…No.48878そうだねx3F−16Cと並んで飛ぶことになるのか。 |
…No.48879+ インドも114機購入予定の新型マルチロール機導入をそろそろ決めないかな |
…No.48887+ 成都工場の衛星写真で、組立中のJ-10Cが多数駐機されているので、これがパキスタンに納入されるのではないかとのこと。 |
…No.48889+ 推測の一つだと、J-10Cを導入することでエンジンであるWS-10のエンジンオーバーホールデポを国内に誘致。国産のPF-X(Project Azm)にも採用するのかもとのこと。 |
…No.48892そうだねx1インドもなんでケツ引っ張叩かれるまで選定グダグダやってんのかね 政治絡めてる場合じゃないだろ |
…No.48904そうだねx2おっついにJ-10C輸出か |
…No.48701そうだねx1 本文無し |
…No.48702+書き込みをした人によって削除されました |
…No.48703+書き込みをした人によって削除されました |
…No.48704+書き込みをした人によって削除されました |
…No.48705そうだねx1 >>今の光ファイバーも中継点に増幅器を置いてるのだから >>追加で複合化と再暗号化の機材(ブロックチェーンとかで盗聴/改ざん識別用の履歴を付与するのかな?)を挟むのでは?>光ファイバー中継器は来た光と同じ光を再現して打ち出してるだけだが…>量子もつれの維持は?増幅器は一旦デジタル変換してノイズを全部カットしてから再出力するはずすなわち光入力→デジタル変換→光出力となり観測することになるから量子暗号の前提が崩れるのでどうにかして頑張って送るのだね左下の破線が従来で右上が青線がたぶん成果距離600kmだと10bps通信… |
…No.48710そうだねx1第一、実運用上は光ファイバーちょん切って光子を盗み見るか、地上受信機に送るレーザー(光子)を間に機器入れて奪うことになるから 量子テレポーテーションで誰かが見てることを観測しなくたってバレるんじゃ…? 光子じゃなくて電子みたいなのを保存して振る舞いがテレポートするのを観測するって方式なら 同一の量子対を持つ人しか通信できないってのはわかるけど |
…No.48711そうだねx1>光ファイバー中継器は来た光と同じ光を再現して打ち出してるだけだが… >量子もつれの維持は? 中継器に量子暗号機器を挟む (だから、複合と再暗号にブロックチェーンの話とか出したわけだが…) >増幅器は一旦デジタル変換してノイズを全部カットしてから再出力するはず 古い、デジタル変換は随分前に不要になった 技術的には製品化して10年は立ってるし うろ覚えだけど日本周辺なんかは海底ケーブルの入れ替えも終わってたはず >量子テレポーテーションで誰かが見てることを観測しなくたってバレるんじゃ…? ファイバにちょこっと傷入れれば、ばれずに盗聴できるよ 特に最近は補正機能が強いので、少しファイバが破損しても通信事体への影響は小さいし 通信損失が小さすぎると気が付かないなんてことも |
…No.48716そうだねx1 暗号鍵の伝送用に量子通信の回線もう一本作って鍵送るだけでしょ サーバー間の長距離伝送だけ守ってサーバー内部は暗号解いてるなら量子通信の増幅はいらないはず(量子通信の届く距離でサーバー置く)AES暗号の「暗号状態にするための鍵しかやり取りしないから、運搬中に鍵奪われても復号ができないから安心」から「秘密鍵を送るけど必ず一対しか存在しないし、奪われたことがわかるから安心」になるのがミソで |
…No.48876+書き込みをした人によって削除されました |
…No.48877そうだねx1>追加で複合化と再暗号化の機材(ブロックチェーンとかで盗聴/改ざん識別用の履歴を付与するのかな?)を挟むのでは? 盗聴漏洩対策の一点だね。 なりすまし及び改ざんなら非量子通信でも防げる。 暗号化強度を高めたり秘密鍵を定期的に送ったり、最も早く到達した情報を採用したり、ブロックチェーンみたいにノード間のコンセンサスで決定したりと。 複数ある情報で何が正しいとするか?というのは手続きなんで色々考えうる。 強度が高い暗号化であっても破られてきたのが伝統で、将来的に時間とマシンパワーさえかければ復号化はできる。 細切れにして分散送信したり無意味化したり復号化しにくい処理は加えられるが、盗聴者が最終的に情報を入手できたかというのはわからない。 量子通信だと漏れた漏れないというのが量子理論により担保されていて、量子理論を破ることなく、中間者が観測できるような方法は発見されていない。 絶対安心の最強暗号化処理みたいなノリでいつか破られそうではあるが。 >古い、デジタル変換は随分前に不要になった 誘導放出による光利得での増幅という概念は理解できる気がしなかった。 |
