軍3@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

37157 B
妨害衛星 20年代導入…政府検討 宇宙抑止力強化

09日19:49頃消えます[全て読む]
防衛省が自衛隊の運用を支える人工衛星の電波への妨害に備えようと、
新しい監視機能の装備を開発する方針であることが18日、分かった。
昨秋、北大西洋条約機構(NATO)の軍事演習の際、
北欧で衛星利用測位システム(GPS)への電波妨害が起き、
ロシアの関与が疑われ、衛星の電波への妨害の脅威は高まっている。
防衛省は調査研究費を令和2年度予算概算要求に計上し、妨害への監視機能の保有に着手する。
衛星の電波への妨害として注目されているのは昨年10月から11月にかけて
NATOの大規模軍事演習トライデント・ジャンクチャーが北欧ノルウェーを
中心に行われている間、同国などで米国が運用するGPSの電波が
妨害を受けたことが確認され、民間航空機の運航に危険が生じた問題だ。
ノルウェー政府は妨害にロシアが関与したと指摘し、ロシアは関与を否定した。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190819-OYT1T50058/
https://www.sankei.com/west/news/190819/wst1908190010-n3.html

42347 B
>ロープ銃で引っ掛けてからブンブン振り回し太陽めがけてぶん投げよう
地球の重力圏を脱出するには第二宇宙速度が必要どんだけパワーがあるんだよ!

近接格闘衛星時代突入か
日立製作所が双腕重機衛星とか開発して
ザクレロとか言われるのか

23901 B
JAXAが世界に先駆けて開発中のデブリ除去システムを
そのまま軍事転用できる世の中になるとはたまげたなぁhttps://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/337.html

155979 B
JAXAの基礎研究に防衛省の予算とか夢のコラボすぎる。
http://www.kenkai.jaxa.jp/research/debris/debris.html

>日本が開発する妨害衛星というのは、どんな衛星になるんです?
>こんなんらしいぞ
相手の衛星を大気圏に投げ込んで焼却する物理的妨害なのかw
攻撃を受けた側は再起動のチャンスすらないわけだからある意味最強だな

>JAXAの基礎研究に防衛省の予算とか夢のコラボすぎる
レーザーとか使わずに体当たりかとっつかまえて大気圏に落とすのか

>・敵衛星に向けて、高出力レーザーや高出力マイクロ波などの光学兵器を照射し、破壊する
これが基本。これ以外は考える必要が無いってくらい基本だ
破壊といっても色々あって、地球センサや太陽センサを潰せば姿勢制御に
問題が出て、やがては電力不足で死ぬ
ただ単にレーザで温めるのはエネルギーが結構必要だが簡単で万能
衛星は入射太陽光と赤外放射で逃げる熱量を設計でバランスさせている
設計外の熱入力には対応できない。バッテリーが40度以上になって
煮えてしまえば衛星はそこで死ぬ

147740 B
>日本が開発する妨害衛星というのは、どんな衛星になるんです?
>こんなんらしいぞつまり"ビグロ"か!

131126 B
>https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/337.html
電導製のヒモを付けるだけとはかなり実用的だな。デブリ除去衛星も夢じゃないな。

ヒモにデブリが寄るけどその質量を引きつける力がヒモにかかるから衛星本体はジャイロ以外にスラスターで軌道保たないと落ちそう


120628 B
「宇宙作戦隊」20年度新設 防衛省、監視能力を向上

12日06:57頃消えます[全て読む]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000176-kyodonews-soci
防衛省の2020年度予算概算要求の全容が21日、判明した。安全保障上で重視する新領域の一つ、宇宙分野の能力向上策として「宇宙作戦隊」新設を明記。自衛隊の活動に必要な人工衛星の電波が妨害され、艦艇などの運用が停止するのを防ぐため宇宙空間を常時監視することを主任務とする。米宇宙軍から指導教官を招くほか、自衛隊員を同軍に派遣。宇宙空間への設置を目指し、新型の光学望遠鏡の開発を進めるとした。

宇宙作戦隊ッ!! 見参ッ!!

