軍3@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

153076 B


09日03:21頃消えます 19式装輪155mm自走りゅう弾砲 削除された記事が5件あります.見る

ダサい…ダサすぎる
何故こんな格好良さの欠片もないデザインに…
誰だ!MAN社のRMMV HXシリーズをベースにしようと言い出した奴は!

やっぱ52口径は長いな。
HSPと違って根元部分も見えるから余計に長く見える

アドブルーのタンク?でかいな

凄く格好良いです……

これ何人で操作だっけ?
前の運転席と燃料タンク上の空間とだけでは乗りきれないのでは

>誰だ!MAN社のRMMV HXシリーズをベースにしようと言い出した奴は!
はたして、配備完了までにHXシリーズは無事に生産継続されているだろうか…

前の写真ではドアっぽいものが真ん中にあるとしかわからなかったがやっぱり人が乗るところのようですね。

>前の運転席と燃料タンク上の空間とだけでは乗りきれないのでは
後部のあの粗末な座席とクッソ狭い空間は射点の移動の際だけの臨時用かな?
まさかアレを移動の際に常用とかしないよね…?

>やっぱ52口径は長いな。
155榴も52口径にもなると砲身が長すぎて、牽引式だとハンドリングに困るから、
こういうカエサル式の装輪自走砲に発展するのはしょうがないよね。
ただ装甲防護力がないので、これを掩体壕に埋めるのは大変だと思うけど。

>ただ装甲防護力がないので、これを掩体壕に埋めるのは大変だと思うけど。
こまめに陣地変換するための自走化なのに埋めるのか

>前の運転席と燃料タンク上の空間とだけでは乗りきれないのでは
わしもそー思う
あと予備弾薬少なそうだし弾薬補給車とか別についてくる車に便乗しそう

書き込みをした人によって削除されました

せめて運転席とエンジンわまりは装甲化したほうがよかったのでは?

50672 B
やはりポンチ絵と全然違う💢装填は全部手動?それなら開発した意味ない💢


新型が動くと感動する補正を入れても
やっぱりダサいし機能美も特に感じない

カエサル方式だと弾頭は機力、装薬が人力装填やで
弾薬車に便乗するのはM110なんかもそうだしこの辺はある意味割り切り

127634 B
人数はえらく減ったね
9人が5人になったそれだけでも配備する価値は大

9824 B
本文無し


書き込みをした人によって削除されました

196774 B
すごく・・・メカメカしいです


書き込みをした人によって削除されました

>後部のあの粗末な座席とクッソ狭い空間は射点の移動の際だけの臨時用かな?
>まさかアレを移動の際に常用とかしないよね…?
シートベルトしてもこれで高速走るとか3トン半の荷台以上にスリリングだと思う
空調もないだろうし

>IP:220.99.*(plala.or.jp)
重装輪想定のポンチ絵と違うことはもうしばらく前から出てたし
毎回ズレた情報ベースとかで「○○けしからん!」式の煽りコメ入れるのは自重して欲しいというのが正直な気持ち

撃ってる姿は無いの?

まだ射撃態勢だけだね
ポンチ絵との差に右往左往してるようでは軍板では生きていけない

>撃ってる姿は無いの?
試作車扱いなんで射撃は無しだと

26142 B
   
2019富士総合火力演習『19式装輪155mm自走りゅう弾砲』登場 <動画>https://www.youtube.com/watch?v=LxQVQkATAhQ&feature=youtu.be&t=676

>No.1282138
全ての工程が手動式という訳ではない
本車は半自動式というべき装填方法を採用してる

まず本邦の155mm砲弾は主に、弾丸、装薬、火管という3つの要素から成り立っているんだけど、
そのうち弾丸と火管については、自動式と手動式を選択できる
装薬については手動式しかないが…

もっとも、本車は6発/分という射撃速度をして数発バースト射撃したら、敵の対砲兵射撃が始まる前に迅速に陣地変換してしまうというコンセプトであり、
数時間にわたって持続射撃するような事態は殆ど起こりえないので、半自動式でも問題ないという考え方もあるかな
本車で対応できないような高脅威の敵に対しては、99式を投入するであろうし、いわばハイローミックスの関係になると思われる

あくまでFH-70の後継として考えれば、本車の能力は決して低くない
実際、カエサル155mm(仏)やATMOS(以)に比べれば、本車の方が装填の自動化具合は先進的

