軍3@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


62043 B
プレシジョンストライクミサイル(PrSM)Name名無し21/10/21(木)13:04:27 IP:180.18.*(ocn.ne.jp)No.42939+
12日19:02頃消えます[全て読む]
米陸軍は Vandenberg SFB から太平洋上に向けて、
PrSM (Precision Strike Missile) の試射を実施、
過去最長の射程を記録した。
https://breakingdefense.com/2021/10/the-us-army-is-about-to-launch-its-new-missile-at-max-range/
No.43058+射程500キロは魅力的ですね
鹿児島諸島
沖縄諸島
先島諸島に配備する気まんまんなアメリカ
No.43059+
550323 B
一方シンガポールが購入を考えています

No.43060そうだねx3
246763 B
陸自のSSM、SAMと連携させてくれればかなり心強い

No.43066そうだねx1これって巡航ミサイルってよりは弾道ミサイルなんでしょ?
高度取るなら普通にバレて迎撃のおそれ高いけどどうしてんの?
No.43089そうだねx3ここ数年の米陸軍の対艦攻撃試験を見るに、弾道飛行型のミサイルと
シースマー型のミサイルの組み合わせを常套としているから、
目立つ弾道型ミサイルで中国軍の注意やレーダーを惹きつけ、
その隙をシースキマー型で突く感じにするんじゃないかな。

日本軍が低空飛行の米軍雷撃隊に注意が惹かれた隙に高高度からの急降下爆撃の不意打ちを
喰らわせたミッドウェー海戦の逆バージョン。
かつての日本のイージス艦が、MD任務中は低空域の防空能力が低下するので
あきづき型に掩護させたように、中国の防空艦も高空と低空の目標を同時に対処できるほどの
システムやレーダーが発達していない(と米軍は見ている)のかもしれない。
No.43153そうだねx1>高度取るなら普通にバレて迎撃のおそれ高いけどどうしてんの?
これ単独だと確かにそうなるけど、No.43089が指摘する通り、これ自体はピースの一つに過ぎない。

https://breakingdefense.com/2021/10/army-missile-capabilities-jadc2-requirement/
この記事のラファティ将軍のコメントにある通りだ。
A2/ADに浸透し崩壊させるために必要なものは、超々音速、超音速、亜音速など、多様な手段と、多様な軌道だ。それら全てを持って攻撃することが相手を崩壊させる。少なくともラファティ"混乱"将軍は、そう考えている。

ただし、スレの記事を読む限りだが、現時点では射程が1000kmに届かず不足だし、移動する船舶を狙う能力も不足しているようだ。
開発の道はまだ遠い。
No.43242そうだねx1確か日本はATACMSが公明などの反対でできなくてしかもクラスター爆弾禁止条約でさらに自分の首絞めてるんだったか
No.43244そうだねx4島嶼用滑空弾やら12式改やらが導入されたらATACMSなんて中途半端なミサイルは
即日退役だから今となっては別に・・・
No.43246そうだねx1オスロ条約の困りそうなとこなんて一発に子弾10個未満にすることくらいだろ(なおATACMSでも14個くらいだったか)
誘導機能や自爆機能のない子弾しか撒けないミサイルとか見掛け倒しだなぁ…
No.43274そうだねx2ソ連も低高度巡航ミサイルと高高度高速巡航・弾道ミサイルのコンプレックスだったしな



77485 B
トルコ監視用飛行船を輸出Name名無し21/10/24(日)21:13:22 IP:180.18.*(ocn.ne.jp)No.43174+
16日03:11頃消えます[全て読む]
トルコの Otonom Teknoloji が 2021/10/17 に、
イラクから監視用飛行船・気球の契約を獲得したことを明らかにした。
ただし契約額は非公開。技術移転や、現地での共同生産に関する
オプションも設定。同社は Tepegoz 無人飛行船 (運用高度 3,000m) や
Doruk 涙滴型気球 (運用高度 1,500m、ペイロード 500kg) といった
製品を手掛けており、いずれも一週間の連続監視が可能。
https://fuentitech.com/turkish-producer-supplying-iraq-with-aerostat-system/302803/
No.43176+
12854 B
(DefenseNews 2021/10/19)

