自作PC7@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

524026 B


12月09日頃消えます[全て読む]
プリキュア
この板に馴染むね
https://tver.jp/episode/61906247

あー、Core系出始め頃? 公式サイトが激重でロースペックPCお断りの
ブラウザベンチマーク状態だったりしたんでしたっけ。

フラッシュとかで劇重

http://web.archive.org/web/20091126184319/http://www.precure-movie.com/


39682 B


11月24日頃消えます[全て読む]
自作やーめた!

別に買ってもいいんだけど組成の判らんパーツで
組んでいるPCだと何かあった時に対処が出来なくて困る
特にメーカーオリジナルBIOSとか最悪だ

エプソンのノーパソがそうだった、一度盛大なクラッシュおこして
クリーンインストール試みたらBIOSが入手出来ないと
MSの標準ではにっちもさっちも行かず大枚はたいて入院・・・
それに懲りてIBM〜LenovoのThink padに乗り換えたんだが、これも
新世代はトラップだらけで素人がいじくれなくなってきた

>クリーンインストール試みたらBIOSが入手出来ないと

だれか解説してくれ。

×BIOS
〇ドライバ

最近のWindowsは基本的なドライバは自動でインストールされるから
「ドライバをネットで探してインストールする」という作業すら知らない人がいる。
そんな奴がヤフオクでビデオカードを買ってドライバがインストールできないと言ってクレームしてくる

自作ノートパソコン市場ができてほしい

>ドライバをネットで探してインストールする」という作業すら知らない人がいる

見つからない事もある。

人間やめますか? それとも自作をやめますか?

>だれか解説してくれ。

結局その程度なんだよ
自作しても同じように躓くよ

仕事はできるのだけど他の知識が全くないって奴もいるからな
だから仕事と少し外れたトラブルが起こると全く対処できなくなり仕事がストップする奴とか

自作やーめた!
BTOであのパーツが選べない…
やっぱ自作しよう


14883 B


12月02日頃消えます[全て読む]
こういう機械が欲しい
卓上用の室内アンテナというものを使ってみたけど電波が弱すぎて映らない

PT3とかTS抜けるチューナーを繋いだPCをアンテナ近辺に設置、spinel使って共有すれば?
これで構築すると、帯域が十分ならインターネット経由でも見られるようになる
ただし、自己責任でw

テレビアンテナから受信した生の放送データを無線LANで再送するのは違法だってどこかで読んだ気がする。
有線LANなら良いかは知らない。

67671 B
壁や天井に穴開けてANTケーブルを引くという選択肢は全くないの?
内壁材に使っている12mm厚の石膏ボードとか、やってみて気が付いたけど簡単に穴あけとかできるよ作業する為にボードを大きくカットする必要がある場合は、コンセントを設置する時用のプレート使ってまとめて蓋をしたらいいと思う画像は拾い

LANケーブル引き回すのが気にならないならアンテナケーブル自体を
端子からTVのある部屋まで引けば良いんでは? という気もしますが。

取り回しの悪い4Cや5Cより細いアンテナケーブルもありますし。

https://www.elecom.co.jp/products/AV-ATSS10BK.html

>壁や天井に穴開けてANTケーブルを引くという選択肢は全くないの?

賃貸とかなんでは。

パナの例
https://panasonic.jp/jumplink/
どこのメーカーでも似たような機能はある

ps4あればnasneで良いよな。

NHKが不要なら
https://tver.jp
https://mcas.jp

スレ主です
同軸ケーブル買ってきてモールで配線しました
モールボックスに直列ユニットとカテゴリ5eのLAN端子をつけてスッキリしました

プライベートビエラでいいじゃん

アンテナのところにテレビを並べて監視カメラでWifi接続ならできそう


165348 B


15日19:56頃消えます[全て読む]
“4メーカーのチップを混載したメモリ”を
センチュリーマイクロが作ったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=1s9J33BU7lU

>昔はOCする人でもバラバラで、どのスロットにどれを刺すかで耐性が
>変わるとかやってたような記憶もありますが。

今でも変わるが基本M/B上のペアとDIMM上のチップ間はそれぞれ経路長を合わせてある
基本的にM/B上はCPUに近い方から使うのが一般的だが最近でもRYZENは経路長よりバス端での信号反射の方がきついから遠い方から挿す仕様になってた