>もっとも、本車は6発/分という射撃速度

大変だな・・・

牽引砲を走り回れるようにするためにえらくでっかい車体がくっついたもんだなあ

まぁFHも最大連射速度は15-20秒で3発ですし

車外に乗せられる人かわいそう

113953 B
>牽引砲を走り回れるようにするためにえらくでっかい車体がくっついたもんだなあ
FHと中砲けん引車で18mぐらいあるから走り回る分にはかなり小型化してますね

156493 B
ダナやコアリツィアみたいな砲塔式の方が生存性は高いけどその分高価になっちゃうからな


砲塔載せると全長もかなり長くなってしまう。あと装甲はともかく重い。

車体重量は何トンなのか
まあ重装輪回収車では無理なのはなんとなくわかる

装甲つけたらそれがもっと重くなるのはたとえ中国様が作っても同じです

>これ何人で操作だっけ?
>前の運転席と燃料タンク上の空間とだけでは乗りきれないのでは
要求仕様書には操砲要員7人の乗車人員5人となってる
砲班のうち数名は陣地変換に際して先行して変換先の陣地に移動して陣地の選定や工事や火砲の誘導を行うので乗車する必要はないけど

牽引車と砲が一体となっただけで人員削減には寄与してないのね

>牽引車と砲が一体となっただけで人員削減には寄与してないのね
一応FH-70からは必要な人数は2人減ってる
まぁ総火演の動画見る限りでは5人でも超余裕で射撃準備と射撃と撤収が出来そうだけど

>要求仕様書には操砲要員7人の乗車人員5人となってる
>砲班のうち数名は陣地変換に際して先行して変換先の陣地に移動して陣地の選定や工事や火砲の誘導を行うので乗車する必要はないけど

よかった。
下っ端2名が走らされることはないのね。

>よかった。
>下っ端2名が走らされることはないのね。
砲門数そのものが減ってるから…

127783 B
>一応FH-70からは必要な人数は2人減ってる
>まぁ総火演の動画見る限りでは5人でも超余裕で射撃準備と射撃と撤収が出来そうだけど射撃は楽になっても砲のお手入れとか補給とか野営時の陣地構築や歩哨のローテーションとか戦車が4人から3人になった時みたいに人手が足りずに負荷増大という不満は出そう

>射撃は楽になっても砲のお手入れとか補給とか野営時の陣地構築や歩哨のローテーションとか
>戦車が4人から3人になった時みたいに人手が足りずに負荷増大という不満は出そう
HSPの部隊はもっと少ない砲班人数で回してるし

>射撃は楽になっても砲のお手入れとか補給とか野営時の陣地構築や歩哨のローテーションとか
>戦車が4人から3人になった時みたいに人手が足りずに負荷増大という不満は出そう

画像のクリーニング大変そうだな。
榴弾って一発撃つごとに濡らしたスポンジ通すって聞いたけどそんときは楽なのか?

>榴弾って一発撃つごとに濡らしたスポンジ通すって聞いたけどそんときは楽なのか?
99式になってそれやらんくなった

162059 B
装填方式はフランスのカエサルと同じかほぼ手動か?


>装填方式はフランスのカエサルと同じかほぼ手動か?
仕様書には弾丸は初弾より機械力で装填可能で装薬は手動ってなってる
装填機も概ね99式の弾丸装填機に似てる

FHより人員減ったっていうのも諸元が現実に追いついただけのような。後期教育のようにフルメンバーでFH運用してるとこのが珍しく定員より2-3人減らして一人当たりの負担は増えてたのが解消されるといいな

50324 B
18年前


54367 B
2019富士総合火力演習 総合予行に登場
「19式装輪155mm自走りゅう弾砲」が予行しています <動画>https://www.youtube.com/watch?v=yRguiMwM_CY

操員用の補助席?は運転席後ろで統一してほしかった

陣地変換にも結構時間かかってるし、後ろの補助席?は装甲キャビンなんて望むべくもないし、色々と酷いな

この動画で82CCVから出てきた人たち何?

老朽化した「FH70の後継」としてしか考えておらず
目新しさが感じられない

島嶼防衛にどれくらい貢献できるのか?

せめて後ろの砲架部分が外せて、牽引砲としてチヌーク等で空輸可能ならまだ良かったが・・・

HIMARSのように長射程ハイレイン戦術もとれないし。

>この動画で82CCVから出てきた人たち何?
先行して陣地に入って詳細な射撃陣地の選定と火砲の誘導を行う人員

すべての島嶼にうすーく守備隊配置しても先制攻撃で各庫撃破されるのがオチ

事前配置にも限度があるし

なので、「奪われた島を奪回しに行く・行ける」装備が日本国民の防護に必要。

北海道にソ連軍が上陸してくる、それを迎撃…的な装備は抑止にもならない

>島嶼防衛にどれくらい貢献できるのか?
そっちは120mm迫の領分じゃね?