No.43178そうだねx4生きていたのかjlens
No.43184そうだねx8
284618 B
WWⅡ中のイギリスの阻塞気球かと思った

No.43195そうだねx1鳥に突かれておとされそう!(暴言
No.43210そうだねx1そうか、中東には台風やハリケーンと言った極度の強風を伴う
災害がないから普通に運用出来るのか。
No.43212+なー
No.43230そうだねx9>日本はいつまでE-2みたいな古い機体を使うんだろうな
>世界はもう無人観測機の時代なのに

君はE-2Dを運用中の米海軍にも同じ事を言えるか?
コピー品を一生懸命開発してる中国海軍にも言えるのか?
単なる思い付きで日本を辱める事ばかり発言するなよ
No.43231そうだねx11荒らしのocnの別回線だよ多分
delしとけばええ
No.43245そうだねx1>そうか、中東には台風やハリケーンと言った極度の強風を伴う
>災害がないから普通に運用出来るのか。
すげー砂嵐なかったっけ?
No.43247そうだねx2ふたたび複葉機で気球を撃墜する時代の到来か!



104885 B
オーストラリア陸軍が電動自転車を導入したワケName名無し21/10/12(火)10:19:58 IP:124.18.*(commufa.jp)No.42119+
03日16:17頃消えます[全て読む]
 オーストラリア陸軍がこのほど電動自転車、いわゆる「E-バイク」を戦場へ試験導入、2021年10月にその訓練の様子を同国国防省が公開しました。
 導入された電動自転車は最高速度90km/h、後続距離100kmの性能をもち、偵察用途に導入。
大型のボクサー戦闘偵察車両のルートを確認し、車両が通過できるどうか判断する、といった運用がなされています。

 隊を指揮するトーマス・オービー伍長は、標準的なオートバイよりも電動自転車のほうがはるかに効果的だと考えているといいます。

 というのも、より少ないパワー、より小さなノイズで行動範囲を拡げることが可能なうえ、敵に見つかるような埃もあまり上がらないのだそう。また、隊員たちはこの自転車に乗ること自体に楽しみを見いだしているといいます。

 この電動自転車の採用に関する試験報告書は、2021年末までに提供される予定です。

https://pex.jp/point_news/5cb4818e71434bae961e7ef1f167c74dこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.42231+車体側にバッテリーとAUXポート装備して
必要に応じてキャリアに発電機載せ
供給を受けながら走行とかの方が良いかもですね

二人一組での行動でしょうし片方が故障しても
二人乗りで戻ってこられるような車体の方が良さそうだとは思います

あとハブモーターっぽいですが内装変速機…ミッションにモーター組み込んだ方が良いとは思います
特にオフロード用途の場合は

>>なんだpex.jpって?
>アフィ?
かもですねー
No.42234そうだねx3>静粛性の高さはポイント高いわなぁ
加速性能も高い
No.42387+モペットみたいなペダルは無いけど、カワサキやホンダも電動バイク開発中だし、特にカワサキは防衛省から予算貰ってるらしいので近々に発表有るんじゃない?
No.42398そうだねx6>>自衛隊にも銀輪部隊あるぞ(ぁ
節子、それ通勤や
No.42476+
395837 B
オージーの場合は偵察装甲車にボクサーを採用したからね
ボクサーの高級センサー込みの装甲火力と電動銀輪による斥候をセットとして運用を模索してるっぽい
No.42481+シリーズハイブリッドの2WD電動偵察バイクって結構モノになりそうに見えるんやが、
ベースの市販品出ないと開発予算無いかなぁ
No.42489そうだねx1
642601 B
>シリーズハイブリッドの2WD電動偵察バイクって
←それなら、「『内燃オフローダーを』モペット改造」したこういうヤツの方がまだ使える見込みが高いし、https://forride.jp/news/motoped-black-ops根本的に『使用>>発電』を超えられない以上、バイクに「ハイブリッド」は無用の長物スレタイみたいに予備バッテリーを充電可能な『発電余力見込めそうな大型軍用車』と電動2輪組み合わせる方がマシ
No.42809+
1119623 B
ホンダのコイツが『電動モペット』化するとスレタイみたいな用途にも向くんだろうなぁ…
https://www.honda.co.jp/CT125/
No.43110そうだねx6
63230 B
ノビオ お前も時代が違えば・・・・・

