虫@ふたば保管庫 [戻る]

62238 B


20年2月頃消えます[全て読む]
カニ界に激震...常識覆す奇妙なカニの化石を発見...
「カニの定義の見直しを迫るようなもの」「カニの世界のカモノハシ」「まるで空を飛ぶイルカ」と、研究者は口々に驚嘆。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042600257/?P=1

773345 B>ルケ氏は最初、この化石はアサヒガニの仲間だと考えていた>しかし、化石を詳しく調べるほど、現代の「カニらしさ」を構成する>チェックリストに反することがわかっていった>今回の結果は、泳ぐための脚や大きな爪といった、カニの体の>すぐれた構造が、9000万年前までに確立されていたことを示している>またそうした特徴は、時間をかけて増えていったというより>一部のグループがそれぞれ独立して失うように進化したことが示唆されるhttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042600257/?P=3

フツーに漫画で描かれそうなカニっぽさ、あまり違和感を感じない…

ゾエアとかメガロパってこんな見た目だった覚えがあるし
祖先的なのが幼生の頃に発現するってやつでは

>ゾエアとかメガロパってこんな見た目だった覚えがあるし
>祖先的なのが幼生の頃に発現するってやつでは

個体発生は系統発生を反復するっつーから、ゾエアのような形してた先祖と書いてもおかしくないよね。

カニ「泳いでると食われるようになったから泳ぐのやめたわ」

記事にも書いてあるけど、
私もアサヒガニっぽく見えた。

アサヒガニにスナホリガニ(非カニ)を混ぜた感じ。

ゾエアの化石って可能性は無いのか?
昔でっかいレプトケファルスが見つかって、やれシーサーペントだなんだと
大騒ぎした事があったけど、結局レプトケファルスのまま大人サイズまで成長する
ソコギスの仲間だった。
ゾエアのまま大人サイズまで成長するカニがいたとしてもおかしくはない。

>ゾエアのまま大人サイズまで成長するカニがいたとしてもおかしくはない。
まぁふつうに考えれば祖先的なカニはそういう生態だよねって

ハサミの次の足から遊泳脚になってるのが新しいらしい
ガザミとかはもうちょっと下なので

キンセンガニ=サンは?


245911 B


20年2月頃消えます[全て読む]
小学校の門の横の壁に貼り付いてたけどこいつは一体何でしょうか?

体長は3.5cmぐらいでした

カワゲラの一種かな(詳細不明)

自分でちょっと見てみましたがオオヤマカワゲラというのが近そうな感じですね
カワゲラ自体初めて見ました

地味だけどかっこいいね

よく見ると胸の凹凸模様が意味ありげでかっこいいと思いますね


427246 B
カミキリの幼虫の育て方について

20年2月頃消えます[全て読む]
でかい幼虫を3月ごろ朽木をから採集しました。
朽木がいい感じに幼虫が木からでないでそのままフタを閉められるような割れ方をそたので持ち帰って中プラケに入れて隙間にクワガタ用のマットを入れ飼育していました。最初は木の中にいたようですが今日確認したところ、木を食い破ってマットのところを動いていました。
調べたら、クワガタ用のマットだけでもカミキリは飼育できるらしいようですがカミキリ飼育経験者の方アドバイスをお願いします。
マットはカッチカッチにするのがいいんですか?
大きさから、もうすぐ蛹になるかもしれないです。
(※写真は拾い画)

35289 B
羽化してコレだった即殺処分でヨロ


焼いて食ったら美味いらしいゾ


842378 B


20年2月頃消えます[全て読む]
ハムシが特に好きな昆虫観察youtuberの俺が撮った
珠玉の一枚

アドレスくらい、書けよ


135194 B


20年2月頃消えます[全て読む]
昔こんな虫が西表島の道端にいて
当時中学生の俺に向かって羽を広げて威嚇してきたのがトラウマ
そんなトラウマが最近気になったんで図鑑で調べてみたらバイオリン虫がヒットしたわけだけど沖縄には存在しないらしい
だとしたら何の虫なのでしょうか

カマキリだろう

人間に対して羽広げて威嚇してくるのなんてカマキリぐらいでしょ

ヤエヤママダラゴキブリ説をとなえよう

小さいジュディオング

バイオリンムシはオサムシ科というのが不思議だ
この体で他のオサムシみたいに素早く歩き回るのだろうか

サルノコシカケのうらにピッタリくっついてたよ。
捕まえたらめっちゃ素早く歩き始めたが。
しかも臭さはマイマイカブリよりひどい。

臭いのかあ
オサムシ系特有のあの臭い嫌いなんだよな

普通のオサムシよりつーんとした感じが強く、
顔にくらったらヒリヒリしたよ。

毒瓶につっこんでも意外や意外、噛み合わなかった。

バイオリンムシを捕まえようとしたら毒液を顔に喰らい
眼鏡をしていたのに隙間から入った僅かな液だけで
視力が数週間不調になった、なんて文を読んだ事がある

ゴミムシの仲間だから肉食だろうと思われていたが、結局はサルノコシカケ
そのものを齧ってる食生活だったんだよなあ


200745 B


20年2月頃消えます[全て読む]
カラスノエンドウがアブラムシまみれになると春を感じる

けっこうカオスな写真
アブ?はなに食べてるんだろ

コメツキ?