44617 B
"大"も付けようず


陸海空は、何かあったときでも生き残れるチャンスがありそうだけど
宇宙機動艦隊勤務だと、何かあったら
生き残れる気がしない……

JSDSFになるのか略称は

常時監視って今はしてないのか

河森正治だかが絡んだSF映画で
宇宙船の運用な航空自衛隊ってのありましたな

147639 B
ついに私の時代が来たか


専守防衛による宇宙自衛隊って書くと
太陽系方面防衛組織に思えてくる

米軍と連携するのか

>宇宙機動艦隊勤務だと、何かあったら生き残れる気がしない……
大丈夫だ
自衛隊のそれの勤務地はどうやら"地上"らしいよ


94923 B
みずほが海上保安庁に引き渡される しきしま型に次いで2番目に大きなクラスの巡視船

14日00:19頃消えます[全て読む]
尖閣諸島周辺など、離島の警備強化を目的に下関市の造船所で建造されていた
海上保安庁の大型巡視船「みずほ」が完成し、22日、引き渡し式が行われました。
完成した新型巡視船「みずほ」は、全長134メートル、総トン数およそ6000トンと、
海上保安庁の巡視船としては「しきしま型」に次いで2番目に大きなクラスです。
引き渡し式は、下関市の三菱造船江浦工場で行われ、海上保安庁の岩並秀一長官が
造船会社の代表に受領書を渡し、巡視船に海上保安庁の旗が掲げられました。
続いて、岩並長官は乗組員に対し、
「わが国周辺の情勢が緊迫化するなか、任務の重要性を改めて意識し、
本船が持つ優れた能力をいかんなく発揮できるよう研さんに努めてほしい」
と訓示しました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20190822/4060003539.html

166678 B
「みずほ」は、ヘリコプターを2機搭載可能なほか、
40ミリと20ミリの機関砲を備えていて、 離島の警備や日本の排他的経済水域での違法操業の取り締まりのほか、 遠洋海域での救助活動などに力を発揮することが期待されています。 みずほは、今後、訓練航海を行ったうえで、来月、名古屋海上保安部に配備されることになっています。

Wikiによると、

>日本とアメリカ合衆国とで「日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の海上における捜索及び救助に関する協定」(日米SAR協定)が締結され、日本の分担区域は北緯17度線以上、東経165度線以西という広大な海域となった[5]。
>海上での警備救難といった普遍的な海上保安業務に加えて、尖閣諸島や小笠原諸島といった離島・遠隔海域での現場指揮船としての事案対応
>またヘリコプターを活用した哨戒・捜索救難などへの投入を想定して[4]、平成27年度補正計画で建造されたのが本船である[3]。

とあるが、遠方における哨戒や捜索救難のために、護衛艦でいうDDなみの大きな巡視船が必要なのは分かる
でも、前型の初代みずほ型は2隻しか建造されなかったのは何故だろう。2隻でローテーションできたのかな?

ローテーション組んで警備任務に当たるのは主にPLの仕事でPLHは事案毎に必要に応じて派遣される虎の子だから各管区1〜2隻で済んでるのが現状


153031 B
米海軍が駆逐艦からタッチパネルを撤廃、旧来のスロットル操縦に戻す

10日01:32頃消えます[全て読む]
米軍は通常、可能な限り新しい技術を取り入れています。しかしながら今回は、明確な技術的後退を選択しました。米海軍は今後18〜24か月をかけて、駆逐艦の制御パネルに使われていたタッチパネルを廃止し、従来のヘルムコントロールと物理的なスロットルを導入します。

この決定は駆逐艦ジョン・S・マケインが起こした事故のフィードバックを受けてなされました。同艦は2017年、リベリア船籍のタンカーと衝突し10人の海軍船員が死亡する事故を起こしていますが、調査報告書によれば、複雑なタッチスクリーン操作のインターフェイスと操作者の訓練不足が事故の一因とされています。

変更は統合ブリッジ・ナビゲーションシステムを採用するアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦全艦に及び、2020年夏頃から順次、実施されます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00010000-engadgetj-sci


レバーなら正面を見ながら操艦できるけど、タッチパネルだと画面と正面を交互に見ながらだからかな?