No.43112+ホンダとかが頑張っても根本的なバッテリー技術でパナソニックあたりがかっさらっていきそう



616260 B
露天艦橋Name名無し21/10/19(火)17:43:51 IP:106.156.*(dion.ne.jp)No.42769+
10日23:41頃消えます[全て読む]
WWII前の軍艦の艦橋は屋根付きの建物になってなくて布で覆いがあるくらいなのが普通って知ったときびっくりしたよね
普通に鉄の屋根付けたほうがいいよ(*´·ω·)(·ω·`*)ネー
実際後にはそうなったわけだし
なんで最初はなかったのが普通だったんだろう?
キャンバス張りにしとくと何かいいことあるの?
帆船の時代のなごりがずっと続いてたの?
No.43038+
224206 B
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/drift_ice/ice_koen.html

No.43046+>ドンガラだけだったら
船体が装甲板兼ねた船なら機密漏えいになるんじゃね?
No.43049+
526637 B
欧州戦線の駆逐艦は緯度が高いにも関わらず非密閉型の砲塔率が高かった
バキバキに凍りついた甲板上で防盾に隠れて「このままじゃ死ぬ!!」て顔した水兵の写真が忘れられない
No.43050+合理的に考えれば戦後のデブデブ太っていく箱のような艦橋が指揮系統の包摂で理想だけど
露天吹きさらしで海の上に居ると
否が応でも緊張感があって人間の神経は研ぎ澄まされるのかもしれないね
No.43051+
71505 B
土砂降りでも嵐のなかでも露天で操舵とか
どっか飛ばされて死にそう
No.43061そうだねx4某宇宙海賊さんは放射線ビンビンの宇宙空間において露天艦橋で操舵してましたね確か
No.43091そうだねx5
252829 B
北極圏での援ソ船団の護衛作戦は、厳しい寒さでけでなく吹き荒れる暴風や波浪による
フネの動揺も悩みの種であったんだそうで、護衛艦の艦内は船酔いで気息奄々の非直の乗組員さんで死屍累々だったとのことそれでも、ラム酒の配給後(2時間ほど)だけは、そんな苦しみからも解放されたそうです…w因みに戦中、駆逐艦「レドベリー」の艦長だったロジャー・ヒル=サンも、ある時援ソ船団の護衛部隊として出撃したそうなんですが、その際近接が予想されたドイツ艦隊の捜索に出たところ、霧の海の中に踏み込んでしまったんだそうでレーダーも電波管制命令の下使用が許されず、夥しい氷山が漂う海域で「霧が艦の上に渦を巻いている(略)何だか、艦が険しい霧の丘の上を昇っていくような感じにとらわれ」…そうになる状況であったんですとか
No.43092そうだねx5
133512 B
そこで、止む無く艦首甲板の突端に見張り員を置いたそうなんですが、なにせ極寒の海
を進む艦の、更にふきっ晒しの艦首とあって「寒さはベラボー」で、10分とは留まっておられず、交代でエンジンルームに入って体を温めながらの過酷な配置となってしまったんだそうでもっとも、おかげでその後艦橋から見えない氷山に気付いた見張り員さんの咄嗟の合図により「レドベリー」は衝突を回避することが出来たそうで、「心の中で神に感謝しながら」艦の針路を元に戻したロジャー=サン、殊勲の見張の下士官さんに御褒美として、1杯のラム酒を特配したそうですやはりラム酒…!ラム酒は全てを解決する……!
No.43104+>1634854638547.jpg
あれ? これってかなり古い版か単行本ですか?
文庫本はJu88が刺さってましたよね。
No.43106+昭和50年-1975年9月31日第三冊発行ですね
HМSダイドー級軽巡洋艦がモデルです
三番砲塔がポムポム砲に換装してあるようですが・・・
8連装タイプなのでしょうか
小説ではコンドルFw 200 とJu 87 シュトゥーカ
がユリシーズに刺さってます



