見

街乗りはチェーンオイル色々考えなきゃならんけど
クローズオンリーならどんなオイルでもいいんだよな
洗車で落としやすいサラサラなオイルを帰ってくるごとにぶっかけてるわ

ヤマハのサービスマニュアルだと「ノンシールならエンジンオイルかチェーンルブ、シールチェーンならチェーンルブ使ってね」って書いてある
英語版だけど

16952 B
今はコレに落ち着いてる
持ちは良くない(500km位)けど注す前の掃除がいらないから圧倒的に楽1周ざっと吹いて5分くらい放置して余分な分を叩くように拭き取って終わり

モチュールかゾイルのチェーンオイル使ってる

309169 B
買い置きのCPOが間もなく無くなるので今度はAZを
試してみようと思っている(安いし)

普通にクレのSチェーンルブだわ

185465 B
本文無し


ベルハンマーって塩素入ってるんやろ?

>ベルハンマーって塩素入ってるんやろ?
塩素なんかデフオイルにもたっぷり入っとるで
デフオイルなんて塩素だけでなく硫黄やリン、ホウ素までたっぷりやけどな

ベルハンマーとかワークマンとかもそうだけど、ブロガーマーケティング(最近ではユーチューバーマーケティング)って低コストで効果的なんだと、ここ見ても良く分かる

AZで選べばコスパも良さそうだし次はそうしよう

>今はコレに落ち着いてる
002の方が良くね。001はほとんどCRCみたいな感じ。

AZは上手いこと言って儲けたろう感が無いのが好印象。
50のオッサンが子供の頃からホムセ定番ブランドという馴染みもあるが。

>ベルハンマーって塩素入ってるんやろ?
極圧剤がちょっと入ってるだけでチェーンが
ドロドロに溶けるとでも?

分子量が小さい油性物質が入っているとゴムは割れるぞ。どういう状態の塩素が入っているのかはしらんけど

AZとか、一滴ずつ注してくやつ、ボトルのままだと微妙に注しづらいんだけどどんな道具使ってる?
注射器はやり辛かった

>>ベルハンマーって塩素入ってるんやろ?
>極圧剤がちょっと入ってるだけでチェーンが
>ドロドロに溶けるとでも?
塩素って極圧剤なん?

前にゾイルが、塩素が入ってるからって叩かれてたから塩素アカンのかと思った
ナスカルブだっけ?塩素フリーうたってるのもあるし

そもそもなんで塩素があかんと思い込んだん?

チェーンとギヤとで状況が違うから必ずしも同じ影響が出るとは思えんが、
ブッシュの中にオイルが入るわけではないから
どちらかというとシールのメンテと思った方がいいね

塩素の金属に関する影響は専門外なので知らんが、
ゴムに関してはOリングひび割れの原因になるね
チェーンのシールに耐塩素性ゴムわざわざ使ってなかろう
ゴムの他の性能が落ちるし、潤滑油の方を対策した方が安くて早い訳で

503039 B
>AZとか、一滴ずつ注してくやつ、ボトルのままだと微妙に注しづらいんだけどどんな道具使ってる?
ギアオイル使用だけど、瓶に中身を入れ替えてハケで塗ってる

ゴムや樹脂使ってるトコはいらんことしない方が良いと思います。

以前ABS樹脂のモデルガンにミリテック使ったらボロボロになったことがあります。細かいひびがたくさん入って最後はバラバラになりました。金属粉の混入したヘビーウェイト樹脂は大丈夫でした。それからは樹脂やゴムに使う油脂類は特に気を使うようになりましたね。(ミリテックも塩素系でしたっけ?)

新しい油脂を使うときはグリップやスライドの裏等の見えないところに少し塗って溶けたりしないか2〜3日様子を見てテストしてたのですが、ミリテックは半年ぐらいして割れだしたので想定外でした。

ブレーキフルードもセイケンのはリザーブタンクの小窓を曇らせるのでリヤブレーキなどのプラスチックタンクのモノに使ってます。(カストロールは曇りません。)

サーキットで使ってる方のチェーンメンテは
サッとシリコンオイル吹いて余分を拭き取ってるのだけど
(楽でいいんだよねえ)

>ゴムに関してはOリングひび割れの原因になるね
こういうトラブルがあるのか…
シリコンオイルは大丈夫だろうか?

