虫@ふたば保管庫 [戻る]

63206 B


20年2月頃消えます[全て読む]
ヒゲブトオサムシスレ

アマチュアで好蟻性昆虫採集家は少なそう

国内に数人ってとこかな

やはり難しいですかね
去年、蟻の行列を二時間くらい見続けたけど、ハネカクシくらいしかいなかった

採集方法はここにある

https://sites.google.com/site/myrmekophilos/saishu

アリヅカコオロギ可愛いよね

真の好蟻性かはわからないが、
クロヤマアリの巣からもアリヅカムシでるよ。
公園なんかの平たい石の下をひっくり返す。
あと、同じようにケアリが巣食ってる石の下を捲ればコヤマトヒゲブトアリヅカムシもとれる。

おなじやりかたで、クロアリノスアリヅカムシもとれた。

取ってもさっぱりわからんのがな・・・
LomechusaとかLomechusoidesは分かりやすくて最高に格好いいから最高すぎる

>真の好蟻性かはわからないが、
>クロヤマアリの巣からもアリヅカムシでるよ。
>公園なんかの平たい石の下をひっくり返す。
アリヅカムシって蟻の巣の近く以外にもいたりするよね
しかし、ハネカクシ共々同定が難しい

アリヅカの大半は好蟻性ですらないし・・・

名前に偽りありなのか


1081067 B


20年3月頃消えます[全て読む]
交尾していましたが何虫ですか?

お邪魔虫かな

ががんぼ みたいな..


322366 B


20年3月頃消えます[全て読む]
綺麗なハエ

ハエだけどハエじゃない

マダラアシナガバエ のなかま


19804 B


20年3月頃消えます[全て読む]
ゲジゲジ・ザトウムシスレ
ゲジゲジとザトウムシはどっちが強いんだろうか
どっちも細長い足を自切して逃げる特徴を持つが

>No.100086
軽く調べたけど毒があるザトウムシは見つからない
身近な虫だし人間に効く毒を持ってるなら流石に喧伝されるだろう
ちなみにジョロウグモも(人間には効かない)毒持ちだ

ゲジゲジはカマキリとか獲って食うけど
自分で顔の手入れとかしてるとこ見ると可愛い

ゲジゲジは顔はかっこいいんだよね顔は
顔だけは

ザトウムシとかあんなもげやすい足でよくやっていけるな
自切目的とは言え取れても再生できないんでしょ

人間みたいに長生きしないし知能もないからこれでいいのだ

複雑な地形の上を長い足でスイスイ進むの見てると移動コスト低そうだなあとか
半空中浮遊みたいなもんで気持ち良さそうだなあとか

ザトウムシは地球由来の虫ではない気がする

宴会でパンツ脱いで
薄黄色に塗った金玉をブラブラさせながら
M字開脚で歩いて
「ザトウムシ!」ってやったらウケるかな?

46213 B
本文無し


地震が起きた地域を探してみるといい
無数のザトウムシがヘドバンしてる(ハズ)


392720 B


20年3月頃消えます[全て読む]
そろそろGの季節。
日本にもマダゴキとかニジイロみたいなGがいたらなぁ

128070 B
沖縄の蜘蛛なら余裕で10cm超えるんだけどね


ちょっ!?
そいつ苦手!

48523 B
実際はそう大きくない


≫100055
沖縄本島でそれになって発狂した思い出。

>実際はそう大きくない
この程度でも造網性のクモの中でなら世界一大きい
徘徊性のクモなら世界にはもっとデカいのがいるけどね

オオジョロウグモはアジア太平洋の温暖地域に広く分布してて
沖縄がたまたま北端ってだけだったかな

山のゴキブリはのそのそしてかわいい
やっぱりあの速さと生活空間を脅かす感覚がダメなんだと思う

23500 B
コワモンのほうは沖縄ではどちらかというと屋外棲


ヤマトゴキブリはもはや林の虫といってよさそう
家で見なくなって久しい

261036 B
これもゴキ?



385850 B


20年3月頃消えます[全て読む]
庭の地面に多数の穴が出来まして
蟻の巣にしては変だなと思っていたところ蜂が入っていくのを確認できました

326330 B
花粉を纏っているのでハナバチのようですが
複数ある穴はひとつ以外はダミーらしいですねまあ危険性は無いようなので放置でいいでしょうか

> 複数ある穴はひとつ以外はダミーらしいですね
このハチ、営巣適地だと集団営巣します
徐々にハチも巣穴も増えるかもしれません

> まあ危険性は無いようなので放置でいいでしょうか
気にならなければ放置でよろしいかと

ハチの種類は「ムカシハナバチの仲間」です

184039 B
>ハチの種類は「ムカシハナバチの仲間」です
検索してみましたが似たような仲間が多くてどれなのかはっきり判らないですね>このハチ、営巣適地だと集団営巣しますうちの庭はアリバチが走り回ってたり何故か自転車にトックリバチの巣を作られたりします蜂の好む何かがあるんですかね

>1559099850093.jpg
凄いスピード感

> 蜂の好む何かがあるんですかね
アリバチは地中営巣のハチ類に寄生するので、ムカシハナバチをホストにしているのかも。
トックリバチ(巣Φ2cmほど)は近くに水場(泥をこねる)があり、蛾の幼虫が豊富な場所を好みます。
リアルサイズのトックリであれば、コガタスズメバチ。割とどこにでも作りますね。

444318 B
>アリバチは地中営巣のハチ類に寄生するので、ムカシハナバチをホストにしているのかも。
まさにその通りでした写真は大失敗のピンボケになってしまいましたが下の画像が同じ場所を写した物で矢印の巣穴を狙うアリバチがなんとなく判ると思います


1568781 B


20年3月頃消えます[全て読む]
コンビニの扉にいて綺麗だったので撮影
なんでしょうか

スジベニコケガ

こいつを見る度に神様がクレヨンで適当に線を引いて翅をデザインしたんじゃないかと思ってしまう

これからの季節はコンビニに迷い込んで隅っこで干からびていく虫が増えるな……

コケガか
種類によっては結構強烈な毒を持つ毛虫だよなあ


104416 B


20年3月頃消えます[全て読む]
これアリ?
2cmくらいあって動きは遅かったんだけど…なぁに?

翅が取れた女王だろう

ムネアカオオアリの女王アリかな

421234 B
コンビニとかにいっぱい集まってるよね


見慣れたフォルムでも一回り大きいだけで異物感ましまし
見慣れたフォルムだからこそか


422246 B
これは何の虫?

20年3月頃消えます[全て読む]
画像の虫が何虫なのか知りたいので皆様の知恵をお貸しください。
我が家ではなく同僚の家に発生していて、家の中でたまに見かけるそうです。

セロハンテープで捕獲したらしく潰れていて、実際の大きさは
1mm程度です。
画像は会社にある実体顕微鏡で見たのをスマホにて撮影したものです。
ツメダニ、チャタテムシってのが似てるかなと思ったのですが…
よろしくお願いいたします。

小さくて跳躍器もあるからトビムシ?
でも、トビムシって落ち葉とかにいるから人家に
あんまりわかないような


34286 B


20年3月頃消えます[全て読む]
ついにうちのカブトムシケースの中にもキノコバエが発生してきた…
去年あんまり出なかっただけに気を緩めてしまってた…
キノコバエ対策とかしっかりやられてます?

やはり一つ一つケース分けするの大事だな…と
意外と発生する土とそうでない土が分かれるから
定期的に土を見て交換するのを目安にしてると全然発生しない
けど土が水分たっぷりのグチョグチョしたやつだとすぐ発生する


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]