軍3@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

86100 B
陸自電子戦部隊、熊本に配備へ 中国の離島侵攻備え

10日18:43頃消えます 防衛省が、中国による南西方面の離島への
侵攻に備え、陸上自衛隊に電磁波を使う
電子戦の専門部隊を新設することが19日、分かった。
来年度末に健軍(けんぐん)駐屯地(熊本県)に80人規模で発足させる方針で、
今月末に取りまとめる来年度予算概算要求に関連経費を計上する。
昨年3月に相浦(あいのうら)駐屯地(長崎県)に日本版海兵隊として新設した
離島奪還部隊「水陸機動団」と連携して前線に緊急展開し、対処力の強化につなげる。
電子戦は電波や赤外線といった電磁波を利用するレーダーなどのセンサーと
情報通信の分野で、敵の電磁波利用を妨げ、自国の電磁波利用を防護する。
陸自には電子戦部隊として第1電子隊が
東千歳駐屯地(北海道)にあり、新設する部隊への統合を検討する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000502-san-pol

193328 B
陸自は車載型のネットワーク電子戦システムと呼ばれる装備を更新する予定で、
今年度中に更新した装備を通信学校(神奈川県)に初めて配備し、来年度以降も導入を続ける。収集できる電波の周波数の範囲が広がり、移動中でも電波収集や敵への妨害ができるよう能力を向上させた。

12156 B
電子戦専門部隊は有事の際、この装備を輸送機などで前線に展開。
離島侵攻では上陸する敵の部隊や接近してくる艦艇が情報通信やレーダーで使用する電波の周波数を把握し、同じ周波数の電波をぶつけて混信を起こし機能を無力化することで作戦全体を有利に進められる状況をつくる。

151131 B
専門部隊が新設される健軍駐屯地は、
九州と沖縄を管轄する陸自西部方面隊が総監部を置く中枢だが、専門部隊は全国の部隊を指揮する陸上総隊の傘下に置く見通し。

128376 B
離島防衛・奪還では水陸機動団が垂直離着陸輸送機オスプレイや
水陸両用車で着上陸して敵を排除することを想定し、専門部隊との連携が重要になる。 電子戦の能力強化は昨年末改定の「防衛計画の大綱」で宇宙・サイバーと並ぶ新たな領域の柱に据えられていた。

船舶相手に陸からなんとかなんのけ?
確かに長波長なら水平線を越えるけど

>船舶相手に陸からなんとかなんのけ?
>確かに長波長なら水平線を越えるけど
出力が違いすぎるんじゃないかな
発電容量や発信能力も船舶>>>トラック積載だろうし

敵の船舶はともかくもこっちに侵攻してくる地上部隊やら翔んでくるミサイルやらには
十分に対抗できるし、なにより航空機と違って地上に腰を据えて
電子情報を収集できるからそのデータを伝えて貰えるだけでも
海自空自が大分戦いやすくなるよ

特に昨今はドローン妨害の重要性も高まってるし

EMPミサイルやEMP爆弾とかアメリカをはじめ他国でも出てきてるけど、
自衛隊はどれぐらいEMP対策できてるorEMP対策するつもりなんだろうな
ドローン以上にこのての兵器が脅威だと思うんだが

EMPの実験てどうやるんだ?
電子レンジか

ただこの手の兵器は「どの程度の強度で攻撃したら先制攻撃に該当するか?」の判断が難しい。韓国艦船によるレーダー勝者みたいに。

レーダー照射(笑)

>レーダー勝者
どっちかと言うとこれが正しい

1905572 B
>EMPミサイルやEMP爆弾とかアメリカをはじめ他国でも出てきてるけど、
>自衛隊はどれぐらいEMP対策できてるorEMP対策するつもりなんだろうな>ドローン以上にこのての兵器が脅威だと思うんだが装備の耐性を試験するためのEMP発生装置のスピンオフでEMP弾も開発してる

180621 B
防衛省2007年 EMP電磁パルス弾
瞬間的に100GW=1000万kw電力を発生⇒ 10GWの電磁波放出参考)原発の発電が100万kw