自作PC1@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

113089 B


2月06日頃消えます[全て読む]
windows7の32bit版って
メモリ4Gまでしか認識しなかったのかよぉおお!
8G積んでも意味無ぇじゃん♪
良かった、64Bitのwindows7のDSP買って
コルセアのDDR3を8Gにしてて❤

視覚は要らない 障害者優待
ぶっちゃけ障害者でなくてもOK

MSも世の中のユーザーがソフトに金落とさないのはXPの時から身に染みてるから
サポートの行き届かないPCが増えるよりかは更新してくれるだけマシなんじゃないかな

プロダクトキーがあれば
win10への移行は無料
特別な条件はない

たしかにXPのあとはかなりの修羅場だった
告知期間も年単位であったのにあの有様

つーかこの板にも通信環境に繋げた状態で使ってるやついるだろうし
もちろん対策はそれなりにしてるだろうけど
去年まではいたしな実際にこの板に

障害者向けのも終わってるよ

なぜか通るけど生殺与奪はMSが握ってる状態

XPサポート切れたあとでも2K使いはいっぱいいた
俺のことだが

7のサポート切れてもそのまま使うのもいっぱいいるだろう
俺のことだが

ソフトやアプリの入れ直しがめんどくさいのよ

>ソフトやアプリの入れ直しがめんどくさいのよ
それよな
色んなフリーソフトで独自環境構築しちゃってるし

「ソフトやアプリ」って表現、すごいな。
「野菜や人参」とか、「パスタやスパゲティ」みたいなものか。

まあ今の迷走windowsだと現にデスクトップはプログラムでモダンUIはアプリだけどな…ただ7にはねえ

5Gって、周波数を小さく(短く)し過ぎたせいで、電波が壁などの遮蔽物を回析迂回できなくなって、屋内では使えないシロモノだと言われている模様。
(つまり、戸外ではバリ3で、屋内ではアンテナ立たない、みたいな状態)
業界では5Gは使い物にならんからスキップして、6Gの策定に取り掛かっているとか。

周波数を短くじゃなくて、波長を短くな。
v=fλだから、周波数は高くなるぞ。
直進性が強いうえに、サービスエリアも狭いから、昔のPHSみたいに、市街地や幹線道路沿いじゃないと使えないかもね。


357432 B


2月01日頃消えます[全て読む]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

もう30年以上前にSONYの技術者が「もう少しで切手くらいの小ささ
のチップにCDのデータが10枚以上入る時代が来るよ」と、これが
スタンダードになればテープもCD-Rもいらなくなるよって
当時聞いてもチンプンカンプンだった意味がSDカード登場で判った
技術の挑戦者の目は数十年先見てるんだな、と胸熱
カセットテープが録音メディア王座明け渡すには時間かかったけど

衝撃だったのはスマートメディアでしょう
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/memorycard/memorycard.html

183544 B
そしてオンラインストレージへ


https://www.youtube.com/watch?v=FelGpLbgxkwneltuto jou
ネット上にある時代は予想できなかっただろ

>そしてオンラインストレージへ
セキュリティが信用できないから未だに利用してない
そのうち若い人からおじいちゃんクラウドは怖くないからねとか言われてしまうのか
それとも逆行して安くなったSSDと併用とかになるのだろうか


169081 B


2月03日頃消えます[全て読む]
スパコンしのぐ量子計算を初実証 
グーグルが英科学誌に発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000164-kyodonews-soci

498667 B
つまりは、ニャンピューターですねっ!


今までは普通のスパコンを使ってアルゴリズムで実現できるレベルだったのが
その計算速度を量子コンピューターが初めて超えたっていうニュースで
それを持って量子超越性の実証としてるが

科学的にはエポックメイキングでも
たかだか数倍の速さで量子超越性と言われても
一般人にとってはしょぼく聞こえるよな

>観測者効果という。

たとえば水の量を測ろうとして計りに移したら
水が蒸発してて実際の量が解らない
しかし蒸発してる量を計算し実際の分量を出す事ができるが
量子の場合そのような推測し調べる手段が無いって事で良いのか?

量子力学は人間には絶対に理解できないから安心しろ
情報を消すにはエネルギーを熱に変換する(エントロピーを増大させる)必要がある
思い出を焼却してもエネルギーが得られるどころか消費するってこった

>量子の場合そのような推測し調べる手段が無いって事で良いのか?
叱り、いや然り。エネルギーには最小値(電子が軌道を変えるのに必要なエネルギー)があり、観測するにもエネルギーが必要(与えるか奪うか)なので干渉せずに観測することは不可能。

実はマクロの世界でも観測者効果はある。例えば電圧計。観測対象に並列に接続するわけだが、電圧計にも電流が流れることになり、観測対象への電流がその分減ることになる。結果、対象で発生する電圧降下がその分減少することになる。

