… |
受験は低学年では関係ないからな。 そのうち筋力がつくと真っ直ぐ引けるようになるんだよ。 |
… |
>そもそも、テストには書いていない暗黙の了解が無数にあるぞ。 ・作図はコンパスと定規のみ ・かいた線は消さない というルールですらきちんとかいてある ・円周率はπを使う もしっかりかいてある 暗黙の了解という「空気読んでね」な日本人的な発想ではトラブルの元だし減点や×にする前に注意書きをしておけばいいし 注意書きをしっかり読む癖をつけておかないと社会に出てきたとき困ると思う |
… |
>これらを早期に区別しないのはダメだ.発達障害のタイプを区別せずに放置することに等しい. 区別して教えるには人手が必要なので 教員の数を2倍にしてください とすると 受けた人全員が受かってしまう恐怖の教員採用試験倍率2倍時代 |
… |
>受けた人全員が受かってしまう恐怖の教員採用試験倍率2倍時代 それでいいじゃん。今現時点でブラック化してるし仕事はあるでしょ 今の仕事量なら教員補助員が必要 有給も自由にとれない状況だしさ |
… |
>暗黙の了解という「空気読んでね」な日本人的な発想ではトラブルの元だし減点や×にする前に注意書きをしておけばいいし 名前をこの部分にこう書く。 書く書体は楷書で(草書などでは書かない) 答えは解答欄にはみ出さない様に書く。 計算は10進法で計算し、8進法や16進法などは使わない。 などなど明文化されていない暗黙の了解で、過去に口頭で伝えた内容は無数にあるのですが? |
… |
>名前をこの部分にこう書く。 書かなかったら0点指導はありやなしやの議論に発展するのでテスト前に書けと口頭指導+回収時名前チェックでなければ書かせてる >書く書体は楷書で(草書などでは書かない) 楷書だろうと草書だろうと読めなければ読めん!×だ だから次はしっかりと読めるように書けよと指導 >答えは解答欄にはみ出さない様に書く。 はみ出て書いたからと言って減点しないから いう必要は無い >計算は10進法で計算し、8進法や16進法などは使わない。 それは今まで見たことも聞いたこともない例なのでもしいたら2回目無いように注意書きするかなぁ・・・ でも 上のようなことを書いてないから丸にしろって言って来たらモンペ認定したのち上に相談して説得してもらうかも試練 |
… |
>はみ出て書いたからと言って減点しないからいう必要は無い 無闇なはみ出しがそもそもないのは小学校低学年でそれが暗黙の了解だと 「教育」されていたからの学生の行為だろ。 まあ、いずれにせよどのように処理するかに関係なく、口頭で指示された暗黙の了解は無数にあるということで。 |
… |
体育は、もともと逆上がりできる人はそれで成績がつくけど できない人で、いくら練習して努力してもだめな人は減点 一方、筆算は、正答を出せる人でも定規を使わないと減点 この2つは話が違うという意見もあるだろうが、仮に入れ替えてみたとしたら、 体育では逆上がりできようができまいが補助を使わないと減点、 算数では元々筆算を使わなくても答えを出せればそれで正解。 頭の中の処理と身体の動きを同期させるための「教育」という意味では後者の方が自然に思える あくまでも個人の意見だが |
… |
>算数では元々筆算を使わなくても答えを出せればそれで正解。 それが格好良いと、筆算を使わず友達と競争し背伸びして筆算なしで回答するから、 方程式の所でてきめんに混乱する生徒が実際に多数いるぞ、 |
… |
宿題禁止、罰ゲームも禁止 やはりゆとり教育を復活させるしかないな |
… |
5−9≠0 じゃだめなの? |
… |
これも難しい |
… |
2 8=7*4 |
… |
本文無し |
… |
50÷5=8+2 |
… |
どうでしょう |
… |
60 |
… |
等式とは言ってないから =の一本を動かして+にしたら全部おっけーじゃん |
… |
9−9=0 答えは1通りだけ? 他にもあるなら分からん。 |
… |
マッチ一本削っても成立する数字だけ弄ればいいのか |
… |
裸の特異点を利用したら 因果律を破れる可能性がある また素粒子レベルではアインシュタインの理論は通用しない |
… |
フェルミが結論出してなかった? |
… |
フェルミ推定、、 推定…! |
… |
>素粒子レベルではアインシュタインの理論は通用しない これは、EPRパラドックスのコトだろ? 量子テレポーテーションね。だが、量子テレポーテーションでは情報は瞬時には送れないんだよ。 量子消しゴム効果ってのがあって、量子もつれが解消されると、過去に遡ってあたかも最初から量子もつれが無かったかのような挙動を自然は示すからだ。 |
… |
高度な知的生命体は 「同種を殺したり」 「無計画に繁殖したり」 はしませんよね |
… |
ブラウン運動というのは液体中に浮遊する微粒子がランダムに動き回る運動のことです |
… |