22190 B
トイレットペーパーのホルダー操作をパネル化すると
F1 繰り出し(速度調整)・巻戻し・ペーパーカットF2 リロード・機能点検こんな感じだろうか マンドクサ ('A`)究極のIFはパネルじゃないんだ・・・

職場のコピー機がタッチパネルになったけど
慣れの問題なんだろうけどなんか微妙
もうやることないから、タッチパネルにしました感が

これだけ液晶だのタッチパネルだのか普及して安価になったら従来式のボタンの方がかえって高コストになるからな
重量も前者の方が断然軽いし可動部が少ないから故障しにくい&故障しても交換が容易
ただ乗り物なんかに関しては画面見ながら操作したらよそ見になるし画面見ずに操作したら誤操作に繋がるしどっちも人命に関わる危険がある

おまけにあまり大きなパネルだと腕が疲れるし、揺れの大きな環境だと操作が大変で誤操作の原因になる
本来は使える時と場所は選ばないといけないのだけどね

>タッチパネルは
>駅の自動券売機で
>親の仇みたいにグリグリ力入れて押してるお年寄りが
殆どで採用されてる静電容量方式のタッチパネルは指先からのわずかな静電気に反応する仕組みで
皮膚の表面に付いてる水分を通して静電気が流れないといけないから
加齢で指先がパサパサになってしまう乾燥肌になると電気が流れにくいためにセンサーが応答しにくくなる
触る前に指に息をはきかける程度の水分があればいいらしいけどそれはそれで次の人が…

これも逆に水滴がパネル表面に付くと反応しなくなるので水にさらされ易い環境だと問題になる。そういうところでは昔ながらの感圧式を使ってるはず。

銀行のATMなんかは光学式が多かったな

コンビニのレジは感圧式だな
ただ掌で叩くジジイがたまにいてかえって反応しないからムキになってバンバン叩いているジジイがいる

スロットルも操舵も全て最新タッチパネルGUIで制御

他人が触れてもパスワードと指紋認証がないと動かない
セフティーシステムが自慢だったのにね

>他人が触れてもパスワードと指紋認証がないと動かない
緊急時に対応できないのが痛いな


40309 B


13日02:36頃消えます[全て読む]
韓国が日本との軍事協定破棄決定 大統領府発表

【ソウル共同】韓国大統領府は22日、日本と結んでいる軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄することを決めたと発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000128-kyodonews-int

議論、批評の中での批判とかはいいけど
罵詈雑言、無意味な嫌韓発言とかは抑えてね

これやった理由が前日の文政権の閣僚のスキャンダル隠しで
継続だったのを土壇場でひっくり返したそうで
文政権は延命のために国益をどぶに捨てたことになるぞ

外務大臣が破棄知らされてないとかとんでもないな
大日本帝国よりひどい

>少なくとも日本側はGSOMIA延長してくれと言い続けてきたと記憶しているが
そりゃアメリカが釘刺してたからこんな形骸的なものいらねェとは言えんだろ

GSOMIAの破棄を主張しているのがレーダー照射を強行して
日本総攻撃進攻論で赤く染まっている韓国国防部の幹部連中だから
文大統領は韓国軍の暴走を抑えるためしかたなくGSOMIAを破棄というし

>これやった理由が前日の文政権の閣僚のスキャンダル隠しで
これが真相。日本叩きはこういうのをマスキングするのに最適。

>文政権の閣僚のスキャンダル隠しに

これを実行する案は「対馬」占領じゃないの

韓国民が一番喜んで文在寅は永久大統領になれるし
日本攻撃を大声で叫んで戦争したい韓国軍のガス抜きにもなるし

韓国軍、竹島で軍事訓練=ヘリで上陸、イージス艦も投入−日本を強く意識か
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082500195&g=int
GSOMIA破棄直後にやるとか喧嘩売ってるな