…No.48807そうだねx8 原潜をシンファクシ級かアリコーンか何かだと思っているんだろうか ちなみに海上自衛隊に追い回された漢級も原潜なんだけどね原潜がいかんというのではなくて、任務によって使い分けようというもの原潜をダメだと書いてるのではなく>原潜1個だけで海自の潜水艦隊に匹敵する能力になるからなと書き込める知識をダメだと書いてるだけやぞ |
…No.48808+>単純に、潜水艦船体研究したいんじゃないの? 単純に原潜取得まで空白期間作らないで潜水艦戦力維持したいだけ、もうコリンズ級はギリギリ限界だから。 まぁ元々グダった挙げ句に原潜取得になったオーストラリアの迷走が原因何ですがw 陸軍のヘリも無駄金使ったり、なんちゅうかオーストラリアは迷走してるな。 |
…No.48824+>オーストラリアの原潜導入がグダグダになって、 >日本のおやしお型どころかそうりゅう型等古い潜水艦を >延々と使い続けるような未来が見える むしろそれを狙ってる反原潜派のポジショントークなのかなぁという気もしないこともない まあそれだと延々と日本から潜水艦買うことになって、日本的にも利益はあるかもしれないけど >単純に、潜水艦船体研究したいんじゃないの? 船体なんて高張力鋼技術と表裏一体なんだから、そっちの技術の無い国が船体設計だけパクっても無駄では? |
…No.48830そうだねx1>とはいえ戦闘システムどうするの? >そこはアメリカ製に入れ替えないと、日本のシステムに慣れるのに時間かかる上に原潜導入したら無駄になっちゃうけど >たぶん入れ替えるとなると大工事になるんじゃないの 機密事項だからよく知らないが同じ西側で戦闘システムってそんなに違うのかな |
…No.48852+ コリンズ級とおやしお型でいえばハープーンを扱う操作盤は同じかもしれないが、それ以外のソナー、レーダー、魚雷、魚雷防御の機種メーカーが違う以上、それを扱う操作システムも別物でしょう Mk82などの航空兵装や戦車砲は規格化されているけど、潜水艦でどこまで共通化されているんだろうね発射管の装填装置や規格も89式とMk48で相互互換性があるのやらハープーンUSMがある以上全くの別物でもないとは思うけどhttps://youtu.be/fIlmJ-iK8Esヴァージニア級のMk48装填訓練の様子 |
…No.48860そうだねx2>機密事項だからよく知らないが同じ西側で戦闘システムってそんなに違うのかな そもそもごうりゅうの段階では戦闘システムはアメリカ製にするって話で 仏潜に決まった後も戦闘システムはアメリカ製だったし そこまで指定するってことはまあ別物かと |
…No.48893+システムはおろか整備人員・運用員ください 改修しろくださいで安く手に入るよねとか悪質にも程がある |
…No.48914そうだねx2This is オーストコリア |
…No.48984+オーストラリアは、日本にうずしおと他の8つの最前線のオヤシオを毎年の間隔で出航するように頼むことができます。購入価格はスクラップの価値を大きく上回ってはいけません。 日本は、より緊密な防衛関係に喜んでおり、船舶を支援するビジネスを獲得するでしょう。 |
…No.48988+>オーストラリアは、日本にうずしおと他の8つの最前線のオヤシオを毎年の間隔で出航するように頼むことができます。購入価格はスクラップの価値を大きく上回ってはいけません。 一応、改修コストのことは別のところで触れていたから、素のまま輸入する場合のことでしょ。 |
…No.48745+ 本文無し |
…No.48746+ (Stratolaunch 2021/12/8) |