この板でもそれ知らずに近い方から挿して問題でて文句垂れてるの居たな

>早い話K6はAPICに対応してないからデュアル構成は無理

Pentiumと混ぜるとか以前にマルチCPU対応してなかったんですね、
やっぱり無理でしたか、サンクス。

無理やりサイリックスのアクセラレーターのような形で実現できるんじゃないかな

内容も386が486ぽくなるって感じと同じで
デュアルっぽい何かになる感じでw

無茶苦茶相性問題が生まれそう

11037 B
コプロセッサならいける


書き込みをした人によって削除されました

>“4種類以上のチップを混載したメモリ”をPanramが作ったぞ

Win vista〜7の時代、M&Sという陳列されてる時点で壊れているメモリがあってな…

>M&Sという陳列されてる時点で壊れているメモリ
中古のは大丈夫だった
むしろ検査済みなので良いかもしれない

遺憾である。遺憾である。遺憾である


73533 B


12月04日頃消えます[全て読む]
マイニングとかエンコードとか重い作業しないんなら
小さいpc+大画面でいいような気がしてきた
なー
なー

>この機会に是非ご応募ください!
何処に?

いくら小さくても光学ディスクが入らないと不便だからな・・・

>何処に?
レスしていいのよ♥️😍

53347 B
省スペースPC用光学ドライブ


55460 B
こんなのとか!


https://www.youtube.com/watch?v=z1wyRbipOkY

グラインダー?

>グラインダー?
ディスクが一気に削れる可能性あるという意味では

48794 B
本文無し



394337 B


11月26日頃消えます[全て読む]
風が強い時って通信不安定にならない?

電線のケーブルが風でギシアンすると接触悪い所でノイズが発生する
あまり酷いようならNTTに言えば対応してくれるよ
ただアナログケーブルは死ぬ運命なので諦めてくだち

https://www.youtube.com/watch?v=opGhfVwrDbY

天気が悪いとみんな屋内にいるからかオンゲーのラグは増える気がする
なー
なー

通信は問題ないけどNHKが映像乱れて映らんなる

Eスポが原因
Gスポではない
なー
なー

高高度核爆発では風は起き難いのでは…
衝撃波による破壊を気体する通常の核爆発と異なり、
ガンマ線が空気に当たるまでの行程を長くとれる
大気の希薄さが要件になるので、

>>NHKが映像乱れて映らん
>これで受信料徴収とか、馬鹿げてる。
NHKに文句言えば改修に来てくれるよ
むしろ唯一受信料払ってるメリットともいえるが

信号系の電線が風で揺れると、地磁気や強電の電線の磁界の中を
動く事になり余計な起電力がノイズに、という妄想が浮かんだ。

まぁ無いでしょうけどね、NHKで電線を長縄跳び的にブン回して
地磁気で電気起きるか? って実験し、相当数を増やしても大した
事無いって結果の番組やってたような記憶ありますし。


6585 B
Flashの後継が気になる

11月19日頃消えます[全て読む]
対象機種
・ノート
・デスクトップ
・モバイルPC
・ゲーミングPCノート・デスクトップ
・スクリーンショット機能付きテレビ
・4K・8K対応テレビ
いろいろあれこれ悩んでるなぁ〜
後継に祈りを

Adobe Flash Playerは、軽量なブラウザープラグインで、一貫性のある魅力的なユーザー体験、驚きのオーディオ/ビデオ再生、エキサイティングなゲームプレイを提供するリッチなインターネットアプリケーションランタイムで

なにこのクソスレ

こんな悪法であるが、なんと在日はNHKに金を払わなくても良いらしい

後継ってHTML5が普及したから無くなったんじゃないの?

受信料を払うのは日本国民の義務らしいから
在日は含まれないんでしょ

>受信料を払うのは日本国民の義務
らしいな、NHKがモゴモゴとしか説明しないから
スマホやPC持ってたら契約迫る集金人がうざい、万人納得の契約者
だけスクランブルデコーダに移行しんさい、緊急放送はラジオで代替出来る

受信設備持ってる人だけだろう
インターネット配信するよインターネットできるパソコンも受信設備ねって言い出しそうだけど
なー
なー

そろそろPCも受信設備だとガチで言い出しそうなんで
さっきNHKの営業所行ってとっとと契約解除してきた

>在日はNHKに金を払わなくても良いらしい
在日米軍だけな
他の在日外国人は払わないといけない


45765 B


11月26日頃消えます[全て読む]
この夏の自由研究のテーマをオーバークロックにしようと思います。
何か気を付けることありますか?