他国に喧嘩を売る売らない以前に国内の都合いい部分しか目に入ってないし入れさせてないんじゃないかな…

>まともな軍人は首になっているから抱える頭も無いぞ
>かつてのようにクーデターも絶望的だし、末期の南ベトナム状態

司令官が自殺する国だからな。

文って在野の頃はジーソミアは破棄主張してて、大統領選の直前だったかに渋々存続に回った経緯があるから、今回のことも、日本のせいにしつつ反米政策ができたと、一石二鳥くらいにしか思ってないだろう。



11日03:38頃消えます[全て読む]
>>https://www.youtube.com/watch?v=oITbhdutkhs

ソナーで写した沈船の動画だけど、4:57からの映像が
大和にしか見えないのだが、
諸氏の意見やいかに?

武蔵は発見されたけど、船体がどんな様子なのかはまだ分かってないんだっけ?大和はあの通りなので、これが本当にソナーの映像なら……

他が大体艦名もちゃんと入っているのに、これだけ「第2次大戦の戦艦」だしなあ

むしろ分かってて入れたフェイクなんじゃ?って感じ

武蔵は主砲がすっぽ抜けてることは分かってるし結構バラバラになってたはず
大和も詳細な形状も判明している

なんか宇宙戦艦ヤマトに出てくる干上がった海底の大和を模型化しやたつをそれっぽく加工した印象

コメント欄でも模型だと指摘されてるな

4:58 That's just a model. I've seen a picture of it before, it's what they though Musashi would look like, but now that it's been found, yeeeaaahhh

なるほど、模型か。
そういわれればそうだな。
ソナーってすごいな。
場所が分かっているならタイタニックもすごい解像度
で写っているし。


25835 B
短距離離陸・垂直着陸戦闘機の機種決定について

07日02:44頃消えます[全て読む]
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/08/16a.html
航空自衛隊の短距離離陸・垂直着陸戦闘機として、本日、以下のとおり機種を決定したので、お知らせします。

1 提案者及び機種
米国政府提案のF−35B

2 選定理由
F−35Bは、航空自衛隊の短距離離陸・垂直着陸戦闘機として必要な要求事項を全て満足しているものであった。このスレは古いので、もうすぐ消えます。


251849 B
今回は手づかみしなくて良いんだから楽なほうでしょ(適当)


F-35Bは機首下方のセンサーで下見えるのかな?
真下見えるならVTOL着艦やりやすそうだね

VTOL先進国イギリスの粘りにご期待ください

>F-35Bは機首下方のセンサーで下見えるのかな?
>真下見えるならVTOL着艦やりやすそうだね
艦左舷後方から横移動して着艦するのは自動着艦システムを使っていると思う

F35B着艦
https://www.youtube.com/watch?v=kiQ1j2ATy-g

>艦上運用がメインだとは考えにくいな
>なにせいずも型には、弾薬庫もエンジン整備試験室もない
>米軍空母のように日常的に艦載するような運用は想定してない
いずも型が実は空母の要素設計がされていた憶測の内容として
エレベーターのサイズはともかくとしても
艦首スキージャンプ台増設を踏まえたバラストが詰まっていたとか
果てにはアレスティングワイヤー用油圧機器区分相当の謎の空所があるとか
どんだけチート設定裏話的なモノが出てくるんだろうと、
これは改造された姿を見なければ分からんよね

>滑走しながら狙った着艦スポットに降りるの難しそうだな
いまどきの自動着艦システムは精度高すぎて飛行甲板の1点が極端に摩耗するという問題が発生したのでわざと着艦位置ばらつく改修行うレベル