でも電圧計の内部抵抗が分かってれば、計算で補正できるんじゃないの? と言う君。残念、そうするためには正確な電流値が必要になるわけだが、電流計にも内部抵抗により電圧降下が発生するという問題があり、それを補正するためには正確な電圧が必要であり・・・という無限スパイラル。

まあマクロではそんなの観測誤差レベルなので問題になることはまず無い。

>でも二重スリット実験から量子は波であり粒であり観測によって状態を決定すると結論付けられたんだろ。

そもそも、シュレディンガーさんはアインシュタインさんと同様、量子論に疑念を抱いた人
否定するために考え出したのが、件の思考実験
猫が生きている状態と死んでいる状態が共存するようなバカバカしいことが起こるはずないよね!って主張だったのよ
結局のところ、外部に状態観測者が存在する以上、系を小さい状態を維持できず重ね合わせが壊れるのは必然
シュレディンガーの猫でパラドックスは発生しないんだけどね

なのに、夫の武豊はパソコンどころか携帯電話すら
持っていないとか

>1か0かの中間の存在(状態)なんぞないという
結局はエラーなんだよ
そのまま進行してしまうから
誰かがパソコンには意識が有る、ファジーなどどフザケタネーミング付けた

> シュレディンガーの猫

こんなアホな話をまじめにしているから量子力学はいつまでたっても一般人から相手にされないんだと思う。

うちの母ちゃんなら
「ネコは箱が好きだからずっと入ってると思うけど
ごはんはちゃんとあげなさいね」
って言うだろう。


134220 B


1月31日頃消えます[全て読む]
運転アシスト付きの新車を買った

そしたら国語辞典みたいな物がのっていて ?
千数百ページ有る説明書だった。信じらんねーー これを全部暗記しろと?

年寄りには絶対に使えないシステムじゃないか
開発者はバカなのか

奥行38cmのVC++1.0の箱なら手元に現存しますが

プリウストラップやらの話でちゃんとマニュアル読まないやつが悪いというが
運転免許が技能を担保してるのに寄せる気もなく独自化するなら車種別に技能認定を改めるべきだと思うんだよなあ

事故起きた時に面倒臭い事にならん様に色々網羅したマニュアル付けたんじゃねーの?

マニュアルはともかく昔のwin95のFD版とかプラス付きだとFD50枚くらいだった気がする

>最終的に紙のマニュアルが一番良い
だね
でも特に年寄り(団塊の世代以上)ってマニュアル見ないんだよなぁ
よほどキッチリしてる人以外は・・・何か世代の特徴?

>スマホやPCのマニュアル全部暗記してるのか
車の場合はウインカーが判らない、ライトが勝手に動いた、走行中に無断でブレーキかかった、ラジオを付けようとしたら判らない(テレビやネットを表示する)ぶつかった
では済まない

20年前の古い車乗ってると、今の車はイチイチ煩い
やれラインはみ出ただの、ちょっと速度超過で安全速度で走りましょう
だのご忠告にイラッとくる、ナビの案内から少し外れたコンビニに寄ったら、経路が違う、元に戻せと叱られた
ウチの愛車で喋るのはナビ子さんだけだ、オーナーに指図もしないぞ

うちのナビはときどきとんでもないルートを出してくる
小山PAのスマートICから国道246号に行こうとしたら以前通ったルートがあるのに
そこから外れて国道138号に行く最短ルートを出して来やがった
138号に行きたくないから小山PAで降りたのにアホかと思ったわ

類友って奴じゃないの

>ソフトがなければただの箱のPCより
>MSなんかのソフトのほうが分厚かった記憶

ソフトを使うのもPCならソフトを開発するのもPCだからな
実際は付属してないだけだけどな

OS/2の詳細マニュアルを積み上げると天井まで届くとか
イージス艦のマニュアルを人数分積み込むと重さで船が沈むとか
昔は色々と伝説があったよな


26807 B


2月04日頃消えます[全て読む]
今時の若者はパソコン触らないし固定回線も持たないね

TA?

広義ではTAかもしれんけど
ONUって呼ばれてる奴っすね

ONU内蔵になったんだ?
昔引いてたときはONUとホームゲートウェイは別々だった

中開けたら別々のが大きなガワに入ってて
LANケーブルで繋がってたとか聞いた覚えがある

112763 B
最初期のONUは光ファイバーを直接装置内の接続ポイントに繋いでいた記憶
ファイバー研磨のための大がかりな機械を持ってきて時間をかけて施工してたその後、クイックコネクタが採用されて施工が短時間で済むようになったのと、ONU交換が短時間でできるようになって工事業者に余裕ができた光コンセントがついている賃貸物件も増えてる

>昔引いてたときはONUとホームゲートウェイは別々だった

今は光でんわ未契約でもHGW一体型が送られてくるそうな
回線認証するとルーター機能が無効になるんだって

後から解約しても無効化されるんだっけ

>中開けたら別々のが大きなガワに入ってて
>LANケーブルで繋がってたとか聞いた覚えがある
よこちょのカバーあけると
LANケーブルが刺さってる姿が見えたと思う

なんだこりゃと思ってたけど、そういう事だったのか


103282 B


2月04日頃消えます[全て読む]
ゴミ箱は空にしておくタイプ?