もちろん液体窒素使うんだよなあ??
なー
なー

32度付近で解けて冷却する常温保冷剤あたりは今後の流行になりそう。

皆さんありがとうございます。

昨晩に検証したところ、Celeron2.40GHz(northwood)は3GHz位まで回りました。
厳密に言うと2.8Gぐらいからオンボードサウンドか機能しなくなりましたが(笑)

これで良い内容が書けそうです!
なー
なー
なー
なー

この分野は専門外なのですが

なぜ研究しようと思ったのか、
これまで何が問題で、自分はどうしたいのか
どうすればいいと思われるか、
実験と結果、
反省と結論

こんな感じでまとめればどんな内容でも研究として認めてもらえるでしょうし
あとは一般的な手法と違った固有の内容を入れていけば、結果が悪くても研究として価値が出てくると思いますよ

オーバークロックなんて遊びじゃん
でも知識無い許可する先生は居そう

なにかを計画して実行して報告するってのが自由研究だから
犯罪でないかぎりどんな遊びでも自由研究になりうる

書き込みをした人によって削除されました


76322 B


16日08:37頃消えます[全て読む]
HDD SSDの使用時間自慢してよ
スレ画はNASで使ってたWDのRED
NAS自体は壊れる気配ないからHDDだけ6TBのやつに交換した

157595 B
>ところでシリアルナンバーを隠すにチェックを入れては…?
はじめて知ったそんな機能…

>はじめて知ったそんな機能…
まー普段使わないよね…

昔RMA出来なくなった云々な話があって実装されたような気がする

312744 B
2008年秋頃 まだ普通の郊外PC店だったPCデポで買った
とても大切なえっちな動画を保管してくれてる

中古で買ったST2000DM001がすでに49500時間だったが気にしない
あと数年は使う

209428 B
いまだに共有のプチストレージとして活動中。
まだまだいけそうな気がする。パラレルATAをSATAに変換するやつで使ってるわ。昔に9990円で買ったHDD

194355 B
seagateはみんな壊れたけどWDは生き残ってる
もうHDDはWDのしか買わないわめざせ10万時間

No.629693のST2000DM001シリアルナンバーは1tbプラッタ二枚構造
壊れやすい三枚製品のほうでないから生き残ってるんだろう

http://i.imgur.com/P13x5EJ.png

>seagateはみんな壊れたけどWDは生き残ってる
>もうHDDはWDのしか買わないわ

初自作以降5年くらいWD使ってヘッド固着問題を機にIBM>SEAGATEと乗り換えた身からするとへえとしか
今やノンポリどす
現役じゃGREENが先に出た分WDの方が多かったけど直近はSMRで安くなったSEAGATEの方が買う頻度多いかな

個人のではないが、会社のPC9801は
20年以上ずっと稼働してるわ。


91034 B
ボタン1つで4画面↔1画面表示に切り替えるようにする方法

11月25日頃消えます[全て読む]
私は4画面マルチメディスプレイ環境を組み使っていますが、
マルチディスプレイでアマゾンプライムビデオで映画を表示すると画質制限がかかり低画質表示になります。ですのでT画面表示にモニタのプロパティー(もしくはグラボのプロパティ)で3回画面の切断を行い1画面のみにしてから再生すると画質制限が解除されフルHDでみれますが、見終わるとまた画面の拡張とレイアウトのやり直しをする必要があり、毎回毎回かなり面倒なんですが、
ボタン1つで4画面↔1画面表示に切り替えるようにする方法はないのでしょうか?
これは映画だけでなくちょっとした文書作成だけしかやらないときは1画面に、とかも出来るのであると有効な機能だと思いますが

あーマルチモニタにしたりシングルにしたり
スイッチひとつで切り替えられるとほしいな

昔のGeforceソフトウェアでマルチディスプレイ切り替えのショートカットキーを設定出来たんだけど
いつの間にか無くなっていて代替アプリも見つからなかった思い出

金持ちはいいなあ
2枚でもクーラーつけてると電気代が不安になるのに4枚とか本当に大したものだ

全部HDCP対応していないじゃ?

私はその場合12noon Display Changerを使ってますね。
バッチを作っておいて、実行すると
1.TeraTermマクロ→SHARPのTVにTCP/IP接続し、地デジ→HDMIに切り替え
2.Display Changerがディスプレイ設定
と動くようにしてデスクトップにおいています。
(切断はその逆)

HD5770でやったな3画面

DisplayFusionってソフトでできるよ。
steamで定価3600円だけど。

4画面とか1画面とかのプロファイルを作成して、
"Win"+"テンキー1"
"Win"+"テンキー4"
のショートカットで切り替えできる。

俺の場合マルチディスプレイ状態で再生しても
普通にHD1080Pで再生されるが。
グラボによるのか?

194248 B
>全部HDCP対応していないじゃ?
プライマリ以外はしょぼいなんちゃってマルチとかディスプレイ側が実は非対応ってのもあるのかな。

HDMIが出だす前に買った七尾の十数万する奴を繋いでますがそれがhdcp 非対応で犯人でした
色々と㌧クスコ!

ちなみにノートで再生するも何んどか試みましたが 見ているとファンんが爆音で回り出しだめだこりゃでした😭


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8