護衛艦「いずも」、最初の利用は米軍機 日本側が伝える
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000008-asahi-pol
今年3月26日、来日した米海兵隊トップのネラー総司令官(当時)は安倍晋三首相を表敬訪問したほか、岩屋毅防衛相らとも懇談した。日本側の関係者はネラー氏に対し、昨年末に策定された防衛計画の大綱や中期防衛力整備計画に基づき、「いずも」型護衛艦の「いずも」と「かが」の2隻を空母化する計画を説明した。海自の艦艇に5年に1度実施される定期検査の期間を使って改修に乗り出す方針を伝えた。2014年度末に就役した「いずも」は20年度、16年度末に就役した「かが」は22年度、それぞれ甲板の耐熱の強化や整備庫、電源の工事などの改修が予定されている。
(中略)
ネラー氏に「改修後のいずも型護衛艦の甲板で発着艦する最初の戦闘機は、米軍のF35Bになるだろう。甲板上での戦闘機の運用の要領など協力と助言をお願いする」などと要請。ネラー氏も「できる限り支援する」と応じたという。

>No.1282390
英空母のQEも最初に利用した航空団は米海兵隊だったな

固定翼機運用のノウハウをレクチャーするために米軍機が協力してくれるだけの話じゃん

日本海軍が鳳翔を造った時も、最初に着艦したのはイギリス人だった
別に珍しい事じゃない

>日本側はあわせて、F35Bを念頭に短距離で離陸し、垂直着陸ができる戦闘機(STOVL機)について、予算計上から配備まで約5年かかるため、配備されるのは24年度以降になることも伝えた。
F35Bの配備が2024年以降って意外と速い気がする


153076 B


09日03:20頃消えます[全て読む]
19式装輪155mm自走りゅう弾砲

144605 B
>せめて後ろの砲架部分が外せて、牽引砲としてチヌーク等で空輸可能ならまだ良かったが・・・
島嶼のような狭い地域で機動力のある運用を求めるならそれこそ迫撃砲の領分だと思うそういうシステムを求めるなら現行のRTを更新する形でこういうのを導入したら良いと思うElbit Systems / SPEARhttps://www.youtube.com/watch?v=us07bnwEF0A

265721 B
「155mm榴弾砲FH-70」「19式装輪155mm自走榴弾砲」


217902 B
本文無し


書き込みをした人によって削除されました

60905 B
ロイターJapanese military shows firepower near Mount Fujiでも登場


99式はロングノーズ、120mm自走迫撃砲はゴッドハンマー

で、こいつの愛称は何になるんです?

>で、こいつの愛称は何になるんです?
電話ボックス

富士総合火力演習に「19式装輪自走155mmりゅう弾砲」初登場 【月刊PANZER 2018/08/24】

「2019富士総合火力演習」に初めて「19式装輪自走155mmりゅう弾砲」が登場した。
ドイツ製8輪トラックに、新しい日本製鋼所製155mmりゅう弾砲、52口径・砲身長8mを
組み合わせている。この砲は従来の「99式自走155mmりゅう弾砲」と同じ性能で、射
程距離や威力は同じ、砲弾や装薬も同じ物。装填システムはフルオートでは無く半自
動装填となる。

フルオートの99式自走砲が要員4名に対して、19式装輪自走砲は5名となっている。
それでも、従来のけん引式155mmりゅう弾砲(FH70)要員8名より省力化している。

19式装輪自走砲の火力戦闘指揮統制システムFCCS等から得た目標の位置情報や
座標などを、タッチパネルのタブレット端末に入力するだけで照準発射できる。手動
の照準眼鏡コリメーターなどもシステム故障時に備えて装備している。
披露された19式自走砲はあくまでも試作品で、量産車はもう少し改良されるという。

>No.1283348
>披露された19式自走砲はあくまでも試作品で、量産車はもう少し改良されるという。

おお、期待させてくれる!

公衆トイレのついた車両なんて自衛隊で初めてじゃないの?