54813 B
Name名無し21/10/18(月)16:33:26 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.42680+
09日22:31頃消えます[全て読む]
重機関銃や汎用機関銃は色々話題に上がるけど
いっぽうでほとんど全く話題に上がらない自動てき弾銃
例えば意外にも豊和製の96式自動てき弾銃とか実際どうなんです?
No.43032そうだねx2
145427 B
>ロシアのてき弾発射機は椅子付きという親切設計(なお射撃姿勢)
ロシアの擲弾銃って物によっては生き物みたいに見える「俺はやるぜ!俺はやるぜ!」「ステイ!ステイ!」
No.43069+自衛隊MK19もAAV7用に買ったよね
弾種の違う敵弾銃2種類運用ってどうなの?
極めて限定的な配備だから問題なし?
No.43070+>弾種の違う敵弾銃2種類運用ってどうなの?
>極めて限定的な配備だから問題なし?

理想を言えば統一すべきだろうね
ただ限定的な配備なのは確かだからそこまで負担にならないかもしれないし
そもそも選定中の新型装甲車が導入された場合には96式WAPC専用装備である96式自動てき弾銃自体が退役になるかもしれない
No.43072+>ロシアの擲弾銃って物によっては生き物みたいに見える
ロボット犬実用化していたのか・・
旧ソ連の擲弾カートリッジはM−203のような高低圧理論を使っておらず単純なブローバック
だそうなのでリコイル対策にこういう低姿勢にしたのでしょう
No.43079+
239199 B
なぜ96式40mnは40mm×53では無く、独自規格の40mm×56なのか
について伝聞と推測なので話し半分程度のものですが、40mm×53は不発率が高くてアメリカでもアメリカ国産では無くわざわざ海外製を輸入(mk.19で死傷例あり)そこで国産40mm×53では無く40mm×56にしたのは「要求仕様も計画も96APC用だし、独自規格でも出来るだけ高スペックなのが良いやろ。将来ヘリや装甲車でも使うかもしれんしアメリカ軍との連係?要求に無いからどうでもいい」的な目的があったのではないかという説
No.43080+
70818 B
>自衛隊MK19もAAV7用に買ったよ
せっかくだから新型のMk47にできなかったのかと思うが本国でもAAV7の換装とかの話も無いみたいだし配備進んでないんかね
No.43081+
148495 B
ただアメリカでも過去に40mm×46の自動てき弾銃を作ってみたものの、これで「もっと威力が欲しい」との事から40mm×53が作られたらしいので、
53から56で信頼性や精度は上がっているのかもしれません
No.43082+
117228 B
本文無し

No.43084そうだねx1Mk47は96式よりさらに軽く本体重量18kg
発射速度は225-300発と一段落ちるが射程は同程度あり
プログラマブル信管によるエアバーストが可能
高機能な分お値段が高いのかねー
No.43087+米国のmk19の後継の奴は開発中止じゃなかったっけ?違う?



