軍3@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


477055 B
イージス・アショアは不要?車両からトマホーク・SM-6を発射できるシステムを発表Name名無し21/10/19(火)09:54:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.42748+
10日15:53頃消えます 日本で導入が予定されていたイージス・アショア。結果的に不採用となったのですが、これに関してアメリカでは車両で運用するタイプの弾道弾迎撃ミサイルSM-6、そして数千kmの射程があるトマホーク巡航ミサイルを発射できるシステムを発表したと報じられています。

海外の軍事系メディアによると、これはアメリア陸軍のRapidCapabilities and Critical Technologies Office(RCCTO)が米国陸軍協会の年次会議で発表していたというものでイージス・アショアといった地上設置型ではなく、トレーラーで運用するタイプのシステムになります。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/42712/the-army-plans-to-fire-its-version-of-the-navys-sm-6-missile-from-this-launcher

資料によると『タイフーン』と名付けられたシステムだとしており、システムの輸送はコンテナサイズに収められ既存のトレーラーでこれを運搬。展開可能なものとなっています。
https://zapzapjp.com/58594743-2021-10.html
No.42749そうだねx3「イージス・システム搭載艦」構想を止めてもいいのかも
No.42751そうだねx3VLSも指揮統制も射撃管制も車載化できたのは良いとしても、
肝心のSPY-7レーダーはどこにあるんだ?
No.42755そうだねx3また北がぶっ放したのであります
No.42756+なんでトマホークシステムがSAMシステムにくっついてるんだ?
経路指示するだけじゃないのか
No.42759そうだねx1>システムの輸送はコンテナサイズに収められ既存のトレーラーでこれを運搬。
いやどう見ても発電機とかシステムの一部が牽引車側にはみ出てんじゃん…
40フィート2連相当とかデカすぎる……
No.42760+即応性は無さそうだし結局ブースター落下問題や最適な射場が限られる問題とかもあるだろうしそれ等をクリア出来る物じゃない気がする
スレ画は広大なアメリカを防衛するのに固定発射基地をいくつも用意するのは難しいから移動砲台でソレをクリアしようって案に見えるが
No.42762+トマホークも含まれているし記事にある通り米陸軍の対中国向け装備だよ。

短射程だけど高機動力でちょこまかと展開する海兵隊の沿岸砲兵連隊と、
それより大所帯で機動力は落ちるけど大射程高火力な陸軍長距離砲兵とで
住み分けをするみたいだね。
No.42765+>VLSも指揮統制も射撃管制も車載化できたのは良いとしても、
>肝心のSPY-7レーダーはどこにあるんだ?
そこはアショア頼りだったりして
元々は山口県に設置したアショアで対馬に設置したVLSを制御するって話だったし
No.42767+>肝心のSPY-7レーダーはどこにあるんだ?
スレ記事読むとトラックに入れてるみたいね
No.42794+車両で移動出来るとかでなんかロシアのS-400系
の米国版みたいに感じた
No.42796+まあアメリカの防空システムを迂回するように飛ぶのが極超音速兵器だというのなら
逆に防空兵器を広範に配備しやすくする意義はあるよね

というかなんでアメリカはこれを今までやらなかったんだ?
PAC2の代わりに陸上スタンダードとか陸上ESSMとか
No.42798そうだねx1
572111 B
なとりちゃんでもアーセナルシップになれると?

No.42799そうだねx1>なとりちゃんでもアーセナルシップになれると?

物理的にはなれるだろうけど、数的には無理

内航コンテナ船は今日本中で不足していて引っ張りダコ状態だから、防衛に使う余裕は無いかと
No.42819+
473574 B
>40フィート2連相当とかデカすぎる……
そもそも『日本向け』なんて想定してないでしょ、これ?>40フィートISOコンテナ流用時点で我が国でも港湾地域とか一部なら、大型トレイラーに40フィートコンテナ載っけて運搬してたりするけど、コイツは欧州とかグアム、将来的には豪州北端とかの『米軍駐留地域』で展開するためのシステム構想なんだろうな…
No.42820+逆に日本でやる場合、アショアのSPY-7だけ陸地の山奥に置いて、この車載VLSを各地の基地とかコンテナ船に乗せて海上配備とかできんか?
船を整備するときは載せ替えて、警戒途切れる期間を短くするとか
No.42821+
408152 B
一般人的には40フィートでもデカすぎるのに、海運業界などでは更に5フィート長くした『45フィートコンテナ』が主流になりそうでなぁ…>積載重量制限は40フィート以下と変わらないため、「嵩張る軽量製品」運搬を想定
国交省なども規制緩和で運用出来ないか探るため、東日本大震災後の東北で物流特区創ろうと実験したけど、その後どうなったんだろう?https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11707885/www.pa.thr.mlit.go.jp/kakyoin/info/info004-02.html…参考画像とかの資料が欠けてるの、どうかと思うわ
No.42822そうだねx1
153910 B
>No.42749
『弾道ミサイル用早期警戒レーダーサイト』としてのアショアは別に在りじゃね?これまでは『VLSを格納する「地上発射ユニット」』がアショア敷地内に複数設置する想定だったけど、発射機にこれ使うなら妨害抗堪性のあるネットワークに繋いで広域展開する形になるかなぁ…>将来イージス・システムで構想されてた『複数の迎撃ミサイルシステムとリンク化』が使える
No.42823+> 妨害抗堪性のあるネットワークに繋いで広域展開する形になるかなぁ
JADGEの回線とか使えないかな
No.42824+>海運業界などでは更に5フィート長くした『45フィートコンテナ』が主流になりそうでなぁ…