高度な知的生命体に高度な自我が宿るとは限らない |
… |
「高度な」の修辞の定義が不明瞭. 当たり前の解釈なら,「地球人類基準で同等以上の知性や技術力がある」という程度なら全て当てはまるというのが妥当か. 恒星間移動の高度な技術といったところで単なる移動手段の技術に過ぎないのだから,そこに平和主義や博愛が備わっていないと開発できないなんていう理屈は存在しない. 結局,地球の歴史で起こってきた「他種族間のコンタクト」が散発的に別次元の規模で行われるだけだ. |
… |
す、統計の結果は板チ、、! |
… |
高度なっていうのはどの程度までか 地球にやってくるのにまだ宇宙船が必要なタイプか、太古に神と間違えられあの世の管理を任されているような存在か |
… |
要するに綱引きって力じゃなく重さと摩擦だよな。 引くタイミングもあるだろうがそれは相手との相性によるもので、 こうすれば強いというのもあるようには思えない。 これって何かのトリックに使えるんじゃないか。 めちゃくちゃ摩擦の強い靴を使って、それほど強そうにない人たちが屈強そうな人たちを任すような |
… |
>200kgの爺さん どんなんや 骨と皮だけで200kgあんのか? 動けるのか? |
… |
摩擦力は引く力より大きくならないから 結局のところ引く力が必要なのでは |
… |
どんなに摩擦があっても踏ん張りがきかないと無意味だから脚力も重要 摩擦があって踏ん張りが効いても結局は引き合うのだから引く力も重要 綱をしっかりと引くには握力が無いと掴んでいられないので握力も重要 これらを効率よく使うにはテクニックも必要 |
… |
流石に摩擦だけでは勝てないだろう |
… |
だからさ、握力も脚力も自分たちの体重を支えられればいいわけで勝負に関係ないってこと 摩擦の少ない地面での綱引きを創造してみればいい。 力の強いほうがいくら引いても、相手の靴の摩擦のほうが強ければ自分が相手のほうに引かれるので負けるよ 摩擦のあるほうは体重を支えるだけの握力があればいいだけ |
… |
>No.112480 で、摩擦が同じなら、結局握力も脚力も勝負に必要になるんだろ? |
… |
自分たちの体重を支えられるだけの筋力と摩擦力があったとしたら、 勝負を決するために過剰に必要とするのは摩擦力よりも筋力ってことでしょ |
… |
噛みあってないなー 摩擦と体重が大きい方が勝てるってのは理屈で そこにおかしなことはない が、しかし 1対1でないなら、綱の引く力を分散させないよう 柔らかい綱が、まるで固い棒であるかの様に、力の合力が真後ろの一点に集中するように皆の心を合わせるテクニックが必要 これは簡単ではない |
… |
動的力学を理解している人なんてほとんどいないからな 歩くだけで体重の数倍の力が膝にかかるのに 質量、重量、力の関係も理解していない |
… |
さて、株式市場もギャンブル的要素がある。その株式市場ではブラックショールズの式を基礎にした AIトレードなるものが流行っている。 ブラックショールズの基礎は伊藤の補題だという。伊藤整の補題はランダムウォークの研究から生まれている。 つまり、株式市場の変化は大きな社会的変動や画期的製品が出ない限り、「ランダム」なのではないか? 人間にクラスター錯覚がある限り、どうしても株式の動きには規則性があると感じてしまう。そして人間トレーダーはその錯覚に従って投機をするわけだ。 ところが AIはそんな錯覚はない。純粋に株式はランダムに動くことを前提に冷徹な判断を下し、人間が錯覚を起こしている間に、着実に儲けを出している。 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
>純粋に株式はランダムに動くことを前提に冷徹な判断を下し、 それパターンを見出しているのと何が違うんじゃわ? >人間が錯覚を起こしている間に、 これは株式市場が短期的にはゼロサムゲームであることと考え合わせると、 人間の錯覚が株式変動に影響を与えているという意味にしかならない すると「純粋に株式はランダムに動く」という前提を崩してしまってしまうま (No.113039ではランダムの中にパターンがあると人間が誤解する、という話だったのが、 No.113040では誤解した人間がランダムな動きを生むという話にすり替わっている >着実に儲けを出している。 入力に対して有効な対処方法が得られたとすれば 普通の人はそれはパターンを見出したうちに入ると考えるのでは… |
… |
つかブラックショールズの式のみに依存するAIトレードとか オールドスタイルすぎやしまいか |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