…No.48752+アメリカのベンチャー企業、ストラトローンチが開発した 安価なロケット打ち上げ用に作られた機体です しかしストラトローンチの創業者で 元マイクロソフト共同創設者であるポール・アレン氏が 2018年10月に亡くなったことで方針転換を余儀なくされ 将来性については疑問視されていました しかしアメリカ軍が契約し超音速ミサイルに |
…No.48754そうだねx3 この子の続報聞かないなと思ったら諸々中止されちゃってたんだ・・・ |
…No.48766そうだねx2一旦廃業もあり得たけど投資家集団に買収されて極超音速機の 発射プラットフォームとして転生して売り込んでた 採用されてよかった |
…No.48493そうだねx3 >検討していた長距離巡航ミサイルのうち対艦ミサイルの搭載を見送ったりして >およそ3980億円まで価格を抑えた・・・・自衛隊のF-15Cは軽量化した防空専用戦闘機であって、新規設計で胴体構造の強度を数倍も上げて重く頑丈なF-15Eマルチロール機は、翼に11トンもの爆弾をぶら下げられるトラックの様な存在。F-15Eは戦闘"爆撃機"として翼に11トンの爆弾、これに比べてF-15Cは翼に2トンが限界。軽量のF-15Cに「丈夫な翼」「強化された胴体」「超重量に耐える足回り」なんて無い。それをF-15Eと同じ強度に改造を要求したら胴体構造から取り替えないと不可能てこと。当然のこと改修という名の新造胴体と新造主翼を作る膨大な費用が必要となっちまう。ただでさえ使い込んだ劣化した機体なのに11トンもの爆弾は無理だ。 |
…No.48500そうだねx4 巡航ミサイル運用はしたいとは云われてたが F-15Jで11トン爆装なんてそもそも最初から誰も求めてないし、F-15Jでも600ガロン増槽✕3本運用もある事から重量的には一応600ガロン増槽✕1と重量1〜1.5t級巡航ミサイル✕2に自衛用対空ミサイル✕2以上くらいの運用は可能だし、空中発射型LRASMなら無改造でも方翼に2発ずつ、無理やり各ステーションに計4〜6発懸吊する事は可能。ただしそれは吊って飛ぶことが可能というだけで投下発射となるとシステム改修が必要だし、具体的になぜどこにどういった改修が必要な為にいくらかかるのかが一番重要なんだけど、その概要も知らされる事は無い以上分析も見直しも反省も不可能だろうな。 |
…No.48503+F-2の場合は翼に7.2トンをぶら下げることが出来る。 翼に対艦ミサイル4本と増槽(970kg)2本が要求仕様だからなあ。 |
…No.48510そうだねx1 敵地の超低空を10tの爆弾抱えて大立ち回りするE型とスタンドオフミサイル発射母機としてC型改修のJSIでは必要な機体強度が違うじゃろうて |
…No.48737+結論圧縮した改修予算で何が変わるのよ もう何が何やら… |
…No.48741+>結論圧縮した改修予算で何が変わるのよ LRASMの搭載を見送っただけで、それ以外は当初予定通り レーダーやミッションコンピューター、コックピット、電子戦装備はF-15EXと同じ、機体構造強化とAAM搭載数増(F-15EXはAMRAAM20発搭載)、JASSM搭載 FBW化はしないそうな LRASM見送りで心配される対艦攻撃力はF-2に12式SSMをASM化して補完予定 |
…No.48743+ECMは結局DEWSになったのかEXと同じEPAWSSになったのか |
…No.48747+E型なあステーション増設が胴体ばっかでつまらんのよな 翼にステーション5個くらいつけろ(←バカ) |
…No.48751そうだねx1 >E型なあステーション増設が胴体ばっかでつまらんのよな >翼にステーション5個くらいつけろ(←バカ取り敢えずイーグルⅡでは主翼にパイロンが追加されたね初期型のA/BでALQ-119しか吊るせない貧弱なものだったけど今回はAIM-120を2基搭載できるように強化されたね |
…No.48765+ 巡航ミサイルを撃てる戦闘攻撃機が一気に100機だからな やっぱインパクトあるよ |
…No.48208そうだねx1>そもそもこいつを第5世代ステルス機と形容していいものか? 何かご不満でも? |