>けっこうカオスな写真
>アブ?はなに食べてるんだろ
ジョウカイボンじゃないかい
食われてるのも甲虫かな

56136 B
本文無し


97403 B
この方が判りやすいかな?


ヒゲナガハムシ亜科っぽい。
ウリハムシかしら?

3697 B
本文無し


このオレンジ、不味いのかね?
クモにくれてやっても、ちぎって捨てられる・・・・

翅の感じと前脚、ふ節の感じからはクロマルハナノミ類っぽい

ウリハムシはカマキリにも食われない
体液が不味い



20年2月頃消えます[全て読む]
今年のコルリクワガタの発生状況はどうなっていますか?
特に東北での情報求みます。

ギフじゃあるまいし
毎年同じじゃないの?っていう認識だったわ

岐阜は毎年変わるのか?


1336505 B


20年2月頃消えます[全て読む]
起きられないヤツは予約しろよ

ありがてぇ
忘れてたわ


38709 B
したたかな植物たち

20年1月頃消えます[全て読む]
植物の受粉の戦略と昆虫とのからみが結構面白くかつ、わかりやすく書かれていました。例えばサクラソウの受粉とか、ネジバナ、イヌビワの結実とか。昆虫と植物の騙しあいとか。

19173 B
ムラサキヘイシソウのツボにはWyeomyia smithiiという
蚊のボウフラが生息している

881415 BWyeomyia smithiiのボウフラ

>ちんこみたいだとか

お前の心が汚れている
普通に植物にしか見えない

851685 Bウツボカズラの捕虫葉にもUranotaenia moultoniという蚊のボウフラが生息しているウツボカズラの捕虫葉の中で成立している生態系を”Nepenthes infauna”と呼ぶ

181638 B
ウツボカズラの捕虫葉にはカニやオタマジャクシまでいる
https://www.youtube.com/watch?v=z2C3ChaRyVQ

すげえ!ウツボカズラの獲物横取りやん!

58828 B
双葉ちゃん♪
の「虫」には賢者が生息している事がわかった。エロい広告ばかりなので息子には見せられないのが残念。

ラン科も訪れる虫に特化したのが結構あるな
Ang.セスキペダレなんてモロ指名制だし
>すげえ!ウツボカズラの獲物横取りやん!
老廃物や排泄物はそいつらも出すからそんなに問題無かったりして…

>エロい広告ばかりなので息子には見せられないのが残念。
広告はuBlock Origin入れてまとめて成敗するんだ!
エロいスレや板までは消えないがw

エロ看板や原っぱに捨てられたエロ本は
自然にある毒草や毒虫みたいなもんで
毒や針を知らずに生きるのもまた不健全よ



19年12月頃消えます[全て読む]
     <Y7   今日啓蟄だってよ
     | |   /i  iヽ
    ,-| |-、 ((__))
  V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ どーする?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`) まだ眠いお
 u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  `uVu
     Y´

>No.99629
ごめんなさい。
当日撮った写真ではなく、よそから持ってまいりました。

春分の日にアリの巣から羽蟻が飛び立ってるの見たんだけど
この季節に結婚飛行する種ってなんて蟻なんだろ?
見慣れたクロヤマアリより一回り小さくて真っ黒な奴だった。
カメラ持って無かったんで写真無くてスマソ

http://animaria.net/fly-index.html
上のページのデータを見ると3月に記録があるのはクロナガアリだけだな
とはいっても地域によって差があるからデータだけじゃわからん
アリに限らないが正確な種名を知りたいなら採集する事だ

ちょい温かくなったな
そろそろ餌やんないと餓死すると思って
コクワ起こしたんだけど
数日間は餌むさぼり食べてたけど
ここ数日の寒さでか死んだ
脚欠損してた個体なんで老体かもだし寿命なのかもしれんけど

冬眠はむりやり起こすの非推奨なイメージ。

ここ数日の暖かさで意気揚々と出てきたと思しきキリギリスが今朝の寒さでヨロヨロしてたな、自然は厳しいでぇ・・・

>キリギリスが今朝の寒さでヨロヨロしてたな
なんかそんな童話を読んだ記憶があるが思い出せない。たしかツバメ?が飛んでいたので、もう暖かくなると思い込んだ男。冬物の服を売り払ったところ寒さがぶり返す。凍死したツバメ?を見つけ「お前のせいでこんな目にあうのだ。」と恨み言を言いながら凍死するというストーリー。

「幸福の王子」と「蟻とキリギリス」しかヒットしない。

オチはちょっと違うけど、
「浪費家とツバメ」ってイソップ物語みたいね
初めて聞いたわ

>「浪費家とツバメ」ってイソップ物語みたいね
おお、それだ! よく見つけられたな。サンクス、寝る前に見に来てよかった、ぐっすりと寝られるw

オチはこんな感じだな。
https://ameblo.jp/malikun01/entry-10543157613.html
>数日後、天気が変って厳しい寒さになって霜が降りました。あのツバメも、下着だけで震えている愚かな若者も、そんなに長くは生きることはできませんでした。

まあ著作権フリーは脚色自由だからな、重要なのは教訓

One swallow does not make a summer.
1羽のツバメが来たとしても夏にはなりません


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]