スレの主旨から逸れるけど、45ftコンテナなんて日本でどうやって扱うんだろう?
コンテナヤードに集積したのち、小型のコンテナに積み替えるという非効率極まりない荷役しか思い浮かばん…

貨物鉄道でさえ、専用の低床貨車を開発したことで、ようやく一部で40ft海上コンテナに対応した段階だしな…
No.42825+
58128 B
しかし、巡り巡って『冷戦期の「戦術弾道ミサイル車載ランチャー」構想』が復活するとは、何という皮肉というか…
…ちょっと前に軍ヲタの間でネタにされた『(WW2で絶滅した列車砲を思い出す)超々射程カノン砲』構想とかさぁw
No.42826+
307744 B
>No.42824
かの有名な『宇部興産専用道路』みたいな感じで運用する以外ないだろうね…>製造工場から輸出港湾へ直送https://youtu.be/UeNoCaBNdkYhttps://scania-griffin.com/customer/235…カーブに制限が増えそうな鉄路は絶望的かな?45フィートコンテナ輸送実験自体は震災直前だったし>震災で特区運用にhttps://response.jp/article/2011/09/05/161802.html
No.42827+
82155 B
キット化もされてるクラブ巡航味噌は捜索管制はリモートだが
ランチャーはコンテナ単体で完結してるそうで車載でも船積みでも野積みでも使える(米が挫折したNLOS-LSを、ちょっと大きいがロシアは実現したわけだ)今回のコイツは電源とか牽引車側依存でわざわざコンテナ被せる意味はあるのかと足回りは民生のトレーラーのようで野戦トラックと組み合わせもチグハグ感あるしロシアあるいは北朝鮮の鉄道ミサイルへの対抗だとしたら、どうにもブザマなやっつけ仕事だなと…一方で最近の米陸軍の装備計画に見える「新規性はなくとも確実に早急に」という方向性とは一致してて本気でこのまま近日中に装備化する気なのかなとも
No.42832そうだねx1>…カーブに制限が増えそうな鉄路は絶望的かな?
逆に、鉄道車両限定なら今すぐにでも45ft輸送は可能なんですよ。一般的なコンテナ車は荷台長60ftあるので(海コン専用車のコキ200は40ft上限なので無理だけど)
45ftが問題になるのは道路交通法(全長制限)に規制される道路輸送の方ですね。
No.42833+前から思ってたけどコンテナで使えるってなんか特別なことなん?
今どきミサイルはパッケージ化されてるんだから基本通信コネクタとエアコンとジャッキほしいだけで
再装填クレーンや積むトレーラーに制約があるくらいでしょ?
No.42835そうだねx1
162267 B
例えば従来の車載方法の場合専用のランチャーに専用の再装填システムと専用の予備弾輸送車の随伴が必要になるけど、
コンテナ化した場合はそれら全ての車両をコンテナ対応したトレーラーで代替出来るし、コンテナの積み替えはラフテレーンクレーンでも出来ない事はない鉄道輸送も車両を載せる場合はいちいちラッシングバーや鎖等で一両ずつ固定しないといけないが、コンテナなら既にあるトップリフター等でコンテナ車にそのまま載せるだけで済むし、送り先でコンテナ輸送車を手配するか、コンテナヤードから撃つ事も出来なくはない、とか
No.42836そうだねx1
61092 B
ランチャー車と予備弾輸送車にサイドリフターもあれば積み替え用のクレーンも必要なくなるんだよね

No.42839そうだねx2
118048 B
>サイドリフター
40ftは無理だけど米軍もこんなん使ってるなコンテナなりパレットなりに規格化すれば万事取扱が単純になるしよほどの不都合がなければ世界共通と独自規格にする理由がないわな
No.42842+いやそうじゃなくてコンテナに詰め込むのってなにか難しい事項あんのか?って話
大きさが見合えば基本どれでもできるでしょ?
No.42847+
364617 B
>No.42842
『かつて使ってた物』の経験が流用出来るから?
No.42848+対空ミサイルや対潜ミサイルはともかく巡航ミサイルや対艦ミサイル程度なら座標と経路指定だけだからすぐ済みそう
常に通信するんじゃなければでかいアンテナもいらないし
No.42849+
2102144 B
…ところで、
>1634604859843.jpgに再装填用の「『ミサイルコンテナ』運搬トレーラー」が描かれてるけど、実際にはどうやって発射済みVLSへミサイルコンテナを再装填するんだろう…?…岸壁からクレーンでVLSに積み込むイージス艦みたいに、工兵用クレーン車とかでやるんだよね??>HIMASみたいな方式じゃないみたいだし
No.42850+>これまでは『VLSを格納する「地上発射ユニット」』がアショア敷地内に複数設置する想定だったけど、発射機にこれ使うなら妨害抗堪性のあるネットワークに繋いで広域展開する形になるかなぁ…
アショア本来の思想がソレだぞ
No.42856+>アショア本来の思想がソレだぞ
固定レーダーと車載ランチャーorFFM搭載VLSのリモートローンチで言い筈なんだよなぁ……
防衛省はリモートローンチの通信の不確実性を根拠に否定してたがそれ言ったら将来のCECもニフカも導入否定するようなもんじゃんって思う
No.42859+>に再装填用の「『ミサイルコンテナ』運搬トレーラー」が描かれてるけど、実際にはどうやって発射済みVLSへミサイルコンテナを再装填するんだろう…?
発射機を倒すと入口がコンテナの後部扉にくるから
再装填トレーラーのケツをくっつけて後半のスペースでシャッフルしながら
キャニスターを車両間で出したり入れたりするんじゃないかな
No.42888+これだと山間部とか人家のないところに配置できるな