虫@ふたば保管庫 [戻る]

38565 B


19年10月頃消えます[全て読む]
春だよ!
ミツバチさんはもう活動始めてた!

コイツは年中活動してる

冬眠しないので暖かい日は蜜を集めたりする

3分咲きぐらいの梅に来てた
桜からとった蜂蜜は桜の香りがするらしい(当たり前
おいしそう


176477 B


19年8月頃消えます[全て読む]
立ったままシンデル?

通ってた高校の大便所の片隅で
てんとう虫が集団越冬してた

199560 B
>>No.99388
2018年11月11日檜原村です>>No.99458よくわかりました有り難うございます沢のいたるところで入水してたのでそんな習性でもあるのでしょうか

501752 B
>沢のいたるところで入水してたのでそんな習性でもあるのでしょうか
あっ・・・(察し)

ハリガネムシってどうやってバッタに入水するように仕向けるのかと
思ったけど単純に闇雲に足動かしてりゃそのうちはまるか

ハリガネムシって運任せもいい所な生態なのに雌雄異体なのが凄い
水場に辿り着いたとしてそこにメスが来なかったら終わりという

意外と効率いいのかもよ。
> 沢のいたるところで入水してたので
っていうぐらいだし。

みんなガンダムとかタイムボカンとか、そんなのを操縦しながら
わいわいと水辺を目指すイメージ。

ショウリョウバッタとかバッタカビで
午後に高い草のてっぺんに登って死ぬとか
ロボトミー化スゲェよね

調べてみたら水面の反射した太陽光に向かって跳ぶみたいで
原始的な走性だけが働いている状態になってるんだろうな
走性以外の判断がマヒしていると言うか

>ロボトミー化スゲェよね
ロボトミーはロボットみたいにするから「ロボトミー」とか思ってそう

>ロボトミーはロボットみたいにするから「ロボトミー」とか思ってそう
何お前知らなかったの?


75172 B


19年9月頃消えます[全て読む]
甲殻類は虫とは違うのでしょうか?
虫よりは知能高いのでしょうか?

>アシダカ軍曹みたいに家の中を走り回ってたら嫌だな
海が近ければサワガニみたいなのが住居に入ってくるよ
排水管などを遡ってやってくる

>蚊は人を見つけるとエサをねだって寄ってくるな
冬くらい活動休止して欲しい

200812 B
近所のクモは雨の日もIの字になってがんばってたが
台風が来たら巣ごといなくなったぞ

サワガニとアメリカザリガニを飼っているが、サワガニはいつまでたっても慣れない。あまり楽しく生きてる感じにも見えない。俺の価値観で、だけど。
対してアメリカザリガニはしょっちゅう穴掘ったり近くを通るとおやつをねだったりと、かなり楽しそうに生きてる気がする。
知能(人間の考える知能)のについてはよくわからないが、人間とはかなり違うようで共通点らしきものも見えたりと面白い。

蜂は空間記憶能力高いんじゃないの
でなければ巣と狩場を行き来なんて出来ないだろうし

アリとかハチって群れ全体で一つの頭脳みたいな感じがする

ザリガニのセクースはかなり衝撃の光景だったw

大分むかし、ゴキブリ秘宝館のサイト管理者が
ここでカキコミしてたこと
クロゴキブリは手でエサをやるの学習するけど
ワモンゴキブリは毎回パニくるって言ってたようなw
まだ見てないかなここ

知能はともかく、持っている遺伝子資が半端なく多い

本草学を根拠に獣・鳥・魚以外の動物を全部虫だと主張する人が時々いるので注意。


461501 B


19年9月頃消えます[全て読む]
不鮮明な写真で申し訳ない
枯葉のような虫がいました。不思議な頭の形をしています。蛾でしょうか?

少し下にも出てるアケビコノハだな

ほんとだー!ありがとうございます!
実際に見るとあまりにも木の葉で衝撃でした…


68225 B


19年9月頃消えます[全て読む]
なんて名前の魚でしょうか?
ご存知の方ご教授下さい

こばんざめ?

コバンザメはもっとシュッとしているイメージなので、
クロコバンではあるまいか?

シッポを掴んで引っ張っても外れないが、前に押すとあっさり外れるそうだ。試してみたい。

クロコバンで間違いなさそうです!
回答してくれた方、ありがとうございました

コバンイタダキってもう使われてないのか? 昔はこれの方が主流だったのに。

コバンイタダキはずっといるんだと思ってた
別称だったのなんて知らなかったわ
小判を戴いてるからイタダキなのか頭にトップにあるから頂きなのか
ダブルミーイングが効いてていい名前だよね


24581 B
そろそろ今年成果を報告し合おう!

19年8月頃消えます[全て読む]
赤いオス

生まれて初めてジンガサハムシを見た
綺麗だった

>No.99330
巣蜜のシャゴシャゴした食感は楽しい

蜂蜜は蜂自身が消費する際に、そこらのドブの水を混ぜている可能性があると聞いた!