いずも級の甲板上で専用スタビライザーに乗せて砲撃とかだったら胸アツ。

>老朽化した「FH70の後継」としてしか考えておらず
>目新しさが感じられない

いや、それで十分でしょ…

悪い意味で形状が変

15榴のスリングなんて弾薬・人員・牽引車まで運べるわけじゃないから全くもって非現実的と散々言われてるじゃん

>いずも級の甲板上で専用スタビライザーに乗せて砲撃とかだったら胸アツ。

HIMARSはそれをやる
射程70㎞。さらに長射程のものを開発中

急襲揚陸艦の飛行甲板に配置して上陸支援。
輸送中にやることがない、なんてことがない。

19式は52口径といえ射程は40いくかいかないか…

火砲の限界。

>No.1282250
島嶼戦を論うならば、まず地図を見て欲しい

南西諸島の殆どの島々は、縦深が極めて狭いことが分かるだろう
120mm重迫撃砲(有効射程は通常弾で8km、BB弾やRAP弾で12km程度)で、大抵の目標地域をカバー出来てしまう
出来ないのは、沖縄本島と奄美大島くらいだな
(だから個人的には、那覇駐屯地に野戦特科を数個中隊ほど配備してほしいけど、まあ予算的な問題があるんだろう)

島嶼戦において、155mm榴弾砲はあれば嬉しいけど、無くて困るという程のものでもない
この装輪155mmは、主に本州の防衛を想定したものだと思う

砲迫による近接戦闘部隊たいする持続的な火力支援でなくロケット・ミサイルによる瞬発的な大火力の投射については島嶼防衛用新対艦誘導弾/高速滑空弾を開発中
すでにMLRS大隊廃止等の人的リソース捻出と思われる動きも始まっている

>HIMARSのように長射程ハイレイン戦術もとれないし。

それはSSMの領分だろうな
17式艦対艦誘導弾には対地攻撃モードが備わっているが、この能力は2022年度までに開発される予定の12式地対艦誘導弾(改)にバックフィットされる可能性がある
また弾頭についても、シーバスター弾頭やEFP弾頭が開発中であり、これはそのまま対地攻撃に転用しても高い効果を示すだろう
一部報道によれば、12式(改)は射程440km級だそうだから、HIMARSやATACMSよりも交戦エンベロープは大きい

38696 B
G6 155mm自走榴弾砲みたいなデザインにはならないのね


>G6 155mm自走榴弾砲みたいなデザインにはならないのね
C-2で運べないし…

15.5cm3連装5基15門積んでた最上って大きかったんだな

書き込みをした人によって削除されました

>12式(改)は射程440km級だそうだから、HIMARSやATACMSよりも交戦エンベロープは大きい

米陸軍はATACMSの後継に射程500kmのディープストライクを2023年に配備予定だし
MLRSを運用してる陸自も買うんちゃう?

158481 B
ところで何でトラックはドイツ製のを採用したのか?陸自が誇る三菱の重装輪回収車で良かったと思うがダメなの?


>ところで何でトラックはドイツ製のを採用したのか?陸自が誇る三菱の重装輪回収車で良かったと思うがダメなの?
価格と全長がネックだったと言われてる

ってもMANのも億超えの高級車らしいがな
てかフロントの刻印ダサいから量産車のはちゃんと外してくれ

>ところで何でトラックはドイツ製のを採用したのか?陸自が誇る三菱の重装輪回収車で良かったと思うがダメなの?
防弾性能の実績全長云々

重装輪回収車はHXに比べると見るからに装甲が薄い
こっちがやはり理由として大きいだろうな

>C-2で運べないし…
いっそ、Cー2に搭載してだな...
いや、何でもない

MANの車台もソフトスキン車両だろ

装甲と重量はトレードオフの関係

このての装甲なんて目くそ鼻くそなんじゃ

非純正品のJSWオリジナル装甲付けてる時点で実績も何も

>このての装甲なんて目くそ鼻くそなんじゃ
実際後方座席なんてドアすら無いよな

>120mm重迫撃砲(有効射程は通常弾で8km、BB弾やRAP弾で12km程度)で、大抵の目標地域をカバー出来てしまう
>出来ないのは、沖縄本島と奄美大島くらいだな
>(だから個人的には、那覇駐屯地に野戦特科を数個中隊ほど配備してほしいけど、まあ予算的な問題があるんだろう)
那覇、勝連、嘉手納が健在ならそこから120mm迫で中南部をカバー出来る
北部に侵攻?何もねえから好きにしろ(暴言