140606 B
APKWSName名無し21/10/19(火)20:59:59 IP:180.18.*(ocn.ne.jp)No.42787+
11日02:57頃消えます[全て読む]
BAE Systems Inc. は YPG (Yuma Proving Ground, Yuma, AZ) で、
AGR-20A APKWS (Advanced Precision Kill Weapon System) を
Class 2 の UAV に向けて成功裏に試射した。
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/bae-systems-demos-apkws-ii-in-cuas-role
No.42811そうだねx3
316731 B
精密で低損害な『対地攻撃用』としては、自衛隊も導入していいと思うんだよなぁ…
陣地攻撃用などとして、陸自装甲車に車載ランチャーシステム搭載してもいいし
No.42853そうだねx1隣国も大量の小型艇や近接防空用にパチモンの『ビグン』とやらを結構な数配備してるよね。
何か事故も多いみたいだけど…日本も島嶼防衛特に上陸舟艇迎撃に使えないかね。
現行の誘導ミサイルより低コストっぽいし。
No.42864そうだねx2自衛隊の場合は手軽に撃ち込める誘導弾としては(これに比べるとお高いけど)
中距離多目的誘導弾があるし、ドローンに関しては固定翼はSAM、
小型のは研究中のレーザーで撃ち落とすから新しい装備として追加するメリットが少ないんだよな。

中東のように民兵やゲリラがわらわらと湧いて、
それを遊弋するUAVで吹き飛ばす用途なら便利なんだけど日本の環境じゃなぁ。
No.42899そうだねx1LOGIRの機動性によるけどハイドラでMANPADS並みの迎撃能力が得られるなら
安価な分こっちのほうがいいかな
No.42997+価格は250万
スティンガーの6分の1です
No.42998+書き込みをした人によって削除されました
No.42999+ただし射程距離が1キロなのが欠点
射程延長型が今年開発されましたが30パーセントアップ
航空機からの撃ち落としならもっと射程が伸びるのですが
地対空ミサイルとして使用する場合は射程距離の壁が立ちふさがります
No.43000+もっとも対ドローン兵器として使うのならこれで充分です
ジャマーと併用して使えばまずいけるでしょう
No.43068+>隣国も大量の小型艇や近接防空用にパチモンの『ビグン』とやらを結構な数配備してるよね。
匕弓ってどういうものなのかいまいちわからんけど報道されてる写真のとおりなら米韓共同開発のIRシーカー付ハイドラで
パチものっていうかあっちが先行

>何か事故も多いみたいだけど…日本も島嶼防衛特に上陸舟艇迎撃に使えないかね。
総重量5kgのハイドラでどのぐらいの船を壊したいかに依るような
まあ5kgだからLAVにも積めるだろうけど
No.43086そうだねx1
268338 B
敵UAV攻撃の他にも
UH-2でなら隊員輸送と同時に降着地点の機関銃陣地や軽装甲車両を潰せそうだしSH-60Kなら小型船への阻止や制圧に使えそうやね歩兵戦闘車に載せるとしたら片方にATGM2発と反対側に2〜4連装?



109897 B
自衛隊の3等空佐、食堂でパンと納豆を多めにとったら停職10日にName名無し21/10/21(木)09:31:07 IP:114.144.*(ocn.ne.jp)No.42915そうだねx1
12日15:28頃消えます[全て読む]
 航空自衛隊那覇基地は19日、自衛隊施設内の食堂で、パンと納豆を既定量を超えて収得したとして、航空救難団飛行群那覇救難隊の3等空佐(40代男性)を停職10日の処分にしたと発表した。処分は同日付。