33924 B
A-10スレ

05日20:05頃消えます[全て読む]
A-10攻撃機の機体寿命を延ばすための主翼交換プログラムが完了。
2011年から173機がこの改修を受けて、2030年代後半まで飛行が可能になったそうです。
予算の問題や米軍のCASに対する方針の変化がなければ、
あと10年以上は飛び続けそうですね。
https://www.edwards.af.mil/News/Article/1931575/173-to-173-a-10-enhanced-wing-assembly-replacement-program-comes-to-an-end/#.XVIPfYJhocs.twitterこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


1005001 B
こんちわ〜


懐かしのハンター・キラーか。

いつものコピペを見にきたんだが。。。

例のコピペは公式Youtubeチャンネルで禁止になったという噂

対空手段持ってない船舶相手ならAC−130の精密射撃バージョンがいいなP-1ベースで

P-1は既にマーベリックがあるから・・・

不審船対策でAC-130入れるのもいいんじゃないかな。

>P-1は既にマーベリックがあるから・・・
腐れ不審船にミサイルはもったいない
ハードウエポンに100mmぶら下げられないものか

無人遠隔操作仕様に改造したAー10に小型誘導弾搭載のドローンを数機積んで投入しよう!

>>P-1は既にマーベリックがあるから・・・
>腐れ不審船にミサイルはもったいない
ジブチに展開してるP-3Cも海賊船にハープーンは勿体無いといってマーベリック搭載していたな
米軍からマーベリックでもオーバーキルって突っ込まれていたが


86100 B
陸自電子戦部隊、熊本に配備へ 中国の離島侵攻備え

10日18:42頃消えます[全て読む]
防衛省が、中国による南西方面の離島への
侵攻に備え、陸上自衛隊に電磁波を使う
電子戦の専門部隊を新設することが19日、分かった。
来年度末に健軍(けんぐん)駐屯地(熊本県)に80人規模で発足させる方針で、
今月末に取りまとめる来年度予算概算要求に関連経費を計上する。
昨年3月に相浦(あいのうら)駐屯地(長崎県)に日本版海兵隊として新設した
離島奪還部隊「水陸機動団」と連携して前線に緊急展開し、対処力の強化につなげる。
電子戦は電波や赤外線といった電磁波を利用するレーダーなどのセンサーと
情報通信の分野で、敵の電磁波利用を妨げ、自国の電磁波利用を防護する。
陸自には電子戦部隊として第1電子隊が
東千歳駐屯地(北海道)にあり、新設する部隊への統合を検討する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000502-san-pol

船舶相手に陸からなんとかなんのけ?
確かに長波長なら水平線を越えるけど

>船舶相手に陸からなんとかなんのけ?
>確かに長波長なら水平線を越えるけど
出力が違いすぎるんじゃないかな
発電容量や発信能力も船舶>>>トラック積載だろうし

敵の船舶はともかくもこっちに侵攻してくる地上部隊やら翔んでくるミサイルやらには
十分に対抗できるし、なにより航空機と違って地上に腰を据えて
電子情報を収集できるからそのデータを伝えて貰えるだけでも
海自空自が大分戦いやすくなるよ

特に昨今はドローン妨害の重要性も高まってるし

EMPミサイルやEMP爆弾とかアメリカをはじめ他国でも出てきてるけど、
自衛隊はどれぐらいEMP対策できてるorEMP対策するつもりなんだろうな
ドローン以上にこのての兵器が脅威だと思うんだが

EMPの実験てどうやるんだ?
電子レンジか

ただこの手の兵器は「どの程度の強度で攻撃したら先制攻撃に該当するか?」の判断が難しい。韓国艦船によるレーダー勝者みたいに。

レーダー照射(笑)

>レーダー勝者
どっちかと言うとこれが正しい

1905572 B
>EMPミサイルやEMP爆弾とかアメリカをはじめ他国でも出てきてるけど、
>自衛隊はどれぐらいEMP対策できてるorEMP対策するつもりなんだろうな>ドローン以上にこのての兵器が脅威だと思うんだが装備の耐性を試験するためのEMP発生装置のスピンオフでEMP弾も開発してる

180621 B
防衛省2007年 EMP電磁パルス弾
瞬間的に100GW=1000万kw電力を発生⇒ 10GWの電磁波放出参考)原発の発電が100万kw


[0] [1] [2] [3] [4