カエサル 8x8のアーム付き半自動化システムに感動した俺
19式はそこまで達してないぽいのでしょんぼりです

12.7mmでさえこれ位貫通すること考えると中途半端なの付けてもしょうがないよね。

https://www.youtube.com/watch?v=ypWoPpdH_Wk

装甲板ならまだ固いだろうけど。

電話ボックスの部分の装甲オミットは潔いけど
潔すぎて、低強度紛争時の運用が不安だわ
本土で使うならもう工作員が多数上陸してるだろうに

>カエサル 8x8のアーム付き半自動化システムに感動した俺
>19式はそこまで達してないぽいのでしょんぼりです
カエサル8×8だと全長も車幅も重量も要求仕様を越えちゃうし…
(要求は全長12m以下 車幅2.5m以下 重量25トン以下)

>12.7mmでさえこれ位貫通すること考えると中途半端なの付けてもしょうがないよね。
戦車兵に拳銃支給されている理由は士気向上のため
実際戦車撃破される状況で拳銃なんて糞の役にも立たないけど最後まで戦える手段があるって事で士気向上するんだって
同じ理由でペラペラの鉄板でも有るのと無いのとでは士気に関わるかも

19式
https://youtu.be/YSYC5HtHwSU?t=49

カサエル
https://www.youtube.com/watch?v=ZjDeQok0SY0

お尻に押し込み装置が1台だけしかない。
弾と装薬は交互にお尻の装置へ載せないとダメなのかな?
そして、装置へは手動で運ぶの?
砲の前方にあるカバーがかけてある部分に何か補助装置のような物があるのかもしれないけど、現状だと連射、持続力共に低そうだよね。

>お尻に押し込み装置が1台だけしかない。
>弾と装薬は交互にお尻の装置へ載せないとダメなのかな?
弾丸は自動装填で装薬は手動装填
>そして、装置へは手動で運ぶの?
不明
>砲の前方にあるカバーがかけてある部分に何か補助装置のような物があるのかもしれないけど、現状だと連射、持続力共に低そうだよね。
火力性能においては精度と射撃速度が99式と同等のもの(毎分6発以上)が要求されてる

>弾丸は自動装填で装薬は手動装填
装薬を手動装填だと、あの高さの砲に入れられるの?
迎角によっては頭の高さ以上場所で奥の方に押し込む作業は無理じゃない?
自動装填装置が邪魔でM777のようにさく杖(長い棒)で突っ込むのも無理そうだよ。
両方自動装填の99式並みの連射ができるのは条件がそろった短時間だけとかじゃないかな?

>装薬を手動装填だと、あの高さの砲に入れられるの?
>迎角によっては頭の高さ以上場所で奥の方に押し込む作業は無理じゃない?
駐鋤の上の足場に登ればそれほどの高さじゃないし
装薬入れるのは薬室だからかなり手前だよ

https://youtu.be/YSYC5HtHwSU?t=180
台の上でもこの高さだよ。
何かしら補助が無いと詰め込むのは難しいじゃないかな。

>台の上でもこの高さだよ。
>何かしら補助が無いと詰め込むのは難しいじゃないかな。
https://youtu.be/sh_6sJiQrr4?t=222
カエサルでもこの高さで普通に装填してるし

>米陸軍はATACMSの後継に射程500kmのディープストライクを2023年に配備予定だし
>MLRSを運用してる陸自も買うんちゃう?
国際条約で最大射程が500kmに達する地対地ミサイルは輸出入が禁止されてるよ。
弾頭重量も500kgに達してはいけない。

https://youtu.be/YSYC5HtHwSU?t=180
https://youtu.be/SatCe0ieIxw?t=73
↑このアップが分かりやすい。

隊員の身長差がわからないけど、頭1個分程度は違いがあるよね?
カサエルのように装填装置が横に逃げない作りだから、横から手を伸ばさないといけないし結構辛そうな気がする。