 那覇基地によると、3等空佐は2019年5月23日から同年6月4日まで、当時勤務していた基地の食堂で、1人当たりの分配量を超えるパンと納豆(被害額計175円)を複数回、不正に取った。食堂はセルフ方式で、3等空佐は「配食の量が少なく感じたため、多く取った」と説明しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5794a7dfbc06313021fc9fb6d9100e73f73d171a
No.43043+この手の処分って大概がいい年した幹部なんだけど、若手の曹士が訓練キツくてどうしても腹が減ってた
みたいな理由で普段から大盛りしつつも、この3佐みたいに1人1個の物を2〜3個取ってたりもしてたらどうなる?
No.43044+>やっぱ空自って納豆が好きなんだな
海外ではどんな対策してるの?
列強なら錠剤でものんでそうだけど
No.43047+エゲレスでは腸内ガス対策にベイクドビーンズを控えたりしたそうな
https://trafficnews.jp/post/102195
No.43067+>目黒は人が多くないのに共済がタバコの販売を認めないから入札どころかみんな出店辞退しちゃった

目黒って一般人が立ち入りできるの?
タバコはコンビニの他の商品に比べ利益率が低くて、ついで買いをさせるための客寄せ商品だけど
No.43071+
1920963 B
目黒は基地全域が禁煙だからな…
https://www.mod.go.jp/asdf/meguro/katudoujyoukyou/29/katudoujyoukyou-index.html
No.43073+しゃーない
煙草吸ってると肺活量が下がるし、冠動脈も硬化するからな
身体を動かすのが仕事の自衛官にとっては、百害あって一利なしだ

でも歴史的には、煙草と戦争は不可分なんだよな…
ナチス時代のドイツや1970年代のフランスは、健康のために軍内での喫煙を禁止したけど、結局末端の兵士にまで禁煙を徹底する事は出来なかったわけで…
No.43074+>煙草と戦争は不可分なんだよな
砲弾が降り注ぐ中で塹壕に篭っていると、無神論者も神に祈り出す
真冬の塹壕で震えていると、誰もがタバコに火をつける
とかいう話もあるよね
No.43076そうだねx2とはいえ戦場ではタバコはなるべく吸わないようにした方が良いんじゃないかなとは思う
匂いは結構遠くまで漂うし、闇夜で不用意に喫煙をして敵に発見される可能性も
No.43077+狭い閉鎖空間で命の危機でもあれば酒たばこで鬱憤を晴らしたくなるものかねぇ・・・
アメリカでも軍内は民間と比べても喫煙率かなり高いらしいな
俺はタバコは吸わんけど
タバコ吸うなってのは喫煙者にとってはつらいんだろうなぁ
酒好きな人間に酒飲むなっていうようなものか?
それならわかるな
No.43085+>タバコ吸うなってのは喫煙者にとってはつらいんだろうなぁ
地元にイオンが出来て。朝早くからガードマンが見回りしていたけど。タバコのヤニが切れて苦しい姿が。



477055 B
イージス・アショアは不要?車両からトマホーク・SM-6を発射できるシステムを発表Name名無し21/10/19(火)09:54:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.42748+
10日15:51頃消えます[全て読む]
日本で導入が予定されていたイージス・アショア。結果的に不採用となったのですが、これに関してアメリカでは車両で運用するタイプの弾道弾迎撃ミサイルSM-6、そして数千kmの射程があるトマホーク巡航ミサイルを発射できるシステムを発表したと報じられています。

海外の軍事系メディアによると、これはアメリア陸軍のRapidCapabilities and Critical Technologies Office(RCCTO)が米国陸軍協会の年次会議で発表していたというものでイージス・アショアといった地上設置型ではなく、トレーラーで運用するタイプのシステムになります。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/42712/the-army-plans-to-fire-its-version-of-the-navys-sm-6-missile-from-this-launcher

資料によると『タイフーン』と名付けられたシステムだとしており、システムの輸送はコンテナサイズに収められ既存のトレーラーでこれを運搬。展開可能なものとなっています。
https://zapzapjp.com/58594743-2021-10.html
No.42836そうだねx1
61092 B
ランチャー車と予備弾輸送車にサイドリフターもあれば積み替え用のクレーンも必要なくなるんだよね