巣蜜は清潔?

> 巣蜜は清潔?
判断はご自身で

1.巣から一番近い水場に通うのは本当。そこがドブであっても
2.毒物が流れていればハチは全滅。細菌なら死なない可能性大
3.出荷されるハチミツは糖度が78度以上あり細菌は繁殖できない

・販売されている巣蜜に使われるのは作りたての白い巣
・巣蜜用の巣くらいの大きさなら1日で作る
・蜜を集め、濃縮、蜜蓋で封鎖まで2週間ほど
・花粉を貯めたり、子育てした部分は使われない
・巣が汚れる(花粉や足の裏の汚れ)前に出荷される

質問便乗ついでに聞きたいんだけど
不凍液とかも集めるってマジなんです?
都市部養蜂とかその蜜が怖すぎるんだけど

不凍液の話は聞いたことないけど
花が無くても蜂場で遠心分離するとたくさん寄ってきて巣に持ち帰る

花(蜜)の匂いがすれば集まるし少しでも甘ければ持ち帰るよ
大量にあれば8の字ダンスして仲間を呼び全部持ち帰ると思う

熱帯で製糖工場傍の廃糖蜜置き場なんてすごい事になりそう

花(蜜)の匂いが重要で冬場餌で砂糖水を給餌する時も蜂蜜が混じっていればそのまま吸うが
砂糖水のみの場合一度直接触覚に触れさせないと餌と認識しない事がよくある
製糖工場に蜂を向かわせるには蜜を吹く花が無い時期で糖液の味を覚えさせる必要がある

養蜂業者が採蜜するのは花が蜜を吹く時期なので廃糖蜜置き場に蜂が向かうことは考えづらい

そういえばうちの職場は仕事柄氷砂糖使うけど
中身開けた後の紙袋に虫が寄ってきたの見たことないわ
結構ぺたぺたするから触るのも嫌なんだけど


1495063 B
なんでしょうこいつ・・・

19年8月頃消えます[全て読む]
糞画質で申し訳ありません
家のタンスにいた虫です。何か殻か蓑のようなものからかなり小さな芋虫がにょきにょき顔をだしてます
これは一体なんの虫なんでしょうか

衣類を食うイガとかコイガの幼虫だろう

調べてみたら仰る通りでした、ありがとうございました
現れた場所が場所なので忍びないですが境中で合掌しながら殺りました。

33535 B
鳥獣戯画


あんたそれ戯画ちゃう
ギーガーや

>ギーガーや
すまん、きがつかんかった。お詫びにいしいひさいちのコーヒーイーガを貼ろうとしたが、画が見つからんかった。


114813 B


19年8月頃消えます[全て読む]
虫取りYoutuberやってるけど見つけた中で一番レアかも知れない虫

CDのドットパターンみたいな模様だな

ピット..?

出てる期間が短いから意外ととれないやつ

ヤナギか
でかいから迫力あるよね

ジャンボヤナギ


262006 B


19年9月頃消えます[全て読む]
10年以上押し入れに入れておいた本がこうなっていたんですが虫の仕業っでしょうか

ここまで酷いとネズミの可能性も否定出来ないかも。
ちぎって巣材にされてるのでは?

http://karapaia.com/archives/52261620.html

>ネズミの可能性も否定出来ないかも。
糞が無いようだし噛み千切った欠片もないようだからフルホンシバンムシかな。

どう見てもシロアリじゃん

シロアリ一票

本の内側に入って食べた形跡が有るからネズミではなさそう
フルホンシバンムシは個体ごとに勝手に食い進むから細長い穴が無数に開くのでこれも違うと思う
ということで俺もシロアリに1票

あのー;;
スレ画はどうなって
いるの?
平積みの本で、奥が食われずに残った背表紙?
漫画本??

>いるの?
>平積みの本で、奥が食われずに残った背表紙?
>漫画本??
写真だけじゃわかりづらかったですね
そうです


164215 B


19年9月頃消えます[全て読む]
フナムシは冬眠するの?

成体で越冬します。
物陰や岩の隙間など身を隠せる場所でたくさん集まってじっと冬を越します。
触ればすぐ逃げ出すので冬眠ではないのかも。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]