…No.48211+ウェポンベイ、戦術データリンクに無人機統制、超音速巡航もできちゃう、ここまでは立派な第5世代機よね でも肝心なRCSが・・・ F-22:0.0001、F-35:0.0015、Su-57は0.1〜1.0でJ-20も同程度とみられてる ちなみにラファールとスパホが0.1〜1.0、タイフーン:0.05〜1.0、B-2:0.5 情報によって数値の振れ幅はあったけど、要はF-22とF-35の100〜1000倍はレーダーに大きく映るってことやね |
…No.48215+>でも肝心なRCSが・・・ >F-22:0.0001、F-35:0.0015、Su-57は0.1〜1.0でJ-20も同程度とみられてる >ちなみにラファールとスパホが0.1〜1.0、タイフーン:0.05〜1.0、B-2:0.5 その値は兵装を搭載しないクリーンな状態での比較じゃなかったか? |
…No.48228そうだねx5>その値は兵装を搭載しないクリーンな状態での比較じゃなかったか? ヒャァ!我慢できねぇ! へぇ、そう |
…No.48360+兵装を外装した段階で素のステルス性なんて何の意味も無いのだが…知らんのか? |
…No.48362+>F-22:0.0001、F-35:0.0015、Su-57は0.1〜1.0でJ-20も同程度とみられてる >ちなみにラファールとスパホが0.1〜1.0、タイフーン:0.05〜1.0、B-2:0.5 >情報によって数値の振れ幅はあったけど、要はF-22とF-35の100〜1000倍はレーダーに大きく映るってことやね 内蔵出来ない機体はその時の武装次第でここから更に増えるって事か |
…No.48364そうだねx4 >へぇ、そう |
…No.48366+ それとそのRCS値は正面からの最良値なのでほかの方向からはもっと大きくなるね 後ろからはエンジンのブレードを隠せないから一番見つかりやすいと言われてるFー117はそれと赤外線対策として特殊な形状になっていたね |
…No.48406+書き込みをした人によって削除されました |
…No.48738そうだねx1予定が狂って無ければXA100とXA101は今年中に地上試験やってるんだよね… 来年には情報でるかな |
…No.48515そうだねx1中国の場合、今更ながらバジャーの新型、H6Kを巡航ミサイル発射母機として新造しているけど輸送機からのほうが色々楽にはなるね 日本としては色々面倒が増えるけども・・・ |
…No.48518そうだねx1>No.48495 カーゴからの滑り出しで詰まるとか、パラシュート展張失敗とか、ラックからの離脱とか 機構的リスクが多くて正直あんまり素性のいいシステムには見えん こんなんに頼るまでもなく昔は爆撃機がいっぱいあった 唯一優ると思うのは機体側に対応改修が皆無なところだろう 飛行中にミサイルに何らかの操作が必要になっても輸送機ならカーゴ内で作業できるが 爆撃機ではムリだ。リモートできるよう母機のFCS改修が要る B-21の量産も大昔のモスボール機体を近代化改装する余裕も無い事態になるって観測に基づいてるっぽい |
…No.48521+書き込みをした人によって削除されました |
…No.48522+書き込みをした人によって削除されました |
…No.48610そうだねx2 MOABの延長で通常爆弾をパレットに詰め込んで舐めプ絨毯爆撃かと思ったら 巡航ミサイルの発射プラットフォームとして使うっていうちゃんとした(?)やつなんだね宇宙用ロケットでも航空機を母艦に使ってある程度の高さまで上げてそこから宇宙へむけて空中発射っていう方法があるくらいだし十分実用的なのではないかと最終的には中間誘導を別のステルス機にまかせてASM更にはAAM発射台として運用する流れになると思いますねぇ! |
…No.48621そうだねx3パレットで固めて対艦ミサイルを大量に空中に放流できるだなんて本邦ではC-2が大活躍できそうな事案じゃないですか |
…No.48725そうだねx1誘導どうすんのこれ |
…No.48733そうだねx1仕事しながら考えたけどこれもしかして戦時の超危険域に民間船とか敵以外居ねーだろ、IFF照合とか指令誘導すっ飛ばしてARHに探知された一定の敵艦とおぼしき目標に無差別に突っ込んでくとかそういう… |
…No.48734+無差別じゃなくて何らかの機体や衛星等でこの辺に居るなってのを確認した上で攻撃でしょ もちろん漁船の護衛に空母出してんだよ!って使い方されると攻撃は無理そうだけど |