No.42839そうだねx2
118048 B
>サイドリフター
40ftは無理だけど米軍もこんなん使ってるなコンテナなりパレットなりに規格化すれば万事取扱が単純になるしよほどの不都合がなければ世界共通と独自規格にする理由がないわな
No.42842+いやそうじゃなくてコンテナに詰め込むのってなにか難しい事項あんのか?って話
大きさが見合えば基本どれでもできるでしょ?
No.42847+
364617 B
>No.42842
『かつて使ってた物』の経験が流用出来るから?
No.42848+対空ミサイルや対潜ミサイルはともかく巡航ミサイルや対艦ミサイル程度なら座標と経路指定だけだからすぐ済みそう
常に通信するんじゃなければでかいアンテナもいらないし
No.42849+
2102144 B
…ところで、
>1634604859843.jpgに再装填用の「『ミサイルコンテナ』運搬トレーラー」が描かれてるけど、実際にはどうやって発射済みVLSへミサイルコンテナを再装填するんだろう…?…岸壁からクレーンでVLSに積み込むイージス艦みたいに、工兵用クレーン車とかでやるんだよね??>HIMASみたいな方式じゃないみたいだし
No.42850+>これまでは『VLSを格納する「地上発射ユニット」』がアショア敷地内に複数設置する想定だったけど、発射機にこれ使うなら妨害抗堪性のあるネットワークに繋いで広域展開する形になるかなぁ…
アショア本来の思想がソレだぞ
No.42856+>アショア本来の思想がソレだぞ
固定レーダーと車載ランチャーorFFM搭載VLSのリモートローンチで言い筈なんだよなぁ……
防衛省はリモートローンチの通信の不確実性を根拠に否定してたがそれ言ったら将来のCECもニフカも導入否定するようなもんじゃんって思う
No.42859+>に再装填用の「『ミサイルコンテナ』運搬トレーラー」が描かれてるけど、実際にはどうやって発射済みVLSへミサイルコンテナを再装填するんだろう…?
発射機を倒すと入口がコンテナの後部扉にくるから
再装填トレーラーのケツをくっつけて後半のスペースでシャッフルしながら
キャニスターを車両間で出したり入れたりするんじゃないかな
No.42888+これだと山間部とか人家のないところに配置できるな



934184 B
Name名無し21/10/13(水)18:17:59 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.42266そうだねx3
05日00:15頃消えます[全て読む]
GDP比2.0%以上の防衛費増額が実現すれば日本の国防予算は1,000億ドル台、米国と中国に次ぐ世界第3位に支出額へ

衆院総選挙に向けて自民党が公約を発表、特に安全保障分野では「NATOが加盟国に要請しているGDP比2.0%以上の国防支出を念頭に防衛関係費の増額を目指す」

https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/pamphlet/20211011_bank.pdf

こんなに防衛費が増えたら何に使おうか?
No.42846そうだねx1ご飯物や汁物、サラダ辺りで重さを量ってまで多い少ないと言うのはやり過ぎだけど
パンや納豆の様に数えられるものを自分の分を超えて持って行くのは明確にアウト。
少ないと感じるなら別途自腹で購入するとか、弁当持参するべき。