116467 B
>AZとか、一滴ずつ注してくやつ、ボトルのままだと微妙に注しづらいんだけどどんな道具使ってる?
またまたAZのこれ 微妙といえば微妙だが一番小さい100円くらいのを使っているこの手のオイラーは種類があるので拘りだしたらキリがないかもしれない

>シリコンオイルは大丈夫だろうか?
金属どうしが接触する部分に対する潤滑性が微妙なのがね…
その辺割り切れるなら大丈夫じゃない?

良い機会だから塩素の影響調べてみたけど、ハッキリした事は解らん

>塩素の金属に関する影響は専門外なので知らんが、
>ゴムに関してはOリングひび割れの原因になるね
20年以上前から85W-140のデフオイルをチェーンに差しとるけど
OリングがCリングになったことは一度もないで

俺も10年くらいデフオイル塗ってるけど今のところ問題ないな

デフやミッションのシールは別に特別なグレードでもないし、GL5の普通のギアオイルの添加量じゃニトリル(だよね?)のOリングへの攻撃性はたかが知れてるんじゃない?

>この手のオイラー

中にオイルが残ったまま忘れて物置に放置
気温上昇により物置内オイルまみれ(泣)

>GL5の普通のギアオイルの添加量じゃニトリル(だよね?)のOリングへの攻撃性はたかが知れてるんじゃない?
デフオイルの極圧添加剤としては硫黄系(3〜5%)の次に多いのが塩素系(1.5〜3%)なんやけど?

>塩素系

塩素系添加剤の作用機構は,鉄表面で熱分解し,塩化鉄(FeCl2,FeCl3,FeOCl)の潤滑膜を形成し,その層状構造により摩耗・焼付きを防止するとされています
反応性が増すと凝着摩耗は減少しますが,それが高すぎると金属表面が腐食され,いわゆる化学摩耗を増加します。このため,その反応性が適切であることが必要です。一般に焼付き防止のためには高い反応性が有効ですが,摩耗防止のためには反応性が高すぎないことが必要であり,耐摩耗性と耐焼付き性が相反する例が少なくありません。
https://www.juntsu.co.jp/qa/qa1125.php

>>GL5の普通のギアオイルの添加量じゃニトリル(だよね?)のOリングへの攻撃性はたかが知れてるんじゃない?
>デフオイルの極圧添加剤としては硫黄系(3〜5%)の次に多いのが塩素系(1.5〜3%)なんやけど?
デフケースにだってゴムのオイルシールは使われてるだろ
それともデフケースのオイルシールの材質は特別製?

>デフケースにだってゴムのオイルシールは使われてるだろ
>それともデフケースのオイルシールの材質は特別製?
基本的にはNBRやけど一概にNBRや言うたかてすべて一緒にしたらあかんしなあ
デフサイドに使われるものとクランクやカムシールに使われるものは使用条件もちゃうし(HNBR)。
メーカーは使用する油脂の特性、使用される条件を指定して
シールメーカーから適合品を供給されるんやけど
それこそ素材の細かい配合なんて社外秘けどどうやって調べるんや?

607070 B
そういやぁSKFのローラーベアリング選定中に樹脂ケージは油浸の場合添加剤の種類によっては攻撃されると仕様書にあったな
KTMでクランクで使ってるんだよなプラケージのスーパーブレンド

>クランクやカムシールに使われるものは

対周速度対策の方がメインの理由な気もするけど
少し前の乗り物はどう見てもエンジンのレッドがシールの規格超えてんだろっていうシール選定の物も結構あったしw

https://koyo.jtekt.co.jp/assets/file/pdf/catrs001ja.pdf
P16にニトリルで極圧剤添加で120度までとあるね
不可とは書いてない


http://www.nok.co.jp/technology/gum/gum_01.html
NOKだとMTとかはアクリル使えってってあるけどメーカーから来るのシールの記号見てもニトリルのだったりした(まあホンダのベアリングみたいに番号は汎用でサイズから違うみたいなものがあるのかもしれないけど)

>AZとか、一滴ずつ注してくやつ、ボトルのままだと微妙に注しづらいんだけどどんな道具使ってる?
100均の化粧水入れ替え用の注射器の針の先を少し曲げた物を使うとるよ