…No.48735そうだねx1>誘導どうすんのこれ JASSMは中間誘導にGPSとINS、終末誘導に赤外線画像 発射後も戦術リンクの誘導指令によって飛翔コース変更は自在 固定目標なら発射前に輸送機内でミサイルに直接目標指定してあげればいいし 移動目標でも概略方位に発射すればAWACSなり前線航空機、艦船に中間誘導を引き継がせられるから大丈夫さ |
…No.47943そうだねx1群れとして扱えるなら数が多くとも一人で扱える。 必要に応じて群れを分割したり、都度個別の操作もできるなら柔軟性も確保できる。 問題は何をするかなんです。自爆かな? >そういえば中国のメーカーが、ドローン集団が米国の都市を襲うCGを得意げに見せて、さすがの人民解放軍のお偉方も引いたってニュースあったな 下々の人民はみんなで一斉に集団突撃するのが大好きみたいですけどね。 彼らの鉄板ジョークのオチで、何か問題が起こっても全員で突撃して解決なんてのがあるようです。 |
…No.48085+一般的なドローン用コントローラーでは 数百もの機体を操縦することは不可能です そこでDARPAではまずまったく新しいコントローラーを開発するとしています (脳波コントロールでもないようですが) |
…No.48086+そして3D空間に市街地戦の場を構築し、 そのなかでオペレーターが無数のドローンを操って 敵を攻め落とす一種のゲームによって 少なくとも100以上の効果的な戦略パターンを開発したいとしています |
…No.48685+空とぶロボット軍団だね |
…No.48696そうだねx1>(脳波コントロールでもないようですが) ネズミや蝙蝠に鶏は使わないのか… |
…No.48713そうだねx2 遂にヘカトンケイレスが実装されるのか |
…No.48717そうだねx1ドローンの操縦なのか経路を送って、それに従って飛んでるのかどっち |
…No.48726+最優先で開発してるのはドローンを操作するインターフェイスですが 集団認識やジャミングをものともしない強力な通信 そして分散コンピューティングも重要な開発項目です |
…No.48730そうだねx1>(脳波コントロールでもないようですが) ガンダムF91のバグを指しているなら、あれは別に鉄仮面が脳波コントロールしなくてもいい 人工知能によるスタンドアロンで動いて人間だけを徹底的に攻撃する機械だぞ しかも二段式の子機まで切り離してあらゆる場所に侵入して来て、体当たりと自爆とレーザーで人間をひとり残らずころころす殺意の高さと来てる 作れるならマジであれ欲しいんじゃねえかな 但し、バグは自軍兵士以外は区別ないから正真正銘の大量破壊兵器であってえげつないけどね |
…No.48732そうだねx1そういえばターミネーターも一種の人型ドローンだったな まあ人型じゃないのもあるけど人間が入れる場所なら何処にでも行けて人間を徹底的に殺りくする点はとても優秀 問題はどちらも司令塔となる場所がやられると機能停止してしまう部分だな 電子妨害に強く完全に自立稼働してる無人兵器が理想だろうけどこれは敵国を民族ごと完全に地球上から消滅させる場合の話 過去の大戦で完全な殲滅戦なんてやったら元も子もないのが判明してるしね |
…No.48328+>>どうしこうなるまで放っておいたんだ……!!ってなりますね >Parrotなんかはホビードローンでも必死にくらいついてたんですよ…でも… 「でも…」って何だよ!?気になるじゃないか! パロット社製ドローンは自衛隊も勝ってるのに…… |
…No.48331+ のうてん號を受注開始とは |
…No.48334+プロペラ回って強いぞ蒼天号蒼天号 |
…No.48337+> 「でも…」って何だよ!?気になるじゃないか! >パロット社製ドローンは自衛隊も勝ってるのに…… ParrotはANAFIより小型のトイドローン市場から撤退したのだ… やはりDJIに勝てず… Parrotがローエンドのドローン事業から撤退しB2Bに専念 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/07/21/2019-07-19-parrots-getting-out-of-the-low-end-drone-business/?guccounter=1 |