つか、パターンという言葉が紛糾を呼ぶのかもしれん ここでは特定の事前条件に対する上げ下げの事後確率が1/2以外、というケースを パターンと呼んでゐる >No.113039 >ランダムの偏りは必ずあるが、それにパターンがあると考えるのは錯覚だ。 ランダムからの偏りがあればそれは上記意味でのパターンの存在に他ならない(明らかに同義 単に、限られたサンプルで常にパターンを見出せる気がするのが錯覚というなだけ で、ブラックショールズの式は時間変動する情報源に対してもパターンを見出す能力が高いが あんまり時間変動が速い場合は他の手段と大同小異になってくる 他の手段というのは、投資家の非合理的行動にフォーカスした機械学習手段 今ひとつの系統は、(投資家のテクニカルの振る舞いではなく)ファンダメンタルを探るやり方 TwitterとかでBOTが盛んに情報収集している系のがそれ(これも結局は機械学習ではある |
… |
>それパターンを見出しているのと何が違うんじゃわ? 「パターンが無いこと」を利用しているから、違うと思うぞ。 >No.113040では誤解した人間がランダムな動きを生む 後半は誤解した人間が逆に無いはずのパターンを生み出していると言うことだな。 >オールドスタイルすぎやしまいか オレが言いたいのは、馬券などには当たるパターンが無いのに、人間は誤解してパターンがあると感じてしまうということなので、 古いスタイルか新しいスタイルかはオレの論旨にはどうでも良い。 >ランダムからの偏りがあればそれは上記意味でのパターンの存在に他ならない それが錯覚に過ぎないと再三言っているのだがw |
… |
おっと「ランダムからの偏り」ではなく「ランダムな現象なのに、そもそもそれに偏りがあるように見える」現象ね。 これが、クラスター錯覚 |
… |
本文無し |
… |
エレガントは高校の数学の先生の口癖だったわ。 |
… |
エレガントよりもロバストが好き |
… |
>正十二面体 |
… |
正三角形と正方形に分けるの? |
… |
こんな感じで答えは 4R^2/√3 になりました 合ってるかな |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
正十二面体に囲まれた体積では? 面積なら一辺rとして r^2で真ん中の正方形求めて各辺に面する正三角形×4を足す 体積なら同様に立方体と四角錐4つ足す |
… |
4つ分 |
… |
それか! |
… |
賢い人がいるもんだ |
… |
>オラクルとして使えるレベルに決まってるだろ それは有限のステップでは実現不能だな. |
… |
「無」のモノ化は言うほど簡単では無いのでは… 外界との相互作用が無くなった知覚回路が外界の知覚を構成することは有り得ない このとき「無」を検知して信号を出すセンサーが存在するからおk、 とか言い出そうものならそれは単なる問題の先送りやがな |
… |
>外界との相互作用が無くなった知覚回路が外界の知覚を構成することは有り得ない そう言いながら,すでに「無くなった」とか「有り得ない」とか使って説明しているじゃないか. |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
だから,数学ではそんなことで悩むのは無駄だっつってんのよ. それが議論したいのなら,数学や論理学ではなく哲学の方で論じればいい. 少なくとも数学の存在論は概念存在論が基本で,そこに無矛盾や記述・表現可能性が適宜追加されるだけ. すでに(物質として)存在しているものが『言葉』の形式や解釈によってコロコロ変わってなるものかとゲーデル大先生も言っておられる訳で,それを物質的存在以外にまで援用した発想がゲーデル的な概念存在論だ. |
… |
そっちのあるとかないとかは文字通り物理学だろ 相関とか因果律の方が実態だと認識されてるがな 無内容な考察や哲学の学説史なんかは情報量皆無だから意味を成してない |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
つーか,現在の物理の言いたいところの「実体」は「相関や因果律」じゃなくて,「作用の形式」の方だ. 結局,物理も数式は論理で表現しているんだから,因果律なんてなものを「実体」には持ってこない. |
… |
>無内容な考察や哲学の学説史なんかは情報量皆無だから意味を成してない こういう浅い知識で数学や物理を語るところが馬鹿なんだな. |
… |
どの程度の巨大基数の話をしてるんだ? スレ主は? ちっこい巨大基数ならもうすでに圏論の基礎として定着してるだろう. |
… |
左からm列目、上からn行目にある数字は 5(m-1)+n 残る5個の数字の組み合わせは、mとnがそれぞれ1から5までを重複なく1つずつ含むように選ばれるので、 その合計は5*(0+1+2+3+4)+(1+2+3+4+5)=65 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] |