… |
こちらはシラカバから採れました。 ウスモンオオマダラでしょうか、♂? |
… |
紅いやつも、トビイロのやつも学名が付いています。 二枚目のウスモンとしていたものはトビイロオオマダラカスミカメという独立種です。昔写したオオマダラカスミカメ群。 |
… |
なんでそんなみんなカメムシ好きなのか不思議 |
… |
97774はトックリフタガタカメムシです。 2017年に学名が付き、その後和名が提唱されました。 この個体は雌で、ホロタイプかパラタイプのどちらかです。 オスが採れていません。 現在までのカメムシ図鑑以降の資料も作るべきか・・・ 97767は内容が古く、学名が変わったり、シノニムで消えたものもあります。 日本昆虫目録だって、皆さん買えるわけではないですしね(高いけどそれだけの価値はある) |
… |
トックリフタガタカメムシ、魅力ありますね。 ♂はやはり長翅なんでしょうが、どんな姿と色なのか想像つきません。 不明幼虫を採って帰ったら既に羽化していて、チャイロクチブトに… 幼虫写真を撮り損ないました。 改めて図鑑を確認したのですが、記憶と違ってました。 ネットにある画像の方に近かったように思います。 カメムシ図鑑3巻の終齢幼虫、間違ってませんか?それとも色彩変異? |
… |
今度対馬行くんですけどなんか変わったカメムシがいるそうで |
… |
本文無し |
… |
ツシマオオカメ採れたのか。 素晴らしい。 他のツシマキボシカメ、チョウセンオオカメ採ってる人はあんまりいない気がする。 チャイロクチブト、3巻のはあれでよいと思う。 ネットで調べたら色彩変異が大きいようだ・・・ |
… |
いやすいません ネットで画像検索して拾った画像です 来週末に行くので是非見てみたい メインはカブリモドキですが… |
… |
対馬、いいなぁ羨ましいです。 相変わらずカメムシ少ない中で、何故か ハラビロマキバサシガメだけが異常と思われる程多数発生してました。 なんなんだろう… チャイロクチブト、ありがとうございます。やはり色彩変異でしたか。 |
… |
対馬にて1 |
… |
2 島全体が乾燥してて虫があまりいない感じですツシマオオいないかな… |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
15はチョウセンオオ? |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
T U 4 M A ! |
… |
あっちにもアップしたけど もともとはこのスレで思い立って作った画像です。陸生カメムシの追加種一覧、その1。 |
… |
その2。 カッコ内の学名で=のついたものは新たなシノニム、イコールのないものはもともとはその種に同定、または誤同定されていたものです。!をつけたり、not 何々、と表記しますが分かりやすくしたいのでやめました。 |
… |
ラスト。 参考文献もないですが学名で検索すればほとんどがヒットします。 |
… |
ノミカメムシの観察に行きたい |
… |
カメムシってどのぐらい種数がいるの? 科レベルだとゾウムシとかハネカクシは世界で55000はいるとされてるけど 科レベルに分かれてるのかすらわからない カスミカメとかめっちゃ種数いそう |
… |
カメムシと言った時にどの範囲を表すかは状況によって変わるな 最も広く考えればカメムシ目(半翅目)だし、狭く考えればカメムシ科になる この板でカメムシスレと言ったら、カメムシ亜目(異翅亜目)の中の陸棲のもの、従って日本原色カメムシ図鑑がカバーしている範囲が話題になる事が多い 上のリストもその範囲になってる セミはセミスレになるし、アブラムシやカイガラムシは害虫スレになるかな |
… |
>No.98357-98359 こういうリストを公開してもらえると助かります 有難うございます ところで、ツチカメムシ科のベニツチカメムシ亜科は科に昇格したんですね |
… |
新規リストありがとうございます。 保存して参考にさせて頂きます。クロオオマダラ=オオマダラの新たなシノニムというのがチョッと引っかかりました…昨日八ヶ岳山麓で、探していたコバネヒョウタンナガカメの長翅型が採れました。採れるとしたら低地(他の種では高地での出現率が低いので)と思っていたので、標高1500mで見つかるとは思いませんでした。 |
… |
>鶉 Fool of Hitotsuoboe |
… |
>98406 複数の専門家のお話と 私独自の試算では、日本のカメムシは1500種ほどという結論です。 増えている外来種も含みますし、今後も新顔のカメムシが増えることでしょう。 其れとは別に、栃木県でさえも見たことのないようなカメムシが 今年の夏に採れていて、分布パターンからは外来種ではないようです。 純粋な未記録種、未記載種というのも潜在的にはまだ出るでしょう。 |
… |
ベニツチはこれで決着なのかな。 カメムシの分類も、他の昆虫同様に研究者によって科だったり、亜科だったり 属の扱いも流動的なので正しい答えが導きづらいですね。 ナガカメムシの大所帯も解体されてしまったし。 コバネヒョウタンの長翅型かっこいいですね。 普通に飛べるのかな・・・ オオマダラ、私も純粋に支持できません。 クロオオマダラとオオマダラは混生しませんし。 |
… |
キンカメムシがもっと日本にたくさんいればよかったのに |
… |
>私独自の試算では、日本のカメムシは1500種ほどという結論です。 案外少ないんですねというのが正直な感想ですが 分布とかが詳しくわかってて北上とかそういう動向のデータもあるのが羨ましい限りです 未記載種の発掘だけで精いっぱいのジャンルにいると 行動・生態側の論文はあっても分布・生息的な論文がほとんどないので・・・ |
… |
うちのマンションの灯りにこれがたくさん集まってくる カメムシ用の殺虫剤って少ないし高いから家にあったアースジェット吹いても駆除できたそこで疑問なんだけど殺虫剤なら効能の虫出なくても毒だからある程度効くものなの?吹きかけるならどの部位にかければいい? |
… |
農薬の殺虫剤じゃなくて、家庭用殺虫剤だよね? スプレー入りの殺虫剤ならだいたいピレスロイド系だね。 ピレスロイド系は大概なんにでもきくし、ノックダウン作用っていって、 文字通りバターン!って倒れて速効で動けなくなる。 皮膚につけば大抵効くよ。甲虫は後から復活するときあるが。 メーカーサイトには、虫が動けなくなるまでの時間を書いてあったりするから、 気になるならみるべし。 |
… |
未記載種の発掘だけで精いっぱいのジャンルって… 鱗翅目(蛾)しか思い浮かばないんだけど |
… |
双翅目のユスリカ上科とか、膜翅目のコバチ上科とか、チャタテムシとか… |
… |
ありがとう言われてみれば確かに瞬殺はできてないし効くまで結構時間かかるみたいだ できれば住処を特定して数増える前に殲滅したいんだけどこいつらの行動半径と昼間いる場所をお教え願いたい |