…No.48365+>中国最大手 >世界最大のドローン企業DJI >アメリカから経済制裁の対象に 他にも制裁される会社の名前があがってます こっそり思考制御の会社まである (脳波で兵器を動かそうってあれです) |
…No.48554そうだねx1ドローン 全国の消防本部に配備へ 災害時の被害状況を確認 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211220/k10013396021000.html これまでのところ1機350万円程度のドローンの購入を想定し、消防本部が購入する費用の7割を交付税で措置する新たな仕組みを創設することにしていて、必要な経費を来年度予算案に盛り込む方向で詰めの調整を進めています。 wikiによると消防本部が設置されてない市町村は29市町村だけで日本の市町村数 1,718らしいので スレ画みたいな日本のドローンメーカーのデカいしのぎになりますね…… |
…No.48557+ そういえばドローン〜ラジコン飛行機の登録義務化で100g以下の 規制って穿った見方するとテロ対策とか含まれているのかナァ(爆薬背負って飛ぶペイロードが有りそうなヤツはNGみたいな) |
…No.48697+>(爆薬背負って飛ぶペイロードが有りそうなヤツはNGみたいな) その内対象の顔面や首筋やらに向かって飛んでく 刃物や毒付きドローンなんか出てきそう… |
…No.48699+未登録の機体での飛行が禁止されてるだけで所持や購入は可能みたいなので テロリストはわざわざ登録したりしないでしょうね |
…No.48731+>穿った見方するとテロ対策とか含まれているのかナァ https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H82_S5A420C1EA2000/ 対策どころか実行されてるが |
…No.48593+>どっちも昆虫サイズで でも音速近くで飛ぶ昆虫っているの? |
…No.48594そうだねx1よくある勘違いだけど鳥とか虫っていうのはRCSがそれくらいっていう例えでしかなくて本当に鳥や虫に見せ掛けて欺瞞してる訳じゃない |
…No.48595+>でも音速近くで飛ぶ昆虫っているの? そのサイズの物の速度なんてまともに測れんよ。至近距離ならともかく |
…No.48624+少なくとも似たようなステルス性能あってF-22やB-2よりは気軽に運用出来てるのは確か アメリカ軍以外にも運用出来るぐらいには運用コストは改善されまくってるんだろう F-22とB-2はハンガーの女王様過ぎた… |
…No.48651+羽の先端が音速を超えるとかならありそうだ |
…No.48652+>でも音速近くで飛ぶ昆虫っているの? そもそも同じ物体だと認識しないんじゃないの フィルタリングの段階でA地点で虫が映った後、B地点で別の虫が映ったとしか認識されずにふるい落されるかと |
…No.48655+機械は一瞬目を閉じて次の瞬間の静止画を見てまた目を閉じてを繰り返し、それを関連付けて認識する 一定以上の大きさの点であれば「この点がここへ移動した」と判断して画面に表示できる しかし無作為に発生するノイズと同程度しかない点が次の瞬間に離れた場所に移動したことは認識できない だから機械はノイズと同様に除去して何も表示しない |
…No.48656+ドップラー信号がとれるのなら、まだワンチャンあるかもよ? なお、向かってくるか遠ざかっている場合に限る。 |
…No.48671そうだねx1実際のレーダは超音速で飛ぶ虫サイズのゴーストとか 現れては消えるを繰り返すゴブリンとか 周期的に巨大になる妖精とか 色々飛んでるからなぁ フィルタリングの設定はマジ大事 昔あったAESAでトンボの群れを観測する研究面白かった |
…No.48689+今は機械でデジタル処理されるけど、昔は専用のオペレーターが操作していたんだっけ。 F−4では後席のレーダー迎撃士官がレーダーのゲインとか操作してノイズから目標を見つけていたので職人芸が求められたとか。 あと、レーダーの受信信号からステルス機を見つけ出すためにAIの技術を使ってノイズとステルス機のシグナルを見分けられるように学習させてる研究をしているとかなんとか。 |
[0] [1] [2] [3] [4] |