虫@ふたば保管庫 [戻る]

23994 B


5月07日頃消えます[全て読む]
餌用の虫を冷凍したいと思うのですが
凍らせて殺すのって安楽死にはならないのですか?

>「寝たら死ぬぞ」って雪山遭難の時に言う

2月に潮干狩りに行った事がある。
足を水に入れた直後は骨の芯から激痛だった。
必死に掘っても膝まで冬の海に浸かった足が冷え切ってしまうから体温は上がらなかった。
あまり掘れずに帰ろうと遠浅の干潟を歩くと体が重くて思うように動かず辛かった。
力を振り絞って堤防の上まで登りきると、堤防が暖かく熱の籠ったコンクリのように感じて疲れてたからひと眠りしようと思った。
駆け抜ける車の風が春風のようだった。
パラパラと顔に当たるものが何かと思ったら粉雪だった。
こんなに暖かいのに雪?寝たら死ぬというアニメのシーンを思い出した。
快楽を振り切って車まで戻ってエンジンをかけて暖房全開にしてひと眠りした。
足や手先がピリピリしてたのを憶えている。
暑くて目が覚めて肉うどんを食って帰った。
体が冷え切るまでは苦痛だけど、完全に低体温症になると快楽しかない。
若い頃死にかけたオッサンの体験談でした。

吹雪の中7キロ歩いて帰って
風呂沸くまで待ってられなくて水風呂のまま入ったら
超暖かかった!
追い焚きにしたらなお快適だった

ヒエッ…

>足や手先がピリピリしてたのを憶えている。

霜焼け通り越して凍傷だな

ゴキを鮭フレークの空き瓶で捕獲し、そのまま冷蔵庫で一晩寝かせたら仮死状態になった
同じく冷凍庫で一晩寝かせたらカチコチに凍って完全に死亡

安楽死させたいと思うなら、一度冷蔵庫で仮死状態にしてから冷凍庫に移せば良いと思う

↑俺がコオロギならそんな陰湿なのはお断りだわ

恒温動物と虫って同じような症状になるんだろうか

八甲田山の映画見ていると、凍死寸前には
何らかの幻覚症状みたいなのあるみたいだな。
虫たちが見る幻覚ってどんなだろう?

交尾

この中に昆虫の脳波採ったことある奴おる?


284454 B


5月24日頃消えます[全て読む]
公害
陸生ぷらなりあ
食事画像はグロイ
 死ぬと溶ける?
  乾燥に弱い

見た目より移動速度が速い

尻尾が消滅して頭部が生成する
これを連続的に行うことで擬似的に移動を実現している

今年の夏はKGBにあまり出会わずに過ごしてしまったように思えます@神奈川

実は断面が逆三角。台形のようになっていて
 地面との接触が少なく、早く移動できる
らしい

> 見た目より移動速度が速い
これに出会ったときのナメクジの爆速といったら・・・・


542497 B


5月16日頃消えます[全て読む]
イチモンジセセリは「蛾」じゃなく「ちょうちょ」なんだって一般人に広めよう
よく見れば目が大きくてかわいいし
オスがメスのお尻嗅いでたりでエッチだし
No.98618
都会人が、多いところでは、障害系とか
思われやすいから、街中はやめたほうが

453037 B
うちでは腐った梨に群がるのはキタテハだ
とりあえず5ガチョウいる

778781 B
蛾蝶仲間では数少ない鳴く能力を持つメンガタスズメ
黒いマントを羽織った死神のイメージ

818869 B
ヨーロッパメンガタスズメは欧米では不吉な蛾と見なされている


373633 B
ハチミツちょうだい(^^♪


176058 B
便乗します
本日綺麗に撮れた一枚

>ハチミツちょうだい(^^♪
は〜い栄太郎です!

23419 B
分類学上は、チョウとガの線引きはないに等しい。
伝統的にに日本はチョウとガを分けたがる。環境省の「昆虫目録」のリストで、チョウ目の並びをよく見ると、チョウとガの並びは二分されてはいない。画像は、三ガチョウ。

6061 B
お願いですから分類できないというガセを鵜呑みにしないでください
お願いですから単系統と側系統の違いくらい理解してください

素人さんに蝶と蛾の違いを分類学的に説明するのはダサい。
昼間飛ぶきれいなのが蝶、夜飛ぶ汚いのが蛾です。
学者が蝶・蛾の定義を作ること自体が生活感覚での分類に倣っています。


11138 B


5月22日頃消えます[全て読む]
クワガタのケースに肉眼でも見える白いダニが住み着いているのですが
布団とかにいるダニとは違うのでしょうか?
人間に害はありますか?

