虫@ふたば保管庫 [戻る]

672010 B


[全て読む]
東京大学総合研究博物館で開催中の『珠玉の昆虫標本——江戸から平成の昆虫研究を支えた東京大学秘蔵コレクション』に行ってきた
一区画だけなので量が多い訳ではないが壁に隙間無く標本が展示されていて楽しめる

紹介URLくらいは
のせてもいいんじゃないの?
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2018konchu_description.html

158534 B
本文無し


889889 B
>紹介URLくらいは
>のせてもいいんじゃないの?すまんかったパンフレットを載せとけばググってくれると思った駒場キャンパスの博物館では『博物学に学ぶ進化と多様性』という展示会をやっていて、時間がとれれば行ってみる予定http://museum.c.u-tokyo.ac.jp/exhibition.html


570179 B


[全て読む]
田んぼの様子が気になったので見に来たら
溺れてました

首絞めてピーンとなるプレイもあることだし

> ブロッコリー茹でたら極小のイモムシがピーンとなってた
そういやそうだな。ぴーんとなる。

カンガルーのペニスもゆでるとピーンとするらしい

261430 B
イモムシは熱を通すとピーンとなる


>カンガルーのペニスもゆでるとピーンとするらしい

オラのふにゃチンもゆでるとバイアグラ無しでピーンとするのかね?

作家の津本陽が
小さい頃見た溺死体はみんなちんちんがビーンとなってるって書いてた
うわさ
ひとがしぬと、こうもんがあくとか

それは尻小玉を抜かれたから

69964 B
溺れなくても加熱しなくてもピーン


20代のぼっきのかくど


262452 B


[全て読む]
ゴミムシダマシという虫について
コシカケに来てたミツノ

23070 B
日本でもミツノ、コブスジツノ辺りは造形が格好いいですね


173215 B
本文無し


キノコ好きが多い気がする

148295 B
ダマシでもモドキでもない奴もいる


63649 B
本文無し


グループの定義が脚の節数とかだった気がするけど、この変な目の方がそれっぽい

絵の具のにおいがする虫


1214433 B


[全て読む]
これは何虫ですか?

あずきぞうむし?

はっきり見えないがアカオビカツオブシムシじゃなかろうか

44739 B


ハネカクシじゃないから
ヒゲブトハネカクシ亜科のAleocharaに見えます


99286 B


[全て読む]
産卵マットにぎりぎり肉眼で見えるくらいの黒い点線のような虫が大量発生していて虫かごの外にもいっぱいいたのですが
何という虫でしょうか?
前に虫かごの中にキノコバエがいたので
キノコバエの幼虫なら害はないのでいいのですが…

そのキノコバエの卵とか?
知らんけどw

不快という害以外にも
土の栄養分食らいつくすからカブトムシやクワガタに栄養が回らなくなるよ

産卵床だからマットに栄養が無くなっても直接は害がない、って事になるのかな

でも孵化した幼虫がマットに脱出してを暫く食ってたりするので、
そういう時に栄養の無いマットを使ってて損した気になったりするw

早く回答しないと産卵が始まってしまうのでは、
ていうかスレ主ももっと情報を出さねば

ダニの類っぽいなぁ
卵や幼虫に被害が出るかもよ


42339 B


[全て読む]
age

449022 B
本文無し


先週プロジェクトXに出てたな

浣腸してたドクター栗林とか

「The MOMENT」で完全にやらかしちゃったからなぁ

やらかし?

く、栗林公園・・・

学生の頃、佐世保に住んでいてよく田平のスタジオに行った。
撮影にも何度か連れて行ってもらったけどアシさんには厳しかったなぁ、(当たり前なのかもしれんが…)

なかなか味のある絵の看板だな


369464 B


[全て読む]
age

368482 B
age


270992 B
age



277272 B


[全て読む]
食糞群スレ

ハネカクシの類は回収の時はいなかったですね
とりあえず回収がバナナの比じゃないくらいキツかった…

ネコが会社の人目の付かないところで養生しようとしたらそのまま落ちたらしくて
謎の死臭の発生源を探り当てたときはうじ祭りですごかったな
エンマ類はほとんどいなくてオオハネカクシ天国だった
かっけー・・・!