装填担当は身長制限がつくのだろうか?
小さい人はピョンピョンしながら装填することになりそうな予感。

固定装置や砲の指向の動作速度はシーザーよりキビキビしているね

>隊員の身長差がわからないけど、頭1個分程度は違いがあるよね?
それ
19式が射角とってないからそう見えるだけだよ

118324 B
車体中央の座席は陣地移動とかの短距離用?
さすがにこれで長距離移動はしないよね?

144949 B
背後から見た


103560 B
本文無し


97834 B
本文無し


117145 B
本文無し


139430 B
この部分は何のスペース?


>この部分は何のスペース?
キャブのすぐ後ろのは冷却パック
その後ろはおそらく火砲用のAPUや自動式砲身固定架とか

>国際条約で最大射程が500kmに達する地対地ミサイルは輸出入が禁止されてるよ。
>弾頭重量も500kgに達してはいけない。

そりゃ米韓ミサイル指針の話でしょ、日本は関係ないじゃん

45137 B
>No.1282422
いやいや、米韓ミサイル協定ではないよこれは中距離核戦力全廃条約で規定されており、地上発射型のミサイルとしては射程500km以上のものは保有が禁止されている近年の事例を挙げると、アメリカで開発中のLRPFが、公称上の射程を499kmと謳っていたり、ポーランドやルーマニアのイージスアショアに陸上型トマホークを搭載しないようにしていたのは、全てこの条約のためだった米ロの二国間条約とはいえ、日本やNATOを含め、各国のミサイル開発にも大いに影響を及ぼしのだもっとも、先日トランプ政権が条約破棄を公言したので、今後の情勢がどうなるかは分からない日本にも何かしら影響があるかもしれん

INF条約とミサイル技術管理レジームが混同されとる・・・

明確に「禁止」が取られているのはINF条約でこれに拘束されるのは米露のみで、
制限されているのは射程500km以上の地対地型ミサイルでペイロードは無規制
一方上でペイロード500kg云々行ってるのはミサイル技術管理レジームに
おける規制対象のミサイル、即ち射程300km以上・ペイロード500kg以上の物であり、
これに抵触するミサイルはその輸出を厳格にするといもので参加国は35カ国
(ペイロードが規定されているのは元々はこの条約が核弾頭運搬手段
の拡散を防止するためのものだから。核弾頭が載せられないような
戦術ミサイルは特に問題としていない)

詰まるどころ弾頭が西側諸国における標準的な対地ミサイルの
ペイロードである1000ポンド級なら輸出入に特に問題はないし、
仮に米国製が欲しいとなっても当のアメリカがINFを抜けたので
数年待てばそれなりのものが市場に出回るでしょ。

>INF条約とミサイル技術管理レジームが混同されとる・・・
前回、私が射程の数字を間違って書いたことが混乱や誤解の原因になってしまいました。
大変申し訳ないです。 m(_ _)m コノトーリ
IP:2001:240.*(ipv6)さんが述べられた通リ、「ミサイル関連技術輸出規制(MTCR)」の
規制対象となっているのは「射程300km以上、弾頭重量500kg以上」のミサイルです。
そのためロシアの9K720「イスカンデル」は本国仕様のM型が射程400kmなのに対して
輸出型のE型は280kmと短くなっています。

144605 B
>せめて後ろの砲架部分が外せて、牽引砲としてチヌーク等で空輸可能ならまだ良かったが・・・
島嶼のような狭い地域で機動力のある運用を求めるならそれこそ迫撃砲の領分だと思うそういうシステムを求めるなら現行のRTを更新する形でこういうのを導入したら良いと思うElbit Systems / SPEARhttps://www.youtube.com/watch?v=us07bnwEF0A

265721 B
「155mm榴弾砲FH-70」「19式装輪155mm自走榴弾砲」


217902 B
本文無し


書き込みをした人によって削除されました

60905 B
ロイターJapanese military shows firepower near Mount Fujiでも登場


99式はロングノーズ、120mm自走迫撃砲はゴッドハンマー

で、こいつの愛称は何になるんです?

>で、こいつの愛称は何になるんです?
電話ボックス

富士総合火力演習に「19式装輪自走155mmりゅう弾砲」初登場 【月刊PANZER 2018/08/24】

「2019富士総合火力演習」に初めて「19式装輪自走155mmりゅう弾砲」が登場した。
ドイツ製8輪トラックに、新しい日本製鋼所製155mmりゅう弾砲、52口径・砲身長8mを
組み合わせている。この砲は従来の「99式自走155mmりゅう弾砲」と同じ性能で、射
程距離や威力は同じ、砲弾や装薬も同じ物。装填システムはフルオートでは無く半自
動装填となる。

フルオートの99式自走砲が要員4名に対して、19式装輪自走砲は5名となっている。
それでも、従来のけん引式155mmりゅう弾砲(FH70)要員8名より省力化している。

19式装輪自走砲の火力戦闘指揮統制システムFCCS等から得た目標の位置情報や
座標などを、タッチパネルのタブレット端末に入力するだけで照準発射できる。手動
の照準眼鏡コリメーターなどもシステム故障時に備えて装備している。
披露された19式自走砲はあくまでも試作品で、量産車はもう少し改良されるという。

>No.1283348
>披露された19式自走砲はあくまでも試作品で、量産車はもう少し改良されるという。

おお、期待させてくれる!

公衆トイレのついた車両なんて自衛隊で初めてじゃないの?