同じだろ。
クワガタ退避させてレンジでチンすればいいんじゃね?

28311 B
本文無し


>クワガタ退避させてレンジでチンすればいいんじゃね?
卵も死にますか?

>人間に害はありますか?
ヒトを吸血しないダニでも死骸や糞でアレルギーを引き起こす場合もある


96216 B


5月04日頃消えます[全て読む]
あまり見かけないような蜘蛛が庭先にいました
この蜘蛛の名前を教えてください
携帯画質な上ピント合わなくて見辛くて申し訳ありません
風に煽られながら直径1mを越す大きな巣を頑張って張っていました

157233 B
コケオニグモか!?
とても珍しいいいなあうらやましい

>コケオニグモ
これです!ありがとうございます
こんなきれいな蜘蛛が日本にいるなんて驚きです

日本で一番美しいクモ

125976 B
いーやジョロウグモの方が美しいね


アカオニグモも美しい。

何十年前の携帯だろう

963605 B
公園の水飲み場にいました
椿の樹から斜めに糸を渡し、直ぐ戻れるようにか片脚を糸に掛けて…軽く突いたら中央に素早く移動、暫くして前脚を高速回転させて糸をダマにしてたけどあれはなんなのかな?動画に撮りたかった!蜘蛛の観察も面白いですね


31040 B


5月13日頃消えます[全て読む]
時期的に成虫から幼虫がメインに変わったと思うカブトムシだと思いますので
ここは幼虫をメインに話をしてみませんか?
カブトムシなどの幼虫ってあんなにぶよぶよで柔らかい体してますが
ケースから土を出した時の衝撃程度や多少転がせてもなんともない体なのに少し驚きますね
もちろんたたきつけたり踏みつけたり強すぎる衝撃には耐えることは到底できませんが
少しばかりの衝撃ならあのぶよぶよの身体で耐えれるのが気になる…

350167 B
カブクワの幼虫の掘り出し動画や画像で、掘り出したやつポイポイ1つのケースに転がしてるけど、あれ隣の奴に噛みついて皮食い破っちゃったりしないものかな?(画像は拾い)
私は心配でプリンカップ並べて1頭ずつ入れてます。

>No.98552
のってキンイロクワガタかな

>日本のカブトムシではあまりそんな例は無い

あるよ。
小さい頃、堆肥の中から出てきた幼虫は自分のお尻噛んでしばらくしたら死んでた。
原因は多分温度差だと思うよ。
堆肥を利用する為に掘り返すのは肌寒い時期だったのを記憶している。
春か秋かは覚えてないけど、そういう季節に発酵熱で暖かい堆肥から出された幼虫は冬に布団を剥がれたような状態で必死に暖かい堆肥に潜ろうとするか、暖かい物食べて体を温めようとするんじゃないかな。
すると、目の前にある自分の尻に潜り込みたくなる・・と。
どう? この仮説。

地面に空けた穴に袋みたいな巣作ってる蜘蛛ちゃんも
掘り出してお腹触ると切腹しちゃうよね

原始的な反射神経しかないからなのか痛覚がないからなのか…
なんにせよ虫の命は儚いものだな

肉食線虫の餌食になる場合もあるらしい
 コガネムシだったかな..

なんで幼虫からさなぎみたいな形態になるんだろう
脱皮しながらそのまま大きくなっていく虫もいるのに

>なんで幼虫からさなぎみたいな形態になるんだろう
不完全変態の昆虫は先祖が甲殻類で完全変態の昆虫は
棘皮動物が先祖だからではなかろうか(今考えた)

>なんで幼虫からさなぎみたいな形態になるんだろう
完全変態はまったく機能の異なる形態に変化できるというメリットがある。陸から空、自ら空とか。

セミ「…」
トンボ「…」


47225 B


5月19日頃消えます[全て読む]
クマバチは大きな体に比べて小さすぎる羽根で
なぜ飛べるのか謎の存在だった
冗談で「飛べると信じてるから飛べる」とまで言われ
不可能を可能にする象徴としてエンブレムなどに使う会社もある

空気の粘性がどうとかで解明されたというのは聞いたが細かい理屈はわからない

俺も手をバタバタするとちょっとフワッてなるよ

178195 B
>不可能を可能にする
特攻野郎Beeチーム

9136 B
本文無し


犯罪者はいらない


1774600 B
5月20日頃消えます[全て読む]
シロアリらしいけど不鮮明でよくわからない
本当にシロアリかな


1585667 B


5月18日頃消えます[全て読む]
室内にいたのだけど何の虫?
シミに似てるが違うっぽい

どう見てもコオロギの仲間
カネタタキかな?

