アウトドア6@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


193139 B
Name名無し21/10/29(金)06:45:36No.84748そうだねx1
23年5月頃消えます[全て読む]
本文無し
No.89011+
158964 B
本文無し

No.89130+
314146 B
本文無し

No.89214+
165135 B
本文無し

No.89237+
114426 B
本文無し

No.89238+
112971 B
本文無し

No.89292+
40111 B
本文無し

No.89350+
442331 B
本文無し

No.89556+
531968 B
本文無し

No.89944+
306526 B
本文無し

No.90021+
471019 B
本文無し




642010 B
Name名無し22/05/18(水)10:22:39No.88355+
23年11月頃消えます[全て読む]
本文無し
No.88604+
95321 B
本文無し

No.88605+
97698 B
本文無し

No.88606そうだねx2よし
ゴミはながれた
No.88643+
388545 B
本文無し

No.88723+
34259 B
本文無し

No.88753+
721352 B
本文無し

No.88759+
28422 B
本文無し

No.88815+
575453 B
本文無し

No.90002+
451069 B
本文無し

No.90014+
98940 B
本文無し




10720 B
Name名無し22/08/10(水)21:25:24No.89933+
24年2月頃消えます[全て読む]
空調リュックスレ

今や当たり前になった空調服だがリュックを背負っていると効果が薄い
そこでこれならいけるのではと思って購入してみた(まだ物は届いていない)
No.89975そうだねx2>空調服を外仕事で着てるけどCMにあるような「快適さわやか〜」とはならんね
>汗ダラダラかいてたのが汗タラリに収まる程度
空調服って無しだと活動不可能(死ぬ)のを無理やり死なない様にして働かせるための装備だもの
No.89976+>空調服って無しだと活動不可能(死ぬ)のを無理やり死なない様にして働かせるための装備だもの
効果から目的を捏造するのはどうかと思うわ
No.89977そうだねx1>空調服って無しだと活動不可能(死ぬ)のを無理やり死なない様にして働かせるための装備だもの
ボルテックスクーラーや水冷式クーラーの空調服も同じカテゴリになっちゃうな。
No.89978+クールスーツ CLUBウォーターシステム
https://www.amazon.co.jp/dp/B00D69D6C6
No.89993+
152036 B
>空調服って無しだと活動不可能(死ぬ)のを無理やり死なない様にして働かせるための装備だもの
D型装備このアニメが放映された頃って空調服はまだ無かったよな?
No.89994+空調服は東南アジアの工場で工員の作業効率上げるために日本人が発明したんじゃなかったけ?
最初は排気でやってたけど試験で乗り込んだ電車の中で臭がられて吸気にしたら良い案配にになったとか
No.89996+空調服は2000年代かな?
初期モデルを買って使っていたけど単三4本では
ファンの力が弱くてしかも持続時間も短くてね
それでもコミケとかで活用したよ

今のはパワーも持続力も段違い
すごい性能の差だ
No.89997+構造は単純なのにやたらと高いのがある
No.89998+スレッドを立てた人によって削除されました
>構造は単純なのにやたらと高いのがある
自分で作れば?
No.89999+スレッドを立てた人によって削除されました
>空調服は東南アジアの工場で工員の作業効率上げるために日本人が発明したんじゃなかったけ?
>最初は排気でやってたけど試験で乗り込んだ電車の中で臭がられて吸気にしたら良い案配にになったとか
少しは自分で調べろよ


117308 BシュノーケリングName名無し22/07/28(木)20:37:30No.89536そうだねx1 24年2月頃消えます[全て読む]
手軽なマリンスポーツ
それがシュノーケリングです
No.89667+確かに孫がいておかしくないかもな
マリンをオンタイムでみられた人たちは
No.89668そうだねx1>爺さん世代の画像貼るひとは何を考えてるんだろ
単に水中での呼吸を確保する方法の1つとして例示しただけじゃね?
それがたまたま古いアニメのネタだっただけ
アニメや漫画が出てくるとそれだけで拒否感を感じる人も多いし、隙あらばマウント取ろうとする切っ掛けにはうってつけだよなw
No.89671+>>爺さん世代の画像貼るひとは何を考えてるんだろ
>単に水中での呼吸を確保する方法の1つとして例示しただけじゃね?
方法の一つとやらが、アニメでなんの参考に?
No.89687+>爺さん世代の画像
爺ちゃん婆ちゃん家で出される渋すぎるお菓子みたいなものだと思ってる
No.89706+>アニメや漫画が出てくるとそれだけで拒否感を感じる人も多いし、隙あらばマウント取ろうとする切っ掛けにはうってつけだよなw

翻訳求む
No.89987+
38875 B
本文無し

No.89988+
37655 B
本文無し

No.89989+
40117 B
本文無し

No.89990+
67811 B
本文無し

No.89991+
52304 B
本文無し




10427 B
Name名無し22/01/28(金)18:09:19No.86171+
23年8月頃消えます[全て読む]
コロナウイルスで仮設トイレ怖い
野💩がいいかも
No.86270そうだねx1
46651 B
うんこでスクスク育ったおいしい産地偽装アサリです

