… |
MBX ガンマ RZ ちょっとはなれてAR |
… |
懐かしい 初バイクがRG50γだった>スクーターブームとミニレプリカの登場ですぐ廃れたがすぐっていうかスポーツ系の原付の時代って結構長かったんじゃないの?免許とる前の話なんであんまり知らないけど |
… |
>すぐっていうかスポーツ系の原付の時代って結構長かったんじゃないの? NSR50とか12インチ系のバイクをいれたら長くなる ただ当時は原付を愛でる文化ってカブとかモンキーだけで、みんなわりとすぐ中型に乗ってたからね |
… |
>NSR50とか12インチ系のバイクをいれたら長くなる コレとか出たのが79年でNSR50が87年からだっけどこからがスポーツ原付ブームていうのかわからないけど、ミニレプのブーム(公道車)って90年代には終わってた気がするからミニレプと分けて比べても決して短くはないんじゃないかな?ブーム後半にはNS-1とかのフルサイズに結構人気食われてたし |
… |
>ミニレプと分けて比べても決して短くはないんじゃないかな? というかわりとすぐレーサーレプリカのブームが来て ちょっと影が薄くなってしまったと思うんだよね しかしMB-5は端正だなあ |
… |
ガンマは初代しか乗った事無いけど こんなのもあったんだ |
… |
むかしのミニバイクレースでもフルサイズ50が主流だった頃がピークかなって思う その後ホイールサイズの小さいスクーターがこの手のレースが行われるカートコース などで有利になりその流れでYSRやNSR50がレースカテゴリーの主流になって フルサイズ50は進化の行き場を無くした感じになった |
… |
>ホイールサイズの小さいスクーターがこの手のレースが行われるカートコース >などで有利になりその流れでYSRやNSR50がレースカテゴリーの主流になってよし!いいとこ取りだ! |
… |
スーパーツ原付ってどういうものを指すの? これも入る? |
… |
スポーツカブC110とかこの辺が元祖になるんかな? |
… |
GTはトレールでしょ 個人的には7.2馬力の原付のことだと思ってる |
… |
子供の頃コロコロかなんかで連載されてた「ゼロハンライダー」という漫画が好きだったけどググっても全く出て来ない 主人公の走行音は「ビーン」で友人の250と400は「ドッドッド」なので俺は大人になったら250に乗ろうと思っていた |
… |
>子供の頃コロコロかなんかで連載されてた「ゼロハンライダー」という漫画が好きだったけどググっても全く出て来ない 多分これかな?金メダル暴走族って覚えがあったんだけどググると金メダルマンなのね主人公はMB5だったかな・・・ |
… |
>スポーツ原付ブーム 16、17才限定だよね? 普通に二輪免許が取れるなら、原1は免許が危ない危険な乗り物だからステップアップしたほうが幸せ 原1はそれまでのつなぎ |
… |
そういやARて初期型のCDIのせたらリミッター解除できるときいたけど あれって結局ほんとなのかな そもそもつくのか形状も全然違うけど |
… |
>多分これかな? その絵柄間違いないd! 乗ってるのはMB50のライト周りにカウルが付いてる奴で名前がタカシだったのは覚えてるけど金メダルマンは初めて聞いた……ゼロハンライダーで何回か連載読んでた記憶あるし金メダル〜の暴走続編とは違うと思うけどハゲの400乗ってる奴っぽいしこれの派生版なのかな……作者が解っただけでも収穫ですありがとう! |
… |
俺の考えた歴史になんとかしようとするの好きだよねw クラッチつきスポーツ原付は60年代からずっとある 75年位にミニバイク(ミニトレ、ミニクロ、XE系)レースブームが来て改造部品屋が乱立。それより前はメーカーのレースキット流用がメインだったけどノグチ何かはオリジナルシリンダーだしてバカ売れ。 アメリカでもめてる吉村も日本で森脇と共にXE75用のカムとピストンで随分糊口を凌いだ筈(スミス&ウェッソンのサスやバルブスプリングでも) そのまま80年代に入るとバイクブーム 70年代6馬力だった原付が6.8に7にとなり7.2でメーカー自主規制が掛かった RDだってMB5だってRGのスポークや50Eだってがんがん売れてたし、Nチビ以降もNS50やNS-1もごろごろ居た >トレールでしょ 7.2馬力のDT50やTS50、MTXもいっぱい走ってましたね >当時は原付を愛でる文化ってカブとかモンキー その時代カブ弄ってる奴など皆無。おっさんが吊カブ探してた位。モンキーはレプリカブームの後に二回目の波(モンキーファイルが出る少し前位から。武川がSヘッドと106クランク出した辺り) |