潰すと体液飛び散るしそれをこすりつけて拭いた気になってるのより
もっと安全に捕獲すればいいのにって毎回思う
潰すのって一番汚くなるやり方じゃん

冷凍スプレーがあったな...

世間には虫嫌いが多いよね
カネタタキが部屋の中で鳴くのが我慢できず引越しを本気で考えている…とか
俺なんかには気持ちの良い子守唄
カネタタキから他のコオロギに移行してきた

ラフカディオ・ハーンとか
カネタタキじゃないけどクサヒバリを愛でて
ミスで死なせた女中を悪しざまに書いてるね・・・

小泉八雲え…

何年か前はキンキン聞こえてたけど、職業病で難聴になってからは聞こえなくなった。


25022 B


5月17日頃消えます[全て読む]
絶滅危惧種を採集しても人目に触れなければ逮捕はされないのでしょうか?個体数が増加して絶滅危惧種のリストから外れたものは採集しても問題ないのでしょうか?個体数が把握できていない希少な生き物についても採集していいのでしょうか?マナーやモラルは法的根拠がなければ従う必要はないのでしょうか?

人間が昆虫になし得る害は人工灯火による(意図しない)大量捕虫と宅地造成などによる生息環境自体の消去と放虫による交雑ぐらいだと思うあとは誤差の範囲内(よっぽど狭いニッチに住んでいる奴は除く
という希ガス

ああたしかに食草丸ごととか朽木丸ごと採集というのはたしかに駄目かも、

蝶なんかでも卵をかためて産むやつがいるから、
それを根こそぎ採集ってのはまずいよね。

もちろん、採集よりは生息地の破壊が問題だ。
マルバネクワガタ採集禁止になってから現地の山に行ったが、
工事をしていて、おそらく作業員向けの看板だろう、
「マルバネクワガタ。見かけた場合は手を触れず、作業場所以外へ移動するよう云々」
ってかかれてて呆れた記憶がある。

絶滅危惧種は写真撮影ぐらいにしようよ
十分な飼育スキルがあるなら、最低限捕獲して飼育するのも有りかと思うけど
間違っても絶滅から救うために人工繁殖し、元の生息地へ戻すのは駄目
それが逆に生存競争を激化させ、一気に全滅へ導く原因を作る恐れがある

ていうか昆虫なのに絶滅危惧まで行ったというのは
相当ヤヴァイので特別扱いせねばならない
そういうのの捕獲厳禁は当然すぐる

ただしそうなるに至った根本原因を是正することなく捕獲厳禁だけやっても、
焼け石に水でもう手遅れに近いのかも

その「絶滅危惧種」とやらは一体何を意味するの?
フワッフワの定義で採集圧だけを縛るの?
生息地を一気に破壊する開発はスルーなの?
環境破壊だけじゃなく人工的に維持されてる環境だから増えた種もいるのよ?
その種がどの程度生息しててどのように分布しててどのように経時変化したデータは誰が取るの?
昆虫業界は大学や研究機関ではなくアマチュアが支えてるの知らないでしょ?
それ以前に自然公園法で昆虫が無主物なの知らないでしょ?
そういうのを感情論っていうのよ

漏れのは採集だけ縛っても仕方が無いという立場なのでNo.98556とは対立しないんである
とゆーことを表明しておくテスト

スレ主は何が言いたいの

26325 B
本文無し


データ採取など本職の研究員の手が届かない(やってる時間がない)範囲をアマチュアが担ってるのはそうだろうけど中には加減を知らずに収集欲のまま獲り尽くす奴が出てくるからね
ちゃんと目的があったり個体数に配慮したりしながら採取してる真面目な虫屋からしたら腹立たしいだろうが一律の禁止はやむなしかと
まあよくある一部のバカのせいで規制が厳しくなるって話よ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]