No.86271+>牛の糞には産み付けないのですか?
調べたところ産み出されたウジは土などにすぐ潜ってサナギになるそうです

それくらいタフでないと砂漠で生き残れないんだろうなあと納得
No.86272+>No.86270
アサリとシジミの産地化けは昔からあったよ
何をいまさらって感じ

ホタテはどうなんだろ?
No.86274+>ハエはウンコに水分養分求めてやってくるわけだし

ドイツ兵の野糞はハエに好まれ、牛の野糞はハエに嫌われたてことでOK?w

>イギリス軍は厳重にトイレつくって管理
移動が絶えない戦時下での厳重なトイレ管理に興味あり
No.86276そうだねx1 1179859 Bホタテがどーしたってー?
No.86278+>産み出されたウジは土などにすぐ潜ってサナギになるそうです
からからに乾いた土などにすぐに潜るとはもの凄い生命力ですね。
そんなところに住み続けるマサイの人々の生命力もまたもの凄いですね。
No.86295+
61233 B
>うんこでスクスク育ったおいしい産地偽装アサリです
45年くらい前に知多半島の民宿で泊まった時、早朝に潮干狩り場に小船で漁協かどこかのおっさんがアサリを大量に蒔いてたよ。
No.86296+昔々牡蠣養殖の餌は人糞でした。
どこかの国では今も人糞が餌です。
No.89973+
21683 B
本文無し

No.89974そうだねx4また低脳が荒らしてる



66829 B
ウィンドサーフィンName名無し22/06/16(木)08:36:47No.88924+
23年12月頃消えます[全て読む]
ウィンドサーフィンについて語りましょう
No.89960+
65314 B
本文無し

No.89961+
20952 B
本文無し

No.89962+
58501 B
本文無し

No.89963+
49066 B
本文無し

No.89964+腕力がいるサーフィンより
バランスの方が重視されるため敷居が低いのがいいです
No.89965+
24102 B
本文無し

No.89966+書き込みをした人によって削除されました
No.89967そうだねx5経験談などかたるならともかく
どっかから引っ張ってきた内容張るだけって、なんの役に立つの?
伝言するだけなら情報は劣化するだけだし
出展元サイトのurl張ってくれた方がたすかるなあ
No.89970+
88471 B
本文無し

No.89972+
888588 B
本文無し




43529 B
富士山スレName名無し22/07/01(金)21:05:24No.89190+
24年1月頃消えます[全て読む]
本日から山開き
No.89526+
思ったより涼しい
特に深夜
みな厚着
No.89530+標高100m上昇するごとに気温は0.6度下がるって中学で習ったでしょ?
単純計算では富士山山頂は平地より20度以上低い(昼間は日射があるから・・・)
No.89532そうだねx3>22/07/28(木)09:29:04
>22/07/28(木)11:44:25
自演乙
No.89533そうだねx11合目から5合目まで歩くってのも面白そうだな。
No.89534そうだねx1>No.89532
でた
妄想バカ
No.89546+書き込みをした人によって削除されました
No.89923+
1739085 B
高さって?

No.89950+明日の夜は恒例のペルセウス座流星群スタート日
富士山で眺めようと多くの人が登頂に望む
No.89951+
31203 B
本文無し

No.89952そうだねx2楽しみですね



267829 B
ハーネスにポケットついてるザック増えてきたけどスマホが大型化してるから入らないName名無し22/04/30(土)22:37:27No.87988+
23年11月頃消えます[全て読む]
最近ハーネスにポケットついてるザック増えてきたけど
スマホが大型化してるから入らないか
パンパンになってチャックしめれないから使いにくいんだよね
プロテインバー入れになってる
スマホのために外付けポーチつける勿体無い状況
No.88063そうだねx1
489729 B
ボディカメラ風に使えるのがあると良いな

No.88284+なに盗撮してるんだよ
と言う奴が現れる
No.88291そうだねx2ドライブレコーダーだって合法なんだし大丈夫でしょう
No.88293そうだねx3>なに盗撮してるんだよ
>と言う奴が現れる
こういう悪質クレーマーを訴追するためのツールだから問題なかろう
No.88297+書き込みをした人によって削除されました
No.88300+書き込みをした人によって削除されました
No.88301+
69944 B
本文無し

No.88302+
94277 B
反対側にはスマホ入れってのが一番かな

No.89904+そうかも
No.89949+今風だね



22758 B
夏のアウトドアスレName名無し22/05/31(火)09:17:19No.88607そうだねx1
23年12月頃消えます[全て読む]
これもう奇跡だろ……
https://twitter.com/Su_tomoST/status/1531220455084167168
No.88608+たまにすごい光景をみることがある
こんな感じで
No.88619+上空で一体何が起きてるんだw
No.88893+突然のヒョウは凄かった
車ボコボコらしいな
No.88894+畑も山菜もやられたよ
No.88897+
243504 B
本文無し

No.89894+雷雨多いね
No.89929+
23844 B
本文無し

No.89930+書き込みをした人によって削除されました



233717 B
ルーフテントName名無し22/05/02(月)13:09:51No.88028+
23年11月頃消えます[全て読む]
最近便利になってきたルーフテントについて語りましょう
No.88324+車にはサスがあるしからな
ウマかけないとダメでしょ。高さある分揺れそう
No.88325+アウトリガーを
No.88326そうだねx4>アウトリガーを
文章途中で止まってますよ。
No.88333+右に
No.88335+そらそうと、話題のワークマンのテントって買った人いる?
防水とかどんな感じ?
No.88336+>右に
インド人を…
No.88629そうだねx2
77328 B
カーゴトレーラーをけん引してそちら側にテントを仕込むという選択肢
なるほど
No.88792+>カーゴトレーラーをけん引してそちら側にテントを仕込むという選択肢
このサイズだとけん引免許いらないのはメリットだけど、日本だと高速料金の車種区分が上がるのと制限速度が80キロに制限されるのがデメリットだな
No.89905+オシャレなのがいいが
まだまだ普及率は低い
No.89906+>オシャレなのがいいが
>まだまだ普及率は低い
なんかチグハグな文だな。
「オシャレなのはいいが高すぎる」とか
「オシャレなのはいいが車が痛む」ならわかるけどね


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]