… |
>7.2馬力のDT50やTS50、MTXもいっぱい走ってましたね そこら辺出されたら分かるけど4馬力のGTだしてスポーツでございってのもな |
… |
GAGは姿最高だったけどスペックが余りにもあんまりだった |
… |
>スペックが余りにもあんまりだった あの姿でものすごい燃費を叩き出すスペックの何が不満なのかと小一時間 |
… |
高校に通う頃にRG50ガンマが出て、初期型は抵抗を一個入れるだけでリミッターが外れるとかで、先輩がかっ飛ばしてたなぁ。 メーターも初期型は100km/hあったよね、確か。 高校卒業する頃は3型になってて、流石にリミッターカットするパーツが無いとダメだったけど、60km/hメーター振り切ってて、初期型250ガンマで○○km/h出してた俺についてきてたな。 リミッター付く前のMBX50も速かったな。 意外だったのが、古いTSハスラーが発進、最高速では遜色ない走りをしてた。 |
… |
>遜色ない 空冷最終TSはRG50Eと同じく7だか7.2馬力のエンジンだったような >トレール MRはいつもロードと同じエンジンだったしな |
… |
>3型になってて、流石にリミッターカットするパーツが無いとダメだったけど、 画像のと同じ型だったけど、自転車屋のおっちゃんが何やらテスターで測って、言われた抵抗を数十円で購入したのを取り付けたらリミッターカットされたよ |
… |
>GAGは姿最高だったけどスペックが余りにもあんまりだった だから「ギャグ」だったのにヤマハが2ストのYSRで殴りかかってきて、トドメはホンダがガチのNSRで・・。 子供が仮面ライダーごっこしてるとこにプロレスラーが入るようなモノでしょ。 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
>GAGは姿最高だったけどスペックが余りにもあんまりだったギャグ 四耐をスーパーモンキーで走ったギャラの替わりに、モンキーNSRもらったヤツがいた 中身ノーマルでもその時代で市販価格50万、CBX400Fより高価だったけどけっこう台数でたらしい ギャグだした後追いでホンダが出した同じカテゴリーなモンキーR、でもミニサでギャグにかなわなかった これほん ギャグは4ST50では、がんばったほうだと思う |
… |
GAGでタケガワ88キットとクロスミッション組んでレースしてましたよ。 流石にフルチューンのモンゴリにはかなわなかったけどチャンバー程度のYSRなら良い勝負できた。 |
… |
海外ディーラーのオーダーで、2stエンジンのGAGをちょこっとだけ作ったのな。 EPOとかと同じ空冷エンジンで、標準は1.5馬力だけどDIYで6〜7馬力程度に出来るとか。 |
… |
ガワがGAGで中身はアドレス110のストマジもどき出してくれたら絶対買う買う詐欺 |
… |
>金メダル暴走族って覚えがあったんだけど 俺もその記憶だけどな。 |
… |
今の時代にアレほどでたGAGのカスタムパーツが殆ど残ってないのをみると スズキは貴重なモンキー枠のバイクを失ったなって |
… |
始まりはホンダCB50vsヤマハFX50からだと思う。 |
… |
>始まりはホンダCB50vsヤマハFX50からだと思う。 スズキGA50「・・・・」 |
… |
>海外ディーラーのオーダー Sのディーラーがこっちもって話だったんじゃね?YSR50がかなり出たからね。ワンメイクが盛り上がったオーリンズがサス出してた位(当時日本にはオーリンズはまだあまり入ってなかった。二本サスのリザーバーが朱色の時代) |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
>始まりはホンダCB50vsヤマハFX50からだと思う。 スポカブとランペットスポーツCS50とYF1SS50とF5SマイチェンロングタンクのSS50とFS-1のながれからのヘッドとシリンダーの小さいCB50(HM115)とFXFXはすぐにディスクブレーキ化してRDCBもちょっとしてAPEとかと同じ形状のエンジン(HM149)にRDやFXの120Kメーターって今だったら問題になるよなw |