ゴミ箱のサイズ、いい加減使いやすいように大きくなってもよさそうだね

45933 B
>ゴミ箱のサイズ、いい加減使いやすいように大きくなってもよさそうだね
貯め込みすぎではなかろうか

話がずれるけど、G-mailとかのアーカイブの存在意義が良くわからない
アーカイブしたものだけ表示させることが出来るなら意味がわからんでもないけど、すべてのメール表示しないと出てこないとか何の意味があるのか

ゴミ箱1つじゃなくて分別できればいいのに

>ゴミ箱1つじゃなくて分別できればいいのに
も、萌えるゴミ・・・

常にshift押しながらdelキーなのでゴミ箱を使わない

もうゴミ箱使わないように設定変えたらどうか
右クリックでごみ箱のプロパティ開けば出るハズ

>常にshift押しながらdelキー
いつもそれでやってるから、
たまに消してはならないものを消してアッーてなる

>>ゴミ箱1つじゃなくて分別できればいいのに

自分で不要ファイルフォルダA,B,Cと作ればいいだけかと

243789 B
>ゴミ箱1つじゃなくて分別できればいいのに
こうですね!


250486 B


2月04日頃消えます[全て読む]
2.5GBASE-Tが\3,980、これは普及の兆しか…?

>IP:2409:252.*(ipv6)
>IP:2409:252.*(ipv6)
>IP:2409:252.*(ipv6)

実際必須のハブがなかなか手頃なのが出てこない中バッファローのハブ発表を受けてまだ発売前なのに思い切ってきたねえとは思う
自作市場の縮小もあってこの辺の小物パーツメーカーって存在感薄くなってたし

リモートデスクトップの快適度が上がるならコスト掛かっても買う
100から1000に上げても別にかわんなかった

10Gがこのお値段ならさすがカニ!となるところなんだけどあんまり安く感じないなぁ

理論値と実測値


124427 B


2月03日頃消えます[全て読む]
Wi-Fi 6 でどう変わるの?

∩(・ω・)∩ばんじゃーい

ていうかWifi1〜5を使った記憶がないのですが

IEEE802.11a
IEEE802.11b
IEEE802.11g
はそのままで、
IEEE802.11nがWi-Fi4
IEEE802.11acがWi-Fi5
IEEE802.11axがWi-Fi6
っていう愛称になっただけ

25210 B
(「・д・)「あちょー


使ってる人間も変わらないとな


250494 B


1月30日頃消えます[全て読む]
そんな中で、ついに御社が短いUSB 3.0を出してくれた、というわけです。
わかっていたことですが、やっぱり1mと30cmは雲泥の差がありますね(笑)!!
同じCDを読み込んでも、スタジオ録音とライヴ盤くらいの差がありますよ。
「こんなに聴こえていなかった音が隠れていたんだ!!」と、思わず声に出してしまいました。
それくらい空気感が違います。
ユニブレインの30cmはとにかく「生」なんです。
C2Gが特段悪い、ということでは決してないのですが、ユニブレインがずば抜けて素晴らしすぎる、といったところでしょうか。

言葉足らずの文章で申し訳ありませんが、とりあえずご報告まで。
それではよろしくお願いいたします。

15254 B
>0cm
こういうの?

元記事に ※個人の意見です って小さく書いてないかなw

DACの話なら、
ウチはバッファローだかの金メッキのにしてる

デジタルの意味が分かってないんだよな。こういう人。

書き込みをした人によって削除されました

耳は超高度な補正機能が脳と連携して実装されているため
入ってきた音をそのまま聞いているということはない
ピュアオーディオ信者は立体音響やノイズキャンセリングと
同様の脳内補正を機器やケーブル替えたら発動できるというだけ

バカ耳かも知れんが、アンプが-ケーブルが-遍歴を経て
1万円くらいのデジアンとゲーミングパソコン附属オーディオカードで
ノックアウト、でお仕事デスクトップはASUSのROG仕様(ゲームはしない)

>1万円くらいのデジアンとゲーミングパソコン附属オーディオカードで
>ノックアウト
部屋とスピーカー以外の進歩はすさまじい
もはや部屋とスピーカーさえあればいい

>それくらい空気感が違います。
ブラインドテストやるとAMAZONベーシックでも聞き分けできないんだろうけどね

出た、空気感ww


19102 B


2月01日頃消えます[全て読む]
ダルビッシュ選手にもわかるようにGeForce RTX 2080 Tiの解説記事を翻訳してみる

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1213709.html

光学的な歪みやぼやけも認められると指摘。「(ガラス)瓶の底」からディスプレイを見ているような印象を受けたとしています。https://thinkit.co.jp/article/15357

https://www.youtube.com/watch?v=ENBUD7gXiyI


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8