センチコガネってキーキー鳴くんだね

>センチコガネってキーキー鳴くんだね
なるほど、よく泣くからセンチコガネっていうのか。

後輩の糞虫屋で、
糞は素手で触って虫を探し、食事のときはゴム手袋をして強いるという猛者がいた。

糞虫屋は(ただでさえ少しおかしい虫屋の中でも)ネジが外れている方が多いと思うのです。

アリャリャン コリャリャン
おつむのネジがコリャ マタ バッチリ ゆるんでる

234749 B
昆虫写真家も自分の糞で集めて撮影するらしい
持って行くよりはその場で出す方が、荷物にならなくていいだろう

セルフトラップってやつですな
蝶呼ぶときも自分の尿を使ったり
なんなら精液も出すらしい

ル・ムールトは白人の排泄物より現地労働者の排泄物の方がチョウが来るとか書いてたな

山口進氏はドルーリーオオアゲハを撮るために現地の人と自分みんなで排泄したって書いてたな
そして排泄中に目的のドルーリーが飛んできたから歩きにくかったけど
ズボンが下がったままそのドルーリーに接近して撮った、だったか

現地の人の腸内細菌を調べたら思わぬものが出来るかな

だんだん慣れるんだろうか…牛の糞とか集めて持ってくよりは確かに簡易だ


647875 B
カメムシ少ない

[全て読む]
紅いのがやっと採れました。
山梨の標高1500m、ハギ類から

今年はカメムシ少ないと思っていたら、他の虫屋さんも同意という人が多い。
暑さのせいでしょうか? 木々の葉は萎れて元気なく、ササなんか皆枯れてました!

>鶉


Fool of Hitotsuoboe

>98406
複数の専門家のお話と
私独自の試算では、日本のカメムシは1500種ほどという結論です。
増えている外来種も含みますし、今後も新顔のカメムシが増えることでしょう。
其れとは別に、栃木県でさえも見たことのないようなカメムシが
今年の夏に採れていて、分布パターンからは外来種ではないようです。
純粋な未記録種、未記載種というのも潜在的にはまだ出るでしょう。

ベニツチはこれで決着なのかな。
カメムシの分類も、他の昆虫同様に研究者によって科だったり、亜科だったり
属の扱いも流動的なので正しい答えが導きづらいですね。
ナガカメムシの大所帯も解体されてしまったし。

コバネヒョウタンの長翅型かっこいいですね。
普通に飛べるのかな・・・
オオマダラ、私も純粋に支持できません。
クロオオマダラとオオマダラは混生しませんし。

キンカメムシがもっと日本にたくさんいればよかったのに

>私独自の試算では、日本のカメムシは1500種ほどという結論です。
案外少ないんですねというのが正直な感想ですが
分布とかが詳しくわかってて北上とかそういう動向のデータもあるのが羨ましい限りです
未記載種の発掘だけで精いっぱいのジャンルにいると
行動・生態側の論文はあっても分布・生息的な論文がほとんどないので・・・

43976 B
うちのマンションの灯りにこれがたくさん集まってくる
カメムシ用の殺虫剤って少ないし高いから家にあったアースジェット吹いても駆除できたそこで疑問なんだけど殺虫剤なら効能の虫出なくても毒だからある程度効くものなの?吹きかけるならどの部位にかければいい?

農薬の殺虫剤じゃなくて、家庭用殺虫剤だよね?

スプレー入りの殺虫剤ならだいたいピレスロイド系だね。
ピレスロイド系は大概なんにでもきくし、ノックダウン作用っていって、
文字通りバターン!って倒れて速効で動けなくなる。
皮膚につけば大抵効くよ。甲虫は後から復活するときあるが。

メーカーサイトには、虫が動けなくなるまでの時間を書いてあったりするから、
気になるならみるべし。

未記載種の発掘だけで精いっぱいのジャンルって…

鱗翅目(蛾)しか思い浮かばないんだけど

双翅目のユスリカ上科とか、膜翅目のコバチ上科とか、チャタテムシとか…

ありがとう言われてみれば確かに瞬殺はできてないし効くまで結構時間かかるみたいだ
できれば住処を特定して数増える前に殲滅したいんだけどこいつらの行動半径と昼間いる場所をお教え願いたい


141394 B


[全て読む]
ヤエヤマツダナナフシの孵化は素人でも簡単にできますか?


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]