… |
>RDやFXの120Kメーターって今だったら問題になるよなw ウルフの125もけっこう盛ったメーター表記だったっけ はじめて所有したCD50Mも100キロまでメーター刻んであった 次にもらったMTX50(空冷)でも80キロまであったような |
… |
>ウルフの125 あの頃の二種は140とか振ってあるね写真はHS90CD50M!SS50が高くてそれ手に入れてSSのエンジン載せて乗ってる本人はSSのつもりだったw三角メーターはCS90は120フルスケールでCD50Mとか初期ダックスが100フルスケールだった記憶Nチビとかに貼る60から先のシールって、リミッターカットと共に人気商品だったな |
… |
40、50代に未だにバイク乗りが多いのってレプリカブームもあったけど やっぱり学生の頃にMT原付がたくさんあった事も大きい理由だと思うんだ 今はいきなり250だから敷居が高いのよねそこら辺 |
… |
>あの頃の二種は140とか振ってあるね あっはい@CBR125R |
… |
グロムシリーズでフルカウルでないかなぁ あるいはNSF100行動仕様とか ちっこいの好きなんじゃ |
… |
>あっはい@CBR125R こんなにやる気のあるメーターだったのか… |
… |
>CD50M!SS50が高くてそれ手に入れてSSのエンジン載せて乗ってる本人はSSのつもりだったw なんでかSS50憧れでしたねー ジャンクから一文字ハンドル移植して喜んでたのが懐かしい エンジンも変えたかったけど12Vから6Vのエンジンどうするのかわかんなくて諦めたっけ M専用のバッテリーは高くて(90年で13000だったか)長持ちしなかったなあ |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
大昔乗ってたスズキのミニクロは120キロまであるメーター 同じ車体の兄弟車ミニクロ75は100キロまでのメーターと逆転 |
… |
>今はいきなり250だから敷居が高いのよね 若いのがGROMやYBRやGN125やKLX125乗ってるのを良く見るがあれは幻なのか |
… |
>1215468 RZより格上 メーターもよかった しかし90キロ以上出すとぶっ壊れそう キックが壊れてて高速状態だとバタバタ足を叩く困ったもの やっぱ中型にしないとなと思ったものだ |
… |
>MBXはエンジン出力抑制やトランスミッションの変更などで対応したため不評だったな 同じクラスのT君はリミッターカッターではずせんだろと良く調べず5速のMBX新車で買ってきちゃって、余りに遅くてショック受けてた。 MBX80インテグラの事故車探して2個イチしてあげたら卒業まで崇められたわw |
… |
MBXなんかはまだましで、一番酷かったのAR50Uだと思う av50でさえ5馬力はあった時代に4.6馬力だから 空冷なのもまずかった |
… |
>12Vから6Vのエンジンどうするのかわかんなくて諦めたっけ セルダイだからポンって訳にはいかんですからねー 自分は電気を理解できてない頃だったのでハーネス丸ごと別車種からはぐって入れ替えましたわ >M専用のバッテリー 過充電する回路だったので液がどんどん減りましたね ペタンコの12Vバッテリー、ホムセンになくビビル値段でしたねあれ セルダイナモにポイント追い出され、ヘッドポイントなヘンテコエンジンでしたw |
… |
>そういやARて初期型のCDIのせたらリミッター解除できるときいたけど 原付乗ってた頃、会社の先輩でリミッター切っていたAR50乗りがいたけど聞かなかったな・・・ モトチャンプとかの広告でBEETからリミッターカット発売されてたが1万数千円 80のハーネスに変えろとか、メーターのピンクの配線切れとかココで見た覚えがある。 *メーターのピンクの線はモンキーRじゃなかったかな? 80年代後半でAR50乗りは地元にいなかった |
… |
>80のハーネスに変えろとか、メーターのピンクの配線切れとかココで見た覚えがある だいたい80のcdiのせてる人が多かったみたいね どうでもいいが個人的には前期型より後期型の方が好き、あんまり支持されないけども… |
… |
>*メーターのピンクの線はモンキーRじゃなかったかな? モンキーRはエンジンからCDIに行ってるピンクを外すだったと思う 4速に入るとGNDに落ちるライン |