品性が卑しいよ。
No.42867+
101413 B
本文無し

No.42869そうだねx1>パンや納豆の様に数えられるものを自分の分を超えて持って行くのは明確にアウト。
コイツがガメた分、食えなかった人間がうまれるわけだからな
足りないのは足りないのかもしれんが、それとこれとは別として、こいつのせいで食えなかった人間が出来たのは大問題
No.42878+あの悪名高すぎるロシア軍ですら10年前から兵舎等の生活空間改善に力を入れてるし、ましてや少子化で採用が年を追うごとに厳しくなる自衛隊も生活空間改善は無視できない事項になっていくだろうな
海自護衛艦の居住区画の内装を欧州艦並みにしてみたりとか
No.42887そうだねx2隊員の待遇改善が自衛隊を強くするんだよな
No.42956+>あの悪名高すぎるロシア軍ですら10年前から兵舎等の生活空間改善に力を入れてるし、ましてや少子化で採用が年を追うごとに厳しくなる自衛隊も生活空間改善は無視できない事項になっていくだろうな
自分の知り合いに陸自から海自に転職した人がいるけど、その人の話を聞く限りでは
海自の宿舎は陸自よりも1部屋当たりの人数が少なくて快適だったといってたな
入隊時に受けた訓練も陸自と比べて体育会系色がずっと薄い丁寧な物だったらしい
No.42958+
50292 B
>海自護衛艦の居住区画の内装を欧州艦並みにしてみたりとか
艦艇なんかだと省人化や個室化を検討してるらしいね30年代前半までに護衛艦の4割は従来の半数の乗員で運用できる物替える事を目指したり個人用Wi-Fiの導入が検討されてるとか艦艇に隊員の個室を、快適性向上の研究進むhttps://www.jwing.net/news/19434護衛艦の4割、少人数運用の最新型に 防衛省https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE23DQV0T21C20A2000000/
No.43169+>みんなの意見だと正面装備より、後方を厚く手厚くしろってことだね

防衛タブー視のツケ 静かに消えていく企業
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00923/?n_cid=nbponb_twbn

自衛隊を支える防衛産業もね
次の衆院選は本当に大事だから皆も投票しようね
No.43298+隊員が腹いっぱい食えるようにしておくれ
No.43713+腹を空かした自衛隊員が腹いっぱい喰えるように



305707 B
インドネシア国防省、もがみ型護衛艦×4隻調達に必要な資金要求案を提出かName名無し21/10/11(月)09:36:31 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.41989そうだねx1
15:34頃消えます[全て読む]
元ジェーンズの記者によると「インドネシア国防省は日本からもがみ型護衛艦を4隻調達するための資金要求案を提出した」と明かしており、もしかすると日本の護衛艦輸出は最終局面に差し掛かっているのかもしれない。
https://twitter.com/AHelvas

https://grandfleet.info/indo-pacific-related/indonesian-ministry-of-defense-submits-proposal-for-funding-required-to-procure-4-mogami-class-escorts/

えっ、買うの?このスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.42371そうだねx3日本は売ると言ってない。
No.42399+>APAR選んだらSMART-Sみたいな中距離捜索レーダーをどこかに建てないとならないような…
それは現状のOPY-2でも同じなんじゃと思ったけど
OPY-2って中距離の索敵能力程度は持ってるのかしら
No.42400+短期間に16隻?のフリゲートが必要だそうで
英・仏・伊製の軍艦をかき集めた日露戦争前の日本みたいだね

一つの国のタイプに絞らないのは、船台の関係で喫緊で数が必要なんだろうな
技術移転も含まれてるから日露戦争後の日本みたいに、そのうち国産化するだろう
No.42401+東独の艦艇を買い漁ったのが遠い遠い過去の話のようですわ
No.42473そうだねx10玉野で建造中の艦を視察に来るぐらいなら脈ありだが
そんな動きは無いだろう。無ければ当て馬

資金難で計画中だった警備艇を30隻一括キャンセルしたのが
つい五年前の話なので、現状冷ややかに見てるだけで良い。
No.42504+
302942 B
>現状冷ややかに
うんうん、「有事に備えて」高速ミサイルコルベットの沿岸警備隊仕様建造した台湾みたいに『「もがみ型」の海保仕様』が登場するまでは落ち着こうかw
No.42517そうだねx5高速鉄道以降、日本の反応は冷ややかでインドネシアはあれやこれやと案件持ちかけてるけど、
日本は話は聞くが行動は起さないスタンスに見えます
No.42699+
49128 B
シンガポールがフランスから購入したフリゲート買ったほうがいいんじゃないか

No.42701そうだねx1値引きに使うための当て馬じゃないの?
No.42721そうだねx3現金前払いで


[0] [1] [2] [3] [4